JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
マニュアルページセクション 1: ユーザーコマンド     Oracle Solaris 11.1 Information Library (日本語)
このドキュメントの評価
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

紹介

User Commands

acctcom(1)

adb(1)

addbib(1)

admin(1)

alias(1)

allocate(1)

amt(1)

appcert(1)

apptrace(1)

apropos(1)

ar(1)

arch(1)

as(1)

asa(1)

at(1)

atq(1)

atrm(1)

audioconvert(1)

audioctl(1)

audioplay(1)

audiorecord(1)

audiotest(1)

auths(1)

auto_ef(1)

awk(1)

banner(1)

basename(1)

basename(1B)

batch(1)

bc(1)

bdiff(1)

bfs(1)

bg(1)

biff(1B)

break(1)

builtin(1)

cal(1)

calendar(1)

case(1)

cat(1)

cd(1)

cdc(1)

cdrw(1)

chdir(1)

checkeq(1)

checknr(1)

chgrp(1)

chkey(1)

chmod(1)

chown(1)

chown(1B)

ckdate(1)

ckgid(1)

ckint(1)

ckitem(1)

ckkeywd(1)

ckpath(1)

ckrange(1)

ckstr(1)

cksum(1)

cktime(1)

ckuid(1)

ckyorn(1)

clear(1)

cmp(1)

col(1)

comb(1)

comm(1)

command(1)

compress(1)

continue(1)

cp(1)

cpio(1)

cpp(1)

cputrack(1)

crle(1)

crontab(1)

csh(1)

csplit(1)

ct(1C)

ctags(1)

ctrun(1)

ctstat(1)

ctwatch(1)

cu(1C)

cut(1)

date(1)

dc(1)

deallocate(1)

decrypt(1)

delta(1)

deroff(1)

df(1B)

dhcpinfo(1)

diff(1)

diff3(1)

diffmk(1)

digest(1)

digestp(1)

dircmp(1)

dirname(1)

dirs(1)

dis(1)

disown(1)

dispgid(1)

dispuid(1)

dos2unix(1)

dpost(1)

du(1)

du(1B)

dump(1)

dumpcs(1)

dumpkeys(1)

echo(1)

echo(1B)

ed(1)

edit(1)

egrep(1)

eject(1)

elfdump(1)

elfedit(1)

elffile(1)

elfsign(1)

elfwrap(1)

encrypt(1)

enhance(1)

env(1)

eqn(1)

errange(1)

errdate(1)

errgid(1)

errint(1)

erritem(1)

error(1)

errpath(1)

errstr(1)

errtime(1)

erruid(1)

erryorn(1)

eval(1)

ex(1)

exec(1)

exit(1)

expand(1)

export(1)

exportfs(1B)

expr(1)

expr(1B)

exstr(1)

factor(1)

false(1)

fastboot(1B)

fasthalt(1B)

fc(1)

fg(1)

fgrep(1)

file(1)

file(1B)

filebench(1)

filep(1)

filesync(1)

filofaxp(1)

find(1)

finger(1)

fmt(1)

fmtmsg(1)

fold(1)

for(1)

foreach(1)

franklinp(1)

from(1B)

ftp(1)

function(1)

gcore(1)

gencat(1)

geniconvtbl(1)

genmsg(1)

get(1)

getconf(1)

getfacl(1)

getlabel(1)

getopt(1)

getoptcvt(1)

getopts(1)

gettext(1)

gettxt(1)

getzonepath(1)

glob(1)

goto(1)

gprof(1)

grep(1)

groups(1)

groups(1B)

grpck(1B)

hash(1)

hashcheck(1)

hashmake(1)

hashstat(1)

head(1)

helpdate(1)

helpgid(1)

helpint(1)

helpitem(1)

helppath(1)

helprange(1)

helpstr(1)

helptime(1)

helpuid(1)

helpyorn(1)

hist(1)

