ヘッダーをスキップ
Oracle Rdb for OpenVMS Oracle RMUリファレンス・マニュアル
リリース7.2
E06177-01
  目次
目次
索引
索引

戻る
戻る
 
次へ
次へ
 

1.51 RMU Set Auditコマンド

Oracle Rdbセキュリティ監査を有効にします。セキュリティ監査が有効になっているときに、指定された監査イベントが検出されると、Oracle Rdbによって、セキュリティ・オペレータとして有効になっている端末にセキュリティ警告メッセージが送信され、データベースのセキュリティ監査ジャーナルにエントリが作成されます。

形式



説明

RMU Set Auditコマンドは、DCL SET AUDITコマンドに相当するOracle Rdbのコマンドです。Oracle Rdbセキュリティ監査では、OpenVMSシステムレベルの多くの監査メカニズムが使用されており、特定の監査特性(/FAILURE_MODEなど)はDCL SET AUDITコマンドを使用しないと設定および変更できません。これにはOpenVMS SECURITY権限が必要です。

コマンドのパラメータ

root-file-spec

監査情報を変更するデータベース・ルートのファイル指定。

コマンドの修飾子

Disable=enable-disable-options

指定した監査イベント・クラスのセキュリティ監査を無効にします。すべてのクラスの警告と監査を無効にするには、Allオプションを指定します。また、警告と監査が現在有効になっている1つ以上のクラスを選択して、無効にすることもできます。Disable修飾子を指定するときは、少なくとも1つのクラスを指定する必要があります。Disable修飾子に指定できるクラスのリストは、Enable修飾子の説明を参照してください。

Disable修飾子に監査クラスを指定すると、指定するイベントはすぐに無効になります。Disable修飾子で明示的に無効化されない他の監査イベントについては、指定どおりに、レコードがセキュリティ監査ジャーナルに引続き記録され、警告がセキュリティ対応端末に引続き送信されます。

Oracle RdbによってRMU Set Auditコマンドが処理されるとき、Disable修飾子は最後に処理されます。EnableとDisableの両方を1つのコマンドの同じイベント・タイプに誤って指定すると、Disable修飾子が有効になります。

Enable=enable-disable-options

指定した監査イベント・クラスのセキュリティ監査を有効にします。すべてのイベントの警告と監査を有効にするには、Allオプションを指定します。また、警告と監査が現在無効になっている1つ以上のクラスを選択して、有効にすることもできます。Enable修飾子を指定するときは、少なくとも1つのクラスを指定する必要があります。

Enable修飾子に監査クラスを指定すると、指定した監査イベントはすぐに有効になります。指定に従って、現在アタッチしているユーザーの監査イベントが、セキュリティ監査ジャーナルに記録され、警告がセキュリティ対応端末に送信されます。

Enable修飾子およびDisable修飾子では、All、Daccess、Daccess=object-type、Identifier=(identifier-list)、Protection、Rmuという6つの有効なクラス・オプションから1つ以上を指定できます。複数のクラスを指定する場合はクラスをカンマで区切り、クラスのリストをカッコで囲みます。各オプションについて次に説明します。

Every

Noevery

データベースのDACCESSイベント監査の粒度を設定します。Every修飾子を指定すると、データベース・アタッチ中の、指定した権限(1つまたは複数)を使用する、指定したオブジェクトへのすべてのアクセス・チェックが監査されます。Noevery修飾子を指定すると、データベース・アタッチ中の、指定した権限(1つまたは複数)を使用する、指定した監査オブジェクトへの各ユーザーの最初のアクセス・チェックが監査されます。First修飾子はNoevery修飾子と同じ意味です。この2つの修飾子は入れ替えて使用できます。

デフォルトはEvery修飾子です。

First

DACCESSイベント監査が有効な場合に、データベース・アタッチ中の、指定した権限(1つまたは複数)を使用する、指定した監査オブジェクトへの各ユーザーの最初のアクセス・チェックを監査することを指定します。First修飾子はNoevery修飾子と同じ意味です。この2つの修飾子は入れ替えて使用できます。

