プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Real Application Clustersインストレーション・ガイド
11g リリース2 (11.2) for Linux and UNIX Systems
B56272-08
  目次へ移動
目次

前
 
 

索引

A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  L  M  N  O  P  R  S  T  U  V  W 

A

拡張インストール・タイプ, 2.4
アーキテクチャ
Optimal Flexible Architecture(OFA), 2.8
アーカイブ・ログ
宛先, クラスタ・データベースへの変換, C.1
ASM
高速リカバリ領域, 3.6
ASMSNMP, 1.4.2
自動診断リポジトリ, はじめに
診断データのデフォルトのディレクトリ, はじめに
自動UNDO管理, 7.5

B

バックアップ
クラスタ・データベースへの変換, C.1
ブロック・デバイス, 1.3.4
アップグレードのみをサポート, 1.3.4

C

候補ディスク, 3.6
ホスト名の変更, 7.1
クラスタ・データベース
インストールされた構成, 7.4.1
クラスタ・ファイル・システム
データ・ファイルの記憶域オプション, 1.3.4
Cluster Manager
ポート, 範囲とプロトコル, F.3
クラスタ同期サービス(CSS)
ポート, 範囲とプロトコル, F.3
クラスタ検証ユーティリティ
クラスタ・マネージャの整合性の検証, A.1.3
DBCAのデータベース作成ステージの準備状況の検証, 3.5
データベースのインストールのための準備状況の検証, 1.5
CLUSTER_DATABASE_INSTANCES, 3.6
クラスタウェア診断, A.1.3
コマンド
crsctl start crs, 2.3.1
lsnrctl start instance, 2.3.4
ps, 1.6
コンポーネント
DBCAを使用して作成, 7.4
Configuration Assistant
トラブルシューティング, A.1.5
接続時ロード・バランシング, 7.8
制御ファイル
インストールされた構成, 7.4.2
制御ファイル, 1.4.4
説明, 7.4.2
クラスタ・データベースへの変換
管理上の問題点, C.1
クラスタ・システム以外のシステムから, C.2.1
シングル・インスタンスから, C.2.3
シングル・インスタンスからOracle Real Application Clustersへ, C
変換後, C.6
変換しない理由, C.2
シングル・インスタンスのOracle DatabaseからOracle Real Application Clustersへ, C
変換
シングル・インスタンスからOracle Real Application Clustersへ, C.3
シングル・インスタンスからOracle Real Application Clustersへ, C.3.4
シングル・インスタンスのOracle DatabaseからOracle Real Application Clustersへ, B
rconfigの使用, C.3
データベースの作成
スクリプトの使用, B.1
作成
Oracle Real Application Clustersデータベース
Database Configuration Assistant, 2.8, 3.1, 3.6

