ヘッダーをスキップ
Oracle Database Application Expressユーザーズ・ガイド
リリース3.0
E05699-01
  目次
目次
索引
索引

前へ
前へ
 
次へ
次へ
 

8 アプリケーション管理の理解

Oracle Application Express開発環境では、開発者は作業領域という作業用の共有領域にログインします。ユーザーは、開発者と作業領域管理者という2つの主なロールに分類されます。

開発者は、アプリケーションの作成および編集と、開発者アクティビティ、セッション・ステート、作業領域アクティビティ、アプリケーションおよびスキーマ・レポートの表示を行うことができます。作業領域管理者は、さらに、ユーザー・アカウントの作成と編集、グループの管理、開発サービスの管理を行うことができます。このセクションでは、作業領域管理者のタスクを実行する方法およびこのような多数のレポートにアクセスする方法を説明します。

このセクションの内容は次のとおりです。

管理者ロールの理解

Oracle Application Express開発環境では、次の2つの異なる管理者ロールが存在します。

作業領域管理者は、ユーザー・アカウントの管理、作業領域アクティビティの監視、ログ・ファイルの確認など、作業領域固有の管理者タスクを実行します。一方、Oracle Application Express管理者は、ホスティングされたインスタンス全体を管理するスーパーユーザーです。作業領域管理者になるには、既存の管理者がユーザーの編集ページで開発者管理者権限を付与する必要があります。


参照:

Oracle Application Express管理者の作業範囲の詳細は、「Oracle Application Expressのホスティングされたサービスの管理」を参照してください。

アプリケーション管理ページについて

アプリケーション管理ページを使用して、アプリケーションの開発環境を管理します。アプリケーション管理ページには次のアイコンがあります。

「タスク」リストがページの右側に表示され、次のリンクが表示されます。

トピック:

このセクションの内容は次のとおりです。

アプリケーション管理ページへのアクセス

アプリケーション管理ページを使用して、アプリケーションの開発環境を管理します。

アプリケーション管理ページにアクセスするには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「管理」をクリックします。

    アプリケーション管理ページが表示されます。

「アプリケーション管理」からのパスワードのリセット

アプリケーション管理ページからパスワードをリセットするには、次のステップを実行します。

  1. Oracle Application Expressへログインします。詳細は、「Oracle Application Expressへのログイン」を参照してください。

  2. 「タスク」リストで、「管理」をクリックします。

    アプリケーション管理ページが表示されます。

  3. 「タスク」リストで、「パスワードの変更」をクリックします。

  4. 「パスワードの変更」で、次のように入力します。

    • 現行のパスワードの入力: 現在のパスワードを入力します。

    • 新規パスワードの入力: 新規パスワードを入力します。

    • 新規パスワードの確認: 新規パスワードを再度入力します。

  5. 「変更の適用」をクリックします。

Application Express製品情報のページの表示

Application Expressのバージョン情報ページには、製品の基本情報がリストされます。Application Expressのバージョン情報ページには、作業領域のホームページまたはアプリケーション管理ページからアクセスできます。

Application Expressのバージョン情報ページには、次の製品情報が表示されます。

  • 製品のビルド

  • スキーマ互換性

  • 最終DDL時間

  • ホスト・スキーマ

  • アプリケーション所有者

  • 作業領域ID

  • 作業領域名

  • 現行ユーザー

  • 言語プリファレンス

  • 現在の時間(サーバー上)

  • NLS_CHARACTERSET

  • DAD CHARACTERSET

  • JOB_QUEUE_PROCESSES

  • データベースのバージョン情報

Application Expressのバージョン情報ページを表示するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「Application Expressのバージョン情報」をクリックします。

    Application Expressのバージョン情報ページが表示されます。

サービスの管理ページについて

サービスの管理ページを使用すると、セッション・ステート、キャッシュ、プリファレンス、アプリケーション・モデル、デモンストレーション・アプリケーション、ログ・ファイル、サービス終了、スキーマ・リクエスト、記憶域のリクエスト、スキーマ・レポートおよびログ・ファイルを管理できます。

サービスの管理ページには次のセクションが含まれます。

サービスの管理ページへのアクセス

サービスの管理ページにアクセスするには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「サービスの管理」をクリックします。

    サービスの管理ページが表示されます。

セッション・ステートおよびユーザー・プリファレンスの管理

セッションは、ページ・ビュー間で永続性(またはステートフルな動作)を確立する論理的な構成体です。各セッションには、一意のIDが割り当てられ、Application Expressエンジンは、このセッションIDを使用して、各ページ・ビューの前後に、アプリケーションで作業中のデータ・セット(セッション・ステート)を格納および取得します。セッションは、削除されるまでデータベース内に存在します。

このセクションの構成は次のとおりです。

セッション・ステートの管理

セッションはページ・ビュー間で永続性(またはステートフルな動作)を確立します。カレント・セッションまたは最近のセッションに関する詳細を確認できます。カレント・セッション・ステートを消去、または経過時間に基づいてセッションを消去することもできます。

このセクションの構成は次のとおりです。

セッションの詳細確認後のセッション・ステートの削除

セッションの詳細を確認した後に既存のセッションを削除するかどうかを決定できます。セッションの詳細ページから、セッション・レコードまたはセッション・ステートを削除できます。

セッションの詳細を表示し、セッション・ステートを削除するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「サービスの管理」をクリックします。

    サービスの管理ページが表示されます。

  3. 「セッション・ステート」で、「セッション・ステートの管理」をクリックします。

  4. 「最近のセッション(ドリルダウンで詳細を表示)」をクリックします。

  5. 結果を絞り込むには、時間枠を選択し、ユーザーを指定して、「実行」をクリックします。

  6. セッションの詳細を表示するには、セッションIDを選択します。

    セッションの詳細ページが表示されます。

  7. 次のいずれかのボタンをクリックします。

    • セッションの削除: セッションに関連付けられた(コレクション・データを含む)セッション・ステートとともにセッションのレコードをSESSIONS表から削除します。

