Export Data
MaxL export data文は、Essbaseデータベースからデータをエクスポートするために役立ちます。
この文を使用して、計算値を含まない、すべてのデータ、レベル0データまたは入力レベル・データをエクスポートできます。
Essbaseでは、データ・エクスポート・ファイルは、FILEGOVPATH構成を使用して代替パスが指定されていないかぎり、キューブ・ディレクトリに書き込まれます。レポート・ライターを使用するには、レポート・ファイルを使用してデータをエクスポートします。エクスポート・データ・ファイルは、クライアント・コンピュータには書き込めません。
データのエクスポートに必要な最小権限は、データベース・アクセスです。
キーワード
MaxL export databaseを使用すると、次の方法でデータベースからデータをエクスポートできます。
ノート:
データをエクスポートしても、データベースからデータはクリアされません。
- export database DBS-NAME [all] data ...
-
指定したキューブ内のすべてのデータをアプリケーション/キューブ・ディレクトリ(または管理者がFILEGOVPATHに指定しているEssbaseサーバー・ディレクトリ)にエクスポートします。
例:
export database Sample.Basic data to server data_file 'myfilesamp.txt';
- export database DBS-NAME level0 data ...
-
レベル0のデータ・ブロックのみをエクスポートします(レベル0の疎メンバー組合せのみを含むブロック。これらのブロックには、上位レベルの密ディメンション・メンバーのデータが含まれる場合があることに注意します)。疎組合せのすべてのメンバーが、ディメンション・ブランチの最下部にある場合、疎メンバーの組合せに対してレベル0のブロックが作成されます。
例:
export database Sample.Basic level0 data to data_file 'sbleaf.txt';
- export database DBS-NAME input data ...
-
計算の結果として作成されたデータ値ではなく、ロード(インポート)されたデータ値が少なくとも1つブロックに含まれるデータ・ブロックのみをエクスポートします。
例:
export database Sample.Basic input data to data_file 'sbinput.txt';
- export database DBS-NAME ... data in columns ...
-
列のデータをエクスポートして、エクスポート済データをリレーショナル・データベースにロードしやすくします。列型フォーマットでは、各行にすべてのディメンションのメンバー名が表示されます。名前は、行ごとに繰り返されます。
列型フォーマットでは、エクスポート・データが構造化されるので、エクスポート・データを、Essbaseツール以外のアプリケーションで処理しやすくなります。非列型フォーマットの場合、データ・ブロックを識別する疎メンバーは、ブロックにつき1回だけ含まれます。非列型フォーマットのエクスポート・ファイルは列型フォーマットのエクスポート・ファイルより小さいため、ファイルのリロードが高速になります。
例:
export database Sample.Basic data in columns to data_file 'sbcols.txt';
- export database DBS-NAME ... data anonymous ...
-
データを匿名化した形式でエクスポートします。匿名化によって、機密データ開示のリスクがなくなります。また、これは技術サポートにサンプル・データを提供する必要がある場合に使用できます。Essbaseは、実際のデータ値を0で始まる増分値に置き換えて、ブロック内の値ごとに1ずつ増やします。
例:
export database Sample.Basic data anonymous to data_file 'sbobscured.txt';
- export database DBS-NAME … using … report_file …
-
データベースのサブセットをエクスポートする、保管済レポート・スクリプトを実行します。エクスポート・ファイルは、MaxLにログインしている現在のディレクトリに書き込まれます。
例:
export database Sample.Basic using server report_file 'link' to data_file 'LINKREPORT.TXT';
ノート
-
この文では、データベースを起動する必要があります。
-
データを並列でエクスポートするには、エクスポート・ファイルのカンマ区切りリストを、最大で1024個のファイル名まで指定します。例:
export database sample.basic data to data_file 'asdf_1.txt', 'asdf_2.txt';
ファイル名の数は、エクスポート・スレッドの数を決定します。使用可能なブロック・アドレス範囲数は、Essbaseで実際に使用されるエクスポート・スレッド数を制限します。Essbaseでは、実際のデータ・ブロックの数が、指定された数のファイル名(エクスポート・スレッド)で除算されます。指定された数のエクスポート・スレッドよりも実際のデータ・ブロックが少ない場合、作成されるエクスポート・スレッドの数は、実際のデータ・ブロックの数に基づきます。たとえば、データ・ブロックが100個だけ含まれ、ブロック・ストレージ・データベースが非常に小さい場合、より多い数を指定しても、Essbaseで使用されるスレッドは100個のみです。このアプローチの結果、エクスポート・スレッド間のデータ・ブロックの分布が、より均等になります。
ノート:
エクスポート・ファイル数の指定では、Essbaseサーバーが実行されているコンピュータの使用可能なCPUコアの数とI/O帯域幅を考慮することが重要です。指定する数が大きすぎると、パフォーマンスが低下する可能性があります。
スレッドのデータが2 GBを超える場合、Essbaseは、エクスポート・データを複数ファイルに分割して、ファイル名に数字を付加することがあります。
追加のエクスポート・ファイルの命名規則では
_1
、_2
などが追加のファイル名に付加されます。指定した出力ファイル名にピリオドが含まれる場合、ピリオドの前に数字が付加されます。それ以外の場合は、ファイル名の末尾に付加されます。たとえば、指定したファイル名が
exportfile.txt
の場合、次の追加ファイルはexportfile_1.txt
になります。 -
データを列形式でエクスポートするには、オプションのin columns文法を使用します。
-
データ・エクスポートの間、エクスポート・プロセスではユーザーが接続し読取り専用操作を実行することが許可されます。
-
MaxLでUnicodeモードのアプリケーションからデータをエクスポートする場合、エクスポート・ファイルはUTF-8でエンコードされます。非Unicodeモードのアプリケーションにデータをインポートするために、UnicodeモードのアプリケーションからUTF-8でエンコードされたエクスポート・ファイルを使用することはできません。
-
MaxLは、名前にハイフン(-)が含まれるデータベースをエクスポートできません。