Smart Viewのベスト・プラクティス

Oracle Smart View for Officeの使用のベスト・プラクティス

Smart Viewの操作には、次のベスト・プラクティスを使用してください:

次の表には、このガイドで説明したベスト・プラクティスへのリンクが用意されています。

表C-1 ベスト・プラクティスのリファレンス

カテゴリ ベスト・プラクティスの対象 この項を参照
接続URLマッピングの管理 アド・ホック・グリッドを含む、保存されたワークブックの操作 接続URLマッピングの管理について
Smart Viewのオプション - シート 「リセット」オプションの使用 シート・オプション
Smart Viewのオプション - 詳細 「次回起動時にログ・ファイルをクリア」オプションの使用 詳細設定オプション
Smart Viewオプション - セルのスタイル セルのスタイルの操作のガイドライン セルのスタイル
Smart Viewオプション - 拡張機能 拡張機能の有効化および無効化 拡張機能の有効化および無効化
Smart Viewオプション - 拡張機能 使用可能な拡張機能の最初のチェック 使用可能な拡張機能の最初のチェック
Smart Viewオプション - 拡張機能 拡張機能のインストール 拡張機能のインストール
Smart Viewオプション - 拡張機能 拡張機能の更新 拡張機能の更新
ディメンションとメンバー 数値メンバー名の操作 数値メンバー名のベスト・プラクティス
メンバー・セレクタ メンバーの検索 メンバー・セレクタからのメンバーの選択
POVマネージャ POVマネージャの操作 POVマネージャ
データおよびセル データの送信オプションの使用 データの送信オプションを使用するためのベスト・プラクティス
ドリルスルー・レポート POV詳細のコピーと貼付け ドリルスルー・レポートのソースPOVの表示
添付 ファイルの添付 添付の追加
データ・フォーム Excelでのフォームの操作 Excelでのフォームの操作
フレックス・フォーム フレックス・フォームの操作 フレックス・フォームの操作のベスト・プラクティス
アド・ホック分析 アド・ホック分析の開始 アド・ホック分析の開始
Oracle EssbaseのExcel式 グリッドの外側の式の保持 Essbaseアド・ホック・グリッドの内側および外側にあるExcel式の保持
オンザフライ計算 変更内容の送信なしでの計算の実行(オンザフライ計算) ガイドラインおよび考慮事項
ワークシート上の複数グリッド 1つのワークシート上の複数のグリッドに関する操作 ガイドラインおよびベスト・プラクティス
レポートおよびアド・ホック・グリッドのカスケード メンバー名の入力 レポートおよびアド・ホック・グリッドのカスケード
ブック インストーラの実行 Smart Viewインストーラのダウンロードおよび実行
ブック クイック接続の使用 EPM Cloudビジネス・プロセスへの接続の作成
ブック 言語設定の使用 Smart Viewでのダウンロードしたブックの操作
フリーフォーム・モード フリーフォーム・モードでの操作 フリーフォームのガイドラインおよびベスト・プラクティス
コピーと貼付け Excelでのコピーおよび貼付け Excelのコピーと貼付けに関するガイドラインおよびベスト・プラクティス
EPM CloudライブラリのOfficeドキュメント EPM CloudライブラリへのOfficeドキュメントの保存 Smart Viewの使用によるEPM CloudライブラリへのOfficeドキュメントの保存
メタデータ メタデータのコピー、貼付けおよびインポート メタデータのインポートのガイドラインおよびベスト・プラクティス
シート情報 シート情報の表示 シート情報のガイドライン
フォームおよびアド・ホック・グリッドのWeb起動 Webアプリケーションからの起動 Webアプリケーション(Web起動)からフォームおよびアド・ホック・グリッドを開く
フォームとアド・ホック・グリッドのパーセンテージ値 パーセンテージ値の入力 フォームとアド・ホック・グリッドでのパーセンテージ値の入力
Smart View製品間の互換性 Smart View製品間の操作の互換性 Smart View製品間の操作の互換性に関するベスト・プラクティス
関数 関数の使用 関数の使用
関数ビルダー 関数ビルダーの使用 関数ビルダーでの関数の作成
関数ビルダー セル参照の使用 セル参照の使用
関数 関数の手動作成 例17-1
関数 「リンクの修正」オプションの使用 関数内のリンクの修正