Flush

Noflush

データベースで監査ジャーナル・レコードの強制書込みが現在有効になっているかどうかを示します。強制書込みでは、監査レコードが生成されたときに、Oracle Rdbは、監査サーバーが指定間隔(秒)で監査レコードをフラッシュするまで待機せずに、監査ジャーナル・レコードをすぐにディスクに書き込みます(フラッシュします)。

デフォルトはNoflush修飾子です。監査レコードが所定の間隔(秒単位)でフラッシュされます。間隔を指定するには、DCLコマンドSET AUDIT/INTERVAL=JOURNAL_FLUSH=timeを使用します。

Start

データベースのOracle Rdbセキュリティ監査を開始します。Start修飾子のみで、セキュリティ警告とセキュリティ監査ジャーナル・レコードの両方が開始されます。または、Type=Alarm修飾子またはType=Audit修飾子を指定すると、セキュリティ警告のみ、またはセキュリティ監査ジャーナル処理のみを開始できます。

Start修飾子を指定すると、現在有効になっているすべての監査イベント・クラスについてすぐに監査が開始します。現在アタッチしているユーザーのその後のすべての監査イベントが、セキュリティ監査ジャーナルに記録されます。または警告がセキュリティ対応端末に送信されます。あるいは、その両方が行われます。これは、データベースに対する指定によって異なります。

Stop

データベースのOracle Rdbセキュリティ監査を停止します。Stop修飾子のみで、セキュリティ警告とセキュリティ監査ジャーナル・レコードの両方が停止されます。または、Type=Alarm修飾子またはType=Audit修飾子を指定すると、セキュリティ警告のみ、またはセキュリティ監査ジャーナル処理のみを停止できます。

Stop修飾子を指定すると、すべての監査イベント・クラスの警告または監査(あるいは両方)がすぐに停止されます(Type=Alarm修飾子およびType=Audit修飾子の指定の有無によって異なります)。Enable修飾子で前に指定した監査イベント・クラスは有効なままです。Start修飾子を使用するとそれらを再び開始することができます。

Type=option

セキュリティ警告またはセキュリティ監査ジャーナル・レコード(あるいは両方)を有効または無効にすることを指定します。Type修飾子には次のオプションを指定できます。


使用上の注意


例1

次の例では、最初のコマンドが、RMUおよびPROTECTIONクラスについて警告を有効にします。2番目のコマンドは、RMUおよびPROTECTIONクラスの警告が有効になっているが開始されていないことを示します。AUDITクラスは常に有効であり、無効にすることはできません。3番目のコマンドは、RMUおよびPROTECTIONクラスの警告を開始します。4番目のコマンドは、RMUおよびPROTECTIONクラスの警告が有効であり開始されていることを示します。


$ ! Enable alarms for RMU and PROTECTION classes:
$ RMU/SET AUDIT/TYPE=ALARM/ENABLE=(RMU,PROTECTION) MF_PERSONNEL
$ !
$ ! Show that alarms are enabled, but not yet started:
$ RMU/SHOW AUDIT/ALL MF_PERSONNEL
Security auditing STOPPED for:
    PROTECTION (disabled)
    RMU (disabled)
    AUDIT (enabled)
    DACCESS (disabled)

Security alarms STOPPED for:
    PROTECTION (enabled)
    RMU (enabled)
    AUDIT (enabled)
    DACCESS (disabled)

Audit flush is disabled

Audit every access

Enabled identifiers:
    None
$ ! Start alarms for the enabled RMU and PROTECTION classes:
$ RMU/SET AUDIT/START/TYPE=ALARM MF_PERSONNEL
$ !
$ ! Show that alarms are started for the RMU and PROTECTION classes:
$ RMU/SHOW AUDIT/ALL MF_PERSONNEL
Security auditing STOPPED for:
    PROTECTION (disabled)
    RMU (disabled)
    AUDIT (enabled)
    DACCESS (disabled)

Security alarms STARTED for:
    PROTECTION (enabled)
    RMU (enabled)
    AUDIT (enabled)
    DACCESS (disabled)

