| 数字・記号 | ||||
| ! | ||||
| 感嘆符 (!)を参照 | ||||
| # | ||||
| ポンド記号 (#)を参照 | ||||
| $ | ||||
| ドル記号 ($)を参照 | ||||
| % | ||||
| パーセント記号 (%)を参照 | ||||
| & | ||||
| アンパサンド (&)を参照 | ||||
| ~ | ||||
| チルド (~)を参照 | ||||
| * | ||||
| アスタリスク (*)を参照 | ||||
| . | ||||
| ドット (.)を参照 | ||||
| / | ||||
| フォワードスラッシュ (/)を参照 | ||||
| : | ||||
| コロン (:)を参照 | ||||
| ; | ||||
| セミコロン (;)を参照 | ||||
| ? | ||||
| 疑問符 (?)を参照 | ||||
| @ | ||||
| at 記号 (@)を参照 | ||||
| \ | ||||
| バックスラッシュ (\)を参照 | ||||
| ^ | ||||
| キャレット (^)を参照 | ||||
:co コマンド (ex) ( ) ( ) |
||||
:d コマンド (ex) ( ) ( ) |
||||
:g コマンド (ex) ( ) ( ) |
||||
+、mailx フォルダの指定子 ( ) |
||||
:m コマンド (ex) ( ) |
||||
:n コマンド (ex ( ) |
||||
:q コマンド (ex) ( ) |
||||
:q!コマンド (ex) ( ) |
||||
:r コマンド (ex) ( ) ( ) |
||||
:set ic コマンド (ex) ( ) |
||||
:set noic コマンド (ex) ( ) |
||||
:set nonu コマンド (vi) ( ) |
||||
:set nu コマンド (vi) ( ) |
||||
:u コマンド (ex) ( ) |
||||
\、vi 検索コマンド ( ) |
||||
:wq コマンド (ex) ( ) |
||||
:w コマンド (ex ( ) |
||||
-9 オプション (pkill コマンド) ( ) |
||||
.., 親ディレクトリ ( ) |
||||
1 行下へ、移動 (vi) ( ) |
||||
-、コマンドオプション指定子 ( ) |
||||
| A | ||||
| aliases ファイル | ||||
| /etc/aliases ファイルを参照 | ||||
alias 環境変数 ( ) |
||||
apropos コマンド ( ) |
||||
at 記号 (@), 電子メールアドレスにおける ( ) |
||||
-auth オプション (Xsun コマンド) ( ) ( ) |
||||
| -a オプション | ||||
lpstat コマンド ( ) |
||||
ls コマンド ( ) |
||||
a コマンド (vi) ( ) |
||||
A コマンド (vi) ( ) |
||||
| B | ||||
Back Space キー、vi と ( ) |
||||
| .bash_profile ファイル | ||||
内の環境変数 ( ) |
||||
HISTORY ( ) |
||||
PATH ( ) |
||||
umask (ファイルのアクセス権) ( ) |
||||
設定コマンド ( ) |
||||
| 環境変数 | ||||
よく使用される ( ) |
||||
ディレクトリ ( ) |
||||
bash コマンド ( ) |
||||
Bcc: プロンプト (mailx) ( ) ( ) |
||||
bdiff コマンド ( ) |
||||
/bin/bash コマンド ( ) |
||||
/bin/csh コマンド ( ) |
||||
/bin/ksh コマンド ( ) |
||||
/bin/sh コマンド ( ) |
||||
/bin/tcsh コマンド ( ) |
||||
/bin/zsh コマンド ( ) |
||||
| Bourne Again シェル | ||||
| 環境変数 | ||||
| .bash_profile ファイルを参照 | ||||
コマンド ( ) |
||||
コマンドの繰り返し ( ) |
||||
コマンドプロンプト ( ) |
||||
のコマンドプロンプト ( ) |
||||
ヘルプ ( ) |
||||
ホームディレクトリの指定 ( ) |
||||
| ユーザプロファイルファイル | ||||
| .bash_profile ファイルを参照 | ||||
| Bourne シェル | ||||
| 環境変数 | ||||
| .profile ファイルを参照 | ||||
コマンド ( ) |
||||
コマンドプロンプト ( ) |
||||
デフォルトシェル ( ) |
||||
のコマンドプロンプト ( ) |
||||
ヘルプ ( ) |
||||
ホームディレクトリの指定 ( ) |
||||
| ユーザプロファイルファイル | ||||
| .profile ファイルを参照 | ||||
b コマンド (vi) ( ) |
||||
B コマンド (vi) ( ) |
||||
| C | ||||
cancel コマンド ( ) |
||||
CAN (キャンパスエリアネットワーク)、定義 ( ) |
||||
Caps Lock キー、vi ( ) |
||||
cat コマンド ( ) |
||||
Cc: プロンプト (mailx) ( ) ( ) |
||||
cc コマンド (vi) ( ) |
||||
CDE (共通デスクトップ環境)、説明 ( ) |
||||
CDPATH 環境変数 ( ) |
||||
cd コマンド ( ) ( ) ( ) |
||||
| chmod コマンド | ||||
umask コマンドと ( ) ( ) |
||||
絶対アクセス権 ( ) ( ) |
||||
相対アクセス権 ( ) ( ) |
||||
client_program プログラム ( ) |
||||
Compose キー、設定解除と設定 ( ) |
||||
Compose キーの設定 ( ) |
||||
Compose キーの設定解除 ( ) |
||||
Compose キーの無効化、有効化 ( ) |
||||
cpu 時間 ( ) |
||||
cp コマンド ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
| .cshrc ファイル | ||||
| 内の環境変数 | ||||
PATH ( ) ( ) |
||||
umask (ファイルのアクセス権) ( ) ( ) |
||||
エイリアス ( ) |
||||
設定コマンド ( ) ( ) ( ) |
||||
履歴 ( ) |
||||
環境変数 ( ) |
||||
共通で使用する ( ) |
||||
よく使用される ( ) |
||||
説明 ( ) |
||||
ディレクトリ ( ) |
||||
表示 ( ) |
||||
csh コマンド ( ) |
||||
Ctrl-B コマンド (vi) ( ) |
||||
Ctrl-C コマンド (mailx) ( ) ( ) |
||||
Ctrl-C コマンド (コマンド行) ( ) |
||||
| Ctrl-D コマンド | ||||
mailx ( ) ( ) |
||||
vi ( ) |
||||
Ctrl-F コマンド (vi) ( ) |
||||
Ctrl-L コマンド (vi) ( ) |
||||
Ctrl-U コマンド (vi) ( ) |
||||
Ctrl 文字、パスワードにおける ( ) |
||||
cw コマンド (vi) ( ) |
||||
-c オプション, lpstat コマンド ( ) |
||||
c コマンド (mailx) ( ) |
||||
| C シェル | ||||
コマンド ( ) |
||||
コマンドの繰り返し ( ) |
||||
コマンドプロンプト ( ) |
||||
| の環境変数 | ||||
| .cshrc ファイルを参照 | ||||
のコマンドプロンプト ( ) ( ) |
||||
| のユーザプロファイル | ||||
| .cshrc ファイルを参照 | ||||
ヘルプ ( ) |
||||
ホームディレクトリの指定 ( ) ( ) |
||||
| D | |||
date コマンド ( ) ( ) |
|||
dd コマンド (vi) ( ) ( ) |
|||
dead.letter ファイル ( ) ( ) |
|||
df コマンド ( ) |
|||
diff3 コマンド ( ) |
|||
diff コマンド ( ) ( ) |
|||
DISPLAY 環境変数 ( ) ( ) ( ) |
|||
ditroff プログラム ( ) |
|||
dumb 端末 ( ) |
|||
du コマンド ( ) |
|||
dw コマンド (vi) ( ) |
|||
| -d オプション | |||
lpstat コマンド ( ) |
|||
lp コマンド ( ) ( ) ( ) |
|||
d コマンド (mailx) ( ) ( ) |
|||
| E | ||||
| editor | ||||
| vi エディタを参照 | ||||
env コマンド ( ) |
||||
Esc キー、vi コマンドモード ( ) ( ) |
||||
/etc/aliases ファイル ( ) ( ) |
||||
.mailrc ファイルとの比較 ( ) |
||||
エイリアスの設定 ( ) |
||||
におけるエイリアスの設定 ( ) |
||||
メールの送信 ( ) ( ) |
||||
/etc/aliases ファイルの行のコメントアウト ( ) |
||||
/etc/hosts.equiv ファイル ( ) ( ) ( ) |
||||
/etc/passwd ファイル ( ) ( ) |
||||
/etc/profile ファイル ( ) |
||||
-exec オプション (find コマンド) ( ) |
||||
exit コマンド (SunOS) ( ) |
||||
ex コマンド ( ) ( ) ( ) |
||||
大文字と小文字の区別の設定 (:set ic、:set noic) ( ) |
||||
行の移動 (:m) ( ) |
||||
行のコピー (:co) ( ) ( ) |
||||
行の削除 (:d) ( ) ( ) |
||||
行番号 (:set nu, :set nonu) ( ) |
||||
行番号 (:set nu、:set nonu) ( ) |
||||
検索と置換 (:g) ( ) ( ) |
||||
終了、保存を行う :wq と保存しない :q、:q! ( ) ( ) |
||||
説明 ( ) ( ) |
||||
取り消し (:u) ( ) |
||||
ファイルの挿入 (:r) ( ) ( ) |
||||
ファイルを開く (:n) ( ) |
||||
保存、変更、終了を行う :wq と終了しない :w ( ) |
||||