      削除されたセッションを使用していたユーザーは、そのセッションを使用できなくなり、(ほとんどの場合)次のページ・リクエストで再認証を求められます。このオプションは、管理者が特定のユーザーをOracle Application Expressアプリケーションにアクセスできないようにする必要がある場合に使用することができます。

    • ステートの削除: セッション・ステート表(コレクション・データを含む)からセッション・データをクリアしますが、セッション・レコードは削除しません。デバッグ中に開発者がセッションを削除するのは適切な対応です。

      これは、f?p URLでClear Cache引数値SESSIONを使用してカレント・セッションのセッション・ステートをクリアすることに相当します。このオプションは、開発者がデバッグ中に使用することもできます。

セッション・ステートの詳細の表示

現在または最近のセッションに関するセッション・ステートを表示するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「サービスの管理」をクリックします。

    サービスの管理ページが表示されます。

  3. 「セッション・ステート」で、「セッション・ステートの管理」をクリックします。

  4. セッション・ステートの管理ページで、次のステップを実行します。

    • カレント・セッションに関する情報を表示するには、「現行セッションのセッション・ステートのレポート」をクリックします。詳細内のアイテムを検索するには、アイテムを入力して「実行」をクリックします。

    • 最近のセッションのリストを表示するには、「最近のセッション(ドリルダウンで詳細を表示)」をクリックします。

カレント・セッションのセッション・ステートの消去

カレント・セッションのセッション・ステートを消去するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「サービスの管理」をクリックします。

    サービスの管理ページが表示されます。

  3. 「セッション・ステート」で、「セッション・ステートの管理」をクリックします。

  4. セッション・ステートの管理ページで、「現行セッションのセッション・ステートの消去」をクリックします。

  5. セッション・ステートの消去ページで、次のステップを実行します。

    • カレント・セッションの情報を表示するには、「セッション・ステートの表示」をクリックします。

    • カレント・セッションのセッション・ステートをリセットするには、「セッション・ステートの消去」をクリックします。

年ごとのセッションの消去

経過時間別に既存のセッションを消去するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「サービスの管理」をクリックします。

    サービスの管理ページが表示されます。

  3. 「セッション・ステート」で、「セッション・ステートの管理」をクリックします。

  4. 「経過時間別にセッションを消去」を選択します。

  5. 「セッション」からリストより古いものを選択します。

  6. 次のいずれかのボタンをクリックします。

    • セッションをレポート: 作業領域のセッションの合計数、ユーザー数および古いセッション数の詳細が記載されているレポートを生成します。

    • セッションの消去: 選択した経過時間別に既存のセッションを消去します。

ユーザー・プリファレンスの管理

プリファレンスを使用すると、特定のApplication Expressユーザーの値を異なるセッションにわたって格納できます。これらのプリファレンスは、設定後、プログラムによって、または手動で削除できます。ユーザー・プリファレンスは、ページ・プロセスの作成またはプリファレンスのアイテム・ソース値の計算によって、あるいはPL/SQL APIを使用してプログラムによって設定できます。

このセクションの構成は次のとおりです。

カレント・ユーザーのプリファレンスの表示およびリセット

現行ユーザーのユーザー・プリファレンスを管理するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「サービスの管理」をクリックします。

    サービスの管理ページが表示されます。

  3. 「セッション・ステート」で、「プリファレンスの管理」をクリックします。

  4. プリファレンスの管理ページで、次のステップを実行します。

    • カレント・ユーザーに関するプリファレンス情報を表示するには、「現行のユーザー・プリファレンスのレポート」をクリックします。

    • カレント・ユーザーのプリファレンスを表示およびリセットするには、「カレント・ユーザー別にプリファレンスを消去」をクリックします。

ユーザーのプリファレンスの表示

ユーザー別のプリファレンス・レポートで特定のユーザーのプリファレンスを表示します。

ユーザー別のプリファレンス・レポートを表示するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「サービスの管理」をクリックします。

    サービスの管理ページが表示されます。

  3. 「セッション・ステート」で、「ユーザー別のプリファレンス」をクリックします。

    ユーザー別のプリファレンス・ページが表示されます。

  4. 結果を絞り込むには、ユーザー名またはプリファレンス・タイプを指定し、「実行」をクリックします。

ユーザー・プリファレンスの設定

ユーザー・プリファレンスは、ページ・プロセスの作成またはプリファレンス・アイテムの作成によって、あるいはプログラムを介してアプリケーション内に設定できます。

このセクションの構成は次のとおりです。

ページ・プロセスを使用したユーザー・プリファレンスの設定

ページ・プロセスの作成によってユーザー・プリファレンスを設定するには、次のステップを実行します。

  1. 該当するページ定義にナビゲートします。「ページ定義へのアクセス」を参照してください。

  2. 「プロセス」で、「作成」アイコンをクリックします。

    ページ・プロセスの作成ウィザードが表示されます。

  3. プロセス・カテゴリには、「セッション・ステート」を選択します。

  4. プロセス・タイプには、次のいずれか1つを選択します。

    • プリファレンスをアイテムの値に設定

    • アイテムがNULLでない場合、プリファレンスをアイテムの値に設定

  5. プロセス名、順序およびプロセス・ポイントを指定します。

  6. 表示されるフィールドに、次の形式でプリファレンスを指定します。

    PreferenceName:Item
    
  7. 「ページ・アイテム」をクリックして、使用可能なアイテムのリストを表示します。

  8. 「プロセスの作成」をクリックします。

ユーザー・プリファレンスに基づいたアイテムのソースの設定

アイテム・ソース・タイプをプリファレンスとして定義することによって、ユーザー・プリファレンスに基づいてアイテムのソースを設定できます。

ユーザー・プリファレンスに基づいてアイテムのソースを定義するには、次のステップを実行します。

  1. 該当するページ定義にナビゲートします。「ページ定義へのアクセス」を参照してください。

  2. 「アイテム」で、「作成」アイコンをクリックします。

    アイテムの作成ウィザードが表示されます。

  3. アイテム・タイプには、「非表示」を選択します。

  4. アイテム名、順序およびリージョンを指定します。

  5. 「アイテム・ソース」リストから、「プリファレンス」を選択します。

  6. 「アイテム・ソース値」で、プリファレンスの名前を入力します。

  7. 「アイテムの作成」をクリックします。

プログラムでのユーザー・プリファレンスの設定

ユーザー・プリファレンスをプログラム的に設定または参照するには、PL/SQL APIを使用する必要があります。ユーザー・レベルのキャッシュが、プログラムを介して使用できます。ユーザー・レベルのプリファレンスNAMED_PREFERENCEを設定するには、set_preferenceファンクションを使用します。次に例を示します。