Audit flush is disabled

Audit every access

Enabled identifiers:
    None

例2

この例では、最初のコマンドが、RMUクラスについて警告が開始され有効であることを示します。2番目のコマンドはRMUクラスの警告を無効にします。3番目のコマンドは、RMUクラスの警告が無効であることを示します。


$ ! Show that alarms are enabled and started for the RMU class:
$ RMU/SHOW AUDIT/ALL MF_PERSONNEL
Security auditing STOPPED for:
    PROTECTION (disabled)
    RMU (disabled)
    AUDIT (enabled)
    DACCESS (disabled)

Security alarms STARTED for:
    PROTECTION (disabled)
    RMU (enabled)
    AUDIT (enabled)
    DACCESS (disabled)

Audit flush is disabled

Audit every access

Enabled identifiers:
    None
$ ! Disable alarms for the RMU class:
$ RMU/SET AUDIT/TYPE=ALARM/DISABLE=RMU MF_PERSONNEL
$ !
$ ! Show that alarms are disabled for the RMU class:
$ RMU/SHOW AUDIT/ALL MF_PERSONNEL
Security auditing STOPPED for:
    PROTECTION (disabled)
    RMU (disabled)
    AUDIT (enabled)
    DACCESS (disabled)

Security alarms STARTED for:
    PROTECTION (disabled)
    RMU (disabled)
    AUDIT (enabled)
    DACCESS (disabled)

Audit flush is disabled

Audit every access

Enabled identifiers:
    None

例3

この例では、最初のコマンドは、[SQL,USER1]および[RDB,USER2]識別子を持つユーザーの監査を有効にします。2番目のコマンドは有効になった識別子を示します。3番目のコマンドは、EMPLOYEESおよびCOLLEGES表のSELECTおよびINSERT権限を必要とするDACCESSチェックを有効にします。4番目のコマンドは、COLLEGESおよびEMPLOYEES表について指定されたDACCESSチェックを表示します。一般DACCESSタイプが有効になっていないため、EMPLOYEESおよびCOLLEGES表のDACCESSチェックは無効として表示されることに注意してください。


$ ! Enable auditing for users with the [SQL,USER1] and
$ ! [RDB,USER2] identifiers:
$ RMU/SET AUDIT/ENABLE=IDENTIFIER=("[SQL,USER1]","[RDB,USER2]") -
_$ MF_PERSONNEL
$ !
$ ! Show that [SQL,USER1] and [RDB,USER2] are enabled identifiers:
$ RMU/SHOW AUDIT/ALL MF_PERSONNEL
Security auditing STOPPED for:
    PROTECTION (disabled)
    RMU (disabled)
    AUDIT (enabled)
    DACCESS (disabled)

Security alarms STOPPED for:
    PROTECTION (disabled)
    RMU (disabled)
    AUDIT (enabled)
    DACCESS (disabled)

Audit flush is disabled

Audit every access

Enabled identifiers:
    (IDENTIFIER=[SQL,USER1])
    (IDENTIFIER=[RDB,USER2])
$ ! Enable and start DACCESS checks for the SELECT and INSERT
$ ! privileges for the COLLEGES and EMPLOYEES tables:
$ RMU/SET AUDIT/ENABLE=DACCESS=TABLE=(COLLEGES,EMPLOYEES) -
_$ /PRIVILEGES=(SELECT,INSERT)/START MF_PERSONNEL
$ !
$ ! Display the DACCESS checks that are enabled and
$ ! started for the COLLEGES and EMPLOYEES tables:
$ RMU/SHOW AUDIT/DACCESS=TABLE MF_PERSONNEL
Security auditing STARTED for:
    DACCESS (disabled)
        TABLE : EMPLOYEES
            (SELECT,INSERT)
        TABLE : COLLEGES
            (SELECT,INSERT)

Security alarms STARTED for:
    DACCESS (disabled)
        TABLE : EMPLOYEES
            (SELECT,INSERT)
        TABLE : COLLEGES
            (SELECT,INSERT)

