ヘッダーをスキップ

Oracle Subledger Accountingインプリメンテーション・ガイド
リリース12
E05608-01
目次へ
目次
前のページへ
前へ
次のページへ
次へ

Subledger Accountingのレポート

Subledger Accountingのレポートの概要

Oracle Subledger Accountingには、会計および内部統制用の会計レポートが用意されています。独自のレイアウトを作成しOracle XML Publisherを使用してレポートを公開します。

XMLパブリッシャは、Oracle E-Business Suiteに付属するテンプレート・ベースのパブリッシング・ツールで、ユーザーがカスタム・レポート・フォーマットを短時間で開発して保守できるようにします。レポート・テンプレートを使用してレポートの表示方法を設計し、管理できます。レポートの生成時には、XMLパブリッシャによりレポート・テンプレート・ファイルがレポート・データとマージされ、カラー、イメージ、フォント・スタイル、ヘッダーおよびフッターなど、多数のフォーマット・オプションをサポートする文書が作成されます。

参照: 『Oracle XML Publisherユーザーズ・ガイド』の概要に関する項

Subledger Accountingには、次のレポートが用意されています。

この章では、各レポートのパラメータとデータ要素について説明します。

システム管理者は、パラメータの任意のサブセットを使用して新しいコンカレント・プログラムを定義できます。ユーザーは、データ要素の任意のサブセットを使用して新しいXMLパブリッシャのテンプレートを作成できます。

参照: 『Oracle Applicationsシステム管理者ガイド』のコンカレント・プログラムと要求の概要に関する項および『Oracle XML Publisherユーザーズ・ガイド』のテンプレートの作成に関する項

XML出力ファイル

レポート・テンプレートを使用してレポートを生成する場合は、最初に要求したレポートのXML出力ファイルを生成します。XMLパブリッシャにより、要求したレポート・テンプレートが要求したレポートのXML出力ファイルに適用され、要求したフォーマットでファイルが生成されます。

次の図にXML出力ファイルのサンプルを示します。

本文の説明内容に関するイメージ

XML出力ファイルはタグ・セット要素で構成されています。たとえば、この図では、<BEGIN_BALANCE>-388650</BEGIN_BALANCE>は開始タグと終了タグで構成される期首残高要素です。タグの間にあるデータは要素の値です。この図では、開始残高要素の値は-388650です。