APEX_UTIL.SET_PREFERENCE(
 p_preference=>'NAMED_PREFERENCE',
 p_value =>:ITEM_NAME);

ユーザー・プリファレンスの値を参照するには、GET_PREFERENCESファンクションを使用します。次に例を示します。

NVL(APEX_UTIL.GET_PREFERENCE('NAMED_PREFERENCE'),15)

前述の例では、プリファレンスに値が含まれていない場合、このプリファレンスの値はデフォルトの15になります。

プログラムでのユーザー・プリファレンスの削除

ユーザー・プリファレンスをプログラムによって削除するには、PL/SQL APIを使用する必要があります。ユーザー・レベルのプリファレンスNAMED_PREFERENCEを削除するには、REMOVE_PREFERENCEプロシージャを使用します。次に例を示します。

APEX_UTIL.REMOVE_PREFERENCE(
p_preference=>'NAMED_PREFERENCE');

ページ・プロセスを使用したユーザー・プリファレンスのリセット

ユーザー・プリファレンスをリセットするには、ページ・プロセスを作成し、プロセス・タイプの「プリファレンスをリセット」を選択します。

ページ・プロセスを使用してユーザー・プリファレンスをリセットするには、次のステップを実行します。

  1. 該当するページ定義にナビゲートします。「ページ定義へのアクセス」を参照してください。

  2. 「プロセス」で、「作成」アイコンをクリックします。

    ページ・プロセスの作成ウィザードが表示されます。

  3. プロセス・カテゴリには、「セッション・ステート」を選択します。

  4. 「タイプ」から、「プリファレンスをリセット」を選択します。

  5. プロセス名、順序およびプロセス・ポイントを指定します。

  6. 画面に表示されるステップに従います。

特定のユーザーのユーザー・プリファレンスの消去

プリファレンスの消去ページで特定のユーザーのプリファレンスを消去します。

特定のユーザーのユーザー・プリファレンスを消去するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「サービスの管理」をクリックします。

    サービスの管理ページが表示されます。

  3. 「セッション・ステート」で、「ユーザー別にプリファレンスを消去」をクリックします。

    「プリファレンスの消去」ページが表示されます。

  4. 特定のユーザーを選択して、「レポート」をクリックします。

    レポートがページの下部に表示されます。

  5. 表示されているユーザー・プリファレンスを消去するには、「ユーザー・プリファレンスの消去」をクリックします。

キャッシュされたリージョンおよびページの管理

アプリケーションのパフォーマンスを改善するための方法の1つは、ページおよびリージョンのキャッシュを使用することです。開発者はページの編集ページまたはリージョンの編集ページでキャッシュ属性を設定することにより、ページおよびリージョンのキャッシュを構成できます。このセクションでは作業領域管理者がキャッシュされたリージョンおよびページを表示および消去する方法を説明します。

トピック:

このセクションの構成は次のとおりです。

キャッシュされたリージョンの消去

キャッシュされたリージョンを表示および消去するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「サービスの管理」をクリックします。

    サービスの管理ページが表示されます。

  3. 「キャッシュ」で「キャッシュされたリージョンの管理」をクリックします。

  4. アプリケーション、ページまたはリージョンを検索するには、大/小文字を区別しない問合せをページ上部の適切なフィールドに入力して「実行」をクリックします。

  5. キャッシュされたリージョンを消去するには、次の操作を実行できます。

    1. 消去するリージョンを選択して「チェックした項目の消去」をクリックします。

    2. 「アプリケーション別に消去」タブをクリックし、アプリケーションを選択してから「キャッシュされたリージョンの消去」をクリックします。

    3. 「すべて消去」タブをクリックしてから「キャッシュされたすべてのリージョンの消去」をクリックします。

キャッシュされたページの消去

キャッシュされたページを表示および消去するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「サービスの管理」をクリックします。

    サービスの管理ページが表示されます。

  3. 「キャッシュ」で「キャッシュされたページの管理」をクリックします。

    キャッシュされたページの管理ページが表示されます。

  4. アプリケーション、ページまたはリージョンを検索するには、大/小文字を区別しない問合せをページ上部の適切なフィールドに入力して「実行」をクリックします。

  5. キャッシュされたページを消去するには、次の操作を実行できます。

    1. キャッシュするページを選択して「チェックした項目の消去」をクリックします。

    2. 「アプリケーション別に消去」タブをクリックし、アプリケーションを選択してから「キャッシュされたページの消去」をクリックします。

    3. 「期限切れの消去」タブをクリックし、アプリケーションを選択してから「期限切れの消去」をクリックします。

作業領域プリファレンスの管理

作業領域管理者は次のプリファレンスを設定し、現行の作業領域にその設定を適用できます。

トピック:

このセクションの構成は次のとおりです。

作業領域へのPL/SQLプログラム・ユニット編集の無効化

デフォルトでは、開発者はSQLワークショップ・オブジェクト・ブラウザでデータベースのプロシージャ、パッケージおよびファンクションを参照しているときに、PL/SQLソース・コードを変更およびコンパイルできます。プリファレンス・ページの「PL/SQLプログラム・ユニットの編集を許可しない」を選択すると、PL/SQLプログラム・ユニットの編集を無効にできます。

PL/SQLプログラム・ユニットの編集を無効にするには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「サービスの管理」をクリックします。