history(1)

hostid(1)

hostname(1)

i386(1)

i486(1)

iconv(1)

if(1)

indxbib(1)

install(1B)

ipcrm(1)

ipcs(1)

isainfo(1)

isalist(1)

jobs(1)

join(1)

jsh(1)

kbd(1)

kdestroy(1)

keylogin(1)

keylogout(1)

kill(1)

kinit(1)

klist(1)

kmdb(1)

kmfcfg(1)

kpasswd(1)

krb5-config(1)

ksh(1)

ksh88(1)

ksh93(1)

ktutil(1)

kvno(1)

lari(1)

last(1)

lastcomm(1)

ld(1)

ldapadd(1)

ldapdelete(1)

ldaplist(1)

ldapmodify(1)

ldapmodrdn(1)

ldapsearch(1)

ldd(1)

ld.so.1(1)

let(1)

lex(1)

lgrpinfo(1)

limit(1)

line(1)

list_devices(1)

listusers(1)

llc2_autoconfig(1)

llc2_config(1)

llc2_stats(1)

ln(1)

ln(1B)

loadkeys(1)

locale(1)

localedef(1)

logger(1)

logger(1B)

login(1)

logname(1)

logout(1)

look(1)

lookbib(1)

lorder(1)

ls(1)

ls(1B)

m4(1)

mac(1)

mach(1)

machid(1)

madv.so.1(1)

mail(1)

Mail(1B)

mail(1B)

mailcompat(1)

mailp(1)

mailq(1)

mailstats(1)

mailx(1)

make(1S)

makekey(1)

man(1)

mconnect(1)

mcs(1)

mdb(1)

mesg(1)

mkdir(1)

mkmsgs(1)

mkstr(1B)

mktemp(1)

moe(1)

more(1)

mp(1)

mpss.so.1(1)

msgcc(1)

msgcpp(1)

msgcvt(1)

msgfmt(1)

msggen(1)

msgget(1)

mt(1)

mv(1)

nawk(1)

nc(1)

ncab2clf(1)

ncakmod(1)

neqn(1)

netcat(1)

newform(1)

newgrp(1)

newsp(1)

newtask(1)

nice(1)

nl(1)

nm(1)

nohup(1)

notify(1)

nroff(1)

od(1)

on(1)

onintr(1)

optisa(1)

pack(1)

packagemanager(1)

page(1)

pagesize(1)

pargs(1)

passwd(1)

paste(1)

patch(1)

pathchk(1)

pax(1)

pcat(1)

pcred(1)

perl(1)

pfbash(1)

pfcsh(1)

pfexec(1)

pfiles(1)

pfksh(1)

pflags(1)

pfsh(1)

pftcsh(1)

pfzsh(1)

pg(1)

pgrep(1)

pkcs11_inspect(1)

pkg(1)

pkgdepend(1)

pkgdiff(1)

pkgfmt(1)

pkginfo(1)

pkglint(1)

pkgmerge(1)

pkgmk(1)

pkgmogrify(1)

pkgparam(1)

pkgproto(1)

pkgrecv(1)

pkgrepo(1)

pkgsend(1)

pkgsign(1)

pkgtrans(1)

pkill(1)

pklogin_finder(1)

pktool(1)

plabel(1)

pldd(1)

plgrp(1)

plimit(1)

pmadvise(1)

pmap(1)

pm-updatemanager(1)

popd(1)

ppgsz(1)

ppriv(1)

pr(1)

praliases(1)

prctl(1)

preap(1)

print(1)

printenv(1B)

printf(1)

priocntl(1)

proc(1)

prof(1)

profiles(1)

projects(1)

prs(1)

prt(1)

prun(1)

ps(1)

ps(1B)

psig(1)

pstack(1)

pstop(1)

ptime(1)

ptree(1)

pushd(1)

pvs(1)

pwait(1)

pwd(1)

pwdx(1)

