この章では、ACSLS の概要について説明します。
Automated Cartridge System Library Software (ACSLS) は、StorageTek テープライブラリを制御する Oracle の StorageTek サーバーソフトウェアです。ACS (Automated Cartridge System) は、PTP (Pass-Thru-Port) 経由で接続されたテープライブラリのグループです。ACSLS はネットワーク経由のコマンド処理を介して、1 つ以上の ACS に保存された情報にアクセスし管理します。このソフトウェアには、システム管理コンポーネント、クライアントシステムのアプリケーションへのインタフェース、およびライブラリ管理機能が備わっています。
ACSLS HA は、コンポーネントやサブシステムに障害が発生した場合に、中断なしのテープライブラリの制御サービスを保証するためにデュアル冗長性、自動回復、および自動フェイルオーバー回復を提供するハードウェア構成およびソフトウェア構成です。
ZFS ファイルシステムを持つ Solaris 11 で ACSLS 8.4 を実行するための詳細については、ACSLS-HA インストール、構成、および運用のガイドを参照してください。このバージョンでは、ユーザー定義のファイルシステムへの ACSLS ソフトウェアのインストールがサポートされます。
このセクションでは、acssa および acsss ユーザー ID について説明します。
acssa
ログインは、cmd_proc
へのアクセス、ライブラリ制御操作のコンソールユーザーインタフェース、および限定された一連の ACSLS ユーティリティーを提供します。
acssa
の一般的なシェル環境には、cmd_proc
を実行している 1 つまたは複数のウィンドウおよび ACSLS イベントログの実行中の末尾をモニタリングするウィンドウが含まれています。acssa
ログイン環境は、これらの両方のリソースへのアクセスを提供します。
$ cmd_proc $ acs_tail $LOG_PATH/acsss_event.log
acsss
ログインは、これらと一般的な保守、構成、データベースのバックアップと復元、シェルユーティリティー、および一般的な診断のためのほかのすべての管理ユーティリティーへのアクセスを提供します。
acsss
コマンドは、ACSLS アプリケーションに関連付けられている複数のサービスを操作する起動、停止、およびステータスのマクロです。セクションACSLS の起動およびモニタリングおよびacsss マクロを参照してください。
このセクションでは、cmd_proc
について説明します。
次の例は、acssa
としてログインしたときに表示される cmd_proc
ウィンドウを示しています。カースモードでは、cmd_proc
ウィンドウは、上部のセクションがメッセージ領域、および下部のセクションがコマンド領域である分割された画面です。ACSLS コマンドはプロンプトに入力します。
コマンドを受け入れるには、ACSLS が実行されている必要があります。「-q
」オプションを指定して cmd_proc
を起動すると、この最初の query server リクエストが抑制されます。
cmd_proc -q --------------------------ACSLS x.x.x--------------------------- ACSSA>query server 2008-01-23 15:41:42 Server Status Identifier State Free Cell Audit Mount Dismount Enter Eject Count C/P C/P C/P C/P C/P run 234 0/0 0/0 0/0 0/0 0/0
ACSLS の cmd_proc
は簡単に使用できるインタフェースであり、リクエストの処理中も一般的なサーバーステータス情報を通知し続けます。cmd_proc
のデフォルトモードはカースです。これは、ほとんどの端末タイプで適切に機能する汎用インタフェースであり、標準の 24 行、80 文字のウィンドウを使用します。カースインタフェースは、画面が 2 つのセクションに分割されており、STDERR
に送られたメッセージがウィンドウの上半分に表示され、STDOUT
に送られたメッセージが下半分に表示されます。
ACSLS の cmd_proc
をデフォルトのカースモードで使用すると、一般的なサーバーステータスメッセージがウィンドウの上部に表示され、ユーザー固有のやり取りが下部に表示されます。
カースの 1 つの短所は、ユーザーと ACSLS サーバーのやり取りの履歴を保持する機能が制限されていることです。それらのやり取りの領域は、24 行のウィンドウの下半分に制限されます。
この短所は、cmd_proc
を行モードで使用すると克服できます。
cmd_proc -l
行モードでは、ユーザーはスクロールウィンドウのすべての利点を活用でき、やり取りの履歴はスクロール可能な端末バッファーにロールアップされ、バッファーのサイズにのみ制限されます。
行モードの動作の主な短所は、STDOUT
および STDERR
を個別の領域に分割できないことです。両方のソースの出力テキストは、画面上の同じスポット (リクエストを入力しようとしている端末の単一のカーソル行) に送信されます。
実行している cmd_proc
セッションがシステム上の唯一のセッションである場合は、これは問題ではない可能性があります。ただし、アクティブな操作が ACSLS で進行中の忙しい本番環境では、ACSLS リクエストを入力している行と同じ行にステータス情報が出力されるウィンドウで作業することは、不満を感じないとしても困難である場合があります。
入力している行に表示されるシステムステータス情報は無視しても安全ですが、その情報をほかにリダイレクトできます。システムメッセージを別の出力先にリダイレクトするには、次のように行モードの cmd_proc
を実行できます。
cmd_proc -l 2> /tmp/SysChatter.out The expression 2> instructs the shell to redirect STDERR to another location. In this example, the status messages are sent to a file in the /tmp directory.