D

データ・ファイル
記憶域オプション, 1.3.4
データベース
コンポーネント, DBCAを使用して作成, 7.4
データベース・エージェント, 7.8.2
リスナー, 7.9.2
サーバー・パラメータ・ファイル, 5.2.1
Database Configuration Assistant
作成されたコンポーネント, 7.4
制御ファイル, 7.4.2
Oracle Real Application Clustersデータベースの作成
インストール後, 3.6
インストール中, 2.8, 3.1
データ・ファイル, 7.4.1
データベースの削除, 3.7
Oracle Real Application Clustersデータベースの削除, 3.7
初期化パラメータ・ファイル, 7.6
「初期化パラメータ」ページ, 3.6
「クラスタ・データベースのリスト」ページ, 3.7
「操作」ページ, 3.7
「Oracle ASMディスク・グループ」ページ, 3.6
「リカバリ構成」ページ, 3.6
REDOログ・ファイル, 7.4.3
ロールバック・セグメント, 7.5
サイレント・モードでの実行, B.8
「サマリー」ダイアログ・ボックス, 3.7
表領域, 7.4.1
使用, 3.1
「ようこそ」ページ, 3.6, 3.6
「DBCA」を参照
データベース構成タイプ
選択, 2.4
Database Control
インストール後の構成, 6.2, 6.2.4
インストール中の構成, 6.2
DBCAを使用した構成, 6.2.3
EMCAを使用した構成, 6.2.4
スクリプトを使用したデータベースの作成, B.1
データベース・ファイル
サポートされている記憶域オプション, 1.3.4
データ・ファイル, 1.4.4
DBCA, 7.4.1
説明, 7.4.1
夏時間
TIMESTAMP WITH TIME ZONEデータ, 1.4.5
DB_NAME, 3.6
DB_UNIQUE_NAME, 3.6
初期化パラメータ, 3.6
DBCA
Database Controlの構成, 6.2.3
データベースの削除, 3.7
起動のためのSSH鍵のメモリーへのロード, 3.6
「管理オプション」ページ, 6.2.3
設定されなくなったlocal_listenerおよびremote_listener, 7.10
UNIX上での起動, 6.2.3
Windows上での起動, 6.2.3
dbca.rspファイル, B.5.1
DBSNMP
パスワード要件, 2.7
専用サーバー, 7.8.2
DBCAを使用したデータベースの削除, 3.7
非推奨となった機能
サービスの管理, 2.8
診断, A.1.3
ディレクトリ構造, D
ディスク・グループ
優先読取りディスク・グループ, はじめに
DNS
サーバー・アドレスの登録, 1.2.4
保護されたデータ・センターからインストール前にインストーラの更新をダウンロード, 1.1.2
DV_ACCTMGR, 2.3.2.2
DV_OWNER, 2.3.2.1

E

簡易接続, 7.11
EMCA
コマンドライン引数, 6.2.4
Oracle Real Application Clustersに対するDatabase Controlの構成, 6.2.1
Database Controlの構成, 6.2.4
リスナー・ポート変更後のDatabase Controlの再構成, 6.2.7.1
ポート割当ての指定, 6.2.6
Database Controlに関する問題のトラブルシューティング, 6.2.7
トラブルシューティングのヒント, 6.2.7
EMCAパラメータ用の入力ファイルの使用, 6.2.5
Enterprise Manager Configuration Assistant
「EMCA」を参照
enterprise.rspファイル, B.5.1
環境変数
ORACLE_HOME, 1.6
エラー・メッセージ
インストール中, A.1
ORA-00845, 3.6
ORA-01078, 3.6
/etc/hosts
サーバー・アドレス, 1.2.4

F

フェイルオーバー
サービス登録, 7.8.1
障害グループ, 3.6
高速ミラー再同期化, はじめに
高速リカバリ
Oracleによって管理されたファイル, C.3.4
高速リカバリ領域, 3.6
機能, 新規, はじめに
ファイル・システム
データ・ファイルの記憶域オプション, 1.3.4
ファイル・システム
Oracle Databaseのサポートされているオプション, 1.3.4
ファイル
dbca.rsp, B.5.1
enterprise.rsp, B.5.1
レスポンス・ファイル, B.5

G

gid
選択, 2.10
グローバル・データベース名
選択, 2.10
グローバリゼーション
サポート, 1.1.7, 2.4.2

H

高可用性
インターコネクト, 1.1.4
サービスの停止, E.3.2
高可用性IPアドレス, 1.1.4
ホスト名
変更, 7.1

I

初期化パラメータ・ファイル, 7.6
インスタンス, 5.1
リスナーのパラメータ, 7.9.2
初期化パラメータ
CLUSTER_DATABASE_INSTANCES, 3.6
DB_NAME, 3.6
DISPATCHERS, 7.8.2
LOCAL_LISTENER, 7.8.2
MEMORY_TARGET, 3.6
REMOTE_LISTENER, 7.8.2
インストール
グローバリゼーション, 1.1.7, 2.4.2
ディレクトリ構造, D
listener.oraファイル, 7.9.4
非対話型, B.1
インストール完了後の追加の製品, 3.6
Oracle Configuration Manager, 2.5
Oracle Database Vault, 2.3
レスポンス・ファイル, B.5
準備, B.5, B.5.2
テンプレート, B.5
サイレント・モード, B.6
tnsnames.oraファイル, 7.10
インスタンス
初期化パラメータ・ファイル, 5.1