保存、変更、終了を行う :wq と終了しない:w ( ) |
||||
e コマンド (vi) ( ) |
||||
| F | |||
fc -l コマンド ( ) |
|||
fc -s コマンド、コマンドの繰り返し (Korn シェル) ( ) |
|||
fg コマンド、リモート接続の再開 ( ) |
|||
file コマンド ( ) |
|||
find コマンド ( ) ( ) |
|||
finger コマンド ( ) |
|||
fkeys ファイル ( ) |
|||
| -f オプション | |||
lpstat コマンド ( ) |
|||
mailx プログラム ( ) |
|||
| G | |||
GNOME デスクトップ、説明 ( ) |
|||
grep コマンド ( ) ( ) |
|||
エスケープ文字 ( ) ( ) ( ) |
|||
大文字と小文字の区別 ( ) |
|||
基本検索 ( ) |
|||
基本的な検索 ( ) |
|||
正規表現 ( ) ( ) ( ) |
|||
単一引用符または二重引用符 ( ) ( ) |
|||
単一または二重引用符 ( ) |
|||
ファイルに含まれない行 ( ) |
|||
フィルタ機能 ( ) ( ) |
|||
複数ワードの文字列 ( ) ( ) |
|||
| メタキャラクタ | |||
演算子としての ( ) |
|||
| メタ文字 | |||
演算子としての ( ) |
|||
検索 ( ) ( ) |
|||
-group オプション (find コマンド) ( ) |
|||
GUI (グラフィカルユーザインタフェース)、説明 ( ) |
|||
G コマンド (vi) ( ) |
|||
| H | |||
h- コマンド (mailx) ( ) |
|||
HISTORY 環境変数 ( ) ( ) |
|||
history コマンド ( ) ( ) |
|||
HOME 環境変数 ( ) |
|||
$home コマンド ( ) ( ) |
|||
hosts.equiv ファイル ( ) ( ) ( ) |
|||
| h コマンド | |||
mailx ( ) |
|||
vi ( ) |
|||
H コマンド (vi) ( ) |
|||
| I | |||
ID 番号で印刷を取り消す ( ) |
|||
I コマンド (vi) ( ) |
|||
i コマンド (vi) ( ) ( ) ( ) |
|||
| J | |||
j コマンド (vi) ( ) |
|||
| K | ||||
| Korn シェル | ||||
| 環境変数 | ||||
| .profile ファイルを参照 | ||||
コマンド ( ) |
||||
コマンドプロンプト ( ) |
||||
コマンドを繰り返す ( ) |
||||
| の環境変数 | ||||
| .profile ファイルを参照 | ||||
のコマンドプロンプト ( ) |
||||
| のユーザプロファイルファイル | ||||
| .profile ファイルを参照 | ||||
ヘルプ ( ) |
||||
ホームディレクトリの指定 ( ) |
||||
| ユーザプロファイルファイル | ||||
| .profile ファイルを参照 | ||||
ksh コマンド ( ) |
||||
-k オプション (df コマンド) ( ) |
||||
k コマンド (vi) ( ) |
||||
| L | ||||
LANG 環境変数 ( ) |
||||
LAN (ローカルエリアネットワーク)、定義 ( ) |
||||
“back”コマンド (vi) ( ) |
||||
“end”コマンド (vi) ( ) |
||||
“high”コマンド (vi) ( ) |
||||
“low”コマンド (vi) ( ) |
||||
“middle”コマンド (vi) ( ) |
||||
“No write since last change”メッセージ ( ) |
||||
“Sorry” エラーメッセージ ( ) |
||||
“Stranger: unknown host”メッセージ ( ) |
||||
“word”コマンド (vi) ( ) |
||||
lefty.data ファイル ( ) |
||||
| .login ファイル | ||||
内の環境変数 ( ) |
||||
環境変数 ( ) |
||||
説明 ( ) |
||||
ディレクトリ ( ) |
||||
表示 ( ) |
||||
LOGNAME 環境変数 ( ) |
||||
logname コマンド ( ) |
||||
logout コマンド ( ) |
||||
LPDEST 環境変数 ( ) |
||||
lpstat コマンド ( ) ( ) |
||||
オプション概要 ( ) ( ) |
||||
| lp コマンド | ||||
オプション概要 ( ) ( ) |
||||
指定 ( ) |
||||
説明 ( ) ( ) |
||||
| LP プリントサービス | ||||
| 印刷を参照 | ||||
ls コマンド ( ) ( ) ( ) |
||||
| -l オプション | ||||
ls コマンド ( ) |
||||
ps コマンド ( ) |
||||
rlogin コマンド ( ) |
||||
rusers コマンド ( ) |
||||
l コマンド (vi) ( ) ( ) |
||||
L コマンド (vi) ( ) |
||||
| M | ||||
mailbox ( ) |
||||
| .mailrc ファイル | ||||
/etc/aliases ファイルとの比較 ( ) |
||||
set askcc 変数 ( ) |
||||
エイリアス設定 ( ) |
||||
エイリアスの設定 ( ) |
||||
フォルダ変数を設定 ( ) |
||||
mailx プログラム ( ) ( ) |
||||
(continue): メッセージ ( ) |
||||
dead.letter ファイル ( ) ( ) |
||||
mailbox ( ) |
||||
mbox ファイル ( ) ( ) |
||||
| mbox ファイルからメッセージを削除 | ||||
その後ほかの場所に保存 ( ) ( ) |
||||
保存せずに ( ) ( ) |
||||
To: プロンプト ( ) ( ) |
||||
vi の使用 ( ) |
||||
アドレスの確認 ( ) |
||||
アドレスの検索 ( ) |
||||
| エイリアス | ||||
| エイリアス (メール)を参照 | ||||
カーボンコピー ( ) ( ) |
||||
概要 ( ) |
||||
起動 ( ) |
||||
基本 ( ) ( ) |
||||
行の最大長 ( ) |
||||
現在のメッセージにファイルを挿入 ( ) |
||||
現在のメッセージに保存済みメッセージを挿入 ( ) |
||||
現在のメッセージへのファイルの挿入 ( ) |
||||
終了 ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
送信できないメッセージ ( ) |
||||
| チルドコマンド | ||||
| チルドコマンド (mailx)を参照 | ||||
入力ミスの修正 ( ) |
||||
バージョン番号 ( ) ( ) |
||||
フォルダ ( ) ( ) |
||||
切り替える、メールボックス ( ) |
||||
最後に使用したフォルダ ( ) |
||||
表示 ( ) |
||||
へメールを直接送信 ( ) |
||||
保存されたメールの読み取り ( ) |
||||
保存されたメールを読む ( ) |
||||
メールの保存とコピー ( ) ( ) |
||||
メールボックスとの間の切り換え ( ) |
||||
| 複数の受信者 | ||||
カーボンコピー ( ) |
||||
メッセージの送信 ( ) ( ) |
||||
ブラインドカーボンコピー ( ) ( ) |
||||
| ヘッダ | ||||
説明 ( ) ( ) ( ) |
||||
のプロンプト ( ) ( ) |
||||
表示 ( ) ( ) |
||||
プロンプト ( ) |
||||
ヘルプ ( ) ( ) ( ) |
||||
保存済みのメッセージを現在のメッセージに挿入 ( ) |
||||
メールボックス ( ) |
||||
メッセージの印刷 ( ) |
||||
| メッセージのコピー | ||||
ファイルへ ( ) ( ) |
||||
フォルダへ ( ) ( ) |
||||
メッセージの送信 ( ) ( ) |
||||
/etc/aliases エイリアス ( ) ( ) |
||||
.mailrc エイリアス ( ) ( ) |
||||
カーボンコピー ( ) ( ) |
||||
基本的な手順 ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
グループ化によるメール送信 ( ) |
||||
現在のメッセージ ( ) |
||||
現在のメッセージにファイルを挿入 ( ) |
||||
現在のメッセージへのファイルの挿入 ( ) |
||||
送信できないメッセージ ( ) |
||||
ファイルまたはフォルダへ直接 ( ) |
||||
複数の受信者 ( ) ( ) |
||||
ブラインドカーボンコピー ( ) ( ) |
||||
未送信メッセージの取り消し ( ) |
||||
| メッセージの取り消し | ||||
入力中に画面が動かなくなる場合 ( ) |
||||
未送信のメッセージ ( ) |
||||
未送信メッセージ ( ) |
||||
メッセージの表示 ( ) ( ) |
||||
| メッセージの保存 | ||||
mbox ファイル ( ) |
||||
mbox ファイルからフォルダへ ( ) ( ) |
||||
mbox ファイルからほかのファイルへ ( ) ( ) |
||||
mbox ファイルへ ( ) |
||||
現在のメッセージ ( ) |
||||
| メッセージの読み取り | ||||
ファイルまたはフォルダ内 ( ) |
||||
メッセージへの応答 ( ) ( ) |
||||
メッセージへの返信 ( ) |
||||
| メッセージを送る | ||||
グループメール ( ) |
||||
メッセージを復元 ( ) |
||||
| メッセージを読む | ||||
基本的な手順 ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
ファイルまたはフォルダ ( ) |
||||
リスト表示コマンド ( ) |
||||
ログイン名 ( ) |
||||
MAIL 環境変数 ( ) |
||||
MANSECTS 環境変数 ( ) |
||||
man コマンド ( ) |
||||
mbox ファイルの説明 ( ) ( ) |
||||
| MIT-MAGIC-COOKIE-1 認証プロトコル | ||||
.Xauthorithy ファイルと ( ) |
||||
説明 ( ) |
||||
デフォルトとしての ( ) ( ) |
