Sun WorkShop TeamWare ユーザーズガイド

「ターゲットの新規定義」ダイアログおよび 「ターゲットの編集」ダイアログ

構築パラメータは、「ターゲットの新規定義」ダイアログおよび「ターゲットの編集」ダイアログを使用して指定します。この 2 つのダイアログの基本的な構成は同じです。新しい TeamWare ターゲットの指定には「ターゲットの新規定義」ダイアログを使用し、既存の TeamWare ターゲットの編集には「ターゲットの編集」ダイアログを使用します。図 16-2 は「ターゲットの新規定義」ダイアログです。

図 16-2 「ターゲットの新規定義」ダイアログ

Graphic

「ディレクトリ」フィールド 

構築ディレクトリのパスを入力します。参照ボタンをクリックしてディレクトリを選択することもできます。 

「メークファイル」フィールド 

メークファイル (デフォルトのファイル名は makefile または Makefile) を指定します。参照ボタンをクリックしてメークファイルを選択することもできます。

「ターゲット」フィールド 

make ターゲットを指定します。参照ボタンをクリックしてターゲットを選択することもできます。 

参照ボタン 

ディレクトリ、メークファイル、または make ターゲットを選択するためのダイアログが表示されます。 

「コマンド」フィールド 

make コマンドを入力します。デフォルトのコマンドは dmake です (「分散構築の実行」を参照)。

「オプション」ボタン 

「オプション」ダイアログが表示されます (「make オプションの指定」を参照)。「オプション」ダイアログでは、提供されるオプションを使用して構築パラメータを変更できます。

「マクロ」ボタン 

「マクロ作成」ダイアログが表示されます (「メークファイルマクロの使用」を参照)。「マクロ作成」ダイアログでは、構築に渡すマクロの追加、変更、および削除が可能です。

「環境変数」ボタン 

「環境変数」ダイアログが表示されます (「環境変数の使用」を参照)。「環境変数」ダイアログでは、構築に渡す環境変数の追加、変更、および削除が可能です。

「了解」ボタン 

構築パラメータを適用してダイアログを終了します。 

「構築」ボタン 

構築パラメータを適用してターゲットを構築します。 

「取消し」ボタン 

変更内容を適用せずにダイアログを終了します。 

「ヘルプ」ボタン 

ダイアログに関するオンラインヘルプが表示されます。