radadrgen(1)

ranlib(1)

rcapstat(1)

rcp(1)

read(1)

readonly(1)

red(1)

refer(1)

regcmp(1)

rehash(1)

remote_shell(1)

remsh(1)

renice(1)

repeat(1)

reset(1B)

return(1)

rksh(1)

rksh88(1)

rlogin(1)

rm(1)

rmail(1)

rmdel(1)

rmdir(1)

rmformat(1)

rmmount(1)

rmumount(1)

roffbib(1)

roles(1)

rpcgen(1)

rpm2cpio(1)

rsh(1)

runat(1)

rup(1)

rup(1C)

ruptime(1)

rusage(1B)

rusers(1)

rwho(1)

sact(1)

sar(1)

sccs(1)

sccs-admin(1)

sccs-cdc(1)

sccs-comb(1)

sccs-delta(1)

sccsdiff(1)

sccs-get(1)

sccs-help(1)

sccshelp(1)

sccs-prs(1)

sccs-prt(1)

sccs-rmdel(1)

sccs-sact(1)

sccs-sccsdiff(1)

sccs-unget(1)

sccs-val(1)

scp(1)

script(1)

sdiff(1)

sed(1)

sed(1B)

select(1)

set(1)

setenv(1)

setfacl(1)

setlabel(1)

setpgrp(1)

settime(1)

sftp(1)

sh(1)

shcomp(1)

shell_builtins(1)

shift(1)

shutdown(1B)

size(1)

sleep(1)

soelim(1)

sort(1)

sortbib(1)

sotruss(1)

source(1)

sparc(1)

spell(1)

spellin(1)

split(1)

srchtxt(1)

ssh(1)

ssh-add(1)

ssh-agent(1)

ssh-http-proxy-connect(1)

ssh-keygen(1)

ssh-keyscan(1)

ssh-socks5-proxy-connect(1)

stop(1)

strchg(1)

strconf(1)

strings(1)

strip(1)

stty(1)

stty(1B)

sum(1)

sum(1B)

sun(1)

suspend(1)

svcprop(1)

svcs(1)

switch(1)

symorder(1)

sys-suspend(1)

sysV-make(1)

t300(1)

t300s(1)

t4014(1)

t450(1)

tabs(1)

tail(1)

talk(1)

tar(1)

tbl(1)

tcopy(1)

tee(1)

tek(1)

telnet(1)

test(1)

test(1B)

tftp(1)

time(1)

timemanp(1)

times(1)

timesysp(1)

timex(1)

tip(1)

touch(1)

touch(1B)

tplot(1)

tput(1)

tr(1)

tr(1B)

trap(1)

troff(1)

true(1)

truss(1)

tset(1B)

tsort(1)

tty(1)

type(1)

typeset(1)

ul(1)

ulimit(1)

umask(1)

unalias(1)

uname(1)

uncompress(1)

unexpand(1)

unget(1)

unhash(1)

unifdef(1)

uniq(1)

units(1)

unix2dos(1)

unlimit(1)

unpack(1)

unset(1)

unsetenv(1)

until(1)

updatehome(1)

uptime(1)

userattr(1)

users(1B)

uucp(1C)

uudecode(1C)

uuencode(1C)

uuglist(1C)

uulog(1C)

uuname(1C)

uupick(1C)

uustat(1C)

uuto(1C)

uux(1C)

vacation(1)

val(1)

valdate(1)

valgid(1)

valint(1)

valpath(1)

valrange(1)

valstr(1)

valtime(1)

valuid(1)

valyorn(1)

vc(1)

vedit(1)

ver(1)

vgrind(1)

vi(1)

view(1)

vipw(1B)

volcheck(1)

volrmmount(1)

w(1)

wait(1)

wc(1)

what(1)

whatis(1)

whence(1)

whereis(1B)

which(1)

while(1)

who(1)

whoami(1B)

whocalls(1)

whois(1)

write(1)

xargs(1)

xgettext(1)

xstr(1)

yacc(1)

yes(1)

ypcat(1)

ypmatch(1)

yppasswd(1)

ypwhich(1)

zcat(1)

zlogin(1)

zonename(1)

zonestat(1)

ドキュメントの品質向上のためのご意見をください
簡潔すぎた
読みづらかった、または難し過ぎた
重要な情報が欠けていた
内容が間違っていた
翻訳版が必要
その他
Your rating has been updated
貴重なご意見を有り難うございました!