||||
を使用する場合にアクセスを許可 ( ) |
||||
mkdir コマンド ( ) |
||||
more コマンド ( ) |
||||
moving, ディレクトリ ( ) |
||||
-m time オプション (find コマンド) ( ) |
||||
mv コマンド ( ) ( ) |
||||
-m オプション (lp コマンド) ( ) ( ) |
||||
M コマンド (vi) ( ) |
||||
| N | |||
-name オプション (find コマンド) ( ) |
|||
-newer オプション (find コマンド) ( ) |
|||
-noauth オプション (Xsun コマンド) ( ) ( ) ( ) |
|||
nohup コマンド ( ) |
|||
not 処理 (grep コマンド) ( ) |
|||
nroff プログラム ( ) |
|||
-n オプション (lp コマンド) ( ) ( ) |
|||
N コマンド (vi) ( ) |
|||
n コマンド (vi) ( ) |
|||
| O | |||
-o nobanner オプション (lp コマンド) ( ) |
|||
-o オプション (lpstat コマンド) ( ) |
|||
o コマンド (vi) ( ) |
|||
O コマンド (vi) ( ) |
|||
-o フラグ (find コマンド) ( ) |
|||
| P | |||
passwd コマンド ( ) ( ) |
|||
/passwd ファイル ( ) ( ) ( ) ( ) |
|||
PATH 環境変数 ( ) ( ) ( ) |
|||
PID (プロセス識別番号) ( ) |
|||
pkill コマンド ( ) |
|||
-print オプション (find コマンド) ( ) |
|||
| .profile ファイル | |||
内の環境変数 ( ) |
|||
HISTORY ( ) |
|||
PATH ( ) ( ) |
|||
PS1 (コマンドプロンプト) ( ) |
|||
umask (ファイルのアクセス権) ( ) ( ) |
|||
設定コマンド ( ) |
|||
環境変数 ( ) |
|||
共通で使用する ( ) |
|||
よく使用される ( ) |
|||
説明 ( ) |
|||
ディレクトリ ( ) |
|||
表示 ( ) |
|||
profile ファイルの説明 ( ) |
|||
PS1 環境変数 ( ) ( ) ( ) |
|||
ps コマンド ( ) |
|||
put コマンド (vi) ( ) ( ) |
|||
pwd コマンド ( ) ( ) |
|||
-p オプション (lpstat コマンド) ( ) ( ) |
|||
P コマンド (vi) ( ) ( ) |
|||
p コマンド (vi) ( ) ( ) |
|||
| Q | |||
q コマンド (mailx) ( ) ( ) ( ) |
|||
| R | |||
rcp コマンド ( ) ( ) ( ) |
|||
Return キー、vi ( ) |
|||
rlogin コマンド ( ) ( ) ( ) ( ) |
|||
基本的な手順 ( ) ( ) |
|||
接続の中断 ( ) |
|||
接続を中止する ( ) |
|||
認識できないマシンへの ( ) |
|||
ネットワークに接続されたアプリケーション ( ) ( ) |
|||
ホームディレクトリがない場合 ( ) |
|||
ほかのユーザとして ( ) |
|||
rmdir コマンド ( ) |
|||
rm コマンド ( ) ( ) ( ) |
|||
root プロンプト ( ) ( ) |
|||
root ユーザ ( ) |
|||
root ユーザ、になる ( ) |
|||
rsh コマンド ( ) ( ) |
|||
rusers コマンド ( ) ( ) ( ) |
|||
| -r オプション | |||
cp コマンド ( ) |
|||
lpstat コマンド ( ) |
|||
rcp コマンド ( ) |
|||
rm コマンド ( ) |
|||
-R オプション (lpstat コマンド) ( ) |
|||
| r コマンド | |||
mailx ( ) ( ) |
|||
vi ( ) |
|||
| S | |||
set askcc 変数 (.mailrc ファイル) ( ) |
|||
set history コマンド ( ) |
|||
set noclobber コマンド ( ) |
|||
set prompt コマンド ( ) ( ) |
|||
「Shell Tool」ウィンドウ、を使用したコマンド入力 ( ) |
|||
「Shell Tool」ウィンドウを使用してコマンドを入力 ( ) |
|||
SHELL 環境変数 ( ) |
|||
sh コマンド ( ) |
|||
sort コマンド ( ) |
|||
source コマンド ( ) |
|||
Space Bar、vi と ( ) |
|||
| SPARC マシン | |||
Solaris のショートカットキー (アクセラレータ) ( ) |
|||
| キーボードの設定変更 | |||
再マッピングの取り消し ( ) |
|||
設定を戻す ( ) |
|||
左きき用キーの再マッピング ( ) ( ) |
|||
Subject: プロンプト (mailx) ( ) ( ) ( ) |
|||
| SUN-DES-1 認証プロトコル | |||
.Xauthority ファイル ( ) |
|||
説明 ( ) ( ) |
|||
を使用する場合にアクセスを許可 ( ) |
|||
SunOS コマンド ( ) ( ) |
|||
SXBRK 状態 ( ) |
|||
-s オプション (lpstat コマンド) ( ) ( ) |
|||
-S オプション (lpstat コマンド) ( ) |
|||
s コマンド (mailx) ( ) ( ) |
|||
s コマンド (vi) ( ) |
|||
| T | ||||
| .tcshrc ファイル | ||||
内の環境変数 ( ) |
||||
umask (ファイルのアクセス権) ( ) |
||||
エイリアス ( ) |
||||
設定コマンド ( ) ( ) |
||||
よく使用される ( ) |
||||
履歴 ( ) |
||||
ディレクトリ ( ) |
||||
tcsh コマンド ( ) |
||||
| TC シェル | ||||
| 環境変数 | ||||
| .tcshrc ファイルを参照 | ||||
コマンド ( ) |
||||
コマンドの繰り返しと ( ) |
||||
コマンドプロンプト ( ) |
||||
のコマンドプロンプト ( ) |
||||
ヘルプ ( ) |
||||
ホームディレクトリの指定 ( ) |
||||
| ユーザプロファイルファイル | ||||
| .tcshrc ファイルを参照 | ||||
TERMINFO 環境変数 ( ) |
||||
TERM 環境変数 ( ) |
||||
~b コマンド (mailx) ( ) |
||||
~Ctrl-Z コマンド、リモート接続の中断 ( ) |
||||
~c コマンド (mailx) ( ) ( ) |
||||
~d コマンド (mailx) ( ) |
||||
~f コマンド (mailx) ( ) |
||||
~h コマンド (mailx) ( ) ( ) |
||||
~m コマンド (mailx) ( ) ( ) |
||||
~p コマンド (mailx) ( ) ( ) |
||||
~q コマンド (mailx) ( ) |
||||
~r コマンド (mailx) ( ) ( ) |
||||
~s コマンド (mailx) ( ) |
||||
~~Ctrl-Z コマンド、リモート接続の中断 ( ) |
||||
~t コマンド (mailx) ( ) |
||||
~v コマンド (mailx) ( ) |
||||
~w コマンド (mailx) ( ) |
||||
~x コマンド (mailx) ( ) |
||||
To: プロンプト (mailx) ( ) ( ) |
||||
touch コマンド ( ) |
||||
troff プログラム ( ) |
||||
TZ 環境変数 ( ) |
||||
-t オプション (lpstat コマンド) ( ) ( ) |
||||
-t オプション (lp コマンド) ( ) |
||||
| U | |||
umask コマンド ( ) ( ) |
|||
-user オプション (find コマンド) ( ) |
|||
/usr/openwin/bin/xauth プログラム ( ) ( ) ( ) |
|||
-u オプション (lpstat コマンド) ( ) |
|||
| u コマンド | |||
mailx ( ) |
|||
vi ( ) |
|||
U コマンド (vi) ( ) |
|||
| V | ||||
/var/mail ディレクトリ ( ) |
||||
view コマンド ( ) ( ) |
||||
vi エディタ ( ) ( ) |
||||
Caps Lock キー ( ) |
||||
Esc キー ( ) |
||||
| ex コマンド | ||||
| ex コマンドを参照 | ||||
“No write since last change”メッセージ ( ) |
||||
mailx の使用 ( ) |
||||
put コマンド ( ) ( ) |
||||
undo の取り消し ( ) |
||||
yank コマンド ( ) ( ) |
||||
| 大文字小文字の区別 | ||||
コマンド名 ( ) ( ) |
||||
| 大文字と小文字の区別 | ||||
検索 ( ) |
||||
大文字または小文字に変える ( ) |
||||
| カーソルの動き | ||||
| ファイル内での移動を参照 | ||||
概要 ( ) |
||||
画面の再表示 ( ) |
||||
画面編集 ( ) |
||||
起動 ( ) ( ) |
||||
| 行の移動 | ||||
ex コマンド ( ) |
||||
vi コマンド ( ) |
||||
| 行のコピー | ||||
ex コマンド ( ) ( ) |
||||
vi コマンド ( ) ( ) |
||||
行番号 ( ) |
||||
行を挿入する ( ) |
||||
検索と置換 ( ) ( ) |
||||
| コマンド | ||||
大文字小文字の区別 ( ) ( ) |
||||
概要 ( ) |
||||
繰り返し ( ) |
||||
入力 ( ) |
||||
の概要 ( ) |
||||
コマンドの繰り返し ( ) |
||||
コマンドモード ( ) |
||||
最終行モード ( ) |
||||
シェル環境変数 ( ) |
||||
| 終了 | ||||
変更の保存 ( ) |
||||
変更を保存せずに ( ) |
||||
状態行 ( ) |
||||
スクロール ( ) ( ) |
||||
説明 ( ) |
||||