作業中にシステムステータス情報を表示するには、2 番目のシェルウィンドウを開いて、ステータスメッセージを送信したファイルの実行中の末尾を表示します。
tail -f /tmp/SysChatter.out
意図した cmd_proc
操作を実行するには、STDERR
を /dev/null
にリダイレクトします。
cmd_proc -l 2> /dev/null
カースモードの cmd_proc
コマンドは 80 文字より長い行を表示できず、80 文字より長い行を表示しようとすると、cmd_proc
ウィンドウがハングします。
この状況が発生した場合は、Ctrl+c
および Ctrl+d
を使用すると cmd_proc
ウィンドウを解放できます。
すべての query
およびその他のコマンドの出力は 1 行あたり 80 文字未満であり、表示コマンドによってすべてのレコードについて報告されるデフォルトのフィールドは 80 文字未満である必要があります。ただし、多くのオプションのフィールドを表示すると、行が 80 文字より長くなることがあります。
多くのオプションのフィールドを表示する場合は、cmd_proc
を (–l
オプションを使用して) 行モードで起動することをお勧めします。たとえば、cmd_proc
を cmd_proc –l
として起動して、display drive * -f volume type state serial_num wwn
を実行します。
UNIX コマンドを実行するために cmd_proc
を中断して、cmd_proc
を再開できます。cmd_proc
を手動で起動する必要があります。cmd_proc
で開始した進行中のリクエストは、cmd_proc
が中断されている間も完了するまで続行されます。
cmd_proc を中断および再開するには、次の手順に従います。
cmd_proc
の実行中に、Ctrl+z
を押します。
UNIX のシェルプロンプトが表示されます。
目的の UNIX 操作を実行します。
cmd_proc
を再開するには、UNIX の fg コマンドを入力します。
cmd_proc
を実行しているときは、進行中のすべてのアクティビティーが完了して、ACSSA>
プロンプトが返されるまで待ちます。
cmd_proc
を終了するには、logoff
コマンドを入力します。
logoff
cmd_proc
セッションが終了します。
cmd_proc
は /etc/termcap
に定義されている任意の端末タイプから起動できます。カースモードで実行している場合、端末の表示サイズは 24x80 以上である必要があります。
cmd_proc
セッションは ACSLS から独立したモードで実行されます。ACSLS の起動せずに cmd_proc
セッションを開始すると、コマンドに応答はありません。ACSLS が実行されていないときに cmd_proc
がコマンドを実行しようとして、ソケット通信エラーが表示されることがあります。
ACSLS サーバーへのリモートアクセスは、SSH クライアントを持つシステムから使用できます。ssh
クライアントは、Solaris、Linux、および MacOS を含むほとんどの POSIX 準拠のオペレーティングシステムのシェルの標準機能です。Windows 環境では、SSH クライアントソフトウェア (PuTTY、WinSCP、同様の商用アプリケーションなど) をインストールする必要があります。
ユーザー acssa
としてリモートから ACSLS サーバーにアクセスするには、次のコマンドを入力します。
$ ssh acssa@
hostname
ここで、hostname
は ACSLS サーバーのホスト ID です。
acssa の一般的な削除環境には、cmd_proc
を実行している 1 つ以上の SSH ログインシェル、および ACSLS イベントログの実行中の末尾をモニタリングする別のシェルが含まれています。
$ acs_tail $LOG_PATH/acsss_event.log
次の表は、cmd_proc
のキーボードショートカット (<CTRL>+ キーストロークの組み合わせ) について説明しています。
キーの組み合わせ | アクション |
注記 |
---|---|---|
|
最後の |
|
|
|
現在のコマンドが完了している場合は、 |
|
コマンド行の前の文字を削除します。 |
ほとんどのキーボードでは、Enter キーまたは backspace キーも使用できます。 |
|
|
この機能は、現在の |
|
現在のコマンド行をリフレッシュします。 |
この機能は、現在のコマンド行の表示が通信回線上のノイズによって崩れている場合に役立ちます。 |
|
現在のコマンド行を削除します。 |
なし |
|
|
|
入力ファイルを使用すると、cmd_proc
を起動するときに、コマンドを自動的に入力 (enter
) できます。たとえば、次の入力ファイルはカートリッジをマウントおよびマウント解除することによって ACSLS を検証します。
query drive 0,0,0,0 query volume JB1400 mount JB1400 0,0,0,0 dismount JPB1400 0,0,0,0 force logoff
