ヘッダーをスキップ
Oracle® Exadata Storage Server Softwareユーザーズ・ガイド
12c リリース1 (12.1)
E52920-09
  目次へ移動
目次

前
 
 

索引

A B C D E F G H I K L M N O P Q R S T U V W X

記号

@ CellCLIコマンド, 8.2.6

A

アクティブ・モード
グリッド・ディスク, 8.6.3
アクティブ・リクエスト
表示, 7.4.1
ACTIVEREQUESTオブジェクト・タイプ
属性, 8.6.3
Oracle ASMディスク・グループへのディスクの追加, 3.1.2
Oracle Exadataの管理, 3
管理コマンド
CellCLI, 8.2
ADRアラート・メッセージ, B.4.4
ADRコマンド・インタプリタ
診断ファイルの管理, B.1.5
ADRファイル
diagHistoryDays属性, 8.6.3, B.1.4.3
保存期間, B.1.4.3
ADRインシデント, B.1.4.1
ADRCI
ADRコマンド・インタプリタ, B.1.5
アラート説明, 7.4.2
アラート・ファイル, B.1.1
アラート履歴
削除ポリシー, 2.9
表示, 7.4.2, 7.4.5
変更, 7.4.6
保存期間, 7.4.5
アラート・メッセージ
ADR, B.4.4
オープン・アラートのサマリー, 8.6.3
しきい値, B.4.3
アラート名, 7.4.2
アラート通知, 8.6.3, 8.6.3
アラート・タイプ
clear, 8.6.3
critical, 8.6.3
maintenance, 8.6.3
warning, 8.6.3
ALERTDEFINITIONオブジェクト・タイプ
属性, 8.6.3
ALERTHISTORYオブジェクト・タイプ
属性, 8.6.3
アラート
概要, 7.1.2
通知の構成, 2.2, 8.6.3
割当て単位, 7.7.7, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3
最小, 8.6.3, 8.6.3
ALTER ALERTHISTORY CellCLIコマンド, 8.6.3
ALTER CELL CellCLIコマンド,8.6.3
ALTER CellCLIコマンド, 8.6.3
ALTER CELLDISK CellCLIコマンド,8.6.3
ALTER FLASHCACHE CellCLIコマンド, 8.6.3
ALTER GRIDDISK CellCLIコマンド,8.6.3
ALTER IBPORT CellCLIコマンド, 8.6.3
ALTER IORMPLAN CellCLIコマンド,8.6.3
ALTER LUN CellCLIコマンド,8.6.3
ALTER PHYSICALDISK CellCLIコマンド,8.6.3
ALTER QUARANTINE CellCLIコマンド, 8.6.3
ALTER THRESHOLD CellCLIコマンド,8.6.3
ALTER USER CellCLIコマンド, 8.6.3
変更
セル属性, 8.6.3
flashcachemode, 8.6.3
asmDeactivationOutcome属性, 8.6.3
asmModeStatus属性, 8.6.3
ASR
構成, 2.2
ASSIGN KEY CellCLIコマンド, 8.6.3
セキュリティ・キーの割当て, 4.4, 4.5
属性
ACTIVEREQUESTオブジェクト・タイプ, 8.6.3
ALERTDEFINITIONオブジェクト・タイプ, 8.6.3
ALERTHISTORYオブジェクト・タイプ, 8.6.3
変更, 8.6.3
availableTo, 4.4, 8.6.3
セル名, 2.2
CELLオブジェクト・タイプ, 8.6.3
cellDisk, 8.4, 8.6.3
CELLDISKオブジェクト・タイプ, 8.6.3
cell.sparse_dg, 3.1.1.2
コメント, 8.6.1
comparison, 8.6.3
compatible, 3.1.1.2
content.type, 3.1.1.1
ディスク・グループ, 3.1.1.2
examinedBy, 7.4.6
LISTコマンドを使用したフィルタ処理, 8.6.3
flashcache, 2.7
flashcachemode, 8.6.3, 8.6.3
GRIDDISKオブジェクト・タイプ, 8.6.3
iormBoost, 8.6.3
IORMPLANオブジェクト・タイプ, 8.6.3
KEYオブジェクト・タイプ, 8.6.3
LUN ID, 2.2
LUNオブジェクト・タイプ, 8.6.3
METRICCURRENTオブジェクト・タイプ, 8.6.3
METRICDEFINITIONオブジェクト・タイプ, 8.6.3
METRICHISTORYオブジェクト・タイプ, 8.6.3
name, 8.6.1, 8.6.3
notificationMethod, 8.6.3
notificationPolicy, 8.6.3
observation, 8.6.3
occurrences, 8.6.3
offloadEfficiency, 8.6.3
offset, 8.6.3
Oracle Exadataストレージ・セル・オブジェクト, 8.6
PHYSICALDISKオブジェクト・タイプ, 8.6.3
値の制限, 8.6.1
ロール, 6.5.3, 8.6.3
size, 2.2, 8.6.3
smtpToAddr, 8.6.3
smtpUseSSL, 8.6.3
snmpEngineID, 8.6.3
snmpSubscriber, 8.6.3
snmpUser, 8.6.3
syslogconf, 8.6.3
THRESHOLDオブジェクト・タイプ, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3
自動サービス・リクエスト, 2.2
自動診断リポジトリ(ADR), B.1.4
アラート表示, 8.6.3
定義, 8.6.3
診断ファイル, B.1.4.3
パッケージ, B.1.4.2
availableTo属性
グリッド・ディスクのセキュリティ設定, 4.4, 4.5

B

バックグラウンド・プロセス
diskmon, C.2.1
XDMG, C.2.2
XDWK, C.2.3
ベースボード管理コントローラ(BMC), 7.2.2, 8.6.3
バッテリ学習サイクル, 8.6.3, 8.6.3
bbuLearnCycleTime, 8.6.3
bbuLearnSchedule, 8.6.3
BMC
「ベースボード管理コントローラ」を参照
ボンディング, 2.5.2