    サービスの管理ページが表示されます。

  3. 「プリファレンス」をクリックします。

    プリファレンス・ページが表示されます。

  4. 「PL/SQL編集」で、次のいずれかを選択します。

    • PL/SQLプログラム・ユニットの編集を許可

    • PL/SQLプログラム・ユニットの編集を許可しない

    「PL/SQLプログラム・ユニットの編集を許可しない」を選択しても、開発者はスクリプトまたはSQLコマンドを使用してPL/SQLプログラム・ユニットを作成および置換できます。

作業領域に対するログイン制御の有効化

ログイン制御を構成する方法には次の2つの方法があります。

  • Oracle Application Express管理者が、開発インスタンス間のすべての作業領域内のすべてのApplication Expressアカウントに対してアカウント・ログイン制御を有効にします。

    Oracle Application Express管理者がインスタンスに対してこれらのプリファレンスを構成すると、その設定はすべての作業領域でデフォルトとして表示されます。「すべての作業領域に対するログイン制御の有効化」を参照してください。

  • Oracle Application Express管理者がすべてのインスタンスでログイン制御を有効にしない場合は、各作業領域管理者が作業領域ごとに次の制御を有効にできます。

    • エンド・ユーザーのアカウント有効期限およびロックの要求

    • エンド・ユーザー・アカウントへのログイン試行失敗の最大回数の設定

    • エンド・ユーザー・アカウントのパスワード存続期間、つまりエンド・ユーザー・アカウントを使用できる期限が切れるまでの残りの日数の設定


ヒント:

この機能は、Application Expressのユーザー作成および管理機能を使用して作成したアカウントにのみ適用されます。この機能は、追加的なアプリケーションの認証セキュリティを提供します。「Application Expressユーザーの管理」を参照してください。

作業領域に対するログイン制御を有効化するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「サービスの管理」をクリックします。

    サービスの管理ページが表示されます。

  3. 「作業領域プリファレンス」で、「作業領域プリファレンスの設定」をクリックします。

  4. 「アカウント・ログイン制御」には、次の項目があります。

    1. アカウントの有効期限およびロック: 「有効化」をクリックします。

      「有効化」を選択すると、エンド・ユーザー・アカウント・パスワードは設定した期間をすぎると期限切れになり、アカウントは設定した回数分、連続で認証に失敗するとロックされます。また、アカウント・パスワードは初回使用時以降は期限切れになるよう設定できます。

      Oracle Application Express管理者が「ユーザー・アカウントの有効期限およびロックが必要」プリファレンスを「はい」に設定すると、このプリファレンスはデフォルトの「有効化」に設定され、更新できなくなります。

    2. 許可されるログイン失敗の最大回数: エンド・ユーザー・アカウントがロックされるまでに許可される認証の連続失敗の最大回数を入力します。このフィールドの値を指定しない場合は、「許可されるログイン失敗の最大回数」のインスタンス・レベルの設定が使用されます。

    3. ユーザー・アカウント・ライフタイム(日): エンド・ユーザー・アカウントのパスワードを使用できる期限が切れるまでの最大日数を入力します。このフィールドの値を指定しない場合は、アカウント・パスワード・ライフタイムのインスタンス・レベルの設定が使用されます。

  5. 「変更の適用」をクリックします。

アプリケーション・モデルの管理

アプリケーションの作成ウィザードを実行すると、アプリケーション・モデルが作成されます。このモデルには、アプリケーションのページおよびページ定義、DMLプロセス、複数の行の操作プロセスなど、基本的なアプリケーション・プロパティ値が含まれます。新しいアプリケーションを作成するとき、既存のアプリケーション・モデルを基にして、作成プロセスをより生産的にすることができます。

このセクションの内容は次のとおりです。

アプリケーション・モデルの削除

不要なアプリケーション・モデルは「アプリケーション・モデル」ページで削除できます。

アプリケーション・モデルを削除するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「サービスの管理」をクリックします。

    サービスの管理ページが表示されます。

  3. 「アプリケーション」で「アプリケーション・モデル」をクリックします。

  4. アプリケーション・モデル・ページで、次のステップを実行します。

    • 結果を絞り込むには、所有者を選択して「実行」をクリックします。

    • モデルを検索するには、「モデル」フィールドに大/小文字を区別しない問合せを入力して、「実行」をクリックします。

  5. 削除するモデルを選択し、「チェックした項目の削除」をクリックします。

デモンストレーション・アプリケーションの管理

作業領域管理者は使用できるデモンストレーション・アプリケーションのリストを確認できます。また、これらをインストール、再インストールまたは編集したり、作業領域から削除することもできます。

デモンストレーション・アプリケーションを管理するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「サービスの管理」をクリックします。

    サービスの管理ページが表示されます。

  3. 「アプリケーション」で「デモンストレーション・アプリケーション」をクリックします。

    デモンストレーション・アプリケーション・ウィザードが表示されます。

  4. 該当するリンクをクリックします。

アプリケーション・ビルダーのデフォルト値の利用

アプリケーション・ビルダーのデフォルト値により、新規のアプリケーションを作成するために必要なステップを削減できます。これらの属性を構成することで、開発者はアプリケーションの作成ウィザードを早期に終了し、2つの単純なステップで新規アプリケーションを作成できます。

このセクションの構成は次のとおりです。

アプリケーション・ビルダーのデフォルト値の概要

アプリケーション・ビルダーのデフォルト値は各作業領域に固有です。これらの属性により、アプリケーションの作成ウィザードを実行しているときのタブのプリファレンス、認証スキーム、テーマおよびグローバリゼーションが定義されます。作業領域管理者がこれらの属性を構成すると、その作業領域内の開発者はこれらのデフォルト値を使用し、2つの簡単なステップでアプリケーションの作成ウィザードを終了できます。

アプリケーション・ビルダーのデフォルト値の構成

アプリケーション・ビルダーのデフォルト値を構成するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページで、「アプリケーション・ビルダー」アイコンをクリックします。