例4

この例では、最初のコマンドは、[SQL,USER1]またはBATCH識別子を持つユーザーのDACCESSチェックについてJOBSおよびEMPLOYEES表の監査を有効にします。Privileges=All修飾子は、すべての権限について監査が生成されることを指定します。2番目のコマンドは、[SQL,USER1]またはBATCH識別子を持つユーザーに対して監査が有効であることを示します。3番目のコマンドは、すべての権限についてJOBSおよびEMPLOYEES表のDACCESSチェックが指定されていることを示します。4番目のコマンドは一般のDACCESSクラスを有効にします。5番目のコマンドの出力は、一般のDACCESSクラスが有効になったことを示します。6番目のコマンドは、有効になっている監査を開始します。7番目のコマンドは、有効な監査が開始されたことを示します。


$ ! Enable DACCESS checks for users with the [SQL,USER1] or
$ ! BATCH identifier for the JOBS and EMPLOYEES tables:
$ RMU/SET AUDIT/TYPE=AUDIT -
_$ /ENABLE=(IDENTIFIER=("[SQL,USER1]",BATCH), -
_$ DACCESS=TABLE=(JOBS,EMPLOYEES)) /PRIVILEGES=ALL MF_PERSONNEL
$ !
$ ! Show that auditing is enabled for users with the [SQL,USER1]
$ ! or BATCH identifiers:
$ RMU/SHOW AUDIT/ALL MF_PERSONNEL
Security auditing STOPPED for:
    PROTECTION (disabled)
    RMU (disabled)
    AUDIT (enabled)
    DACCESS (disabled)

Security alarms STOPPED for:
    PROTECTION (disabled)
    RMU (disabled)
    AUDIT (enabled)
    DACCESS (disabled)

Audit flush is disabled

Audit every access

Enabled identifiers:
    (IDENTIFIER=[SQL,USER1])
    (IDENTIFIER=BATCH)
$ ! Show that DACCESS checking for all privileges for the
$ ! JOBS and EMPLOYEES tables is enabled:
$ RMU/SHOW AUDIT/DACCESS=TABLE MF_PERSONNEL
Security auditing STOPPED for:
    DACCESS (disabled)
        TABLE : EMPLOYEES
            (ALL)
        TABLE : JOBS
            (ALL)

Security alarms STOPPED for:
    DACCESS (disabled)

$ ! Enable the general DACCESS class:
$ RMU/SET AUDIT/ENABLE=DACCESS MF_PERSONNEL
$ !
$ ! Show that the general DACCESS class is enabled:
$ RMU/SHOW AUDIT/DACCESS=TABLE MF_PERSONNEL
Security auditing STOPPED for:
    DACCESS (enabled)
        TABLE : EMPLOYEES
            (ALL)
        TABLE : JOBS
            (ALL)

Security alarms STOPPED for:
    DACCESS (enabled)

$ ! Start the auditing that is enabled:
$ RMU/SET AUDIT/START MF_PERSONNEL
$ !
$ ! Show that the enabled auditing is started:
$ RMU/SHOW AUDIT/ALL MF_PERSONNEL
Security auditing STARTED for:
    PROTECTION (disabled)
    RMU (disabled)
    AUDIT (enabled)
    DACCESS (enabled)

Security alarms STARTED for:
    PROTECTION (disabled)
    RMU (disabled)
    AUDIT (enabled)
    DACCESS (enabled)

Audit flush is disabled

Audit every access

Enabled identifiers:
    (IDENTIFIER=[SQL,USER1])
    (IDENTIFIER=BATCH)

例5

この例では、最初のコマンドは、mf_personnelデータベース、EMPLOYEES表、およびEMPLOYEES表のEMPLOYEE_ID列のINSERT権限を必要とするDACCESSチェックを有効にします。2番目のコマンドは、指定のオブジェクトについてINSERT権限のDACCESSチェックが有効になっていることを示します。