C

CALIBRATE CellCLIコマンド, 8.6.3
カテゴリ
設定, 6.5.2.1
カテゴリ・メトリック, 7.3.1
カテゴリ・リソース管理, 6.2
catPlan
ディレクティブ, 8.6.3
セル・アラート
MIB変数, B.4.2
セル・コントロール・コマンドライン・インタフェース
概要,1.3.7
管理コマンド, 8.2
コマンドライン編集, 8.1.4
スクリプトのコメント, 8.1.6
ヘルプ・テキスト, 2.6
入力および出力オプション, 8.1.5
行継続文字, 8.1.7
オブジェクト属性, 8.6
オブジェクト・コマンド, 8.3
オブジェクト・タイプ, 8.4
概要, 8.1
予約語, 8.1.3
起動, 8.1.1
構文,8.1.2
セル・ディスクのメトリック, 7.2.3
セル・ディスク
概要, 1.3.1
自動作成, 8.6.3
作成, 2.6, 8.6.3
情報の表示, 8.6.3
削除, 8.6.3
削除, 8.6.3
エクスポート, 8.6.3
インポート, 8.6.3
lun属性, 8.6.3
属性の変更, 8.6.3
移動, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3
physicalDisk属性, 8.6.3
CREATE CELLでのFORCEの使用, 8.6.3
セル効率比, 8.1.1, 8.6.3
cell interconnection retransmit during physical read(物理読込み時のセル・インターコネクトの再転送)
待機イベント,7.6.1
セル・メンテナンス, 2.9
セル・メトリック, 7.2.2
cell multiblock physical read(セルの複数ブロックの物理読込み)
待機イベント,7.6.1
CELLオブジェクト・タイプ
属性, 8.6.3
cell single block physical read(セルの単一ブロックの物理読込み)
待機イベント,7.6.1
cell smart file creation(セルのスマート・ファイル作成)
待機イベント,7.6.1
cell smart incremental backup(セルのスマート増分バックアップ)
待機イベント,7.6.1
cell smart index scan(セルのスマート索引スキャン)
待機イベント,7.6.1
cell smart restore from backup(バックアップからのセルのスマート・リストア)
待機イベント,7.6.1
cell smart table scan(セルのスマート表スキャン)
待機イベント,7.6.1
セル・ソフトウェア, 1.3.6
CELL_FLASH_CACHE, 7.8.1
CELL_OFFLOAD_DECRYPTION初期化パラメータ, 7.7.2.3
CELL_OFFLOAD_DECRYPTIONパラメータ, 7.8
CELL_OFFLOAD_PLAN_DISPLAY初期化パラメータ, 7.7.2, 7.7.2.2, 7.8
CELL_OFFLOAD_PROCESSING初期化パラメータ, 7.7.2, 7.7.2.1
CELL-00001からCELL-00500のエラー・メッセージ, B.2.1
CELL-00501からCELL-01000のエラー・メッセージ, B.2.2
CELL-01001からCELL-01500のエラー・メッセージ, B.2.3
CELL-01501からCELL-02000のエラー・メッセージ, B.2.4
CELL-02001からCELL-02500のエラー・メッセージ, B.2.5
CELL-02501からCELL-03000のエラー・メッセージ, B.2.6
CELL-03001からCELL-03500のエラー・メッセージ, B.2.7
CELL-03501からCELL-04000のエラー・メッセージ, B.2.8
CELL-04501からCELL-05000のエラー・メッセージ, B.2.9
CELL-05001からCELL-05500のエラー・メッセージ, B.2.10
CELL-05501からCELL-06000のエラー・メッセージ, B.2.11
cellaffinity.ora, 2.8
CellCLI
「セル・コントロール・コマンドライン・インタフェース」を参照
CellCLIコマンド
ALTER, 8.6.3
ALTER ALTERHISTORY, 8.6.3
ALTER CELL, 8.6.3
ALTER CELLDISK, 8.6.3
ALTER FLASHCACHE, 8.6.3
ALTER GRIDDISK, 8.6.3
ALTER IBPORT, 8.6.3
ALTER IORMPLAN, 8.6.3
ALTER LUN, 8.6.3
ALTER PHYSICALDISK, 8.6.3
ALTER QUARANTINE, 8.6.3
ALTER THRESHOLD, 8.6.3
ALTER USER, 8.6.3
ASSIGN KEY, 8.6.3
CALIBRATE, 8.6.3
CREATE, 8.6.3
CREATE CELL, 8.6.3
CREATE CELLDISK, 8.6.3
CREATE FLASHCACHE, 8.6.3
CREATE FLASHLOG, 8.6.3
CREATE GRIDDISK, 8.6.3, 8.6.3
CREATE KEY, 8.6.3
CREATE QUARANTINE, 8.6.3
CREATE ROLE, 8.6.3
CREATE THRESHOLD, 8.6.3
CREATE USER, 8.6.3
DESCRIBE, 8.6.3
DESCRIBE ACTIVEREQUEST, 8.6.3
DESCRIBE ALERTDEFINITION, 8.6.3
DESCRIBE ALERTHISTORY, 8.6.3
DESCRIBE CELL, 8.6.3
DESCRIBE CELLDISK, 8.6.3
DESCRIBE DATABASE, 8.6.3
DESCRIBE DISKMAP, 8.6.3
DESCRIBE FLASHCACHE, 8.6.3
DESCRIBE FLASHCACHECONTENT, 8.6.3
DESCRIBE FLASHLOG, 8.6.3
DESCRIBE GRIDDISK, 8.6.3
DESCRIBE IBPORT, 8.6.3
DESCRIBE IORMPLAN, 8.6.3
DESCRIBE KEY, 8.6.3
DESCRIBE LUN, 8.6.3
DESCRIBE METRICCURRENT, 8.6.3
DESCRIBE METRICDEFINITION, 8.6.3
DESCRIBE METRICHISTORY, 8.6.3
DESCRIBE PHYSICALDISK, 8.6.3
DESCRIBE QUARANTINE, 8.6.3