  2. 「タスク」リストから「アプリケーション・ビルダーのデフォルト値」を選択します。

    アプリケーション・ビルダーのデフォルト値の管理ページが表示されます。

  3. ページの各セクションで、適切なデフォルト値を選択します。

  4. 特定の属性の詳細を表示するには、アイテム・ラベルをクリックします。

    ヘルプが使用できる場合、アイテム・ラベルの上にカーソルを置くとアイテム・ラベルは赤に変わり、カーソルは矢印と疑問符マークに変わります。「フィールドレベル・ヘルプ」を参照してください。

  5. 「変更の適用」をクリックします。

「作業領域の概要」レポートの表示

作業領域管理者は、サービスの管理ページの「作業領域の概要」 を選択して、現在の作業領域に関するサマリー・レポートを表示できます。管理者はこのレポートを使用して次を表示できます。

このセクションには次のトピックが含まれます。

作業領域サマリー・レポートの表示

現在の作業領域についてのサマリー・レポートを表示するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「サービスの管理」をクリックします。

    サービスの管理ページが表示されます。

  3. 「作業領域」で、「作業領域の概要」をクリックします。

  4. 下にスクロールして、レポートを表示します。

使用可能な記憶域の表示

「表領域使用率の詳細レポート」は指定した表領域内の領域の使用率をリストします。

「表領域使用率の詳細レポート」を表示するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「サービスの管理」をクリックします。

    サービスの管理ページが表示されます。

  3. 「作業領域の概要」をクリックします。

  4. 下にスクロールして、「表領域使用率の詳細レポート(数秒かかります)」リンクをクリックします。

    結果レポートには次の列が表示されます。「表領域名」列、「バイト」列、「使用バイト」列、「空き容量」列、および「使用済の割合」列です。

作業領域サービスの終了

作業領域サービスを終了すると、すべてのデータ、データベース・オブジェクト、データベース・スキーマ、表領域、アプリケーション、スクリプト、およびファイルが、現行のApplication Expressインスタンスから削除されます。

Oracle Application Express管理者に作業領域サービスの終了のリクエストを送信するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「サービスの管理」をクリックします。

    サービスの管理ページが表示されます。

  3. 「作業領域」で、「サービスの終了のリクエスト」をクリックします。

  4. 「終了のリクエスト >」ボタンをクリックします。

  5. 「サービスを終了」をクリックして、リクエストを確認します。

データベース・スキーマのリクエスト

Oracle Application Express管理者に新しいデータベース・スキーマのリクエストを送信するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「サービスの管理」をクリックします。

    サービスの管理ページが表示されます。

  3. 「作業領域」で、「データベース・スキーマのリクエスト」をクリックします。

  4. 「スキーマの指定」で次のようにします。

    1. 新しいスキーマをリクエストするか、既存のスキーマを使用するかを指定し、「次へ」をクリックします。

    2. 「スキーマ名」で、新しい名前を入力するか、またはリストから1つ選択します。

    3. 「次へ」をクリックします。

  5. オンラインの説明を確認し、「終了」をクリックします。

追加の記憶域のリクエスト

作業領域に追加の記憶領域をリクエストするには、Oracle Application Express管理者にリクエストを送信する必要があります。

追加の記憶領域のリクエストを送信するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「サービスの管理」をクリックします。

    サービスの管理ページが表示されます。

  3. 「作業領域」で、「記憶域のリクエスト」をクリックします。

  4. 追加する記憶域の量を指定して、「記憶域のリクエスト」をクリックします。


ヒント:

使用可能な記憶領域のレポートを表示するには、「スキーマの表領域使用率」をクリックし、それから「表領域使用率の詳細レポート(数秒かかります)」リンクをクリックします。

スキーマ・レポートの表示

スキーマ・レポートは、スキーマの表領域使用率およびスキーマ別のデータベース権限のサマリーと、現行の作業領域で使用可能なすべてのデータベース・スキーマのリストを提供します。

スキーマ・レポートを表示するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「サービスの管理」をクリックします。

    サービスの管理ページが表示されます。

  3. 「作業領域スキーマ・レポート」で、次のレポートのいずれかをクリックします。

    • スキーマの表領域使用率

    • スキーマ別のデータベース権限

    • 作業領域スキーマ

ログ・ファイルの管理

1か月経過したログ・エントリは自動的に削除されます。作業領域管理者は、ログ・ファイル・ページで開発者ログおよび外部アクセス集計ログを手動で消去できます。

このセクションの構成は次のとおりです。

開発者アクティビティ・ログの削除

開発者アクティビティ・ログは、現行の作業領域内のアプリケーションに対する変更を追跡します。

開発者アクティビティ・ログを削除するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「サービスの管理」をクリックします。

    サービスの管理ページが表示されます。

  3. 「ログ」で「開発者アクティビティ・ログの管理」をクリックします。

  4. 「開発者ログの消去」をクリックします。

外部アクセス・カウント・ログの削除

外部アクセス・カウント・ログは、アプリケーションから外部サイトへのアクセスを集計します。この機能は、APEX_UTIL.COUNT_CLICKプロシージャを使用して実装できます。

外部アクセス・カウント・ログを削除するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「サービスの管理」をクリックします。

    サービスの管理ページが表示されます。

  3. 「ログ」で「クリック・カウントの管理」をクリックします。

  4. 「クリック・ログの消去」をクリックします。

Application Expressユーザーの管理

作業領域管理者は、新しいユーザー・アカウントの作成、既存のユーザー・アカウントの管理およびユーザー・パスワードの変更を行うことができます。ユーザー・アカウントは、特にApplication Express認証を使用している場合に有効です。Application Express認証は、Oracle Application Expressアカウント・リポジトリに対してユーザー名およびパスワードをチェックします。Application Expressアカウント・リポジトリには、開発者および管理者がOracle Application Expressアプリケーションにログインする際のアカウント情報が含まれます。

作業領域管理者がエンド・ユーザーのアカウントに対してアカウントのロックおよび有効期限の機能を有効にすると、新しいアカウント管理属性が公開されます。アカウントはロック済、ロック解除済または期限切れのいずれかになります。これらのアカウントのパスワードには、存続期間の固定、ログイン試行時における不正パスワードの連続失敗回数、および初回使用時におけるパスワードの変更要求などの制限を課すことができます。

