メタデータ・ルールは、一度作成すれば、その後は必要に応じて再実行できます。
一般会計ソース・システムの場合:
FusionおよびE-Business Suiteソース・システムの場合、勘定体系は、様々な値セットを持った複数の一般会計セグメントで構成され、これらのセグメントがディメンションにマッピングされることで、ディメンションのメンバーおよび階層が取得されます。
PeopleSoft Enterprise Financial Managementの場合も同じように、チャートフィールドがディメンションにマッピングされることで、ディメンションのメンバーおよび階層が取得されます。
| 注意: | メタデータ・ルールは、FDMEEによる人事ソース・システムとの統合には使用されません。 | 
メタデータ・ルールを定義する前に:
ソース・システムのデータに特殊文字が含まれていないことを確認してください。特殊文字はFinancial Managementのターゲット・アプリケーションではサポートされません。
ソース・システムおよびターゲット・アプリケーションを、FDMEEで使用できるように登録します。ソース・システムの登録およびターゲット・アプリケーションの登録を参照してください。
登録されたソース・システムからソース会計エンティティを選択します。ソース会計エンティティの選択を参照してください。
インポート・フォーマットを定義します。インポート・フォーマットの操作を参照してください。
インポート先のロケーションを定義します。ロケーションの定義を参照してください。
| 注意: | Performance Management Architectでは、共有ディメンションおよびローカル・ディメンションがサポートされています。FDMEEもアプリケーションの共有ディメンションおよびローカル・ディメンションをサポートします。 | 
メタデータ・ルールを定義するプロセスの概要は次のとおりです:
メタデータ・ルールを作成します。
ディメンションを選択します。
マッピングの詳細を定義し、内部取引セグメントの処理方法を指定します。メタデータ・ルールの詳細の定義を参照してください。
ディメンション属性を定義します。ディメンション属性の定義を参照してください。
オプション: 抽出するセグメントの階層またはチャートフィールドのツリーを定義します。
メタデータ・ルールを保存して実行します。
オプション: 抽出のステータスを確認します。プロセス詳細の表示を参照してください。
 メタデータ・ルールを作成するには:
 メタデータ・ルールを作成するには:
「ワークフロー」タブを選択し、「メタデータ」で「メタデータ・ルール」を選択します。
| 注意: | 各ターゲット・アプリケーションの同じ元帳またはビジネス・ユニットに対して、複数のメタデータ・ルールを作成することはできません。 | 
| 注意: | 会計エンティティがなくてもロケーションを作成できます。この機能により、ユーザーは1つの場所の複数の会計エンティティからデータをロードできます。この場合、会計エンティティはデータ・ルールに関連付けられています。そのロケーションに指定された会計エンティティがない場合、インポート・フォーマットの会計エンティティが使用されます。 | 
ディメンション・マッピングの要約グリッドの上部に空白行が表示されます。
「マッピング」詳細領域の「ディメンション」から、ディメンションを選択します。
インポート・フォーマットに基づいてディメンションが一覧表示されます。
ディメンションを選択すると、「ディメンションの分類」フィールドが事前に入力されます。
選択したディメンションごとにマッピングの詳細を定義します。メタデータ・ルールの詳細の定義を参照してください。