DESCRIBE ROLE, 8.6.3
DESCRIBE THRESHOLD, 8.6.3
DESCRIBE USER, 8.6.3
DROP, 8.6.3
DROP ALERTHISTORY, 8.6.3
DROP CELL, 8.6.3
DROP CELLDISK, 8.6.3
DROP FLASHCACHE, 8.6.3
DROP FLASHLOG, 8.6.3
DROP GRIDDISK, 8.6.3
DROP QUARANTINE, 8.6.3
DROP ROLE, 8.6.3
DROP THRESHOLD, 8.6.3
DROP USER, 8.6.3
EXIT, 8.2.1
EXPORT CELLDISK, 8.6.3
GRANT, 8.6.3
GRANT PRIVILEGE, 8.6.3
GRANT ROLE, 8.6.3
HELP, 8.2.2
IMPORT CELLDISK, 8.6.3
LIST, 8.6.3
LIST ACTIVEREQUEST, 8.6.3
LIST ALERTDEFINITION, 8.6.3
LIST ALERTHISTORY, 8.6.3
LIST CELL, 8.6.3
LIST CELLDISK, 8.6.3
LIST DATABASE, 8.6.3
LIST DISKMAP, 8.6.3
LIST FLASHCACHE, 8.6.3
LIST FLASHCACHECONTENT, 8.6.3
LIST FLASHLOG, 8.6.3
LIST GRIDDISK, 8.6.3
LIST IBPORT, 8.6.3
LIST IORMPLAN, 8.6.3
LIST KEY, 8.6.3
LIST LUN, 8.6.3
LIST METRICCURRENT, 8.6.3
LIST METRICDEFINITION, 8.6.3
LIST METRICHISTORY, 8.6.3
LIST PHYSICALDISK, 8.6.3
LIST QUARANTINE, 8.6.3
LIST ROLE, 8.6.3
LIST THRESHOLD, 8.6.3
LIST USER, 8.6.3
QUIT, 8.2.3
REVOKE, 8.6.3
REVOKE PRIVILEGE, 8.6.3
REVOKE ROLE, 8.6.3
SET, 8.2.4
celldisk属性, 8.6.3
CELLDISKオブジェクト・タイプ
属性, 8.6.3
cellinit.oraファイル
ホストの構成ファイル, 2.8
cellip.oraファイル, 2.8
ホストの構成ファイル, 2.8
cellkey.oraファイル
asmエントリ, 4.3
エントリ,4.3
キー・エントリ,4.3
ホスト・コンピュータの場所, 4.6, 4.6
realmエントリ,4.3
セキュリティの設定, 4.3
セル
ストレージの構成, 2.5.2
メールの構成, 2.2, 8.6.3
作成, 2.6
セル・ディスクの作成, 8.6.3
構成の表示, 8.6.3
セル・ディスクの削除, 8.6.3
削除, 8.6.3
セル・ディスクのエクスポートおよびインポート, 8.6.3, 8.6.3
障害ステータス, 8.6.3
初期構成, 2.6
ストレージのインストール,2.5.2
管理,1.3.7
属性の変更, 8.6.3
セル・ディスクの移動, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3
LEDのリセット, 8.6.3, 8.6.3
サービスの再開, 8.6.3
サービスのシャットダウン, 8.6.3
サービスの開始, 8.6.3
メールの検証, 8.6.3
SNMPの検証, 8.6.3
cell.smart_scan_capable
ディスク・グループ属性, 3.1.1.2
集中管理
dcliユーティリティの使用, 9
変更
基本構成, 5
クライアントのセキュリティ, 1.3.4, 4.1
クラスタのセキュリティ, 1.3.4, 4.1
コマンドライン編集
CellCLI, 8.1.4
コマンド
管理, 8.2
オブジェクト, 8.3
comment属性
制限, 8.6.1, 8.6.3, 8.6.3
スクリプトのコメント
CellCLI, 8.1.6
compatible.asm
ディスク・グループ属性, 3.1.1.2
compatible.rdbms
ディスク・グループ属性, 3.1.1.2
コンポーネントのシリアル番号, 5.2.4
圧縮
アーカイブ, 7.7.1
圧縮ユニット, 7.7.1
Exadataハイブリッド列圧縮, 7.7.1
レベル, 7.7.1
メソッド,7.7.1
ウェアハウス, 7.7.1
構成
ASR, 2.2
cellinit.oraファイル, 2.8, 2.8
cellip.oraファイル, 2.8
セル, 2.5.2
ホスト, 2.8
ホストの初期化ファイル, 2.8
セルに関するメール, 2.2, 8.6.3
新規セル, 2.6
Oracle Exadataストレージ, 2.5
Oracle Exadataストレージ・セル, 2.5.2
コンシューマ・グループ
セッションの割当て, 6.5.2.2
CDBリソース・プラン, 6.2.1
作成, 6.2.1
マッピング,6.2.1
メトリック, 7.3.4
リソース・プラン, 6.2.1
設定, 6.5.2.1
content.type属性, 3.1.1.1
CREATE CELL CellCLIコマンド, 8.6.3
CREATE CellCLIコマンド, 8.6.3
CREATE CELLDISK CellCLIコマンド, 8.6.3
ALLオプション, 8.6.3
FORCEオプション, 8.6.3
CREATE FLASHCACHE CellCLIコマンド, 8.6.3
CREATE FLASHLOG CellCLIコマンド, 8.6.3
CREATE GRIDDISK CellCLIコマンド, 8.6.3
celldisk属性, 8.6.3
offset属性, 8.6.3
size属性, 8.6.3
一意名, 8.6.3
CREATE KEY CellCLIコマンド, 8.6.3
CREATE QUARANTINE CellCLIコマンド, 8.6.3
CREATE ROLE CellCLIコマンド, 8.6.3
CREATE THRESHOLD CellCLIコマンド, 8.6.3
CREATE USER CellCLIコマンド, 8.6.3
作成
セル・ディスク, 2.6, 8.6.3
セル, 2.6
フラッシュ・キャッシュ, 2.7
フラッシュ・グリッド・ディスク, 2.7
フラッシュ・ログ, 8.6.3
グリッド・ディスク, 2.6
セキュリティのキー, 4.3.1, 4.4, 4.5
Oracle Exadataストレージ・セルのみのディスク・グループ, 3.1.1
スパース・ディスク・グループ, 3.1.1.2
スパース・ディスク, 8.6.3