操作の取り消し ( ) |
||||
テキスト入力 ( ) ( ) |
||||
| テキストの削除 | ||||
ex コマンド ( ) ( ) |
||||
vi コマンド ( ) |
||||
テキストの挿入 ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
繰り返し ( ) |
||||
テキストの追加 ( ) |
||||
テキストの変更 ( ) ( ) ( ) |
||||
入力モード ( ) ( ) |
||||
バッファ ( ) |
||||
| ファイル内での移動 | ||||
| ファイル内での移動を参照 | ||||
ファイルの印刷 ( ) ( ) |
||||
ファイルの作成 ( ) |
||||
ファイルの挿入 ( ) ( ) |
||||
ファイルを開く ( ) |
||||
複数、同時セッション ( ) |
||||
複数のファイルの編集 ( ) |
||||
ページング ( ) ( ) |
||||
変更の取り消し ( ) |
||||
| 変更の保存 | ||||
終了 ( ) |
||||
終了せずに ( ) |
||||
編集画面 ( ) |
||||
モード ( ) ( ) |
||||
文字の置換 ( ) |
||||
予想できない動作への対処 ( ) |
||||
読み取り専用バージョン ( ) |
||||
vi エディター, 検索と置換 ( ) |
||||
vi 検索コマンド ( ) |
||||
| -v オプション | ||||
grep コマンド ( ) |
||||
lpstat コマンド ( ) |
||||
| W | |||
WAN (広域ネットワーク)、定義 ( ) |
|||
whatis コマンド ( ) ( ) |
|||
who am i コマンド、リモートログイン ( ) |
|||
who コマンド ( ) |
|||
-w オプション (lp コマンド) ( ) ( ) |
|||
w コマンド (vi) ( ) |
|||
W コマンド (vi) ( ) |
|||
| X | |||
X11 サーバ、セキュリティの基本事項 ( ) ( ) |
|||
| x86 搭載マシン | |||
Compose キーの設定解除と設定 ( ) |
|||
Compose キーの無効化、有効化 ( ) |
|||
Solaris のショートカットキー (アクセラレータ) ( ) |
|||
| キーボードの設定変更 | |||
設定を戻す ( ) |
|||
ファンクションキーの再設定 ( ) |
|||
ファンクションキーの設定変更 ( ) |
|||
| x86 ベースマシン | |||
| キーボードの設定変更 | |||
再マッピングの取り消し ( ) |
|||
.Xauthority ファイル ( ) ( ) |
|||
xauth プログラム ( ) ( ) ( ) |
|||
xhost コマンド、によるネットワークアプリケーションの実行 ( ) |
|||
xhost プログラム ( ) ( ) ( ) |
|||
.xinitrc ファイル、Compose キーの設定解除と設定 ( ) |
|||
xmodmap コマンド ( ) ( ) |
|||
| Xsun コマンド | |||
-auth オプション ( ) ( ) |
|||
-noauth オプション ( ) ( ) ( ) |
|||
| x コマンド | |||
mailx ( ) ( ) ( ) |
|||
vi ( ) |
|||
X コマンド (vi) ( ) |
|||
| Y | |||
yank コマンド (vi) ( ) ( ) |
|||
yy コマンド (vi) ( ) ( ) |
|||
Y コマンド (vi) ( ) ( ) |
|||
| Z | ||||
.zlogin ファイル, ディレクトリ ( ) |
||||
| .zshrc ファイル | ||||
内の環境変数 ( ) |
||||
HISTORY ( ) |
||||
umask (ファイルのアクセス権) ( ) |
||||
エイリアス ( ) |
||||
設定コマンド ( ) |
||||
よく使用される ( ) |
||||
ディレクトリ ( ) |
||||
zsh コマンド ( ) |
||||
ZZ コマンド (vi) ( ) |
||||
z コマンド (mailx) ( ) |
||||
| Z シェル | ||||
| 環境変数 | ||||
| .zshrc ファイルを参照 | ||||
コマンド ( ) |
||||
コマンドの繰り返しと ( ) |
||||
コマンドプロンプト ( ) |
||||
のコマンドプロンプト ( ) |
||||
ヘルプ ( ) |
||||
ホームディレクトリの指定 ( ) |
||||
| ユーザプロファイルファイル | ||||
| .zshrc ファイルを参照 | ||||
| あ | ||||
アイドル状態 ( ) |
||||
アカウント、定義 ( ) |
||||
アクセス権 ( ) |
||||
絶対 ( ) ( ) |
||||
説明 ( ) |
||||
| デフォルト | ||||
設定 ( ) ( ) |
||||
説明 ( ) |
||||
表示 ( ) ( ) |
||||
変更 ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
ワイルドカード文字 (*) ( ) ( ) |
||||
アクセス制御機構 ( ) ( ) |
||||
| アクセラレータ | ||||
| ショートカットキーを参照 | ||||
| アスタリスク (*) | ||||
grep コマンド演算子 ( ) ( ) |
||||
mailx において保存済みメッセージを示す記号 ( ) |
||||
検索 ( ) |
||||
メタ文字 ( ) |
||||
| ワイルドカード文字 | ||||
grep コマンド ( ) |
||||
vi 検索コマンド ( ) |
||||
アクセス権の変更 ( ) ( ) |
||||
ファイルのコピー ( ) |
||||
を使用してファイルを削除 ( ) |
||||
| アンパサンド (&) | ||||
エスケープ ( ) |
||||
検索 ( ) |
||||
バックグラウンド記号 ( ) |
||||
メタ文字 ( ) |
||||
| い | ||||
一時ファイルの削除 ( ) |
||||
一連のファイルの編集 (vi) ( ) |
||||
一般的な作業セッション、定義 ( ) |
||||
| 移動 | ||||
| 行 | ||||
ex コマンド ( ) |
||||
vi コマンド ( ) |
||||
ファイル ( ) |
||||
複数のファイル間で (vi) ( ) |
||||
移動、ファイル内の (vi) ( ) ( ) |
||||
1 行下へ ( ) |
||||
1 文字左へ ( ) |
||||
1 文字右へ ( ) ( ) |
||||
1 ワード左へ ( ) |
||||
1 ワード右へ ( ) |
||||
概要 ( ) |
||||
画面の最終行 ( ) |
||||
画面の先頭行 ( ) |
||||
画面の中央 ( ) |
||||
行の最後 ( ) |
||||
行の先頭 ( ) |
||||
指定行 ( ) |
||||
スクロール ( ) ( ) |
||||
ページング ( ) ( ) |
||||
矢印キー ( ) |
||||
ワードの最後 ( ) |
||||
ワードの先頭 ( ) |
||||
印刷 ( ) ( ) |
||||
vi ファイル ( ) ( ) |
||||
印刷要求の送信 ( ) ( ) |
||||
オプション概要 ( ) ( ) |
||||
完了通知の要求 ( ) ( ) |
||||
コマンドの出力 ( ) |
||||
| 状態情報 | ||||
プリンタの状態 ( ) |
||||
状態の確認 ( ) ( ) |
||||
印刷要求 ( ) ( ) |
||||
概要 ( ) |
||||
すべての状態情報 ( ) ( ) |
||||
のオプション概要 ( ) ( ) |
||||
プリンタの状態 ( ) |
||||
利用できるプリンタ ( ) |
||||
デフォルトプリンタの環境変数 ( ) |
||||
デフォルトプリンタへの ( ) |
||||
特定のプリンタへの ( ) ( ) |
||||
取り消し ( ) ( ) |
||||
バナーページの抑制 ( ) |
||||
表題の印刷 ( ) |
||||
ファイル ( ) ( ) |
||||
複数部 ( ) |
||||
メール ( ) |
||||
インターネットワーク、定義 ( ) |
||||
| 引用符 | ||||
| 二重引用符を参照 | ||||
| え | |||
エイリアス ( ) |
|||
| エイリアス (mail) | |||
公共用 ( ) |
|||
プライベート ( ) |
|||
エイリアス (メール) ( ) ( ) |
|||
.mailrc ファイルと /etc/aliases ファイルの比較 ( ) |
|||
| 設定 | |||
/etc/aliases ファイル ( ) |
|||
/etc/aliases ファイルにおける ( ) |
|||
.mailrc ファイル ( ) |
|||
.mailrc ファイルにおける ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
| メッセージの送信 | |||
/etc/aliases エイリアス ( ) ( ) |
|||
.mailrc エイリアス ( ) ( ) |
|||
エコーとパスワード ( ) |
|||
エコー、パスワード ( ) |
|||
エスケープ文字 () ( ) |
|||
エスケープ文字 (\) ( ) ( ) ( ) |
|||
エスケープ文字のエスケープ ( ) ( ) |
|||
| エラーメッセージ | |||
“No write since last change” ( ) |
|||
“Sorry” ( ) |
|||
“Stranger: unknown host” ( ) |
|||
パスワード ( ) |
|||
| お | ||||
大きいファイルの比較 ( ) |
||||
| 大文字 | ||||
| 大文字、小文字の区別を参照 | ||||
| 大文字小文字の区別 | ||||
| vi | ||||
コマンド名 ( ) ( ) |
||||
| 大文字と小文字の区別 | ||||
| vi | ||||
検索 ( ) |
||||
コマンド名 ( ) |
||||
ファイルの検索 ( ) |
||||
大文字または小文字に変える (vi) ( ) |
||||
オプション、コマンド ( ) |
||||
..、親ディレクトリ ( ) ( ) |
||||
親ディレクトリ (..) ( ) ( ) ( ) |
||||
折り返された行、コマンドエントリと ( ) |
||||
| オンラインヘルプ | ||||
| ヘルプを参照 | ||||
| か | ||||
| カーソル | ||||
| ファイル (vi) 内で移動を参照 | ||||
カーボンコピー (mailx) ( ) ( ) |