このセクションの構成は次のとおりです。

新しいユーザー・アカウントの作成

作業領域管理者は、次の3つの異なるタイプのユーザー・アカウントを作成できます。

  • 開発者は、アプリケーションの作成および編集と、開発者アクティビティ、セッション・ステート、作業領域アクティビティ、アプリケーションおよびスキーマ・レポートの表示を行うことができます。

  • 作業領域管理者は、ユーザー・アカウントの管理、グループの管理、同じ作業領域内のユーザーのパスワードの変更および開発サービスの管理など、作業領域固有の管理者タスクを実行します。

  • エンド・ユーザーは、開発権限を持たず、外部認証スキームを使用しないアプリケーションにのみアクセスできます。

新しいユーザー・アカウントを作成するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「Application Expressユーザーの管理」をクリックします。

    Application Expressユーザーの管理ページが表示されます。

  3. 「作成」をクリックします。

    ユーザーの作成ページが表示されます。

  4. ユーザーの識別情報に、適切な情報を入力します。

  5. 「開発者権限」には次の項目があります。

    • アクセス可能なスキーマ(すべて可とする場合は空): SQLワークショップを使用する場合にこの開発者が権限を持つスキーマのコロン区切りのリストを入力します。このスキーマ・リストは、作業領域に対して割り当てられたスキーマの完全セットのサブセットにユーザーを制限します。また、SQLワークショップに表示されるスキーマ名を決定します。

    • 「デフォルトのスキーマ」: データの参照、アプリケーションの作成およびSQLスクリプトの実行に使用するデフォルト・スキーマを指定します。

    • 開発者ユーザー: このユーザーを開発者または作業領域管理者として追加する場合は「はい」を選択します。エンド・ユーザーの場合は「いいえ」を選択します。

      開発者は、アプリケーションおよびデータベース・オブジェクトの作成および編集、開発者アクティビティ、セッション・ステート、作業領域アクティビティ、アプリケーションおよびスキーマ・レポートの表示を行うことができます。

    • 作業領域管理者ユーザー: このユーザーを作業領域管理者として追加する場合は「はい」を選択します。開発者またはエンド・ユーザーの場合は「いいえ」を選択します。

      開発者権限に加えて、作業領域管理者は、ユーザー・アカウントの作成および編集、グループの管理、同じ作業領域内のユーザーのパスワードの変更、および開発サービスの管理を行うことができます。


      注意:

      開発者または作業領域管理者として定義せずに、ユーザーとして追加することでエンド・ユーザーを作成すると、特権を制限できます。

  6. 「アカウント制御」には、次の項目があります。

    • アカウントの可用性の設定: 「ロック解除済」を選択すると、このアカウントへのユーザーのログインを許可します。「ロック済」を選択すると、ユーザーはこのアカウントにログインできません。「ロック解除済」を選択してアカウントを使用できるようにします。

    • 初回使用時にパスワードの変更が必要: 「はい」を選択すると、現在の一時パスワードでログインした後、パスワードをすぐに変更するよう要求されます。

      このルールはこのアカウントを使用する開発者および作業領域管理者に適用されます。また、開発したアプリケーションへのログイン時にこのアカウントを使用するすべてのユーザーにも適用されます。


    ヒント:

    Oracle Application Express管理者は、Oracle Application Expressインスタンス全体に対してこれらの設定を構成できます。「すべての作業領域に対するログイン制御の有効化」を参照してください。

  7. ユーザー・グループで、任意のユーザー・グループを選択します。

    グループを使用して、アプリケーションの様々な部分へのアクセスを制限できます。グループは、Application Express認証を使用する場合に有効です。

  8. 「追加属性」でユーザー名を更新するか、ユーザーまたはアカウントに関する説明を追加します。

  9. ユーザーの作成」または「作成後、別のものの作成」をクリックします。

既存のエンド・ユーザー・アカウントの編集

作業領域管理者は既存のユーザー・アカウントを編集できます。

既存のユーザー・アカウントを編集するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「Application Expressユーザーの管理」をクリックします。

    Application Expressユーザーの管理ページが表示されます。

  3. 異なる形式でページを表示するには、「ビュー」リストから選択して「実行」をクリックします。

    • アイコン(デフォルト): 各ユーザーを大きいアイコンで表示します。異なる色がユーザー・ロールを表し、ロックはアカウントがロックされていることを表します。期限切れのパスワードを表す砂時計は、新しいユーザー・アカウントを作成し、新規ユーザーが初回使用時に必ずパスワードを変更するよう指定した場合に表示されます。

    • 詳細: 各ユーザーをレポートの1行で表示します。レポートを開くには、「追加レポート列の表示」チェック・ボックスを選択し「実行」をクリックします。

  4. Application Expressユーザーの管理ページでは、次の操作も実行できます。

    • 「表示」リストからアカウントのサブセットを選択して「実行」をクリックすることで、リストを絞り込みます。

    • 「検索」フィールドに大/小文字を区別しない問合せを入力して、「実行」をクリックすることで、ユーザーを検索します。

  5. ユーザーを選択します。

    ユーザーの編集ページが表示されます。

  6. 「ユーザーの編集」で、ユーザー名または電子メール・アドレスを更新します。

  7. 「パスワード」で、「パスワード」と「パスワードの確認」フィールドに新規パスワードを入力して現在のパスワードを編集します。

  8. 「開発者権限」には次の項目があります。

    • アクセス可能なスキーマ(すべて可とする場合は空): SQLワークショップを使用する場合にこの開発者が権限を持つスキーマのコロン区切りのリストを入力します。このスキーマ・リストは、作業領域に対して割り当てられたスキーマの完全セットのサブセットにユーザーを制限します。また、SQLワークショップに表示されるスキーマ名を決定します。

    • 「デフォルトのスキーマ」: データの参照、アプリケーションの作成およびSQLスクリプトの実行に使用するデフォルト・スキーマを指定します。

    • ユーザーの権限を指定するには、次のステップを実行します。

      • 開発者ユーザー: 開発者は、アプリケーションおよびデータベース・オブジェクトの作成および編集、開発者アクティビティ、セッション・ステート、作業領域アクティビティ、アプリケーションおよびスキーマ・レポートの表示を行うことができます。