D

データ破損, 防止, 1.2.8
データベース・メトリック, 7.3.3
データベース・リソース管理, 6.2.1
データベース・リソース・マネージャ, 1.2.5, 6
データベース・リソース・プラン, 1.2.5
作成, 6.5.2.4
データベース・サーバー
ホスト, 2.8
ソフトウェア, 1.3.8
データベースを有効範囲にしたセキュリティ, 4.1.3
削除, 4.7.1
設定, 4.5
DB_UNIQUE_NAMEパラメータ
セキュリティ・キーの割当て, 4.4, 4.5
DBMS_RESOURCE_MANAGERプロシージャ
CREATE_CATEGORY(), 6.5.2.1
CREATE_CONSUMER_GROUP(), 6.5.2.1
DELETE_CATEGORY(), 6.5.2.1
UPDATE_CATEGORY(), 6.5.2.1
UPDATE_CONSUMER_GROUP(), 6.5.2.1
dbPlan属性
ディレクティブ, 8.6.3
DBRM
「データベース・リソース・マネージャ」を参照
dcliユーティリティ
エスケープ文字, 9.1.1, 9.1.2
概要, 9
Python, 9.1
構文, 9.1.1
削除ポリシー, 2.9
DESCRIBE ACTIVEREQUEST CellCLIコマンド, 8.6.3
DESCRIBE ALERTDEFINITION CellCLIコマンド, 8.6.3
DESCRIBE ALERTHISTORY CellCLIコマンド, 8.6.3
DESCRIBE CELL CellCLIコマンド, 8.6.3
DESCRIBE CELLDISK CellCLIコマンド, 8.6.3
DESCRIBE DATABASE CellCLIコマンド, 8.6.3
DESCRIBE DISKMAP CellCLIコマンド, 8.6.3
DESCRIBE FLASHCACHE CellCLIコマンド, 8.6.3
DESCRIBE FLASHCACHECONTENT CellCLIコマンド, 8.6.3
DESCRIBE FLASHLOG CellCLIコマンド, 8.6.3
DESCRIBE GRIDDISK CellCLIコマンド, 8.6.3
DESCRIBE IBPORT CellCLIコマンド, 8.6.3
DESCRIBE IORMPLAN CellCLIコマンド, 8.6.3
DESCRIBE KEY CellCLIコマンド, 8.6.3
DESCRIBE LUN CellCLIコマンド, 8.6.3
DESCRIBE METRICCURRENT CellCLIコマンド, 8.6.3
DESCRIBE METRICDEFINITION CellCLIコマンド, 8.6.3
DESCRIBE METRICHISTORY CellCLIコマンド, 8.6.3
DESCRIBE object CellCLIコマンド, 8.6.3
DESCRIBE PHYSICALDISK CellCLIコマンド, 8.6.3
DESCRIBE QUARANTINE CellCLIコマンド, 8.6.3
DESCRIBE ROLE CellCLIコマンド, 8.6.3
DESCRIBE THRESHOLD CellCLIコマンド, 8.6.3
DESCRIBE USER CellCLIコマンド, 8.6.3
diagHistoryDays
削除ポリシー, 2.9
診断ファイル
ADRベース, B.1.4.3
ADRホーム, B.1.4.3
アラート、インシデントおよびトレース, B.1
ADRコマンド・インタプリタ(ADRCI)を使用した管理, B.1.5
保存期間, B.1.4.3
ディレクティブ属性
catPlan属性, 8.6.3
dbPlan, 8.6.3
データベース間プラン
catPlan, 8.6.3
dbPlan, 8.6.3
ディスク・グループ
概要, 1.3.2.1
ディスクの追加, 3.1.2
バランス, 7.7.13
Oracle Exadataストレージ・セルの互換性の属性, 3.1.1.2
Oracle Exadataストレージ・セルのみのグループの作成, 3.1.1
グリッド・ディスク名からの特定, 3.2.3
グリッド・ディスクの特定, 3.2.4
ディスマウント, 3.1.3
削除, 3.1.6
関数, 3.1
ディスクの削除, 3.1.5
ディスクI/O, 7.5.3
diskmonプロセス, C.2.1
ディスク・グループのディスマウント, 3.1.3
表示
アクティブ・リクエスト, 7.4.1
アラート定義, 7.4.2
アラート履歴, 7.4.2, 7.4.5
セル構成, 8.6.3
セル・ディスクの情報, 8.6.3
現在のメトリック, 7.2.1.2
フラッシュ・キャッシュ・コンテンツ情報, 8.6.3
フラッシュ・キャッシュ情報, 8.6.3
フラッシュ・ログ情報, 8.6.3
グリッド・ディスクの情報, 8.6.3
LUN, 8.6.3
メトリック定義, 7.2.1.1, 8.6.3
メトリック履歴, 7.2.1.3
物理ディスク, 8.6.3
ドキュメント, C.1.4
DROP ALERTHISTORY CellCLIコマンド, 8.6.3
DROP CELL CellCLIコマンド, 8.6.3
FORCEオプション, 8.6.3
DROP CellCLIコマンド, 8.6.3
DROP CELLDISK CellCLIコマンド, 8.6.3
FORCEオプション, 8.6.3
DROP FLASHCACHE CellCLIコマンド, 8.6.3
DROP FLASHLOG CellCLIコマンド, 8.6.3
DROP GRIDDISK CellCLIコマンド, 8.6.3
FORCEオプション, 8.6.3
DROP QUARANTINE CellCLIコマンド, 8.6.3
DROP ROLE CellCLIコマンド, 8.6.3
DROP THRESHOLD CellCLIコマンド, 8.6.3
DROP USER CellCLIコマンド, 8.6.3
削除
セル・ディスク, 8.6.3
ディスク・グループ, 3.1.6
フラッシュ・ログ, 8.6.3
グリッド・ディスク, 3.2.2.2
物理ディスク, 8.6.3