パラメータ

後述の一部のレポートのパラメータは、次のように分類されます。

仕訳レポート

「仕訳レポート」には、補助元帳と一般会計仕訳の詳細なヘッダーおよび明細情報が表示されます。

注意: 補助元帳仕訳との重複を回避するために、Subledger Accountingからインポートされた一般会計仕訳はこのレポートに含まれません。

「仕訳レポート」のパラメータ

「仕訳レポート」の選択パラメータ
パラメータ トークン 必須 有効値
元帳/元帳セット P_LEDGER Yes GLから: 「SLA: データ・アクセス・セット」プロファイル・オプションで識別されたアクセス・セットに含まれる全元帳および元帳セット。
補助元帳から、「元帳セキュリティの使用」=「Yes」: 「GL: データ・アクセス・セット」および「SLA: 追加のデータ・アクセス・セット」プロファイル・オプションで識別されたアクセス・セットに含まれる全元帳および元帳セット。
「元帳セキュリティの使用」=「No」: GLで定義済の全元帳および元帳セット。
法的エンティティ P_LEGAL_ENTITY No 元帳セット内の元帳に割り当てられている全法的エンティティ。
取引法的エンティティ P_TRX_LEGAL_ENTITY No ビジネス・グループ内の全法的エンティティ。
期間[自、至]   Yes  
P_PERIOD_FROM   選択した元帳または元帳セットに関連付けられている会計カレンダの全期間。
P_PERIOD_TO   「自」期間以降で会計年度末までの会計カレンダの全期間。
GL記帳日[自、至]   No  
P_GL_DATE_FROM    
P_GL_DATE_TO   「自」日付以降の任意の日付。
作成日[自、至]   No  
P_CREATION_DATE_FROM    
P_CREATION_DATE_TO   「自」日付以降の任意の日付。
取引日[自、至]   No  
P_TRANSACTION_DATE_FROM    
P_TRANSACTION_DATE_TO   「自」日付以降の任意の日付。
仕訳ステータス P_JE_STATUS No 「草案」、「確定」および「エラー」。
転記済 P_POSTING_STATUS No 「Yes」: GLに転記済(GLに転送されて転記済)の明細。
「No」: GLに未転記(GLに未転送であるかGLに転送済で未転記)の明細。
「すべて」: 転記ステータスに関係なく全明細。
仕訳ソース P_JE_SOURCE No GLから: 全GL仕訳ソース。
補助元帳から: 職責を所有するアプリケーションから取得。
プロセス・カテゴリ P_PROCESS_CATEGORY No。補助元帳アプリケーションに関連付けられているソースは必須です。 仕訳ソースに関連付けられているアプリケーションに対して定義済の全プロセス・カテゴリ。
会計イベント区分 P_EVENT_CLASS No。補助元帳アプリケーションに関連付けられているソースは必須です。 仕訳ソースに関連付けられているアプリケーションに対して有効化されている全イベント区分。
会計連番名 P_ACCOUNTING_SEQUENCE_NAME No 元帳または元帳セット内の元帳に割当済の全連番。
会計連番バージョン P_ACCOUNTING_SEQUENCE_VERSION No。会計連番名は必須です。 会計連番のすべての連番バージョン。
会計連番[自、至]   No。会計連番名とバージョンは必須です。  
P_ACCOUNTING_SEQUENCE_NUMBER_FROM    
P_ACCOUNTING_SEQUENCE_NUMBER_TO   「自」値以上の任意の値。
レポート連番名 P_REPORTING_SEQUENCE_NAME No 元帳または元帳セット内の元帳に割当済で使用可能な全連番。
レポート連番バージョン P_REPORTING_SEQUENCE_VERSION No。レポート連番名は必須です。 レポート連番のすべての連番バージョン。
レポート連番[自、至]   No。レポート連番名とバージョンは必須です。  
P_REPORTING_SEQUENCE_NUMBER_FROM    
P_REPORTING_SEQUENCE_NUMBER_TO   「自」値以上の任意の値。
文書連番名 P_DOCUMENT_SEQUENCE_NAME No 使用可能なすべての文書連番。
文書連番[自、至]   No。文書連番名は必須です。  
P_DOCUMENT_SEQUENCE_NUMBER_FROM    
P_DOCUMENT_SEQUENCE_NUMBER_TO   「自」値以上の任意の値。
サード・パーティ・タイプ P_PARTY_TYPE No 「顧客」または「仕入先」。
サード・パーティ名 P_PARTY_NAME No。サード・パーティ・タイプは必須です。 サード・パーティ・タイプに基づく全顧客または仕入先。
サード・パーティ番号[自、至]   No。サード・パーティ・タイプは必須です。  
P_PARTY_NUMBER_FROM   サード・パーティ・タイプに基づく全顧客番号または仕入先番号。
P_PARTY_NUMBER_TO   「自」値以上の任意の顧客番号または仕入先番号。
仕訳カテゴリ P_JE_CATEGORY No 使用可能なすべての仕訳カテゴリ。
残高タイプ P_BALANCE_TYPE No 「実績」、「予算引当」および「予算」。
予算 P_BUDGET_NAME No 有効化されている全予算。
予算引当タイプ P_ENCUMBRANCE_TYPE No GLで定義済の全予算引当タイプ。
ゼロ金額明細を含む P_INCLUDE_ZERO_AMOUNT_LINES No 「Yes」および「No」。入力金額と計上金額の両方がゼロの明細をレポートに含めるかどうかを管理します。