      • 「作業領域管理者ユーザー」: 開発者権限に加えて、作業領域管理者は、ユーザー・アカウントの作成と編集、グループの管理、同じ作業領域内のユーザーのパスワードの変更および開発サービスの管理を行うことができます。

  9. 「アカウント制御」には、次の項目があります。

    • アカウントの可用性: 「ロック済」を選択するとユーザーはこのアカウントにログインできません。「ロック解除済」を選択するとアカウントを使用できるようになります。

    • 「開発者/管理者パスワード」および「エンド・ユーザー・パスワード」: 「有効」または「期限切れ」のステータスが表示されます。パスワードは存続期間をすぎると期限切れとなります。

    • パスワード期限切れ: このオプションを選択すると、ユーザーに次回ログイン時に新しいパスワードを入力するよう強制します。このオプションは、パスワードの期限切れまたはアカウントのロック機能を使用していない無効なアカウントまたは作業領域に対しては表示されません。

    • 初回使用時にパスワードの変更が必要: 「はい」を選択すると、現在の一時パスワードでログインした後、パスワードをすぐに変更するよう要求されます。

      このルールはこのアカウントを使用する開発者および作業領域管理者に適用されます。また、開発したアプリケーションへのログイン時にこのアカウントを使用するすべてのユーザーにも適用されます。


    ヒント:

    Oracle Application Express管理者はOracle Application Expressインスタンス全体に対してこれらの設定を構成できます。「セキュリティ設定の構成」を参照してください。

  10. ユーザー・グループで、任意のユーザー・グループを選択します。

    グループを使用して、アプリケーションの様々な部分へのアクセスを制限できます。グループは、Application Express認証を使用する場合に有効です。

  11. 「追加属性」でユーザー名を更新するか、ユーザーまたはアカウントに関する説明を追加します。

  12. 変更の適用」をクリックします。

ユーザー・アカウントの削除またはロック

作業領域管理者はユーザー・アカウントを削除またはロックできます。

ユーザー・アカウントを削除またはロックするには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「Application Expressユーザーの管理」をクリックします。

    Application Expressユーザーの管理ページが表示されます。

  3. 異なる形式でページを表示するには、「ビュー」リストから選択して「実行」をクリックします。

    • アイコン(デフォルト): 各ユーザーを大きいアイコンで表示します。異なる色がユーザー・ロールを表し、ロックはアカウントがロックされていることを表します。期限切れのパスワードを表す砂時計は、新しいユーザー・アカウントを作成し、新規ユーザーが初回使用時に必ずパスワードを変更するよう指定した場合に表示されます。

    • 詳細: 各ユーザーをレポートの1行で表示します。レポートを開くには、「追加レポート列の表示」チェック・ボックスを選択し「実行」をクリックします。

  4. Application Expressユーザーの管理ページでは、次の操作も実行できます。

    • 「表示」リストからアカウントのサブセットを選択して「実行」をクリックすることで、リストを絞り込みます。

    • 「検索」フィールドに大/小文字を区別しない問合せを入力して、「実行」をクリックすることで、ユーザーを検索します。

  5. ユーザーを選択します。

    ユーザーの編集ページが表示されます。

  6. ユーザーを削除するには、次のようにします。

    1. 「ユーザーの削除」ボタンをクリックします。

    2. 選択内容を確認して、「OK」をクリックします。

  7. アカウントをロックするには、次のステップを実行します。

    1. 「アカウント制御」セクションまでスクロールします。

    2. 「アカウントの可用性」で「ロック済」を選択します。

    3. 「変更の適用」をクリックします。

エンド・ユーザー・パスワードの変更

エンド・ユーザー・パスワードを変更するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「Application Expressユーザーの管理」をクリックします。

    Application Expressユーザーの管理ページが表示されます。

  3. ユーザーを選択します。


    ヒント:

    既存のユーザーを検索するには、「検索」フィールドに問合せを入力し、「実行」をクリックします。

  4. 「パスワード」で、「パスワード」と「パスワードの確認」フィールドに新規パスワードを入力します。

  5. 「変更の適用」をクリックします。

グループを使用したApplication Expressユーザーの管理

グループを作成して、アプリケーションの様々な部分へのアクセスを制限できます。ただし、そのグループは異なる認証スキームに移植できないことに注意してください。グループは、Application Express認証(内部Cookieユーザー認証)を使用する場合に有効です。

このセクションの構成は次のとおりです。


参照:

Application Express認証の実装の詳細は、Application Expressアカウント資格証明、およびApplication Expressユーザーの管理を参照してください。

グループの作成

新しいグループを作成するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「Application Expressユーザーの管理」をクリックします。

    Application Expressユーザーの管理ページが表示されます。

  3. 「ユーザー・グループ」タブをクリックします。

    ユーザー・グループ・ページが表示されます。

  4. ユーザー・グループ・ページで、「作成」をクリックします。

    ユーザー・グループの作成/編集ページが表示されます。

  5. グループ名および説明を指定して、「グループの作成」をクリックします。

既存のユーザー・グループの編集

既存のグループの割当てを編集するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「Application Expressユーザーの管理」をクリックします。

    Application Expressユーザーの管理ページが表示されます。

  3. 「ユーザー・グループ」タブをクリックします。

    ユーザー・グループ・ページが表示されます。

  4. 編集するグループを選択します。

    ユーザー・グループの作成/編集ページが表示されます。

  5. 適切に編集を行い、「変更の適用」をクリックします。

グループの割当てレポートの表示

ユーザー・グループの割当て状況のレポートを表示するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「Application Expressユーザーの管理」をクリックします。

