目次
- タイトルと著作権情報
- はじめに
- 1 Oracle SQLclユーザーズ・ガイドのリリース24.2での変更点
-
2 Oracle SQLclの使用
- 2.1 SQLclコマンド(アルファベット順)
- 2.2 SQL*Plusでサポートされていないコマンドおよび機能のリスト
- 2.3 SQLclの起動および終了
- 2.4 データベースへの接続
- 2.5 格納された接続の管理
- 2.6 データベースの起動および停止
- 2.7 コマンドの入力および実行
- 2.8 SQL、SQLclおよびPL/SQLコマンドの操作
- 2.9 問合せ結果の書式設定
- 2.10 データベースへのアクセス
-
2.11 その他のコマンド
-
2.11.1 AQ (アドバンスト・キューイング)
- 2.11.1.1 キュー表の作成
- 2.11.1.2 キュー表の変更
- 2.11.1.3 キュー表の削除
- 2.11.1.4 キューの作成
- 2.11.1.5 キューの変更
- 2.11.1.6 キューの削除
- 2.11.1.7 シャード・キューの作成
- 2.11.1.8 シャード・キューの変更
- 2.11.1.9 シャード・キューの削除
- 2.11.1.10 例外キューの作成
- 2.11.1.11 トランザクション・イベント・キューの作成
- 2.11.1.12 トランザクション・イベント・キューの変更
- 2.11.1.13 トランザクション・イベント・キューの削除
- 2.11.1.14 EQ例外キューの作成
- 2.11.1.15 キューの開始
- 2.11.1.16 キューの停止
- 2.11.1.17 サブスクライバの追加
- 2.11.1.18 サブスクライバの変更
- 2.11.1.19 サブスクライバの削除
- 2.11.1.20 エンキュー
- 2.11.1.21 デキュー
- 2.11.2 AWR
- 2.11.3 DG (Data Guard)
- 2.11.4 DIRS、PUSHDおよびPOPD
- 2.11.5 MODELER
- 2.11.6 REST
- 2.11.7 SET system_variable value
- 2.11.8 SHOW option
- 2.11.9 SODA
-
2.11.1 AQ (アドバンスト・キューイング)
- 2.12 ファイルのロード
- 2.13 OCIコマンドを使用したOracle Cloud Infrastructure REST APIの呼出し
- 2.14 バックグラウンドでのタスクの実行
-
3 Liquibaseの使用
- 3.1 SQLclでのLiquibaseについて
- 3.2 Liquibaseを使用するための要件
- 3.3 サポートされているタイプ
-
3.4 SQLclでサポートされているLiquibaseコマンド
- 3.4.1 calculate-checksum
- 3.4.2 changelog-sync
- 3.4.3 changelog-sync-sql
- 3.4.4 changelog-sync-to-tag
- 3.4.5 changelog-sync-to-tag-sql
- 3.4.6 clear-checksums
- 3.4.7 data
- 3.4.8 db-doc
- 3.4.9 diff
- 3.4.10 diff-changeLog
- 3.4.11 drop-all
- 3.4.12 future-rollback-count-sql
- 3.4.13 future-rollback-from-tag-sql
- 3.4.14 future-rollback-sql
- 3.4.15 generate-apex-object
- 3.4.16 generate-changelog
- 3.4.17 generate-controlfile
- 3.4.18 generate-db-object
- 3.4.19 generate-ords-module
- 3.4.20 generate-ords-schema
- 3.4.21 generate-schema
- 3.4.22 history
- 3.4.23 list-locks
- 3.4.24 mark-next-changeset-ran
- 3.4.25 mark-next-changeset-ran-sql
- 3.4.26 release-locks
- 3.4.27 rollback
- 3.4.28 rollback-count
- 3.4.29 rollback-count-sql
- 3.4.30 rollback-sql
- 3.4.31 rollback-to-date
- 3.4.32 rollback-to-date-sql
- 3.4.33 snapshot
- 3.4.34 status
- 3.4.35 tag
- 3.4.36 tag-exists
- 3.4.37 unexpected-changesets
- 3.4.38 update
- 3.4.39 update-count
- 3.4.40 update-count-sql
- 3.4.41 update-sql
- 3.4.42 update-testing-rollback
- 3.4.43 update-to-tag
- 3.4.44 update-to-tag-sql
- 3.4.45 validate
- 3.4.46 version
- 3.5 オープンソースのLiquibaseでのSQLcl Liquibase機能の使用
- 3.6 SQLcl LiquibaseおよびDBMS_METADATA Oracle Databaseパッケージによる動的オブジェクト変換
- 3.7 SQLcl LiquibaseによるLiquibaseのオープンソースの変更セット
- 3.8 DATABASECHANGELOG_DETAILS VIEW
- 3.9 Liquibaseの変更セット
- 3.10 Liquibase設定のヒント
- 3.11 Liquibase変更ログ・ファイルの重要な23.4の更新
- 3.12 既知の問題
- 3.13 Liquibaseを使用した例
- 4 クラウド・ストレージの使用
- 5 Data Pumpの使用
- 6 クラウド移行前アドバイザ・ツールの使用
- 7 PGQLプラグインの使用
- A SQLパフォーマンスのトラブルシューティング
-
B サード・パーティ・ライセンス情報
- B.1 ANTLR4 Java Runtime 4.13.1
- B.2 Apache Mina SSHD-contrib 2.12
- B.3 Apache Mina SSHD-osgi 2.12.0
- B.4 Apache Mina SSHD-osgi 2.12.0
- B.5 Apache Mina SSHD-putty 2.12
- B.6 Apache Mina SSHD-scp 2.12
- B.7 Apache Mina SSHD-sftp 2.12
- B.8 Eclipse Parsson 1.1.5
- B.9 Google Guava 33.0.0
- B.10 HttpComponents Http Client 5.3.1
- B.11 HttpComponentsCore 5.2.4
- B.12 jackson-annotations 2.16.1
- B.13 jackson-core 2.16.1
- B.14 jackson-jr-objects 2.16.1
- B.15 jackson-jr-stree 2.16.1
- B.16 jakarta.json-api 2.1.3
- B.17 Jansi 2.4.1
- B.18 jLine 3.25.1
- B.19 liquibase-core 4.26.0
- B.20 OCI SDK for Java 3.33.0
- B.21 StringTemplate 4.3.4