次の表に、IPQoS 構成ファイルを作成するための一般的な作業を示します。
表 3–1 IPQoS 構成ファイルの作成 (作業マップ)
作業 |
説明 |
参照先 |
---|---|---|
1. IPQoS 対応のネットワーク構成を計画する |
ローカルネットワーク上でどのシステムを IPQoS 対応にするかを決定する | |
2. ネットワーク上の IPQoS システム用 QoS ポリシーを計画する |
トラフィックフローを明確なサービスクラスとして識別し、トラフィックの管理を必要とするフローを決定する | |
3. IPQoS 構成ファイル作成を開始し、その最初のアクションを定義する |
IPQoS ファイルを作成し、IP クラシファイアを呼び出し、処理を実行させるクラスを定義する | |
4. クラス用のフィルタを作成する |
トラフィックの選択とクラス分けとを規定するフィルタを追加する | |
5. IPQoS 構成ファイルにクラスおよびフィルタをさらに追加する |
IP クラシファイアに処理させるクラスおよびフィルタをさらに作成する | |
6. メータリングモジュールを構成するパラメータを含むアクション文を追加する |
QoS ポリシーがフロー制御を必要とする場合、フロー制御速度および適合レベルをメーターに割り当てる | |
7. マーカーを構成するパラメータを含むアクション文を追加する |
QoS ポリシーが差別化転送動作を必要とする場合、トラフィッククラスの転送方法を定義する | |
8. フローアカウンティングモジュールを構成するパラメータを含むアクション文を追加する |
QoS ポリシーがトラフィックフローに関する統計の取得を必要とする場合、これらのアカウンティング統計の収集方法を定義する | |
9. IPQoS 構成ファイルを適用する |
作成した IPQoS 構成ファイルの内容を、適切なカーネルモジュールに追加する | |
10. 転送動作をルーターファイル内で構成する |
ネットワーク上のいずれかの IPQoS 構成ファイルで転送動作が定義されている場合、結果として得られる DSCP を、ルーターの適切なスケジューリングファイルに追加する |