14.5 InfiniBand接続をサポートするSDPの構成
Oracle Net Servicesでは、InfiniBand高速ネットワークのSockets Direct Protocol(SDP)をサポートしています。次の各項では、中間層とデータベース・サーバー通信のためのSDPをサポートするOracle Netの設定方法について説明します。
SDPは、クラスタ化されたサーバー環境における標準的な通信プロトコルです。SDPは、ネットワーク・インタフェース・カードとアプリケーション間のインタフェースの役割を果します。SDPを使用することにより、アプリケーションではメッセージ交換の負荷の大部分をネットワーク・インタフェース・カードに割り当て、CPUを他のタスクに解放することが可能になります。その結果、SDPによってネットワーク待機時間およびCPUの利用率を軽減できます。
SDPは特にSAN(System Area Network)向けに設計されています。SANは、複数のサーバー・システム間(Oracle WebLogic Serverやその他のサード・パーティの1つのスイッチでクラスタ化された中間層クライアントとデータベース・サーバーなど)の短距離の高性能通信という点に特徴があります。
ノート:
Oracle Database 23aiとのバージョン互換性については、各ベンダーにお問い合せください。
SDPサポートの詳細は、次の場所でOracle Technology Networkを参照してください。:
- SDP利用の前提
- サーバー上のSDPの構成
- クライアント上のSDPの構成
Oracle WebLogic Serverサーバーまたはサード・パーティ中間層クライアントの構成方法について説明します。
関連トピック
親トピック: パフォーマンスの最適化
14.5.1 SDP利用の前提
SDPのサポートを構成する前に、アプリケーションWebサーバーおよびデータベース・サーバーの両方に必要なハードウェアをインストールし、所定のベンダーのOpenFabrics Enterprise Distribution (OFED) 1.4または1.5と互換性のあるInfiniBand対応ハードウェアおよびソフトウェアを設定します。
InfiniBandソフトウェアのインストール時に、システムのSDPまたはアドレス・ファミリを定義する定数を識別します。この定数は、使用しているオペレーティング・システムまたはOFEDのマニュアルから取得できます。
関連項目:
インストールの詳細は、ベンダーのドキュメントを参照してください。
親トピック: InfiniBand接続をサポートするSDPの構成
14.5.2 サーバー上のSDPの構成
データベース・サーバーを構成するには、データベース・サーバー上のlistener.ora
ファイルでSDPアドレスを構成します。
ノート:
SDPまたはアドレス・プロトコル・ファミリの定数が、Oracle Net Servicesのデフォルト値である27ではない場合、sqlnet.ora
ファイルのSDP.PF_INET_SDPパラメータに定数を定義してください。
次の例は、コンピュータsales-server
にポート番号1521を使用するSDPエンドポイントを示したものです。
LISTENER= (DESCRIPTION= (ADDRESS_LIST= (ADDRESS=(PROTOCOL=sdp)(HOST=sales-server)(PORT=1521)) (ADDRESS=(PROTOCOL=tcp)(HOST=sales-server)(PORT=1521)) (ADDRESS=(PROTOCOL=ipc)(KEY=extproc))))
関連項目:
親トピック: InfiniBand接続をサポートするSDPの構成
14.5.3 クライアント上のSDPの構成
Oracle WebLogic Serverサーバーまたはサード・パーティ中間層クライアントの構成方法について説明します。
ノート:
SDPまたはアドレス・プロトコル・ファミリの定数が、Oracle Net Servicesのデフォルト値である27ではない場合、sqlnet.ora
ファイルのSDP.PF_INET_SDP
パラメータに定数を定義してください。
-
サード・パーティ中間層クライアントを構成する場合は、次に示すように、Oracle Database 23aiクライアント・ソフトウェアを使用するようにクライアントをアップグレードします。
-
Oracle Universal Installerを実行します。
-
「使用可能な製品」ページで、「Oracle Database 23ai Client」を選択します。
-
-
Oracle WebLogic Serverサーバーとサード・パーティ中間層クライアントの両方に、次のようにネットワーク・サービス名を作成し、データベース・サーバーに接続します。
-
Oracle WebLogic Serverサーバー向けに
tnsnames.ora
ファイルで設定した同じTCP/IPプロトコル・アドレスを使用するネットワーク・サービス名を指定します。たとえば:sales= (DESCRIPTION= (ADDRESS=(PROTOCOL=tcp)(HOST=sales-server))) (CONNECT_DATA= (SERVICE_NAME=sales.us.example.com)))
-
サード・パーティ中間層クライアント向けに
tnsnames.ora
ファイルで設定した同じSDPアドレスを使用するネットワーク・サービス名を指定します。たとえば:
sales= (DESCRIPTION= (ADDRESS=(PROTOCOL=sdp)(HOST=sales-server))) (CONNECT_DATA= (SERVICE_NAME=sales.us.example.com)))
-
関連トピック
親トピック: InfiniBand接続をサポートするSDPの構成