||||
外国語、環境変数 ( ) |
||||
カウント、コマンドの繰り返し (vi) ( ) |
||||
| 書き込み権 | ||||
絶対 ( ) ( ) ( ) |
||||
相対 ( ) ( ) |
||||
隠しファイル、表示 ( ) |
||||
カスタマイズ ( ) |
||||
概要 ( ) |
||||
環境変数の ( ) ( ) |
||||
初期化ファイルの ( ) ( ) |
||||
ファイルアクセス権の ( ) ( ) |
||||
| カット&ペースト | ||||
| 移動を参照 | ||||
カテゴリ、ユーザ ( ) |
||||
画面の最終行、へ移動 (vi) ( ) |
||||
画面の再表示 (vi) ( ) |
||||
画面の先頭行、へ移動 (vi) ( ) |
||||
画面の中央、へ移動 (vi) ( ) |
||||
環境変更, umask ( ) |
||||
環境変数 ( ) ( ) |
||||
alias ( ) |
||||
CDPATH ( ) |
||||
DISPLAY ( ) ( ) ( ) |
||||
HISTORY ( ) ( ) |
||||
HOME ( ) |
||||
LANG ( ) |
||||
LOGNAME ( ) |
||||
LPDEST ( ) |
||||
MAIL ( ) |
||||
MANSECTS ( ) |
||||
noclobber ( ) |
||||
PATH ( ) ( ) ( ) |
||||
PS1 ( ) ( ) ( ) |
||||
TERM ( ) |
||||
TERMINFO ( ) |
||||
TZ ( ) |
||||
umask ( ) |
||||
シェル ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) ( ) |
||||
ネットワークに接続されたアプリケーション ( ) |
||||
表示 ( ) |
||||
ユーザプロファイル ( ) ( ) |
||||
| 感嘆符 (!) | ||||
~! コマンド (mailx) ( ) |
||||
エスケープ ( ) |
||||
検索 ( ) |
||||
コマンド繰り返し記号 ( ) |
||||
コマンドの繰り返し演算子 ( ) |
||||
否定の指定子 ( ) |
||||
メタ文字 ( ) |
||||
| き | ||||
| キーボードの再マッピングの取り消し | ||||
SPARC ( ) ( ) |
||||
x86 ( ) |
||||
キーボードの設定変更 ( ) ( ) |
||||
Compose キーの設定解除と設定 ( ) |
||||
Compose キーの無効化、有効化 ( ) |
||||
コントロールキーの設定変更 (x86 搭載マシンのみ) ( ) |
||||
| 再マッピングの取り消し | ||||
SPARC ( ) |
||||
x86 ( ) |
||||
制御キーの再マッピング (x86 システム) ( ) |
||||
| 設定を戻す | ||||
SPARC ( ) |
||||
左きき用キーの再マッピング (SPARC) ( ) ( ) |
||||
| 変更を戻す | ||||
x86 ( ) |
||||
キーワードの検索、コマンドヘルプ ( ) |
||||
期限、パスワード ( ) |
||||
記号 (@) での, パスワードにおける ( ) |
||||
| 起動 | ||||
mailx プログラム ( ) |
||||
vi ( ) ( ) |
||||
| 疑問符 (?) | ||||
mailx のヘルプコマンド ( ) |
||||
mailx プロンプト ( ) |
||||
mailx ヘルプコマンド ( ) |
||||
~? コマンド (mailx) ( ) |
||||
vi 検索コマンド ( ) |
||||
エスケープ ( ) |
||||
検索 ( ) |
||||
メタ文字 ( ) |
||||
| キャレット (^) | ||||
grep コマンド演算子 ( ) ( ) |
||||
行の先頭を表すコマンド (vi) ( ) |
||||
行の先頭を検索するコマンド (vi) ( ) |
||||
検索 ( ) |
||||
キャンパスエリアネットワーク (CAN)、定義 ( ) |
||||
| 行 | ||||
1 行下へ移動 (vi) ( ) |
||||
| 移動 | ||||
ex コマンド ( ) |
||||
vi コマンド ( ) |
||||
| コピー | ||||
ex コマンド ( ) ( ) |
||||
vi コマンド ( ) ( ) |
||||
コマンド行の削除 ( ) |
||||
最後にテキストを追加 (vi) ( ) |
||||
| 削除 | ||||
ex コマンド ( ) ( ) |
||||
vi コマンド ( ) |
||||
指定行へ移動 (vi) ( ) |
||||
先頭にテキストを挿入 (vi) ( ) |
||||
先頭または最後へ移動 (vi) ( ) |
||||
挿入 (vi) ( ) |
||||
取り消し、操作の (vi) ( ) |
||||
変更 (vi) ( ) |
||||
共通デスクトップ環境 (CDE)、説明 ( ) |
||||
行の折り返し、コマンドエントリと ( ) |
||||
| 行の最後 | ||||
移動 (vi) ( ) |
||||
検索 (vi) ( ) |
||||
テキストを追加 (vi) ( ) |
||||
| 行の先頭 | ||||
移動 (vi) ( ) |
||||
検索 (vi) ( ) |
||||
テキストを挿入 (vi) ( ) |
||||
| 行の始め | ||||
| 行の先頭を参照 | ||||
行番号 (vi) ( ) |
||||
行番号(vi) ( ) |
||||
切り換え, 変更を参照 ( ) |
||||
フォルダとメールボックス (mailx) 間の ( ) |
||||
切り替え, フォルダとメールボックス間で (mailx) ( ) |
||||
| く | |||
クライアント認証ファイル ( ) ( ) |
|||
グラフィカルユーザインタフェース (GUI)、説明 ( ) |
|||
クリア、画面の (vi) ( ) |
|||
| 繰り返し | |||
vi コマンド ( ) |
|||
コマンド行のコマンド ( ) |
|||
| 繰り返す | |||
コマンド行のコマンド ( ) ( ) ( ) |
|||
| グループ | |||
アクセス権の変更 ( ) |
|||
メールの送信 ( ) |
|||
メールを送る ( ) |
|||
グループユーザカテゴリ ( ) |
|||
| け | |||
(継続):メッセージ (mailx) ( ) |
|||
| 検索 | |||
vi ( ) ( ) ( ) |
|||
コマンドキーワードの検索 ( ) |
|||
ファイル ( ) ( ) |
|||
ファイルとディレクトリ ( ) ( ) |
|||
not 処理 ( ) |
|||
エスケープ文字 ( ) ( ) ( ) |
|||
大文字と小文字の区別 ( ) |
|||
基本検索 ( ) |
|||
基本的な検索 ( ) |
|||
正規表現 ( ) |
|||
単一引用符または二重引用符 ( ) ( ) |
|||
単一または二重引用符 ( ) |
|||
の正規表現 ( ) |
|||
フィルタ処理 ( ) ( ) |
|||
複数ワードの文字列 ( ) ( ) |
|||
メタ文字 ( ) ( ) |
|||
メールアドレス ( ) ( ) |
|||
メタ文字 ( ) ( ) |
|||
検索と置換 (vi) ( ) ( ) ( ) |
|||
| こ | ||||
広域ネットワーク (WAN)、定義 ( ) |
||||
構文、コマンド ( ) |
||||
後方検索 (vi) ( ) |
||||
| 語句の始め | ||||
| 語句の先頭を参照 | ||||
| コピー | ||||
| 行 | ||||
ex ( ) |
||||
vi ( ) |
||||
| 行の | ||||
ex における ( ) |
||||
vi での ( ) |
||||
前回のコマンドの ( ) |
||||
ディレクトリ ( ) ( ) |
||||
| ファイル | ||||
説明 ( ) |
||||
| ファイルの | ||||
説明 ( ) |
||||
リモートマシンからの ( ) ( ) |
||||
前のコマンド ( ) ( ) |
||||
| メール | ||||
ファイルへ ( ) ( ) |
||||
フォルダへ ( ) ( ) |
||||
リモートマシンからディレクトリを ( ) |
||||
| コピー&ペースト | ||||
| コピーを参照 | ||||
コマンド ( ) ( ) |
||||
PATH 環境変数 ( ) |
||||
PATH 環境変数と ( ) ( ) |
||||
vi の繰り返し ( ) |
||||
エイリアス ( ) |
||||
大文字と小文字の区別 ( ) |
||||
オプション ( ) |
||||
キーワード検索 ( ) |
||||
繰り返し ( ) |
||||
繰り返す ( ) ( ) |
||||
構文 ( ) |
||||
実行可能ファイルとして ( ) |
||||
出力のリダイレクト ( ) ( ) |
||||
状態 ( ) |
||||
長い ( ) |
||||
入力 ( ) ( ) ( ) |
||||
vi コマンドの繰り返し ( ) |
||||
オプション ( ) |
||||
概要 ( ) |
||||
前回のコマンドの繰り返し ( ) |
||||
長いコマンド ( ) |
||||
入力ミスの訂正 ( ) |
||||
複数のコマンド ( ) |
||||
前のコマンドを繰り返す ( ) ( ) |
||||
リモートから入力 ( ) |
||||
リモート入力 ( ) |
||||
パイプ出力 ( ) |
||||
バックグランドで実行 ( ) |
||||
複数 ( ) |
||||
ヘルプ ( ) ( ) ( ) |
||||
リモートから実行 ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
コマンド行インタフェース (CLI)、説明 ( ) |
||||
| コマンドツール | ||||
コマンド入力 ( ) ( ) |
||||
リモートマシン ( ) |
||||
| コマンドの入力 | ||||
| コマンド、入力を参照 | ||||
| コマンドプロンプト | ||||
説明 ( ) |
||||
デフォルト ( ) ( ) |
||||
変更 ( ) ( ) |
||||
を定義する環境変数 ( ) |
||||
コマンドモード (vi) ( ) |
||||
コマンド履歴 ( ) ( ) ( ) |
||||
| 小文字 | ||||
| 大文字、小文字の区別を参照 | ||||
| コロン (:) | ||||
で始まる vi コマンド ( ) |
||||
メールエイリアス名の ( ) |
||||
コントロールキーの設定変更 (x86 搭載マシンのみ) ( ) |