cmd_proc
を起動するには、次のコマンドを入力します。
cmd_proc -q <
filename
また、cmd_proc
を起動し、入力ファイルを指定して、出力を別のファイルにリダイレクトすることもできます。入力ファイルおよび出力ファイルを使用すると、cmd_proc
の起動時に一連のコマンドを実行し、結果を参照できます。たとえば、次のファイルは、1 つの入力ファイルのみを使用した cmd_proc
を示す前の例で実行されたコマンドの結果を示しています。
ACSSA> query drive 0,0,0,0 1998-06-30 18:23:08 Identifier State Status Cartridge Type 0,0,0,0 online available 9840 ACSSA> query volume JPL1400 1998-06-30 18:23:09 Identifier Status Current location JB1400 home 0,0,3,0,0 ACSSA> mount JPL1400 0,0,0,0 ACSSA> Mount: JB1400 mounted on 0,0,0,0 ACSSA> dismount JPL1400 0,0,0,0 force ACSSA> Dismount: Forced dismount of JB1400 from 0,0,0,0 ACSSA> logoff ACSSA
追加の cmd_proc
を起動するには、入力ファイルを指定して出力をリダイレクトします。
acssa
または acsss
としてログインして、UNIX 端末ウィンドウを開きます。
cmd_proc を起動するには、次のコマンドを入力します。
cmd_proc -q <
file1 >
file2
ここで、file1 は入力ファイルであり、file2 は出力が送信されるファイルです。
デフォルトでは、cmd_proc
の表示領域メッセージは stderr
に書き込まれますが、これらのメッセージをリダイレクトすることもできます。次に例を示します。
cmd_proc -q <
file1
>
file2
2>>
file2
この手順は、ACSLS をアイドル状態にすることによってリクエストの処理を中断する場合に使用します。通常、この手順は ACSLS を停止する前に使用されますが、それを使用して ACSLS のリクエストの処理を一時的に停止することもできます。
ACSLS をアイドル状態に移行するには、次の手順に従います。
cmd_proc
から idle コマンドを入力します。
ACSLS は現在のすべてのリクエストを処理し、新しいすべてのリクエストを拒否して、アイドル状態になります。
次の表は、ディレクトリ、サブディレクトリ、および ACSLS ディレクトリ構造内でもっともよく使用されるファイルおよびシェルスクリプトのリストを示しています。
ACSLS パスには 3 つの変数が使用されます。それらの機能を次に示します。
$installDir
これは、ベースインストールディレクトリであり、デフォルトでは /export/home
/ です。
$ACS_HOME
$installDir/ACSSS/
にあり、これは acsss
ユーザー ID のホームディレクトリであり、ACSLS 製品がインストールされています。
$ACS_HOME
はデフォルトでは /export/home/ACSSS
です。
$ACSDB_BKUP
これは、ACSLS バックアップが保存されるディレクトリです。
ディレクトリ | 内容 |
---|---|
|
ベースインストールディレクトリ。 |
|
ACSLS の java コンポーネント (ACSLS GUI および SMCE (論理ライブラリの操作) を含む) のホーム |
|
ACSLS の Web ベースの GUI アプリケーションのホームディレクトリ。 |
|
バンドルされている WebLogic アプリケーションサーバーパッケージおよび関連するインストールスクリプト。 |
|
バンドルされていない WebLogic のホームディレクトリ。 |
|
サードパーティーのライセンス情報および関連する再発行されたソースコードのコレクション。 |
(デフォルトでは /export/home/ACSSS/) |
|
(デフォルトでは /export/backup/) |
データベースのバックアップ |
|
ACSLS 構成ファイルが含まれています。 |
|
アクセス制御、混在したメディア、およびカートリッジのレポートで使用されるカスタマイズされたファイルが含まれています。 |
|
アクセス制御のサンプルおよびカスタマイズされたファイルが含まれています。 |
|
ACSLS 内部構成ファイル。変更しないでください。 |
|
診断ファイルおよびシェルスクリプトが含まれています。 |
|
実行時に必要な ACSLS のインストール済みの共有ライブラリが含まれています。 |
|
ACSLS のイベントログおよびユーティリティーのイベントログファイルが含まれています。 |
(デフォルトでは /export/home/ACSSA/) |
|
(デフォルトでは /export/home/acsdb/) |
データベースのホームディレクトリ。 |
|
これは |