あなたの貴重なご意見はより良いドキュメント作成の手助けとなります 内容の品質向上と追加コメントのためのアンケートに参加されますか?

mp

- テキストからプリンタ記述言語 (PDL) へのプリティープリントフィルタ

形式

mp [-A4] [-C] [-D target_printer_name] [-F] [-L localename] [-P target_spool_printer] [-PS] [-US] [-a] [-c chars] [-d] [-e] [-ff] [-fp] [-l] [-ll] [-m] [-M] [-n] [-o] [-p prologue] [-s subject] [-tm] [-ts] [-u config_file_path] [-v] [-w words] [-z point_size] [-?] [filename]...

機能説明

mp プログラムは、-D または -P オプションを指定せずに呼び出された場合は、各 filename 順に読み取ってその内容の清書バージョンを PostScript™ フォーマットで作成し、標準出力に送ります。ファイル名引数が指定されていない場合は、mp は標準入力を読み取ります。端末からの標準入力の場合、EOF シグナル (通常では Ctrl-D) で入力を終了します。

-D および -P オプションを指定するには、引数として出力先プリンタ名が必要です。このプリンタ名を指定すると、出力先プリンタのプリンタ記述言語 (PDL) が生成されます。-D オプションを指定すると、PDL は標準出力に出力されます。-P オプションを指定すると、PDL はプリンタ用に直接スプールされます。このどちらのオプションも指定されていない場合は、mp はデフォルトの PostScript の出力を生成します。

mp プログラムは、Solaris でサポートされているさまざまなロケールのテキストを受け入れ、指定されたロケールに応じて出力を生成します。また、適切なテキストレイアウトで出力します。たとえば、mp は双方向テキストレンダリングや CTL (Complex Text Layout) などをサポートします。

mp の入力フォーマットとして、メール、ニュース記事、通常の ASCII ファイル、メールフォルダ全体、ダイジェストのすべてを利用できます。出力フォーマットの各ページの上部と下部には、バナー情報を含む、グレーのひし形、またはひし形と同じ寸法の輪郭が含まれます。

オプション

サポートしているオプションは、次のとおりです。

-a

ニュース記事としてファイルをフォーマットします。上部のバナーには "Article from newsgroup" というテキストが書かれています。newsgroup は、"Newsgroups:" 行で最初に見つかった news グループになります。

-A4

A4 用紙サイズ (8.26 x 11.69 インチ) を使用します。

-c chars

ユーザーの /etc/passwd エントリの gecos フィールドから抽出できる最大文字数です。デフォルトは 18 です。

-C

"\nFrom" を使用して新しいメールメッセージの開始を示すのではなく、mpContent-Length: メールヘッダーの値を探してそれを使用します。Content-Length で次の "\nFrom" に行かない場合は、その値は正しくありません。mp はメールフォルダ内で後退して次の "\nFrom" を探します。

-d

ダイジェストとしてファイルをフォーマットします。

-D target_printer_name

出力先プリンタ用の PDL を生成し、X 印刷サーバーへの接続を要求します。target_printer_name は、printer_name@machine[: display_number] または簡単に printer_name で指定します。最初の書式の場合、mp は出力先プリンタを printer_name として、X 印刷サーバーのディスプレイ machine[: display_number] に接続しようとします。