J

Java Message Service(JMS), 6.2.6

L

言語
「グローバリゼーション」を参照, 1.1.7
言語のサポートおよびインストール, 2.4.2
「クラスタ・データベースのリスト」ページ, 3.7
リスナー
リリース10.1からリリース10.2への自動移行, 3.3
Oracleホームの特定, 1.6
lsnrctlコマンド, 1.6
登録, 7.9.4.1
サービス登録, 7.9.4
停止, 1.6, 1.6
既存のリスナー・プロセスの停止, 1.6
listener.oraファイル, 7.9.4
構成, 7.9
デフォルト構成, 7.9.4
リスナー
listener.oraファイル, 7.9.4
ロード・バランシング
サービス登録, 7.8
ローカル・リスナー
構成, 7.8.2
local_listener
DBCAによって設定されなくなったtnsnames.ora, 7.10
ログ・ファイル
インストール中にログ・ファイルを参照する方法, 2
トラブルシューティング, A.1.4
lsnrctlコマンド, 1.6

M

「管理オプション」ページ
DBCA, 6.2.3
メモリー・サイズ(SGAおよびPGA), 3.6
MEMORY_TARGET, 3.6
移行
シングル・インスタンスから, C.2
複数のOracleホーム
Oracle Clusterware, 1.1.6
複数のOracle RACデータベース
クラスタウェア要件, 1.1.6
My Oracle Support, 4.1.1
記憶域要件, 1.3
インストール前の確認, 1.1.1

N

Net Configuration Assistant(NetCA)
レスポンス・ファイル, B.7
コマンド・プロンプトでの実行, B.7
ネットのネーミング・メソッド, 7.11
ネット・サービス名, 7.10
netca.rspファイル, B.5.1
ネットワーク
インタフェースの使用計画, 1.2
サーバー・アドレス, 1.2.4
ネットワーク接続ストレージ(NAS), 1.3.4
ネットワーク構成ファイル
listener.ora, 7.9.4
sqlnet.ora, 7.11
tnsnames.ora, 7.10
networkディレクトリ, D.2
新機能, はじめに

