IDスワップ

IDスワップとは、サイトとOracle Data Cloudプラットフォームの間で実行される一意のユーザーID (UUID)の転送です。ユーザーがネットワーク上のWebページを訪問すると、サイトにデプロイしたコンテナ・タグが発火されます。コンテナ・タグ・コードにより、UUIDがプラットフォームに送信されます。その後、UUIDは、Oracle ID Graph内で互いにリンクされたユーザー・プロファイルのネットワークと同期されます。これは、すべてのOracle Data CloudカスタマのIDおよびユーザー属性を管理するために使用されます。これにより、オフライン・オンボーディングおよびサーバー・データ・トランスファー(SDT)のインテグレーションを使用できるようになります。

IDスワップの図

UUIDタイプ

次のタイプのUUIDをコンテナで渡すことができます。

  • OracleハッシュID (推奨): oHashは、未加工の個人識別情報(PII)から自動生成された、正規化された、SHA-256でハッシュ化された電子メール・アドレスあるいは電話番号です。電子メールベース・ログイン、またはフォーム(IDスペースと呼ばれる)に入力する連絡先情報を使用してサイト訪問者を識別できる場合、oHashを渡す必要があります。提供したoHashは、Oracle Data Cloudによって管理される大規模なoHashプールと照合され、Oracle ID Graphに追加されます。
  • パートナベースの一意のユーザーID (PUUID): 匿名的かつ一意にユーザーを識別するために使用されるシステム内のID。PUUIDは、暗号化された電子メール・アドレス、電話番号、実際の住所、クライアント・アカウント番号、Twitterハンドルなどに基づくものである場合があります。匿名IDスペースで作業している場合は、PUUIDを渡す必要があります。この場合、ファーストパーティCookie IDを生成して、サイト訪問者の識別に使用します。

重要: 個人識別情報(PII)をプラットフォームに送信したり、Oracle Data Cloudプラットフォームに格納しないでください。PIIから導出されたすべてのIDは、プラットフォームに送信する前に、ブラウザまたはサーバーでハッシュ化する必要があります。

IDスワップ環境

IDスワップは、次の環境から実行できます。

  • デスクトップ・サイト: IDスワップを実行するには、Oracle Data Cloudコア・タグまたはIDスワップ・タグ(イメージ・ピクセル)に対してコールを実行できる必要があります。使用するタグは環境によって異なります。
    • Oracle Data Cloudコア・タグは、プラットフォームとインテグレーションするための標準実装です。これには、プラットフォームにUUIDとユーザー属性を送信するためのHTMLコードおよび組込みJavaScript関数が含まれ、サイトまたはタグ管理システムに直接デプロイできます。
    • IDスワップ・タグは1X1のイメージ・ピクセルです。通常、タグ・コールを実行するためにピクセルが必要となる環境(表示メディアなど)で使用されます。
  • モバイル・サイト: IDスワップを実行するには、Oracle Data Cloudモバイル・コア・タグをサイトにデプロイします。
  • モバイル・アプリ: IDスワップを実行するには、Oracle Data Cloud SDKをアプリに実装します。詳細は、Oracle Data Cloud iOS SDKおよびOracle Data Cloud Android SDKを参照してください。

次の表は、IDスペース(既知または匿名)に基づいてプラットフォームとIDスワップする方法、タグのデプロイメント環境(Webサイトまたはメディア)、およびデバイス(デスクトップ、モバイルWeb、アプリおよびハイブリッド・アプリ)をまとめたものです。

IDスペース→ 既知 匿名 既知 匿名

環境→
デバイス↓

Site Site メディア メディア

デスクトップ

  • タグ: Oracle Data Cloudコア・タグ
  • ID: oHash
  • タグ: Oracle Data Cloudコア・タグ
  • ID: PUUID
  • タグ: イメージ・ピクセル
  • ID: oHash
  • タグ: イメージ・ピクセル
  • ID: PUUID