-e

ELM メールが中間ファイルフォーマットにフロントエンドすると仮定します。ELM 内部からのメッセージの印刷 ("p" コマンドを使う)、特にタグ付きメッセージの印刷の場合に使用されます。このオプションは、ELM オプションの設定で指定する必要があります。

-ff

Filofax のパーソナルオーガナイザによって使用されるファイルをフォーマットします。

-fp

Franklin Planner のパーソナルオーガナイザによって使用されるファイルをフォーマットします。

-F

メールの上部のヘッダーに、メールの送信先ではなく、送信元が印刷されます。自分専用のプリンタを持っているユーザー向けのオプションです。

-l

横モードで出力します。紙 1 枚にテキストの 2 ページ分が印刷されます。

-ll

横モードで出力します。紙 1 枚にテキストの 1 ページ分が印刷されます。このオプションは、1 行が通常より長いファイルを印刷する場合に便利です。

-L localename

印刷するファイルのロケールを指定します。このオプショ ンを省略すると、mpMP_LANG 環境変数のロケールを使用します。MP_LANG 環境変数も設定されていない場合は、LANG 環境変数を使用します。LANG 環境変数も設定されていない場合は、mp は現在動作中のロケールを特定しようと試みます。特定できない場合、mp は C ロケールで動作中であると見なします。

-m

メールフォルダとしてファイルをフォーマットし、複数のメッセージを印刷します。

-M

対象ロケール用の prolog.ps が存在する場合でも、mpmp.conf ファイルを使用して印刷します。このオプションは、英語版 PostScript™ プリンタで日本語を印刷する場合に便利です。

-n

グレーの線と、その前後の情報を、ヘッダーとフッターから取り除きます。このオプションは、lp filename コマンドのような出力にする場合に使用します。

-o

通常の ASCII ファイルとしてファイルをフォーマットします。

-p prologue

指定した prologue ファイルを PostScript/Xprt prologue ファイルとして使用します。それ以前に定義したファイル名は無効になります。この prologue ファイルによって、印刷されるファイルの形式が指定されます。PostScript では、prologue ファイルの拡張子は .ps です。Xprt クライアント (-D オプションが指定されている場合) では、このファイルの拡張子は .xpr です。これらのファイルの定義については、後述の「提供される prologue ファイル」を参照してください。

-P target_spool_printer

出力先プリンタ用に PDL をスプールします。標準出力に送られる出力はありません。X 印刷サーバーへの接続を要求します。target_spool_printer は、printer_name@machine[: display_number] または簡単に printer_name で指定します。最初の書式の場合、mp は出力先プリンタを printer_name として、ディスプレイ machine[: display_number] に接続しようとします。

-PS

メールやダイジェストメッセージが PostScript をメッセージのテキストとしてだけ持っている場合、通常は印刷されないでそのまま通過してしまいますが、このオプションを指定すると、PostScript もテキストとして印刷されます。

-s subject

subject を、印刷する新しいサブジェクトとして使用します。コマンド行で指定した通常の ASCII ファイルを印刷する場合は、サブジェクトはデフォルトでその ASCII ファイル名となります。

-tm

Time Manager のパーソナルオーガナイザで使用するファイルをフォーマットします。

-ts

Time/System International のパーソナルオーガナイザで使用するファイルをフォーマットします。

-US

用紙サイズ US (8.5 x 11 インチ) を使用します。これは、デフォルトの用紙サイズです。

-u config_file_path

デフォルトの構成ファイル /usr/lib/lp/locale/locale_name/mp/mp.conf の代わりに使用するファイルを指定します。ファイル名は絶対パスで指定してください。

-v

このリリースの mp のバージョン番号を表示します。

-w words

ユーザーの /etc/passwd エントリの gecos フィールドから抽出できる最大文字数です。デフォルトは 3 です。

-z point_size

point_size に指定したサイズでテキストを印刷します。デフォルトのサイズは、縦モードでは 12 ポイントで、横モードでは 9 ポイントです。

-?