E

削除
セル・ディスク, 8.6.3
セル, 8.6.3
グリッド・ディスク, 8.6.3
エラー・メッセージ
CELL-00001からCELL-00500, B.2.1
CELL-00501からCELL-01000, B.2.2
CELL-01001からCELL-01500, B.2.3
CELL-01501からCELL-02000, B.2.4
CELL-02001からCELL-02500, B.2.5
CELL-02501からCELL-03000, B.2.6
CELL-03001からCELL-03500, B.2.7
CELL-03501からCELL-04000, B.2.8
CELL-04501からCELL-05000, B.2.9
CELL-05001からCELL-05500, B.2.10
CELL-05501からCELL-06000, B.2.11
Oracleサポート・サービスへの連絡, B.5
Oracle Exadata, B
Oracle Exadataストレージ・セル, B, B.2
エスケープ文字
dcliユーティリティ, 9.1.1, 9.1.2
イーサネット
ギガビット・イーサネット・ポート, 2.4
Lights Out管理, 2.4
Exadata
「Oracle Exadata」を参照
Exadataオートメーション・マネージャ, C.2.2
Exadataオートメーション・ワーカー, C.2.3
Exadataハイブリッド列圧縮, 7.7.1
examinedBy属性
ALERTHISTORY, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3
EXIT CellCLIコマンド, 8.2.1
EXPORT CELLDISK CellCLIコマンド, 8.6.3
セル・ディスクのエクスポート, 8.6.3
エクステント・サイズ, 7.7.10
自動管理, 7.7.9
外部の冗長性, 1.3.2.2

F

障害グループ
概要, 1.3.2.2
障害ステータス
セル, 8.6.3
高速ディスク・スキャン率, 7.7.7
高速ファイル作成, 1.2.9
障害分離, 7.7.6
機能
Oracle Exadata, 1.2
フラッシュ・キャッシュ
概要, 1.2.3
作成, 2.7
情報の表示, 8.6.3
flashcachemode, 8.6.3
フラッシュ, 8.6.3, 8.6.3
KEEP, 7.8.1
メトリック, 7.2.4
監視, 8.6.3
確保, 7.8.1
writeback, 8.6.3
writethrough, 8.6.3
フラッシュ・キャッシュ・コンテンツ
情報の表示, 8.6.3
フラッシュ・グリッド・ディスク, 2.7, 2.7
フラッシュ・ログ・メトリック, 7.2.5
フラッシュ・ログ・サイズ, 8.6.3
フラッシュ・ログ
情報の表示, 8.6.3
flashcache属性, 2.7
FORCE
セル・ディスクの測定, 8.6.3
CREATE CELLの優先, 8.6.3
DROP CELL, 8.6.3
DROP CELLDISK, 8.6.3
DROP GRIDDISK, 8.6.3
グリッド・ディスクの削除, 3.2.2.2
フラッシュ・ログの削除, 8.6.3
Oracle ASMディスク・グループのマウント, 3.1.3
フラグメンテーション, 7.7.12

G

ギガビット・イーサネット
ネットワーク要件, 2.4
GRANT CellCLIコマンド, 8.6.3
GRANT PRIVILEGE CellCLIコマンド, 8.6.3
GRANT ROLE CellCLIコマンド, 8.6.3
グリッド・ディスクのメトリック, 7.2.6
グリッド・ディスク
概要, 1.3.1
ACTIVEモード, 8.6.3
管理, 3.2
コールド・データ, 2.2, 8.6.3
作成, 2.6
Oracle ASMディスク・グループの特定, 3.2.3
Oracle Automatic Storage Managementディスク・グループに属するグリッド・ディスクの特定, 3.2.4
情報の表示, 8.6.3
削除, 3.2.2.2
削除, 8.6.3
フラッシュ, 8.6.3
ホット・データ, 2.2, 8.6.3
INACTIVEモード, 8.6.3
属性の変更, 3.2.2.1
ネーミング規則, 2.2, 3.2.1, 8.6.3
データベース・ユーザーに非表示, 8.6.3
サイズ変更, 8.6.3
セキュリティ, 4.1
スパース・グリッド・ディスク, 8.6.3
一意名, 2.2, 3.2.1, 8.6.3
データベース・ユーザーに表示, 8.6.3
グリッドRAID, 1.3.3
GRIDDISKオブジェクト・タイプ
属性, 8.6.3
GV$CELLビュー, 7.5.1