O

olsnodesコマンド, A.1.3
オペレーティング・システム
Oracle RACのインストール前の要件, 1.2.7
Optimal Flexible Architecture(OFA), 2.8
Oracle Application Express
オンライン・ヘルプ, 2.1.3
Oracle Text, 2.1.3
インストールの要件, 2.1
サポートしているWebブラウザ, 1.2.6
Oracle ASM
候補ディスク, 3.6
障害グループ, 3.6
ディスク検出パスの変更, 3.6
ディスク・グループ, はじめに
高速ミラー再同期化, はじめに
今回のリリースと互換性のあるOracle Databaseバージョン, 1.6
OSASMグループ, はじめに
優先読取りディスク・グループ, はじめに
レスポンス・ファイル, B.4.2
ローリング・アップグレード, はじめに
データ・ファイルの記憶域オプション, 1.3.4
SYSASM権限, はじめに
Oracle Cluster Registryポート, F.3
Oracle Clusterware
複数のデータベース・バージョン, 1.1.6
ポート, 範囲とプロトコル, F.3
Oracle Configuration Manager
有効化に必要な情報, 2.5
構成のために提供される情報, はじめに
インストール後, 4.3
Oracle Connection Manager
ポート, 範囲とプロトコル, F.3
Oracle Data Guard
ポート, 範囲とプロトコル, F.3
Oracle Data Mining, はじめに
Oracle Database
データ・ファイルの記憶域オプション, 1.3.4
サポートされている記憶域オプション, 1.3.3
アップグレード, 1.1.6, 2.2
Oracle ASMを使用して共存できるバージョン, 1.6
Oracle Database Configuration Assistant
レスポンス・ファイル, B.5.1
Oracle Database Upgrade Assistant, 3.3, C
Oracle Database Vault, はじめに, はじめに
構成, 2.3
Oracle Database Vaultアカウント・マネージャ(DV_ACCTMGR), 2.3.2.2
Oracle Database Vault所有者(DV_OWNER), 2.3.2.1
Oracle RACインスタンスの起動および停止, 2.3.4
Oracle Enterprise Management Agent
ポート
変更, F.4
範囲とプロトコル, F.3
Oracle Enterprise Manager
ASMSNMP, 1.4.2
シングル・インスタンスのデータベースのOracle Real Application Clustersヘの変換, C.3.4
Oracle Enterprise Manager Databaseコンソール
ポート
変更, F.5
範囲とプロトコル, F.3
Oracle Event Manager
ポート, 範囲とプロトコル, F.3
Oracleホーム
ASCIIパス, 1.2.3
Oracleホーム・ディレクトリ
リスナーの特定, 1.6
Oracle Net
リスナーのOracleホームの特定, 1.6
lsnrctlコマンド, 1.6
既存のリスナーの停止, 1.6
リスナーの停止, 1.6
リスナーの停止, 1.6
Oracle Net Configuration Assistant
レスポンス・ファイル, B.5.1
Oracle Net Listener
ポート
範囲とプロトコル, F.3
Oracle RAC One Node, 2.4
Oracle RACテクノロジの「Certification Matrix」, 1.1.1
Oracle Real Application Clusters
データベース, 削除, 3.7
インストールされたコンポーネント, 1.4.4
オペレーティング・システム要件, 1.2.7
概要, 3, 7
ポート
範囲とプロトコル, F.3
記憶域要件, 1.3
Oracle Real Application Testing, はじめに
Oracle SQL Developer, はじめに, はじめに
Oracle Text
Oracle Application Express要件, 2.1.3
Oracle Ultra Search, はじめに
Oracle Universal Installer
レスポンス・ファイル
リスト, B.5.1
Oracle Upgrade Companion, 1.1.6, 2.2
Oracle Warehouse Builder, はじめに, はじめに
Oracle XML DB, はじめに
ポート
変更, F.6
範囲とプロトコル, F.3
環境変数ORACLE_BASE
設定, 4.2.2
環境変数ORACLE_HOME
設定, 1.6, 4.2.2
環境変数ORACLE_SID
設定, 4.2.2
Oracle9i
リスナーの確認, 1.6
oratabファイル, 7.3
OSASM
SYSASM, はじめに
OWBSYSリポジトリ, はじめに