$ ! Enable a DACCESS check for the INSERT privilege for the
$ ! MF_PERSONNEL database, EMPLOYEES table, and EMPLOYEE_ID
$ ! column of the EMPLOYEES table:
$ RMU/SET AUDIT -
_$ /ENABLE=DACCESS=(DATABASE,TABLE=EMPLOYEES, -
_$ COLUMN=EMPLOYEES.EMPLOYEE_ID) -
_$ /PRIVILEGES=(INSERT) MF_PERSONNEL
$ !
$ ! Show that the DACCESS check for the INSERT privilege is
$ ! enabled for the specified objects. (The general DACCESS
$ ! class remains disabled until you issue an
$ ! RMU/SET AUDIT/ENABLE=Daccess command without specifying
$ ! any object-type parameter to the Daccess option.
$ ! See the fourth  Oracle RMU  command in Example 4.)
$ !
$ RMU/SHOW AUDIT/DACCESS=(DATABASE,TABLE,COLUMN) MF_PERSONNEL
Security auditing STOPPED for:
    DACCESS (disabled)
        DATABASE
            (INSERT)
        TABLE : EMPLOYEES
            (INSERT)
        COLUMN : EMPLOYEES.EMPLOYEE_ID
            (INSERT)

Security alarms STOPPED for:
    DACCESS (disabled)
        DATABASE
            (INSERT)
        TABLE : EMPLOYEES
            (INSERT)
        COLUMN : EMPLOYEES.EMPLOYEE_ID
            (INSERT)

例6

この例では、最初のコマンドは、EMPLOYEESおよびCOLLEGES表、EMPLOYEES表のEMPLOYEE_IDおよびLAST_NAME列、およびmf_personnelデータベースのCOLLEGES表のCOLLEGE_CODE列のINSERT権限を必要とするDACCESSチェックを有効にします。2番目のコマンドは、指定のオブジェクトについてINSERT権限のDACCESSチェックが有効になっていることを示します。


$ ! Enable a DACCESS check for the INSERT privilege for the
$ ! EMPLOYEES and COLLEGES table, the LAST_NAME and EMPLOYEE_ID
$ ! column of the EMPLOYEES table, and the COLLEGE_CODE column
$ ! of the COLLEGES table:
$ RMU/SET AUDIT -
_$ /ENABLE=DACCESS=(TABLE=(EMPLOYEES,COLLEGES), -
_$                  COLUMN=(EMPLOYEES.EMPLOYEE_ID, -
_$                          EMPLOYEES.LAST_NAME, -
_$                          COLLEGES.COLLEGE_CODE)) -
_$ /PRIVILEGES=(INSERT) MF_PERSONNEL
$ !
$ ! Show that the DACCESS check for the INSERT privilege is
$ ! enabled for the specified objects. (The general DACCESS
$ ! class remains disabled until you issue an
$ ! RMU/SET AUDIT/ENABLE=Daccess command without specifying
$ ! any object-type parameter to the Daccess option.
$ ! See the fourth  Oracle RMU  command in Example 4.)
$ !
$ RMU/SHOW AUDIT/DACCESS=(DATABASE,TABLE,COLUMN) MF_PERSONNEL
Security auditing STOPPED for:
    DACCESS (disabled)
        DATABASE
            (NONE)
        TABLE : COLLEGES
            (INSERT)
        TABLE : EMPLOYEES
            (INSERT)
        COLUMN : COLLEGES.COLLEGE_CODE
            (INSERT)
        COLUMN : EMPLOYEES.EMPLOYEE_ID
            (INSERT)
        COLUMN : EMPLOYEES.LAST_NAME
            (INSERT)

Security alarms STOPPED for:
    DACCESS (disabled)
        DATABASE
            (NONE)
        TABLE : COLLEGES
            (INSERT)
        TABLE : EMPLOYEES
            (INSERT)
        COLUMN : COLLEGES.COLLEGE_CODE
            (INSERT)
        COLUMN : EMPLOYEES.EMPLOYEE_ID
            (INSERT)
        COLUMN : EMPLOYEES.LAST_NAME
            (INSERT)