mp の使用方法を表示します。csh(1) を使用している場合は ? 文字をエスケープする必要があります。

オペランド

次のオペランドを指定できます。

filename

読み取るファイルの名前。

使用例

mp 印刷フィルタは、ユーザーのマシンにインストールされているすべてのロケールでファイルを印刷するのに使用できます。

例 1 日本語のテキストファイルの印刷

euc コードセットでエンコードされた日本語テキストファイルは、次のように入力すると、日本語以外のすべての PostScript プリンタで印刷できます。

example% mp -L ja_JP.eucJP -M ja_JP_eucJP.txt | lp

ここで、-L オプションがロケールを指定し、-M オプションがデフォルトの prolog.ps ファイルの代わりに mp.conf 構成ファイルを呼び出します。ja_JP.eucJP ロケールの場合、/usr/lib/lp/locale/ja_JP.eucJP/mp/mp.conf および /usr/openwin/lib/locale/ja_JP.eucJP/print/prolog.ps ファイルの両方が存在します。そのため、-M オプションはデフォルトの prolog.ps ファイルの優先権をオーバーライドする働きがあります。構成ファイルとして mp.conf を使用すると、すべての PostScript プリンタに印刷できます。

-L オプションで指定されたロケールのエンコーディング、および印刷されるテキストファイルのエンコーディングは、同一である必要があります。前述の日本語のファイルの例では、テキストファイルが Shift-JIS でエンコードされている場合、ロケール ja_JP.PCK は SJIS でエンコードされているので、次のコマンドを使用してください。

example% mp -L ja_JP.PCK -M SJIS.txt | lp

例 2 Xprt モードでの実行

X 印刷サーバーのデーモン (/usr/openwin/bin/Xprt) がネットワークのいずれかのシステムで実行されている場合、mp は次のようにして起動できます。Xprt でサポートされている任意のページ記述言語 (PDL) で出力が可能です (display_number のデフォルト値は 2100 です)。

example% setenv XPSERVERLIST "machine1[:display_number1] \
    machine2[:display_number2] machine3[:display_number3]"

または

example% setenv XPDISPLAY machine_name[:display_number]

オプション -D printer_name[@machine[: display_number]] または -P printer_name[@machine[: display_number]] を指定すると、最優先権が与えられ、mpprinter_name で、machine[: display_number] 上で実行する Xprt に接続しようとします。これらのオプションを指定しない場合、デフォルトの display_number 値は 2100 です。これが失敗すると、printer_name は次のロジックから入手する Xprt ディスプレイで再試行します。コマンド行で -D printer_name または -P printer_name だけを入力すると、次のことも有効になります。

mpXPSERVERLIST で、スペースで区切られた Xprt サーバーのリストを確認します。printer_name 属性をサポートする 1 つのサーバーが見つかるまで続きます。1 つも見つからない場合、mpXPDISPLAY 環境変数を確認します。これは machine[: display_number] という書式です。これも設定されていない、または無効である場合、mp はデフォルトのディスプレイ :2100 に接続しようとします。これも成功しない場合、mp はエラーメッセージを表示して終了します。

XPSERVERLIST または XPDISPLAY が設定されている場合、データを出力先プリンタにパイプするには、次のように入力します。

example% mp -D printer_name -L ja_JP.eucJP \
    -M ja_JP_eucJP.txt | lp -d printer_name