モバイルWebおよびハイブリッド・アプリ

  • タグ: Oracle Data Cloudモバイル・コア・タグ
  • ID: デバイスIDまたはoHash
  • タグ: Oracle Data Cloudモバイル・コア・タグ
  • ID: デバイスIDまたはファーストパーティCookie
  • タグ: Oracle Data Cloudモバイル・コア・タグ
  • ID: デバイスIDまたはoHash
  • タグ:Oracle Data Cloudモバイル・コア・タグ
  • ID: デバイスIDまたはファーストパーティCookie
SDKを介したアプリおよびハイブリッドアプリ ID: PUUIDまたはデバイスID ID: PUUIDまたはデバイスID ID: PUUIDまたはデバイスID ID: PUUIDまたはデバイスID

イメージ・ピクセルを介したIDスワップ

Oracle Data Cloudパートナは、イメージ・ピクセルを介してプラットフォームにPUUIDおよびoHashを送信できます。

IDスワップを開始するには:

  1. コンテナおよびIDスワップ・タグを作成します
  2. IDスワップ・タグをデプロイします
  3. IDスワップ・タグをモニターします

Oracle Data Cloudコア・タグを使用して、oHashまたはPUUIDをプラットフォームに送信します(Oracle Data Cloudコア・タグの実装を参照)。

コンテナおよびIDスワップ・タグの作成

コンテナでは、サイトからのUUIDの収集および分類が管理されます。これには、サイトとOracle Data Cloudプラットフォームを関連付ける一意のサイトIDが含まれます。たとえば、サイトでIDスワップ・タグがコールされると、サイトIDによって、プラットフォームは、サイトのUUIDとBKUUIDを紐づけます。

コンテナおよびIDスワップ・タグ・コードを作成するには:

  1. コンテナ・ツールまたはコンテナAPIを使用して、コンテナの構成を作成します(コンテナAPIを使用する場合、生成されたサイトIDを記録します)。コンテナに対して次の設定を使用します。
    設定
    Name"ID Swap Container" (またはコンテナの機能を識別しやすい名前)を入力します。
    Default Auction Limitサードパーティ・ピクセルを発火するためにサイトに割り当てられるスロットの数として、0を入力します。これは、ピクセルベースIDスワップの標準的な制限です。
    Campaign Accessデフォルトの「Only Me」にしてください。
  2. 一意のユーザー(モバイルまたはデスクトップ)ごとに、IDスワップ・タグを30日に1回以上発火します。IDスワップ・タグを30日よりも頻繁に発火することで、ユーザー・プロファイルがDMPでアクティブなままになります。
  3. タグ・コード・ジェネレータを使用して、サイトにデプロイするIDスワップ・タグのコードを作成します。コンテナの作成にコンテナAPIを使用した場合は、IDスワップ・タグのデプロイの項で示されているコード例をコピーして構成できます。IDスワップ・タグには、次の設定を使用します。
    設定

    Tag Type

    Pixel
    Site IDデフォルトのサイトID (コンテナの作成時に生成されたデスクトップ・サイトID)を使用します。
    Protocolタグをデプロイするページのプロトコルを選択します(「HTTP」または「HTTPS」)。SSLを使用するWebページに対しては、常にセキュアIDスワップ・タグ(HTTPS)を使用します。
  4. サイトIDとUUIDキー・タイプを添えてMy Oracle Support (MOS)にお問い合せください。

IDスワップ・タグのデプロイ

重要: すべてのURIは、クライアント側でパーセントエンコーディングされると想定されます。

IDスワップ・タグをデプロイするには:

  1. タグ・コード・ジェネレータでコードをコピーし(「Copy Code to Clipboard」をクリック)、次に、そのコードをネットワークの各Webページの終了タグ</body>のすぐ上に貼り付けます。
  2. 問合せ文字列で、UUIDをプラットフォームに渡すためのキーと値のプレースホルダを挿入します。
    • PUUIDを渡す場合は、キーとしてidを使用します。次の例は、コールでPUUIDのキーと値のペアを配置する場所を示しています。

      https://stags.bluekai.com/site/siteID?id=PUUID

    • oHashを渡す場合は、キーにより、渡すIDのデータ・タイプ(電子メールまたは電話)およびSHA-256ハッシュが指定されます。
      次の例は、コールでSHA-256電子メールのoHashのキーと値のペアe_id_sを配置する場所を示しています。

      https://stags.bluekai.com/site/siteID?e_id_s=oHash

      ノート: MD5ハッシュもサポートされています。e_id_mまたはp_id_mキーは、MD5 oHashを示します。セキュリティ上の理由から、MD5を使用しないことをお薦めします。