H

ハードウェアのインストール
Oracle Exadata, C.1.1
HELP CellCLIコマンド, 8.2.2
ヘルプ・テキスト
CellCLI, 2.6
高冗長性, 1.3.2.2, 1.3.2.3
ホスト・インターコネクトのメトリック, 7.2.7
ホスト
構成ファイル, 2.8
構成, 2.8
初期化ファイルの構成, 2.8
データベース・サーバー, 2.8
ハイフン
行継続文字, 8.1.7

I

iDBプロトコル, 1.3.5
実装
I/Oリソース管理(IORM), 6.5
IMPORT CELLDISK CellCLIコマンド, 8.6.3
セル・ディスクのインポート, 8.6.3
非アクティブ・モード
グリッド・ディスク, 8.6.3
インシデント・パッケージ, B.1.2
増分バックアップ, 1.2.7
InfiniBand
帯域幅, 1.1
ボンディング, 2.5.2
インターコネクト, 1.1
ネットワーク・カード, 2.4
ネットワーク要件, 2.4
INITIALストレージ・パラメータ, 7.7.10
初期化パラメータ・ファイル
CELL_OFFLOAD_PROCESSINGパラメータ, 7.7.2, 7.7.2.1
入力および出力オプション
CellCLI, 8.1.5
Oracle Exadataストレージのインストール, 2.5
Oracle Exadataストレージ・セルのインストール, 2.5.2
インターコネクト
InfiniBand, 1.1
データベース間プラン, 1.2.5, 6.2.2
管理, 6.5.3
デフォルト値, 8.6.3
有効化, 6.5.2.5
リセット, 6.5.3, 8.6.3
インターリーブ, 2.2
データベース内プラン, 6.2.1
データベース内プラン
作成, 6.5.2.4
非表示の索引, 7.7.8
I/Oリソース管理(IORM), 6, 7.3.6
概要, 1.2.5
非アクティブ化, 8.6.3
実装, 6.5
監視, 7.3
チューニング, 6.5
I/Oしきい値タイムアウト, 8.6.3
iormBoost属性, 8.6.3
IORMPLANオブジェクト・タイプ
属性, 8.6.3
非アクティブ化, 8.6.3
IPアドレス
cellinit.oraファイル, 2.8
cellip.oraファイル, 2.8
Oracle Exadataストレージ・ネットワークの設定, 2.4
セルのIPアドレス, 7.5.1

K

KEEP
フラッシュ・キャッシュへのオブジェクトの確保, 7.8.1, 7.8.1
KEYオブジェクト・タイプ
属性, 8.6.3
キー
割当て, 8.6.3
cellkey.oraファイル, 4.3
作成, 8.6.3
表示, 8.6.3
属性の表示, 8.6.3
削除, 4.7.1, 4.7.2
セキュリティ, 4.3.1

L

LED
リセット, 8.6.3, 8.6.3
レベル値
catPlan, 8.6.3, 8.6.3
dbPlanプラン, 8.6.3, 8.6.3
Lights Out管理, 2.4
行継続文字
CellCLI, 8.1.7
LIST ACTIVEREQUEST CellCLIコマンド, 8.6.3
LIST ALERTDEFINITION CellCLIコマンド, 8.6.3
LIST ALERTHISTORY CellCLIコマンド, 8.6.3
LIST CELL CellCLIコマンド, 8.6.3
LIST CellCLIコマンド, 8.6.3
LIST CELLDISK CellCLIコマンド, 8.6.3
LIST DATABASE CellCLIコマンド, 8.6.3
LIST DISKMAP CellCLIコマンド, 8.6.3
LIST FLASHCACHE CellCLIコマンド, 8.6.3
LIST FLASHCACHECONTENT CellCLIコマンド, 8.6.3
LIST FLASHLOG CellCLIコマンド, 8.6.3
LIST GRIDDISK
asmDeactivationOutcome属性, 8.6.3, 8.6.3
asmModeStatus属性, 8.6.3
LIST GRIDDISK CellCLIコマンド, 8.6.3
LIST IBPORT CellCLIコマンド, 8.6.3
LIST IORMPLAN CellCLIコマンド, 8.6.3
LIST KEY CellCLIコマンド, 8.6.3
LIST LUN CellCLIコマンド, 8.6.3, 8.6.3
LIST METRICCURRENT CellCLIコマンド, 8.6.3
LIST METRICDEFINITION CellCLIコマンド, 8.6.3
LIST METRICHISTORY CellCLIコマンド, 8.6.3
LIST PHYSICALDISK CellCLIコマンド, 8.6.3
LIST QUARANTINE CellCLIコマンド, 8.6.3
LIST ROLE CellCLIコマンド, 8.6.3
LIST THRESHOLD CellCLIコマンド, 8.6.3
LIST USER CellCLIコマンド, 8.6.3
ログ
システム構成, 5.2.6
検証, 5.2.3
LUNオブジェクト・タイプ
属性, 8.6.3
LUN
概要, 1.3.1
セル・ディスク, 8.6.3
情報の表示, 8.6.3
lun属性, 8.6.3