P

パラメータ・ファイルの検索順序, 5.3
パラメータ
初期化, 5
パス・フレーズ, 3.6
SSH, 3.6
パスワード
Oracle Database Vaultアカウント・マネージャ, 2.3.2.2
Oracle Database Vault所有者, 2.3.2.1
パスワード, 2.7
パッチの更新
ダウンロード, 4.1.1
インストール, 4.1.1
My Oracle Support, 4.1.1
パッチの更新, E.3.1
パッチ
Oracle RAC用のオペレーティング・システム・パッチ, 1.2.7
ポリシー管理型のデータベース
SCAN, 6.1
portlist.iniファイル, F.2
ポート
アクセスURL, F.2
Cluster Manager, 範囲とプロトコル, F.3
クラスタ同期サービス, 範囲とプロトコル, F.3
アプリケーション用の構成, F.2
デフォルトの範囲, F
Oracle Cluster Registry, F.3
Oracle Clusterware, 範囲とプロトコル, F.3
Oracle Connection Manager, 範囲とプロトコル, F.3
Oracle Data Guard, 範囲とプロトコル, F.3
Oracle Enterprise Management Agent
変更, F.4
範囲とプロトコル, F.3
Oracle Enterprise Manager Databaseコンソール
変更, F.5
範囲とプロトコル, F.3
Oracle Event Manager, 範囲とプロトコル, F.3
Oracle Net Listener
範囲とプロトコル, F.3
Oracle Real Application Clusters
範囲とプロトコル, F.3
Oracle XML DB
変更, F.6
範囲とプロトコル, F.3
リスナー・ポート変更後のDatabase Controlの再構成, 6.2.7.1
Database Controlポートの指定, 6.2.6
インストール後
パッチのダウンロードおよびインストール, 4.1.1
製品の構成, 4.1.3
root.shのバックアップ, 4.2.1
ユーザー・アカウントの設定, 4.2.4
事前構成済データベースのインストール・タイプ, 2.4.1
インストール前の要件
オペレーティング・システム, 1.2.7
プライベートIPアドレス, 1.2.4
プロセス
既存のプロセスの停止, 1.6
既存のリスナー・プロセスの停止, 1.6
リスナー・プロセスの停止, 1.6
psコマンド, 1.6
パブリックIPアドレス, 1.2.4

R

racgimon, 7.8.2
RAWデバイス
アップグレードのみをサポート, 1.3.4
RBS表領域
説明, 7.4.1
rconfig, C.3
readme.txtファイル, F.2
リカバリ・ファイル
サポートされている記憶域オプション, 1.3.4
REDOログ・ファイル
インストールされた構成, 7.4.3
REDOログ・ファイル, 1.4.4
説明, 7.4.3
冗長インターコネクトの使用, 1.1.4
リモート・リスナー
構成, 7.8.2
Remote Method Invocation(RMI), 6.2.6
remote_listener
DBCAによって設定されなくなったtnsnames.ora, 7.10
レスポンス・ファイルのインストール
準備, B.5
レスポンス・ファイル
テンプレート, B.5
サイレント・モード, B.6
レスポンス・ファイル・モード
概要, B.4
使用する理由, B.4.1
「レスポンス・ファイル」および「サイレント・モード」も参照
レスポンス・ファイル
概要, B.4
テンプレートを使用した作成, B.5.1
dbca.rsp, B.5.1
enterprise.rsp, B.5.1
Oracle ASM, B.4.2
一般手順, B.4.3
Net Configuration Assistant, B.7
netca.rsp, B.5.1
コマンドラインで渡す値, B.4
Oracle Universal Installerでの指定, B.6
「サイレント・モード」も参照
ロールバック・セグメント
説明, 7.5
root.sh
バックアップ, 4.2.1