      キーData typeハッシュ
      e_id_sEmailSHA-256
      p_id_sPhoneSHA-256

    または、次のIDスワップ・タグのいずれかの例をコピーし、テキスト・ファイルに貼り付けて、サイトIDとUUIDのプレースホルダを編集してから、タグ・コードをWebページ上に貼り付けることもできます。

    PUUID IDスワップ・タグの例

    <!-- Begin ID Swap Tag-->
    <img height="1" width="1" src="https://stags.bluekai.com/site/siteID?limit=0&id=PUUID"/>
    <!-- End ID Swap Tag-->

    oHash IDスワップ・タグの例

    <!-- Begin ID Swap Tag-->
    <img height="1" width="1" src= "https://stags.bluekai.com/site/siteID?limit=0&e_id_s=oHash"/>
    <!-- End ID Swap Tag-->

  3. 30日に1回(デスクトップ)または7日に1回(モバイル)、一意のユーザーごとにIDスワップ・タグを発火します。
  4. IDスワップ・タグをデプロイした後、My Oracle Support (MOS)に連絡して、IDスワップ・タグによりプラットフォームにリクエストが送信されていることを確認してください。
  5. DMPユーザーの場合は、ネットワークへのデプロイに加えて、DMPにもIDスワップ・タグをデプロイすることでIDのマッチングを最大化できます。詳細は、DMPでのIDスワップ・タグの埋込みを参照してください。
  6. データ・プロバイダのネットワーク(Oracle Data Cloudネットワーク)内にIDスワップ・タグをデプロイすることが許可される場合もあります。詳細は、Oracle Data CloudネットワークでのIDスワップ・タグの作成および埋込みを参照してください。
  7. ネットワークにIDスワップ・タグをデプロイします。IDスワップ・タグは、Oracle Data Cloudネットワークにのみデプロイするのではなく、ご使用のネットワークにデプロイすることをお薦めします。Oracle Data CloudネットワークにIDスワップ・タグをデプロイすると、より多くのユーザーを受信する可能性がありますが、ネットワークで検出されたことがないユーザーがある場合は、すべてのユーザーを自分のIDスペースと同期できないことがあります。次の図は、ご使用のネットワークとOracleのネットワークでIDスワップ・タグを埋め込む場合の同期されないユーザーの潜在的な数を比較しています。

PUUIDのIDスワップ・タグのデプロイ

この項では、IDスワップ構文について説明し、PUUIDを渡すための独自のIDスワップ・タグを作成するために使用できるテンプレートを示します。

IDスワップ・タグの構文: プラットフォームによってマッピング表が保守されます。

<!-- Begin ID Swap Tag-->
<img height="1" width="1" src="http://your_site.com?redir=https://stags.bluekai.com/site/YOUR_SITE_ID?id=PUUID"/>
<!-- End ID Swap Tag-->

IDスワップ・タグがコールされると、PUUIDをプラットフォームに渡すHTTP GETリクエストが開始されます。GETリクエストのURLには、ご使用のサイトIDが含まれています。問合せ文字列には、ピクセル上限(サードパーティ・ピクセルの発火に使用できるスロットの最大数で、IDスワップの場合は、通常、0に設定されます)およびパーセントエンコーディングされたPUUID (phint=key%3Dvalue)が含まれます。

IDスワップ・タグの例: プラットフォームによってマッピング表が保守されます。

<!-- Begin ID Swap Tag-->
<img height="1" width="1" src="https://stags.bluekai.com/site/19461?limit=0&id=123456"/>
<!-- End ID Swap Tag-->