||||
| さ | |||
再起的コピー ( ) |
|||
再起的削除 ( ) |
|||
最後に使用したフォルダ (mailx) ( ) |
|||
最終行モード (vi) ( ) |
|||
サイズ、ファイルの、表示 ( ) |
|||
再表示、画面 (vi) ( ) |
|||
| 再マッピング | |||
キーボード ( ) |
|||
マウスボタン ( ) |
|||
| 作業ディレクトリ | |||
表示 ( ) ( ) |
|||
変更 ( ) ( ) |
|||
| 削除 | |||
コマンド行の ( ) |
|||
ディレクトリ ( ) |
|||
| テキスト | |||
ex コマンド ( ) ( ) |
|||
vi コマンド ( ) |
|||
入力ミスの ( ) |
|||
| ファイル | |||
一時作業ファイル ( ) |
|||
| ファイルの | |||
説明 ( ) ( ) |
|||
メールの ( ) ( ) |
|||
| 作成 | |||
ディレクトリ ( ) |
|||
パスワード ( ) |
|||
| ファイル | |||
touch コマンド ( ) |
|||
vi コマンド ( ) |
|||
サブディレクトリ、説明 ( ) |
|||
| し | ||||
シェル ( ) ( ) |
||||
デフォルトシェル ( ) ( ) ( ) |
||||
ユーザプロファイルファイル ( ) |
||||
リモートシェルコマンド ( ) ( ) |
||||
ログインシェルの確認 ( ) ( ) |
||||
シェルコマンド (mailx) へのエスケープ ( ) |
||||
| システム管理 | ||||
| admintoolを参照 | ||||
システム管理者の役割 ( ) |
||||
システム管理の役割 ( ) |
||||
システムクロック ( ) |
||||
システムプロファイル ( ) |
||||
実行可能状態 ( ) |
||||
実行可能ファイルの定義 ( ) |
||||
| 実行権 | ||||
絶対 ( ) ( ) ( ) |
||||
相対 ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
実行、リモートからコマンドを ( ) ( ) |
||||
自動改行、コマンドエントリと ( ) |
||||
| 終了 | ||||
mailx プログラム ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
SunOS ( ) |
||||
vi ( ) ( ) |
||||
| 消去 | ||||
| 削除を参照 | ||||
| 状態 | ||||
ファイル ( ) ( ) |
||||
プリンタ ( ) ( ) |
||||
プロセス ( ) |
||||
状態行 (vi) ( ) |
||||
ショートカットキー (アクセラレータ) ( ) |
||||
ショートカット、ホームディレクトリの指定 ( ) ( ) |
||||
初期化ファイル ( ) ( ) |
||||
| す | ||||
垂直バー (|)、パイプ記号 ( ) |
||||
スクロール (vi) ( ) ( ) |
||||
| スラッシュ | ||||
| バックスラッシュを参照 | ||||
スラッシュ (/), ルートディレクトリ ( ) |
||||
スリープ状態 ( ) |
||||
| せ | |||
正規表現 ( ) ( ) |
|||
制御キーの再マッピング (x86 システム) ( ) |
|||
セキュリティ ( ) ( ) |
|||
MIT-MAGIC-COOKIE-1 認証プロトコル ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) |
|||
SUN-DES-1 認証プロトコル ( ) ( ) ( ) ( ) |
|||
.Xauthority ファイル ( ) ( ) |
|||
xauth プログラム ( ) ( ) ( ) |
|||
アクセス制御機構 ( ) ( ) |
|||
概要 ( ) ( ) |
|||
サーバアクセスの制御 ( ) |
|||
サーバアクセスの操作 ( ) |
|||
についての注意 ( ) |
|||
別のユーザとしてクライアントをリモートまたはローカルで実行する ( ) ( ) |
|||
絶対アクセス権 ( ) ( ) |
|||
設定変更, キーボード ( ) |
|||
セミコロン (;), エスケープ ( ) |
|||
セミコロン(;), コマンド行の結合 ( ) |
|||
前回の出現、vi 検索 ( ) |
|||
| そ | |||
送信できないメッセージ ( ) |
|||
相対パス名 ( ) ( ) |
|||
| 挿入 | |||
行 (vi) ( ) |
|||
テキスト (vi) ( ) ( ) ( ) ( ) |
|||
| ファイル | |||
mailx ( ) ( ) |
|||
vi ( ) ( ) |
|||
メッセージ (mailx) ( ) ( ) |
|||
その他のユーザカテゴリ ( ) |
|||
ゾンビ状態 ( ) |
|||
| た | ||||
大なり記号 (>)、リダイレクト記号 ( ) |
||||
タイムゾーンの設定 ( ) |
||||
| ダッシュ (-) | ||||
コマンドオプション指定子 ( ) |
||||
ファイル形式を示す文字 ( ) |
||||
単一引用符、grep コマンド ( ) ( ) ( ) |
||||
| 探査 | ||||
| 検索を参照 | ||||
| 端末 | ||||
環境変数 ( ) ( ) |
||||
コマンドを起動した ( ) |
||||
| ち | ||||
置換、検索と (vi) ( ) ( ) ( ) |
||||
置換、文字の (vi) ( ) |
||||
| 中止 | ||||
| 取り消しを参照 | ||||
中断, 終了を参照 ( ) ( ) |
||||
応答形式の検索と置換 ( ) |
||||
中断、リモート接続の ( ) |
||||
| 調査 | ||||
| 検査を参照 | ||||
| チルド (~) | ||||
vi 大文字または小文字に変える ( ) |
||||
vi 編集画面マーカー ( ) |
||||
ホームディレクトリ指定子 ( ) ( ) |
||||
メールにおける ( ) |
||||
リモート接続の中断 ( ) |
||||
リモート接続を中止する ( ) |
||||
| チルドコマンド (mailx) | ||||
カーボンコピーの送信 ( ) ( ) |
||||
概要 ( ) |
||||
チルド文字そのものの入力 ( ) |
||||
電子メールの作成中に vi を起動 ( ) |
||||
電子メールへの応答 ( ) |
||||
メッセージ全体を表示 ( ) |
||||
メッセージの挿入 ( ) |
||||
要約 ( ) |
||||
リスト表示 ( ) |
||||
| つ | |||
追加、テキストの (vi) ( ) |
|||
次の画面、へ移動 ( ) ( ) |
|||
次の出現、vi 検索 ( ) |
|||
| て | ||||
停止, 終了を参照 ( ) |
||||
プロセス ( ) |
||||
ディスクストレージ、管理 ( ) |
||||
ディスク容量、管理 ( ) |
||||
ディレクトリ ( ) ( ) |
||||
pwd コマンド ( ) |
||||
アクセス権 ( ) |
||||
絶対 ( ) ( ) |
||||
説明 ( ) |
||||
デフォルト設定 ( ) |
||||
デフォルトの設定 ( ) |
||||
デフォルトの説明 ( ) |
||||
表示 ( ) ( ) |
||||
変更 ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
アクセス権の表示 ( ) ( ) |
||||
アクセス権の変更 ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
移動 ( ) |
||||
親ディレクトリ (..) ( ) ( ) ( ) |
||||
階層 ( ) |
||||
概要 ( ) |
||||
環境変数 ( ) ( ) ( ) |
||||
現在の位置を知る ( ) ( ) |
||||
現在のディレクトリ (.) ( ) |
||||
| 検索 | ||||
| 検索、ファイルとディレクトリをを参照 | ||||
コピー ( ) ( ) |
||||
作業 ( ) ( ) |
||||
作業ディレクトリの表示 (pwd) ( ) |
||||
削除 ( ) |
||||
作成 ( ) |
||||
サブディレクトリ ( ) |
||||
状態の表示 ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
ディレクトリディスク使用の表示 ( ) |
||||
デフォルト ( ) |
||||
名前の変更 ( ) |
||||
の環境変数 ( ) |
||||
パス名 ( ) ( ) |
||||
環境変数 ( ) ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
の環境変数 ( ) |
||||
ファイルとして ( ) |
||||
フォルダ ( ) ( ) |
||||
変更 ( ) ( ) ( ) |
||||
| ホームディレクトリ | ||||
絶対パスの定義 ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
に変更 ( ) ( ) |
||||
変更 ( ) |
||||
リモートログインと ( ) |
||||
リスト表示 ( ) |
||||
リモートコピー ( ) |
||||
リモート表示 ( ) |
||||
ルートディレクトリ (/) ( ) |
||||
テキストモード (vi) ( ) ( ) |
||||
デバイス ( ) |
||||
| デフォルト | ||||
vi モード ( ) |
||||
アクセス権 ( ) |
||||
コマンドプロンプト ( ) ( ) |
||||
シェル ( ) ( ) ( ) |
||||
ディレクトリ ( ) |
||||
認証プロトコル ( ) |
||||
| セキュリティも参照 | ||||
ファイルのアクセス権 ( ) ( ) |
||||
プリンタ ( ) |
||||
| 電子メール | ||||
| メールを参照 | ||||
| と | |||
ドキュメントの定義 ( ) |
|||
| ドット (.) | |||
grep コマンド演算子 ( ) ( ) |
|||
~. コマンド (mailx) ( ) |
|||
エスケープ ( ) |
|||
隠しファイル (.) の表示 ( ) |
|||
現在の行を示す指示子 (ex) ( ) |
|||
現在のディレクトリ ( ) |
|||
検索 ( ) |
|||
検索用のワイルドカード文字 (vi) ( ) |
|||
ファイル接頭辞 ( ) |
|||
メタ文字 ( ) |
|||
ドット 2 つ (..)、親ディレクトリ ( ) |