Xprt クライアントモードで動作していて直接スプールするには、-P オプションを使用します。

example% mp -P printer_name -L ja_JP.eucJP -M ja_JP_eucJP.txt

例 3 ヘッダーおよびフッターを無効にする

mp のヘッダーおよびフッターを無効にするには、-n オプションを使用します。

example% mp -n mytext.txt | lp

例 4 長いテキスト行を印刷する

横モードで 80 カラムより長いテキストファイルを印刷するには、-ll オプションを使用します。

example% mp -ll mytext.txt | lp

例 5 印刷用ポイントサイズを指定する

任意のポイントサイズを指定するには、-z オプションを使用します。次では、20 ポイントを指定します。

example% mp -z 20 mytext.txt | lp

環境変数

XPSERVERLIST

-D または -P の引数は、printer_name@machine[: display_number] という書式で、XPSERVERLISTmachine[: display_number] が printer_name をサポートしない場合のみ使用されます。

XPSERVERLIST には、プリンタを接続する Xprt がスペースで区切られたリストが含まれています。mp は指定されたプリンタをサポートできる Xprt サーバーが見つかるまでリストを順番に調べます。mp が接続するディスプレイを最初に見つけたところで、インスタンスが終了します。XPSERVERLIST が設定されていない場合、代わりに環境変数 XPDISPLAY が使用されます。

XPDISPLAY

-D または -P オプションが指定され、かつ、環境内で printer_name 引数だけが指定され、XPSERVERLIST 変数が設定されていない場合は、クライアントに接続するために X 印刷サーバーを実行する machine[: display_number] を決定するのに XPSERVERLIST 変数が使用されます。XPDISPLAY も設定されていない場合は、印刷サーバー起動スクリプトが、クライアントを実行しているマシンのポート 2100 で Xprt サーバーを起動します。ジョブが終わると、スクリプトは印刷サーバーを終了します。XPDISPLAY が設定されている場合、mp クライアントは XPDISPLAY で実行中の印刷サーバーと通信しようとします。この場合、印刷サーバーが稼働していなくても、起動しようとはしません。

MP_PROLOGUE

ページフォーマットファイル (.xpr または .ps) を保存するディレクトリを決定します。これらのファイルは、ページ装飾、各物理ページの論理ページ番号、横フォーマットか縦フォーマットかなどを決定します。MP_PROLOGUE がない場合には、デフォルトディレクトリは、 /usr/lib/lp/locale/C/mp になります。

MP_LANG
LANG

-D または -P オプションのどちらも指定されていない場合、 prologue ファイルが印刷される出力の先頭に付加されます。prologue ファイルとは、/usr/openwin/lib/locale/localename/print/prolog.ps または /usr/lib/lp/locale/localename/mp/prolog.ps を指します。localename は、環境変数 MP_LANG または LANG の値です。この両方の変数が存在する場合は、下位互換性を保つために /usr/openwin/lib/locale/localename/print/prolog.ps ファイルが優先されます。どちらかのファイルが存在せず、かつ、-D オプションが指定されていない場合は、印刷に必要なプロローグ情報の代わりに、該当ロケールの構成ファイル /usr/lib/lp/locale/localename/mp/mp.conf が構成情報として使用されます。prolog.ps が存在する場合、下位互換性を保つために mp.conf は使用されなくなります。

終了ステータス

次の終了ステータスが返されます。

0

正常終了。

1

エラーが発生した。

提供される prologue ファイル

次の prologue ファイルが提供されています。拡張子 .ps を持つファイルは PostScript 出力用のもので、拡張子 .xpr を持つファイルは印刷サーバークライアント用のものです。.xpr ファイルは 300dpi のプリンタ用に生成されますが、ほかの解像度にも適応可能です。