    Application Expressユーザーの管理ページが表示されます。

  3. 「ユーザー・グループ」タブをクリックします。

    ユーザー・グループ・ページが表示されます。

  4. 「グループの管理」リストから「ユーザー・グループの割当て」をクリックします。

    ユーザー・グループの割当てレポートが表示されます。

  5. ユーザー・グループの割当てを編集するには、「編集」アイコンをクリックします。

    ユーザーの編集ページが表示されます。

  6. 「ユーザー・グループ」までスクロールし、新しいグループを選択して「変更の適用」をクリックします。

グループへのユーザーの追加

グループにユーザーを追加するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「Application Expressユーザーの管理」をクリックします。

    Application Expressユーザーの管理ページが表示されます。

  3. ユーザーを選択します。

    ユーザーの編集ページが表示されます。

  4. 「ユーザー・グループ」までスクロールします。

  5. 新しいグループを選択して「変更の適用」をクリックします。

グループからのユーザーの削除

グループからユーザーを削除するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「Application Expressユーザーの管理」をクリックします。

    Application Expressユーザーの管理ページが表示されます。

  3. 「既存のユーザー」をクリックします。

    「既存のユーザー」ページが表示されます。

  4. ユーザーを選択します。

    ユーザーの編集ページが表示されます。

  5. 「ユーザー・グループ」までスクロールします。

  6. ユーザーを削除するグループの選択を解除して、「変更の適用」をクリックします。

作業領域内のアクティビティの監視

アクティビティの監視ページにアクセスすることにより、作業領域内の開発者アクティビティおよび変更を監視できます。アクティビティの監視ページにはページ・ビューやアプリケーションに対する変更を追跡する20種以上のレポートがあり、このレポートにはログイン試行回数や外部アクセス・カウントが含まれます。

このセクションの構成は次のとおりです。

開発者アクティビティおよびアプリケーション変更情報の表示

アクティビティの監視ページから開発者アクティビティおよびアプリケーション変更情報を表示するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「アクティビティの監視」をクリックします。

    アクティビティの監視ページには、アクティビティ・レポートが次のセクションに分かれて表示されます。

    • ページ・ビュー: ビュー別、ユーザー別、アプリケーション別、またはアプリケーションとページ別に構成されるページ・ビューのレポートが含まれます。

    • ページ・ビューの分析: アプリケーション別のトップ・ページ・ビューなどのページ・ビューを分析するレポートが含まれます。

    • 環境: ユーザー・エージェント別、ブラウザ別、外部アクセス別またはオペレーティング・システム別に構成される環境のレポートが含まれます。

    • アプリケーション変更: アプリケーションの変更を開発者別、日別、およびアプリケーション別に追跡したレポートが含まれます。

    • セッション: アクティブ・セッションと現行の作業領域がリストされます。

    • ログイン試行回数: ログイン試行回数がリストされたレポートが含まれます。

      このレポートには次へのログインが含まれます。

      • Oracle Application Express管理サービスまたはOracle Application Expressのログイン・ページを介したApplication Expressの環境

      • Application Expressの組込みセッション管理機能を使用して開発したアプリケーション

  3. 確認するレポートを選択します。

開発者ごとのアプリケーション変更の表示

「開発者別のアプリケーション変更」レポートには、変更されたページ数が開発者ごとに表示され、棒グラフまたは円グラフでグラフィカルに示されます。

開発者ごとにアプリケーションの変更を表示するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「アクティビティの監視」をクリックします。

  3. 「アプリケーション変更」で、「開発者別」を選択します。

  4. 「時間」リストから時間枠を指定して、「実行」をクリックします。

  5. データを棒グラフで表示するには、「開発者別の変更の棒グラフ」を選択します。データを円グラフで表示するには、「開発者別の変更の円グラフ」を選択します。

  6. 追加の詳細情報を表示するには、ユーザーIDを選択します。

    詳細レポートに、アプリケーション、日付、コンポーネントおよびユーザー別アクションが表示されます。

日別のアプリケーション変更の表示

「日別のアプリケーション変更」レポートには、アプリケーション変更数の日別の概要が表示されます。オプションでこの情報を月別または開発者別、あるいは折れ線グラフで表示できます。

日別にアプリケーションの変更を表示するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「アクティビティの監視」をクリックします。

  3. 「アプリケーション変更」で「日別」または「日別(月表示)」をクリックします。

    日別のアプリケーション変更ページが表示されます。

  4. 該当するレポートを選択します。

    • 月表示: アプリケーション変更の日別リストをカレンダ形式で表示します。

    • レポート: アプリケーション変更の日別レポートが含まれます。

    • 折れ線グラフ: アプリケーション変更の折れ線グラフを表示します。デフォルトではすべての開発者が選択されます。特定の開発者のみを表示するには、「開発者」リストから選択して「実行」をクリックします。

    • 開発者別のレポート: 開発者別のアプリケーションの変更が表示されます。「時間」リストから選択し、「実行」をクリックすることで時間枠を指定します。詳細を表示するには、開発者を選択します。レポートをダウンロードするには、レポート下部の「ダウンロード」リンクをクリックします。

アクティブ・セッションの表示

セッションは、ページ・ビュー間で永続性(またはステートフルな動作)を確立する論理的な構成体です。「アクティブ・セッション」レポートには、アクティブ・セッションが現行の作業領域とともにリストされます。

アプリケーションが実行しているかどうかにかかわらず、Application ExpressエンジンはOracle Application Expressスキーマにあるデータベース表のレコードを保持します。この表には、数値識別子(またはセッションID)、認証された(またはパブリックの)ユーザー識別子、作成日およびその他の情報が記録されます。セッションは、ページ・リクエスト間のセッション・ステートまたは永続性を有効にする重要なレコードです。「アクティブ・セッション」レポートを表示することで、開発者または管理者は作業領域におけるアプリケーションの使用者を確認できます。アクティブ・セッションとは、セッション表からまだ消去されていないセッションです。DBMSジョブが8時間ごとに実行され、24時間経過したセッション・レコードを消去します。

アクティブ・セッションの詳細を表示するには、次のステップを実行します。

  1. 「作業領域」ホームページにナビゲートします。

  2. 「管理」リストで、「アクティビティの監視」をクリックします。

  3. 「セッション」で、「アクティブ・セッション」を選択します。

  4. セッションの詳細ページを表示するには、セッションIDをクリックします。