|||
ドットファイル ( ) |
|||
トラブルシュート、vi ( ) |
|||
| 取り消し | |||
| mailx メール | |||
未送信メッセージ ( ) |
|||
| mailx メッセージ | |||
入力中に画面が動かなくなる場合 ( ) |
|||
未送信のメッセージ ( ) |
|||
印刷要求 ( ) ( ) |
|||
表示 ( ) |
|||
リモート接続 ( ) |
|||
取り消し、undo の, vi ( ) |
|||
取り消しコマンド ( ) |
|||
取り消し、操作の (vi) ( ) ( ) |
|||
| ドル記号 ($) | |||
grep コマンド演算子 ( ) ( ) |
|||
エスケープ ( ) ( ) |
|||
行の最後を検索するコマンド (vi) ( ) |
|||
行の最後を示すコマンド (vi) ( ) |
|||
コマンドプロンプト ( ) ( ) |
|||
最終行指定子 (ex) ( ) |
|||
メタ文字 ( ) |
|||
トレース状態 ( ) |
|||
| な | ||||
長いコマンド、入力 ( ) |
||||
長いファイルの比較 ( ) |
||||
長さ、ファイルの、表示 ( ) |
||||
| ナビゲート | ||||
| ファイル内での移動を参照 | ||||
| 名前の指定 | ||||
| ファイル | ||||
一意性 ( ) |
||||
| 名前の変更 | ||||
ディレクトリ ( ) |
||||
ファイル ( ) |
||||
| 名前の割り当て | ||||
パスワード ( ) ( ) |
||||
| 名前を付ける | ||||
ディレクトリ、名前の変更 ( ) |
||||
| ファイル | ||||
名前の変更 ( ) |
||||
ベース名 ( ) |
||||
| に | ||||
二重引用符, grep コマンド ( ) |
||||
二重引用符、grep コマンド ( ) ( ) |
||||
| 入力ミス | ||||
| 入力ミスの訂正を参照 | ||||
入力ミスの修正, 電子メール (未送信) ( ) |
||||
| 入力ミスの訂正 | ||||
vi ( ) |
||||
コマンド行 ( ) |
||||
入力モード (vi) ( ) ( ) |
||||
認証プロトコル ( ) ( ) |
||||
MIT-MAGIC-COOKIE-1 認証プロトコル ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
SUN-DES-1 認証プロトコル ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
| ね | |||
ネットワーク ( ) ( ) |
|||
概要 ( ) ( ) |
|||
現在の場所を確認 ( ) |
|||
セキュリティの基本事項 ( ) ( ) |
|||
MIT-MAGIC-COOKIE-1 認証プロトコル ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) |
|||
SUN-DES-1 認証プロトコル ( ) ( ) ( ) ( ) |
|||
アクセス制御機構 ( ) ( ) |
|||
概要 ( ) ( ) |
|||
サーバアクセスの制御 ( ) |
|||
サーバアクセスの操作 ( ) |
|||
注意 ( ) |
|||
別のユーザとしてクライアントをリモートまたはローカルで実行する ( ) ( ) |
|||
定義 ( ) ( ) |
|||
ネットワークアプリケーションの実行 ( ) ( ) |
|||
ネットワークに接続されたアプリケーションの実行 ( ) ( ) ( ) |
|||
ファイルのリモートコピー ( ) ( ) |
|||
プロトコル、定義 ( ) |
|||
ユーザ情報の表示 ( ) ( ) |
|||
リモートからコマンドを実行 ( ) ( ) |
|||
リモート接続の中断 ( ) |
|||
リモート接続を中止する ( ) |
|||
リモートログイン ( ) ( ) |
|||
基本的な手順 ( ) ( ) |
|||
認識できないマシンへの ( ) |
|||
ホームディレクトリがない場合 ( ) |
|||
ほかのユーザとして ( ) |
|||
| は | ||||
バージョン番号、 mailx プログラム ( ) |
||||
バージョン番号、mailx プログラム ( ) |
||||
| パーセント記号 (%) | ||||
コマンドプロンプト ( ) |
||||
リモート接続の再開 ( ) |
||||
| パイプ | ||||
grep からのコマンド出力 ( ) |
||||
grep によるコマンド出力 ( ) |
||||
lp コマンドへメールを ( ) |
||||
コマンド出力 ( ) |
||||
|、パイプ記号 ( ) |
||||
パイプ処理, sort による du 出力 ( ) |
||||
| ハイフン | ||||
| ダッシュ (-)を参照 | ||||
パス名 ( ) ( ) |
||||
環境変数 ( ) ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
の環境変数 ( ) |
||||
パスワード ( ) ( ) |
||||
“Sorry” エラーメッセージ ( ) |
||||
エラーメッセージ ( ) |
||||
概要 ( ) ( ) |
||||
期限 ( ) |
||||
選択 ( ) ( ) ( ) |
||||
定義 ( ) |
||||
入力 ( ) |
||||
変更 ( ) ( ) |
||||
変更するタイミング ( ) |
||||
リモートログイン ( ) |
||||
パスワードのエラーメッセージ ( ) |
||||
バックグランドでコマンドを実行する ( ) |
||||
バックスラッシュ (), エスケープ文字としての ( ) |
||||
| バックスラッシュ (\) | ||||
vi 検索コマンド ( ) |
||||
エスケープ ( ) ( ) |
||||
エスケープ文字 ( ) |
||||
エスケープ文字としての ( ) ( ) |
||||
検索 ( ) |
||||
コマンドの継続を示す記号 ( ) |
||||
メタ文字 ( ) |
||||
バッファ (vi) ( ) |
||||
バナーページの抑制 (lp) ( ) |
||||
番号、行の (vi) ( ) |
||||
| ひ | ||||
比較、ファイルの ( ) ( ) |
||||
| 左 | ||||
移動 (vi) ( ) |
||||
テキストをカーソルの左に挿入する (vi) ( ) ( ) |
||||
左側, カーソルの左側の 1 文字を削除 (vi) ( ) |
||||
左きき用キーボードの再マッピング (SPARC) ( ) |
||||
左きき用キーボードの再マッピング(SPARC) ( ) |
||||
左きき用マウスボタンの再マッピング ( ) |
||||
否定の指定子 (!) ( ) |
||||
| ビュー | ||||
| 表示を参照 | ||||
| 表示 | ||||
「Command Tool」ウィンドウの ( ) |
||||
「Shell Tool」ウィンドウの ( ) |
||||
アクセス権 ( ) ( ) |
||||
隠しファイル ( ) |
||||
環境変数 ( ) |
||||
作業ディレクトリ ( ) ( ) |
||||
中止 ( ) |
||||
ディスク使用 ( ) |
||||
ディレクトリアクセス権 ( ) |
||||
ディレクトリディスク使用 ( ) |
||||
ディレクトリのアクセス権 ( ) |
||||
ディレクトリの状態 ( ) ( ) |
||||
ネットワークユーザ情報の ( ) ( ) |
||||
ファイルアクセス権 ( ) |
||||
ファイル形式 ( ) |
||||
ファイル検索の結果 ( ) |
||||
ファイルサーバ上のユーザの ( ) |
||||
ファイル内容 ( ) |
||||
ファイルのアクセス権 ( ) |
||||
ファイルの状態 ( ) ( ) |
||||
フォルダ (mailx) ( ) |
||||
プリンタ状態の ( ) ( ) |
||||
マニュアルページ ( ) |
||||
メール ( ) ( ) |
||||
メールヘッダの ( ) ( ) |
||||
リモートマシンのディレクトリの ( ) |
||||
リモートユーザ情報の ( ) ( ) |
||||
リモートログインの場所 ( ) |
||||
履歴リスト ( ) |
||||
履歴リストの ( ) |
||||
表示を中止 ( ) |
||||
表題の印刷 (lp) ( ) |
||||
| 開く | ||||
| ファイル | ||||
ex ( ) |
||||
vi ( ) |
||||
| ピリオド (.) | ||||
| ドット (.)を参照 | ||||
ピリオド 2 つ (..)、親ディレクトリ ( ) ( ) |
||||
| ふ | ||||
ファイル ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
アクセス権 ( ) |
||||
絶対 ( ) ( ) |
||||
説明 ( ) |
||||
デフォルト設定 ( ) |
||||
デフォルトの設定 ( ) |
||||
デフォルトの説明 ( ) |
||||
表示 ( ) ( ) |
||||
変更 ( ) ( ) ( ) |
||||
アクセス権の表示 ( ) ( ) |
||||
アクセス権の変更 ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
変更 ( ) |
||||
一時ファイルの削除 ( ) |
||||
移動 ( ) |
||||
| 印刷 | ||||
| 印刷を参照 | ||||
上書きの防止 ( ) |
||||
大きいファイルの比較 ( ) |
||||
概要 ( ) ( ) |
||||
隠し、表示 ( ) |
||||
検索 ( ) ( ) |
||||
| 検索、ファイルとディレクトリを参照 | ||||
コピー ( ) ( ) |
||||
リモートマシンからの ( ) |
||||
サイズの表示 ( ) |
||||
削除 ( ) |
||||
一時作業ファイル ( ) |
||||
永久ファイル ( ) |
||||
| 作成 | ||||
touch コマンドによる ( ) |
||||
vi を使用して ( ) |
||||
実行可能 ( ) |
||||
状態の表示 ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
初期化 ( ) ( ) |
||||
他のファイルに挿入 ( ) |
||||
他のファイルへ挿入する ( ) |
||||
定義 ( ) ( ) |
||||
ドット ( ) |
||||
内容の表示 ( ) |
||||
長さの表示 ( ) |
||||
| 名前の指定 | ||||
一意性 ( ) |
||||
名前の変更 ( ) |
||||
| 名前を付ける | ||||