重要: セキュアなサイトのIDスワップ・タグを作成するには、タグで使用されるプロトコルをHTTPSに変更します(https://stags.bluekai.comなど)。これにより、セキュアでないサイトまたはセキュアなサイトを問わず、タグを発火できるようになります。

IDスワップ・タグでHTTPプロトコルが使用される場合、タグはセキュアでない(HTTP)サイトでのみ発火でき、セキュアな(HTTPS)サイトでは発火できません。共通のクライアントにセキュアなサイトがある場合にIDスワップ・タグでHTTPが使用されていると、Oracle Data Cloudプラットフォームと自分のプラットフォームの間の重複の量に影響するため、自分に配信されてくるクライアントのファーストパーティ・データの量に影響がある可能性があります。

プロトコル相対URLを使用する場合、タグの発火に使用されるプロトコルは、サイトで使用されるプロトコルに基づきます。

代替IDスワップ・プロセス - パートナによってIDマッピング表が保守されます: UUIDをプラットフォームと共有しない場合は、かわりにIDマッピング表を自分で保守することもできます。デバッグしてデータの品質を高めるために、プラットフォームによってIDマッピング表が保守されるようにすることをお薦めします。次の図は、自分でIDマッピング表を保守する場合のIDスワップ・プロセスを示しています。

IDマップ表を自分で保守する場合にIDスワップ・タグを作成するには、次の構文を使用します。

IDスワップ・タグの構文: パートナによってIDマッピング表が保守されます。

<!-- Begin ID Swap Tag-->
<img height="1" width="1" src="https://stags.bluekai.com/site/YOUR_SITE_ID?redir=http://your_site.com?bk_uuid=$_BK_UUID"/>
<!-- End ID Swap Tag-->

代替IDスワップ・プロセス: Oracle Data CloudおよびパートナによってIDマッピング表が保守されます(例はありません)。これを行うには、Oracle Data Cloudによってマッピング表が保持される方法と自分でマッピング表を保持する方法を示す以前のIDスワップ・タグの例を結合します。プラットフォームのマクロと自分のマクロを該当する場所に挿入します。

IDスワップ・タグの構文: Oracle Data Cloudとパートナの両方によってIDマッピング表が保守されます。

<!-- Begin ID Swap Tag-->
<img height="1" width="1" src="https://stags.bluekai.com/site/YOUR_SITE_ID?limit=0&id={PUUID}&redir=http://your_site.com?bk_uuid=$_BK_UUID"/>
<!-- End ID Swap Tag-->

IDスワップ・タグのモニター

IDスワップ・タグをデプロイし、ユーザーがサイトへのログインを開始すると、UUIDのプラットフォームへの流入が開始されます。

UUIDが適切に収集および分類されていること、および予想した量のユーザー・インベントリがサイトで生成されていることを確認するには:

  1. IDスワップ・タグによってマッチ・キーがプラットフォームに送信されていることを確認します。
    1. IDスワップ・タグ(https://stags.bluekai.com/site/19461?limit=1&id=1234など)をWebブラウザに貼り付けて、Firebugまたは別のWebインスペクタを使用し、Webページでマッチ・キーが渡されていることを確認します。
    2. My Oracle Support (MOS)に連絡して、IDスワップ・タグが発火されたことを確認するよう依頼します。
  2. UUIDのインベントリが累積されていることを確認します。
    1. Self-ClassificationツールまたはカテゴリAPIとルールAPIを使用して、IDスワップ・サイトを表すカテゴリを作成してから、IDスワップ・タグの発火をこの新しいカテゴリにマッピングするURLベースのルールを作成します。
    2. Inventory Trendレポートを使用して、毎日実行されるIDスワップの数を表示します。
    3. Site Hitレポートを使用して、インベントリの数値をIDスワップ・タグによって生成されるサイト・ヒットの数と比較します。
    4. Oracle Data Cloudプラットフォームのオーディエンス・ビルダーを使用するか、またはカテゴリAPIを使用して、IDスワップ・カテゴリで検出された一意のユーザーの推定数を表示します。タクソノミのインベントリの数値は、最初は正確ではない可能性がありますが、マッチ・キー・インベントリがランプアップしているかどうかを示します。