M

MAAのファイル配置, 1.3.2.3
MAAのストレージ・グリッド, 1.3.2.3
メール
セルに関する構成, 2.2, 8.6.3
セルに関する検証, 8.6.3, 8.6.3
セルの管理
dcliユーティリティの使用, 9
最大可用性アーキテクチャ, 1.3.2.3
メトリックの省略語, 8.6.3
メトリック定義
表示, 7.2.1.1, 8.6.3
メトリック履歴
表示, 7.2.1.3
保存期間, 7.2.1.3, 8.6.3, 8.6.3
メトリック名, 8.6.3
METRICCURRENTオブジェクト・タイプ
属性, 8.6.3
METRICDEFINITIONオブジェクト・タイプ
属性, 8.6.3
METRICHISTORYオブジェクト・タイプ
属性, 8.6.3
metricHistoryDays
削除ポリシー, 2.9
メトリック
概要, 7.1.1
カテゴリ, 7.3.1
セル, 7.2.2
セル・ディスク, 7.2.3
コンシューマ・グループ, 7.3.4
データベース, 7.3.3
説明, 7.2.2, 7.2.3, 7.2.5, 7.2.6, 7.2.7, 7.3.1, 7.3.3, 7.3.4
現在の表示, 7.2.1.2
定義の表示, 7.2.1.1, 8.6.3
履歴の表示, 7.2.1.3
フラッシュ・キャッシュ, 7.2.4
フラッシュ・ログ, 7.2.5
グリッド・ディスク, 7.2.6
ホスト・ネットワーク, 7.2.7
名前, 7.2.2, 7.2.3, 7.2.5, 7.2.6, 7.2.7, 7.3.1, 7.3.3, 7.3.4
ゼロにリセット, 7.3.1, 7.3.3, 7.3.4
短縮名, 8.6.3
スマートI/O, 7.2.8
待機時間, 7.3.6
セル・アラートのMIB変数, B.4.2
変更
アラート履歴, 7.4.6
セル属性, 8.6.3
セル・ディスク属性, 8.6.3
グリッド・ディスク属性, 3.2.2.1
セル・ディスクの移動, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3
複数のデータベースの管理, 6.2

N

name属性
METRICDEFINITION, 8.6.3
制限, 8.6.1, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3
ネーミング規則
グリッド・ディスク, 3.2.1
ネットワーク構成
Oracle Exadataストレージ・セル, 2.4
ネットワーク要件, 2.4
ギガビット・イーサネット・ポート, 2.4
InfiniBandカード, 2.4
Lights Outイーサネット・ポート, 2.4
標準の冗長性, 1.3.2.2
NUMAノード番号, 2.8

O

オブジェクト属性
CellCLI, 8.6
オブジェクト・タイプ
ACTIVEREQUEST, 8.6.3
ALERTHISTORY, 8.6.3
ALTERDEFINITION, 8.6.3
CELL, 8.6.3
CellCLI, 8.4
CELLDISK, 8.6.3
GRIDDISK, 8.6.3
IORMPLAN, 8.6.3
KEY, 8.6.3
LUN, 8.6.3
METRICCURRENT, 8.6.3
METRICDEFINITION, 8.6.3
METRICHISTORY, 8.6.3
PHYSICALDISK, 8.6.3
THRESHOLD, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3
オフライン
Oracle ASMディスク, 3.1.4
offloadEfficiency属性, 8.6.3
オフセット, 2.2
offset属性, 8.6.3
オンライン
Oracle ASMディスク, 3.1.4
オープン・アラート, 8.6.3
オープン・セキュリティ, 4.1.1
パフォーマンスの最適化
ストレージ・セル, 7.7
Oracle ASM
「Oracle Automatic Storage Management」を参照
Oracle ASMディスク・グループ
障害グループの追加, 3.1.2
グリッド・ディスク名からの特定, 3.2.3
グリッド・ディスクの特定, 3.2.4
ディスマウント, 3.1.3
ディスク・グループの削除, 3.1.6
属性の変更, 3.2.2.1
マウント, 3.1.3
ディスクの削除, 3.1.5
Oracle ASMディスク修復タイマー, 7.7.14
Oracle ASMを有効範囲にしたセキュリティ, 4.1.2
削除, 4.7.2
設定, 4.4
Oracle Automatic Storage Management
障害グループの追加, 3.1.2
説明, 1.3.2
ディスク・グループのグリッド・ディスクの特定, 3.2.4
グリッド・ディスク名からのグリッド・グループの特定, 3.2.3
ディスク・グループ, 1.3.2.1
ディスク・グループのディスマウント, 3.1.3
ディスク・グループの削除, 3.1.6
障害グループ, 1.3.2.2
属性の変更, 3.2.2.1
ディスク・グループのマウント, 3.1.3
オフライン・ディスク, 3.1.4
オンライン・ディスク, 3.1.4
ディスク・グループの削除, 3.1.5
Oracle Enterprise Manager, 1.3.9
Oracle Exadata
管理, 3
セル・ソフトウェア, 1.3.6
セル, 1.3.1
エラー・メッセージ, B
機能, 1.2
グリッド・ディスク管理, 3.2
ハードウェアのインストール, C.1.1
I/O管理, 6.5
ネット構成, 2.4
オンライン・ドキュメント, C.1.4
Oracle Automatic Storage Managementディスク・グループの機能, 3.1
構成の準備, 2.4
サンプル・グリッド, 3
セキュリティ, 4
ソフトウェア・コンポーネント, 1.3.1
統計, 7.5.3
理解, 1.1
待機イベント, 7.6.1
Oracle Recovery Manager, 1.2.7
Oracleサポート・サービス
連絡, B.5
その他
カテゴリ名, 8.6.3, 8.6.3

P

パスワード・ポリシー
データベース・サーバー
パスワード・ポリシー, 4.2.1.5
パッチ適用, A
パフォーマンス
ストレージ・セルの最適化, 7.7
パフォーマンス・テスト
CALIBRATEの実行, 8.6.3
物理ディスク
概要, 1.3.1
表示, 8.6.3
削除, 8.6.3
電源の入直し, 8.6.3
再有効化, 8.6.3
physicalDisk属性
セル・ディスク, 8.6.3
PHYSICALDISKオブジェクト・タイプ
属性, 8.6.3
フラッシュ・キャッシュへのオブジェクトの確保, 7.8.1
ポート
ギガビット・イーサネット, 2.4
HTTP
デフォルト, 8.1.1
SMTP, 8.6.3
snmpSubscriber
デフォルト, 8.6.3
電源の入直し, 8.6.3
構成の準備, 2.4
パージ・ポリシー, 2.9
Python, 9.1