S

SCAN
ポリシー管理型のデータベースのクライアントに必要なSCANの使用, 6.1
Oracle Real Application Clustersデータベースを作成するスクリプト, B.1
「セキュアな構成」データベース・インストール・オプション, 2.6
保護されたデータ・センター
インストーラの更新のダウンロード, 1.1.2
セキュア・シェルの構成, 1.2.5
セキュリティ
有効または無効にするために必要なコマンドラインDBCA, 2.6
Oracle Database Vaultアカウント・マネージャのパスワード, 2.3.2.2
Oracle Database Vault所有者のパスワード, 2.3.2.1
「セキュアな構成」オプション, 2.6
パスワードの選択, 2.7
サーバー・パラメータ・ファイル, 1.4.4, 5, 5.2, 7.6
エラー, 5.5
サーバー・プール
構成, 6
ポリシー管理型に必要なSCAN, 6.1
XML変換ファイル, C.5
サービス登録
概要, 7.9.4
構成, 7.8
共有サーバー, 7.8.2
SID, 2.10
サイレント・モード
概要, B.4
使用する理由, B.4.1
「レスポンス・ファイル」も参照,
サイレント・モード・インストール, B.6
シングル・インスタンスのデータベース
変換, C.3.4
SPFILE
デフォルト作成, 5.2
デフォルトの位置, 5.2.1
RAWデバイスでの管理, 5.2.1
移行, 5.4
sqlnet.oraファイル, 7.11
SSH, 3.6
SSHの構成, 1.2.5
Oracle Database Standard Edition
サポートされている記憶域オプション, 1.3.3
記憶域
Oracle RAC, 1.3
サポートされているオプション, 1.3.4
記憶域オプション
高速ミラー再同期化, はじめに
Enterprise Editionインストール, 1.3.3
Standard Editionインストール, 1.3.3
「サマリー」ダイアログ・ボックス, 3.7
サポートされている記憶域オプション, 1.3.4, 1.3.4
ブロック・デバイス, 1.3.4
サポートされるテクノロジ, 1.1.1
SYS
パスワード要件, 2.7
SYSASM, はじめに
OSASM, はじめに
SYSASM権限
ストレージ作業, 3.6, 3.6, 3.6
SYSMAN
パスワード要件, 2.7
SYSTEM
パスワード要件, 2.7
システム識別子, 2.10
SYSTEM表領域
説明, 7.4.1

T

表領域
DBCA, 7.4.1
大量のソートのための拡張, 7.4.1
RBS, 7.4.1
SYSTEM, 7.4.1
TEMP, 7.4.1
自動UNDO管理用のUNDO表領域, 7.4.1
USERS, 7.4.1
TEMP表領域
説明, 7.4.1
タイムゾーン・バージョン・ファイル, 1.4.5
tnsnames.oraファイル, 7.10
デフォルト構成, 7.10
トラブルシューティング
選択可能なノードがない, A.1.1
トラブルシューティング
ディスクの取得中にエラーが発生する, A.1.1
表示を開けない, A.1.1
Configuration Assistantのエラー, A.1.5
サーバーによって接続が拒否される, A.1.1
ディスク領域エラー, 1.2.3
インスタンスの開始でエラーが発生する, A.1.1
サーバーへの接続が失敗する, A.1.1
ログ・ファイル, 2, A.1.4
ノードに到達できない, A.1.1
Oracle Application Expressのオンライン・ヘルプ, 2.1.3
PRKP-1001
インスタンスの開始でエラーが発生する, A.1.1
Database Controlの起動または構成の問題, 6.2.7
PROT-8
指定されたファイルからクラスタ・レジストリへのデータのインポートに失敗する, A.1.1
ログ・ファイルの確認, A.1.4
タイムスタンプが進んでいる, A.1.1
EMCAの使用, 6.2.7
Xサーバー, A.1.1
YPBINDPROC_DOMAIN
ドメインがバインドされない, A.1.1
トラブルシューティング
EMCAを使用した場合, 6.2.7
標準インストール・タイプ, 2.4

U

UNDO管理, 7.5
アップグレード, 1.1.6, 1.1.6, 2.2
同じOracleホームの使用, 1.2.3
同じOracleホーム・タイプの使用, 2.12
既存のOracle Database, 3.3
リスナー, 3.3
Oracle Databaseのパッチ, E.3.1
Oracle Clusterwareのバージョン要件, 1.1.6
TIMESTAMP WITH TIME ZONEデータ, 1.4.5
アップグレード
SCAN, 7.8.1
プロセスの停止, 1.6
ユーザー・アカウント
インストール後の設定, 4.2.4
USERS表領域
説明, 7.4.1

V

VIPアドレス, 1.2.4
仮想IP。「VIP」を参照, 1.2.4
仮想IPアドレス, 1.2.4

W

Webブラウザ
Oracle Application Expressのサポート, 1.2.6
Oracle Enterprise Managerのサポート, 1.2.6