名前の変更 ( ) |
||||
ベース名 ( ) |
||||
パス名 ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
比較 ( ) ( ) |
||||
表示を隠す ( ) |
||||
| 開く | ||||
ex を使用して ( ) |
||||
vi を使用して ( ) |
||||
ファイル形式の表示 ( ) |
||||
へメールを直接送信 ( ) |
||||
| 編集 | ||||
| vi エディタを参照 | ||||
保存されたメールの読み取り ( ) |
||||
メールのコピー ( ) ( ) |
||||
メールの保存 ( ) ( ) |
||||
メールへの挿入 ( ) ( ) |
||||
リスト表示 ( ) ( ) ( ) |
||||
リモートコピー ( ) |
||||
連結 ( ) |
||||
ワイルドカード文字 ( ) |
||||
ワイルドカード文字と ( ) |
||||
ファイルシステム、のディスクストレージの管理 ( ) |
||||
ファイル内に別のファイルを読み込む (vi) ( ) |
||||
ファイルの最後, mailx でのマーキング ( ) |
||||
ファイルの最終行, ex でのコピー ( ) |
||||
ファイルの終端, mailx におけるマーキング ( ) |
||||
ファイルの連結 ( ) |
||||
ファイルマネージャ ( ) |
||||
ファンクションキーの再マッピング (x86 システム) ( ) |
||||
ファンクションキーの設定変更 (x86 搭載マシンのみ) ( ) |
||||
フィルタ処理、grep コマンド ( ) ( ) |
||||
フォルダ (mailx) ( ) ( ) |
||||
切り替える、メールボックスと ( ) |
||||
最後に使用したフォルダ ( ) |
||||
表示 ( ) |
||||
へメールを直接送信 ( ) |
||||
保存されたメールの読み取り ( ) |
||||
保存されたメールを読む ( ) |
||||
メールの保存とコピー ( ) ( ) |
||||
メールボックスとの間の切り換え ( ) |
||||
フォルダ変数の設定 (.mailrc ファイル) ( ) |
||||
フォワードスラッシュ (/), vi 検索コマンド ( ) |
||||
複数の vi 処理, 複数、同時セッション ( ) |
||||
複数の vi 操作, 複数のファイルの編集 ( ) |
||||
複数のコマンドの入力 ( ) |
||||
複数のメール受信者 ( ) ( ) ( ) |
||||
複数部、印刷 ( ) ( ) |
||||
| 複製 | ||||
| コピーを参照 | ||||
ブラインドカーボンコピー (mailx) ( ) ( ) |
||||
プラス記号 (+), mailx フォルダの指定子 ( ) |
||||
プロセス ( ) ( ) ( ) |
||||
プロセス識別番号 (PID) ( ) |
||||
| ブロック処理 | ||||
| コピーを参照 | ||||
プロトコル ( ) ( ) |
||||
| プロンプト | ||||
| コマンドプロンプトを参照 | ||||
| へ | ||||
ページング (vi) ( ) ( ) |
||||
| ペースト | ||||
| コピーを参照 | ||||
ベース名 ( ) |
||||
| ヘッダ、mailx | ||||
| mailx プログラム、ヘッダを参照 | ||||
| ヘルプ | ||||
mailx プログラム ( ) ( ) ( ) |
||||
コマンド ( ) ( ) ( ) |
||||
| 変更 | ||||
vi モード ( ) |
||||
アクセス権 ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
大文字または小文字に変える (vi) ( ) |
||||
キーボード ( ) ( ) |
||||
コマンドプロンプト ( ) ( ) |
||||
サーバアクセス ( ) |
||||
サーバへのアクセス ( ) |
||||
作業ディレクトリ ( ) ( ) |
||||
ディレクトリ ( ) ( ) ( ) |
||||
| テキスト | ||||
vi から ( ) |
||||
vi からの ( ) ( ) |
||||
コマンド行 ( ) |
||||
電子メール (未送信) ( ) |
||||
認証プロトコル ( ) |
||||
パスワード ( ) ( ) |
||||
| 編集 | ||||
| 変更を参照 | ||||
| ほ | |||
| ホームディレクトリ | |||
絶対パスの定義 ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
に変更 ( ) ( ) |
|||
変更 ( ) |
|||
リモートログインと ( ) |
|||
ホストベースのアクセス制御 ( ) ( ) ( ) ( ) |
|||
| 保存 | |||
| vi による変更 | |||
終了 ( ) |
|||
終了せずに ( ) |
|||
| メール | |||
mbox ファイル ( ) |
|||
mbox ファイルからフォルダへ ( ) ( ) |
|||
mbox ファイルからほかのファイルへ ( ) ( ) |
|||
mbox ファイルへ ( ) |
|||
現在のメッセージ ( ) |
|||
| ポンド記号 (#) | |||
/etc/aliases ファイルのコメントを示す記号 ( ) |
|||
root プロンプト ( ) ( ) |
|||
パスワードにおける ( ) |
|||
| ま | ||||
マウスボタン、再マッピング ( ) |
||||
前の画面、へ移動 (vi) ( ) ( ) |
||||
| マジッククッキーの認証プロトコル | ||||
| MIT-MAGIC-COOKIE-1 の認証プロトコルを参照 | ||||
| マニュアルページ | ||||
説明 ( ) |
||||
表示 ( ) |
||||
利用できるセクションの設定 ( ) |
||||
| み | |||
| 右 | |||
移動 (vi) ( ) ( ) |
|||
テキストをカーソルの右に追加する (vi) ( ) |
|||
| む | |||
無効にする、Compose キー ( ) |
|||
| め | ||||
| メール | ||||
| mailx プログラムを参照 | ||||
| メールエイリアス | ||||
| エイリアス (メール)を参照 | ||||
メールツール ( ) |
||||
メールの送信 ( ) |
||||
| mailx プログラム、メッセージの送信を参照 | ||||
メールへの応答 (mailx) ( ) ( ) |
||||
メールへの返信 (mailx) ( ) |
||||
メールボックス ( ) |
||||
メールを復元 ( ) |
||||
| メールを読む | ||||
| mailx プログラム、メッセージを読むを参照 | ||||
メタキー ( ) ( ) |
||||
メタ文字 (grep コマンド) ( ) ( ) |
||||
| メッセージ | ||||
| エラーメッセージを参照 | ||||
| メールを参照 | ||||
| も | |||
モード (vi) ( ) ( ) |
|||
| 文字 | |||
1 文字左または右へ移動 (vi) ( ) |
|||
削除 (vi) ( ) |
|||
置換 (vi) ( ) ( ) |
|||
文字の配列、定義 ( ) |
|||
文字列の定義 ( ) |
|||
戻す、キーボードの設定, x86 ( ) |
|||
| や | |||
矢印キー、(vi) による移動 ( ) |
|||
| ゆ | |||
有効にする、Compose キー ( ) |
|||
ユーザの種類、アクセス権の設定 ( ) |
|||
ユーザプロファイル, ディレクトリ ( ) |
|||
| ユーザプロファイルファイル | |||
内の環境変数 ( ) |
|||
環境変数 ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
ユーザベースのアクセス制御 ( ) ( ) ( ) |
|||
ユーザ名、定義 ( ) |
|||
| よ | |||
読み込む、ファイル内に別のファイルを (vi) ( ) |
|||
| 読み取り権 | |||
絶対 ( ) ( ) ( ) |
|||
相対 ( ) ( ) ( ) |
|||
| ら | ||||
| ラインプリンタ用サブシステム | ||||
| 印刷を参照 | ||||
| り | ||||
| リスト表示 | ||||
mailx コマンド ( ) |
||||
チルドコマンド (mailx) ( ) |
||||
ディレクトリ ( ) |
||||
ファイル ( ) ( ) ( ) |
||||
>、リダイレクト記号 ( ) |
||||
リダイレクト、コマンド出力の ( ) |
||||
リダイレクト、コマンドの出力 ( ) |
||||
リモートシェルコマンド ( ) ( ) |
||||
| リモートマシン | ||||
| ネットワークを参照 | ||||
リモートログイン ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
リレー、定義 ( ) |
||||
| る | |||
ルートディレクトリ (/) ( ) |
|||
| ろ | |||
ローカルエリアネットワーク (LAN)、定義 ( ) |
|||
ローカル言語 ( ) |
|||
ログアウト ( ) |
|||
| ログイン | |||
基本手順 ( ) |
|||
基本の手順 ( ) |
|||
ほかのユーザとして ( ) |
|||
リモート ( ) ( ) ( ) ( ) |
|||
ログインシェル ( ) ( ) |
|||
デフォルトシェル ( ) ( ) ( ) |
|||
のユーザプロファイル ( ) |
|||
リモートシェルコマンド ( ) ( ) |
|||
ログインシェルの確認 ( ) ( ) |
|||
| ログイン名 | |||
その他のユーザ用に決定する ( ) |
|||
定義 ( ) ( ) |
|||
ほかのユーザのために確認 ( ) |
|||
| わ | |||
| ワード | |||
1 ワード移動 (vi) ( ) |
|||
削除 (vi) ( ) |
|||
先頭の検索 (vi) ( ) |
|||
変更 (vi) ( ) |
|||
ワードの最後へ移動 (vi) ( ) |
|||
ワードの最後、へ移動 (vi) ( ) |
|||
| ワードの先頭 | |||
移動 (vi) ( ) |
|||
検索 (vi) ( ) |
|||
| ワイルドカード文字 | |||
| アスタリスク (*) | |||
grep コマンド ( ) |
|||
vi 検索コマンド ( ) |
|||
アクセス権の変更 ( ) ( ) |
|||
ファイルのコピー ( ) |
|||
を使用してファイルを削除 ( ) |
|||
ドット (.)、vi 検索コマンド ( ) |
|||