mp.common.ps

このディレクトリ中のその他すべての .ps ファイル用の共通 prologue ファイル。

mp.pro.ps
mp.pro.xpr

デフォルトで使用されます。

mp.pro.ff.ps
mp.pro.ff.xpr

-ff オプションが有効なときに使用されます。

mp.pro.fp.ps
mp.pro.fp.xpr

-fp オプションが有効なときに使用されます。

mp.pro.tm.ps
mp.pro.tm.xpr

-tm オプションが有効なときに使用されます。

mp.pro.ts.ps
mp.pro.ts.xpr

-ts オプションが有効なときに使用されます。

mp.pro.alt.ps
mp.pro.alt.xpr

デフォルトの prologue ファイルの代わりに使用可能なファイル。下部バナーの右隅にページ番号を出力します。

mp.pro.l.ps
mp.pro.l.xpr

横フォーマット用の prologue ファイル

mp.pro.ll.ps
mp.pro.ll.xpr

1 行が通常より長いファイルを印刷する場合の、横フォーマット用の prologue ファイル

mp.pro.altl.ps
mp.pro.altl.xpr

前述の代わりに使用可能な横フォーマット用の prologue ファイル

ファイル

.cshrc

csh(1) の初期化ファイル

.mailrc

mail(1) の初期化ファイル

/usr/bin/mp

実行可能ファイル

/usr/lib/lp/locale/C/mp/mp.conf

デフォルトの構成ファイル

/usr/lib/lp/locale/C/mp/mp.common.ps

このディレクトリ中のその他すべての .ps ファイル用の共通 prologue ファイル。.xpr ファイル用ではありません。

/usr/lib/lp/locale/C/mp/mp.pro.ps
/usr/lib/lp/locale/C/mp/mp.pro.xpr

メール印刷用のデフォルトの PostScript prologue ファイル

/usr/lib/lp/locale/C/mp/mp.pro.l.ps
/usr/lib/lp/locale/C/mp/mp.pro.l.xpr

横フォーマット用のデフォルトの prologue ファイル

/usr/lib/lp/locale/C/mp/mp.pro.ll.ps
/usr/lib/lp/locale/C/mp/mp.pro.ll.xpr

紙 1 枚にテキストの 1 ページ分を印刷する、横フォーマット用のデフォルトの prologue ファイル。1 行が通常より長いファイルを印刷する場合に便利です。

/usr/lib/lp/locale/C/mp/mp.pro.altl.ps
/usr/lib/lp/locale/C/mp/mp.pro.altl.xpr

横フォーマット用の代替の prologue ファイル

/usr/lib/lp/locale/C/mp/mp.pro.alt.ps
/usr/lib/lp/locale/C/mp/mp.pro.alt.xpr

代替のデフォルトの prologue ファイル。各ページの右下にページ番号を挿入。

/usr/lib/lp/locale/C/mp/mp.pro.ff.ps
/usr/lib/lp/locale/C/mp/mp.pro.ff.xpr

Filofax フォーマット用のデフォルトの prologue ファイル

/usr/lib/lp/locale/C/mp/mp.pro.fp.ps
/usr/lib/lp/locale/C/mp/mp.pro.fp.xpr

Franklin Planner フォーマット用のデフォルトの prologue ファイル

/usr/lib/lp/locale/C/mp/mp.pro.tm.ps
/usr/lib/lp/locale/C/mp/mp.pro.tm.xpr

Time Manager フォーマット用のデフォルトの prologue ファイル

/usr/lib/lp/locale/C/mp/mp.pro.ts.ps
/usr/lib/lp/locale/C/mp/mp.pro.ts.xpr

Time/System International フォーマット用のデフォルトの prologue ファイル

/usr/openwin/lib/locale/localename/print/prolog.ps
/usr/lib/lp/locale/localename/mp/prolog.ps

mp.conf の代わりに使用されるデフォルトのロケール固有 prologue ファイル (詳細は環境変数の説明を参照)。

mp.conf.xpr ファイルの構造およびフォーマットについては、『国際化対応言語環境の利用ガイド』に記述されています。プリンタ常駐フォントなどほかのフォントを使用する必要がある場合、あるいは出力形式を変更する場合には、この文書を参照してください。

属性

属性についての詳細は、マニュアルページの attributes(5) を参照してください。

属性タイプ
属性値
使用条件
print/mp

関連項目

csh(1), mail(1), mailtool(1), attributes(5)

『国際化対応言語環境の利用ガイド』