Q

検疫, 7.7.6
作成, 8.6.3
QUIT CellCLIコマンド, 8.2.3

R

リリース番号, 2.1
削除
ディスク・グループのディスク, 3.1.5
セキュリティ, 4.7
修復タイマー, 7.7.14
予約語
CellCLIの予約, 8.1.3
セルLEDのリセット, 8.6.3, 8.6.3
潜在的な不良セクターの復元, 8.6.3
グリッド・ディスクのサイズ変更, 8.6.3
リソース・プラン
CDBリソース・プラン, 6.2.1
コンシューマ・グループ, 6.2.1
有効化, 6.2.1
リソース
管理, 6
複数のデータベース, 6.2.2
セルのサービスの再開, 8.6.3
REVOKE CellCLIコマンド, 8.6.3
REVOKE PRIVILEGE CellCLIコマンド, 8.6.3
REVOKE ROLE CellCLIコマンド, 8.6.3
RMAN, 1.2.7

S

Oracle Exadataのサンプル・グリッド, 3
スクリプト・ファイル
コメント, 8.1.6
行継続文字, 8.1.7
CellCLIでの実行, 8.2.6
セキュリティ
キーの割当て, 4.4, 4.5
クライアント, 1.3.4, 4.1
クラスタ, 1.3.4, 4.1
一貫性, 4.1
キーの作成, 4.3.1, 4.4, 4.5
データベースを有効範囲に設定, 4.1.3
グリッド・ディスク, 4.1
キー, 4.3.1
オープン, 4.1.1
Oracle ASMを有効範囲にしたモード, 4.1.2
削除, 4.7
データベースを有効範囲にした削除, 4.7.1
Oracle ASMを有効範囲にしたモードの削除, 4.7.2
availableTo属性の設定, 4.4, 4.5
cellkey.oraファイルの設定, 4.3
データベースを有効範囲にした設定, 4.5
Oracle Exadataストレージ・セルの設定, 4
グリッド・ディスクの設定, 4.4, 4.5
Oracle ASMを有効範囲にしたモードの設定, 4.4
シリアル番号, 5.2.4
SET CellCLIコマンド, 8.2.4
I/Oしきい値タイムアウトの設定, 8.6.3
セルのサービスのシャットダウン, 8.6.3
size属性, 8.6.3
スマート・スキャン
有効化, 3.1.1
SNMP
セルでの検証, 8.6.3
ソフトウェア・コンポーネント
Oracle Exadata, 1.3.1
SPOOL CellCLIコマンド, 8.2.5
SQLモニター, 7.7.4
SQL処理のオフロード
ストレージ・セル, 7.7.2
SQLチューニング・アドバイザ, 7.7.3
SQL*Loader, 7.7.11
START CellCLIコマンド, 8.2.6
起動
CellCLI, 8.1.1
セルのサービスの開始, 8.6.3
ステートフル・アラート, 8.6.3
ステートレス・アラート, 8.6.3
オープン・アラートのサマリー, 8.6.3
構文
CellCLIコマンド, 8.1.2
dcliユーティリティ, 9.1.1
システム構成ログ, 5.2.6

T

しきい値アラート・メッセージ, B.4.3
THRESHOLDオブジェクト・タイプ
属性, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3, 8.6.3
タイムアウトしきい値, 8.6.3
トレース・ファイル, B.1.3
チューニング
I/Oリソース管理(IORM), 6.5
待機時間, 7.3.6
メトリック
データベース間プランのチューニング, 7.3.6

U

Oracle Exadataの理解, 1
一意の名前
グリッド・ディスク, 3.2.1
アップグレード, A
ユーティリティ
dbnodeupdate.sh, A
Exachk, A
patchmgr, A

V

検証
セルに関するメール, 8.6.3, 8.6.3
セルでのSNMP, 8.6.3
検証フレームワーク, 5.2.3
検証ログ, 5.2.3
ビュー
GV$CELL, 7.5.1
V$BACKUP_DATAFILE, 7.5.2
V$CELL, 7.5.1
V$CELL_REQUEST_TOTALS, 7.5.8
V$CELL_STATE, 7.5.6
V$CELL_THREAD_HISTORY, 7.5.7
V$SEGMENT_STATISTICS, 7.5.4
V$SESSION_EVENT, 7.6.4
V$SESSION_WAIT, 7.6.2
V$SQL, 7.5.5
V$SYSSTAT, 7.5.3
V$SYSTEM_EVENT, 7.6.3

W

待機イベント
cell interconnection retransmit during physical read(物理読込み時のセル・インターコネクトの再転送), 7.6.1
cell multiblock physical read(セルの複数ブロックの物理読込み), 7.6.1
cell single block physical read(セルの単一ブロックの物理読込み), 7.6.1
cell smart file creation(セルのスマート・ファイル作成), 7.6.1
cell smart incremental backup(セルのスマート増分バックアップ), 7.6.1
cell smart index scan(セルのスマート索引スキャン), 7.6.1
cell smart restore from backup(バックアップからのセルのスマート・リスト), 7.6.1
cell smart table scan(セルのスマート表スキャン), 7.6.1
Oracle Exadata, 7.6.1
Oracle Exadataの監視, 7.6
待機時間
メトリック, 7.3.6
チューニング, 7.3.6
書込みイベント
cell logical write IO requests, 7.5.3.1
cell logical write IO requests eligible for offload, 7.5.3.1
cell physical write IO bytes eligible for offload, 7.5.3.1
cell physical write IO host network bytes written during offload, 7.5.3.1
ライトバック・フラッシュ・キャッシュ, 8.6.3
ライトスルー・フラッシュ・キャッシュ, 8.6.3

X

XDMGバックグラウンド・プロセス, C.2.2
XDWKバックグラウンド・プロセス, C.2.3