DMPでのIDスワップ・タグの埋込み

IDスワップ・タグがOracle Data Cloudネットワークで埋め込まれた後、新規ユーザーのIDが自分のネットワークとOracleのネットワークで同期されると、これらのユーザーの受信が開始されます。

次の図は、DMPネットワークでIDスワップ・タグを埋め込むことによりIDマッチングが最大化される仕組みを示しています。IDスワップ・タグがDMPネットワークで埋め込まれ(1)、その後、DMPネットワークで検出された新規ユーザーに対してタグが発火されると、これらのユーザーのIDは、Oracle Data Cloudネットワークと自分のネットワーク/DMPネットワークのセグメント(以前はIDマッチングしていない)で同期されます(2)。

IDスワップ・タグを埋め込むには:

  1. IDスワップ・タグを作成します「HTML」ボックスに、IDスワップ・タグを入力します。
  2. 一般設定については、次の値を入力します。
    設定
    StatusActive
    Priority100
    Start DateIDスワップ・タグの発火を開始する日付を入力します
    End Date空白のまま
  3. 詳細設定については、次の値を入力します。
    詳細設定
    Inside iFrameEnabled
    Override: Tag Avg. Latency Limit (ms)5000
    Override: Max Tag Execution Time (ms)1000
    Frequency10日ごとに1回
  4. IDスワップ・タグをスケジュールして、その発火時期、発火場所および受信者を設定します。
  5. IDスワップ・タグをモニタリングして、適切なタイミングで発火されることを確認します。
  6. タグ・レポートを生成します

IDスワップ・タグの作成および埋込み

この項では、IDスワップ・タグを作成し、Oracle Data Cloudネットワークで埋め込む方法について説明します。

IDスワップ・タグの作成

HTTPイメージ・タグを作成し、Oracle Data Cloudネットワークで埋め込める場合もあります。プラットフォームは、ピクセルをモニターして、ピクセルが少なくとも1,000ミリ秒内にロードされることを確認します。ただし、最適な結果を実現するには、ピクセルは400ミリ秒内にロードするようにします。ピクセルは、最小ロード速度を満たさない場合、ローテーションから削除されます。

Oracle Data Cloudネットワークで埋め込むIDスワップ・タグを作成するには:

  1. キャンペーン・データを受信するIDスワップのURLエンドポイントをOracle Data Cloudに提供します。
  2. HTTPイメージ・タグをOracle Data Cloudネットワークで埋め込む前に、プラットフォームによって、IDスワップのソースとしてサイトを識別するBK_SWAP_DEST=siteIDのキーと値のペアが割り当てられます。
  3. 次の構文を使用して、IDスワップ・タグを作成します。

<img src="your_site.com?BK_SWAP_DEST=siteID&redir=https://stags.bluekai.com/site/siteID?id=PUUID" width="1" height="1">

IDスワップ・プロセス: Oracle Data CloudによってIDマッピング表が保守されます

ノート: UUIDをOracle Data Cloudと共有する場合は、かわりにIDマッピング表を自分で保守することもできます。デバッグしてデータの品質を高めるために、OracleによってIDマッピング表が保守されるようにすることをお薦めします。

IDマップ表を自分で保守する場合にIDスワップ・ピクセルを作成するには、次の構文を使用します。

<img src="your_site.com?bk_uuid=$_BK_UUID&BK_SWAP_DEST=siteID" width="1" height="1">

IDスワップ・プロセス: 自分でIDマッピング表を保守します

Oracle Data CloudネットワークでのIDスワップ・タグの埋込み

Oracle Data Cloudでは、ネットワークでのIDスワップ・タグの埋込みを承認する場合があります。タグの発火は、残余帯域幅の可用性と契約およびパートナシップによる義務に基づいています。

IDスワップは、IDスワップがまだ発生していないユーザーに対してのみ実行されます。

プラットフォームでは、デフォルトで、30日ごとにユーザーに対してIDスワップが開始されます。

さらに学ぶ

パーセントエンコーディング