入力通貨 P_ENTERED_CURRENCY No 有効化されている全通貨。
サイド P_SIDE No 「借方」または「貸方」。仕訳明細が抽出対象になるのは、明細にユーザーが入力したサイドが設定されている場合のみです。
計上金額範囲[自、至]   No 元帳(元帳セットではない)が指定されている場合にのみ使用可能。
P_ACCOUNTED_AMOUNT_FROM    
P_ACCOUNTED_AMOUNT_TO   「自」値以上の任意の値。
貸借一致セグメント[自、至]   No GLから: 「GL: データ・アクセス・セット」プロファイル・オプションで識別されたアクセス・セットに含まれる全貸借一致セグメント値(BSV)。
補助元帳から、「元帳セキュリティの使用」=「Yes」: 元帳または元帳セット(パラメータ)に割当済で、「GL: データ・アクセス・セット」および「SLA: 追加のデータ・アクセス・セット」プロファイル・オプションで識別されたアクセス・セットに含まれる全BSV。
補助元帳から、「元帳セキュリティの使用」=「No」: 元帳または元帳セットに割当済の全BSV。
P_BALANCING_SEGMENT_FROM    
P_BALANCING_SEGMENT_TO   前述の基準を満たしていて「自」値以上の全BSV。
勘定科目セグメント[自、至]   No  
P_ACCOUNT_SEGMENT_FROM   元帳または元帳セットの勘定体系から有効化されている全勘定科目値。
P_ACCOUNT_SEGMENT_TO   元帳または元帳セットの勘定体系から有効化されている、「自」値以上の任意の勘定科目値。
会計コード組合せ[自、至]   No  
P_ACCOUNTING_FLEXFIELD _FROM   元帳または元帳セットの勘定体系から有効化されている全会計コード組合せ。
P_ACCOUNTING_FLEXFIELD_ TO   元帳または元帳セットの勘定体系から有効化されている、「自」値以上の任意の会計コード組合せ。
評価方法 P_VALUATION_METHOD No 検証なし。
セキュリティID整数1 P_SECURITY_ID_INT_1 No 検証なし。
セキュリティID整数2 P_SECURITY_ID_INT_2 No 検証なし。
セキュリティID整数3 P_SECURITY_ID_INT_3 No 検証なし。
セキュリティID文字1 P_SECURITY_ID_CHAR_1 No 検証なし。
セキュリティID文字2 P_SECURITY_ID_CHAR_2 No 検証なし。
セキュリティID文字3 P_SECURITY_ID_CHAR_3 No 検証なし。
会計後プログラム P_POST_ACCOUNTING_PROGRAM No。補助元帳アプリケーションに関連付けられているソースは必須です。 仕訳ソースに関連付けられている補助元帳アプリケーションに対して定義済の全会計後プログラム。抽出により、会計後プログラムに割り当てられた会計区分を持つ明細が取得されます。
ユーザー取引識別子列1 P_USER_TRX_ID_COLUMN_1(から5) No。イベント区分は必須です。 イベント区分に関連付けられている取引ビューのすべての列。
ユーザー取引ID値1 P_USER_TRX_ID_VALUE_1(から5) No。イベント区分は必須です。 検証なし。
GLバッチ名 P_GL_BATCH_NAME No。仕訳ソースは必須です。 仕訳ソースからの全GLバッチ。
ユーザー取引識別子を含む P_INCLUDE_USER_TRX_IDENTIFIERS No 「Yes」または「No」。抽出プログラムによりユーザー識別子名および値を取得するかどうかを管理します。
税金詳細を含む P_INCLUDE_TAX_DETAILS No 「Yes」または「No」。抽出プログラムにより仕訳明細の税金詳細を取得するかどうかを管理します。
法的エンティティ情報を含む P_INCLUDE_LEGAL_ENTITY_INFO No 「法的エンティティ」: 会社情報は、明細の貸借一致セグメント値が割り当てられている法的エンティティから取得されます。「報告組織」: 会社情報は、明細の貸借一致セグメント値が割り当てられている報告組織から取得されます。「なし」: 会社情報は取得されません。

「仕訳レポート」のデータ要素

注意: 対応するフィールドがシード済の仕訳レポート・テンプレートにないデータ要素もあります。

「仕訳レポート」のデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
GL記帳日 GL_DATE 仕訳のGL記帳日。
取引作成者 CREATED_BY 補助元帳取引を作成したユーザー。
作成日 CREATION_DATE 仕訳の作成日。
最終更新日 LAST_UPDATE_DATE 仕訳の最終更新日。
GL転送日 GL_TRANSFER_DATE 仕訳がGeneral Ledgerに転送された日付。
参照日 REFERENCE_DATE 仕訳の法的報告日。
完了日 COMPLETED_DATE 仕訳の完了日。
外部参照 EXTERNAL_REFERENCE 仕訳の外部参照。
期間年度 PERIOD_YEAR 仕訳の会計年度。
期間年度開始日 PERIOD_YEAR_START_DATE 会計年度の初日。
期間年度終了日 PERIOD_YEAR_END_DATE 会計年度の最終日。
期間番号 PERIOD_NUMBER 会計年度中の期間の位置を示す番号。
期間名 PERIOD_NAME 仕訳の会計期間名。
期間開始日 PERIOD_START_DATE 会計期間の初日。
期間終了日 PERIOD_END_DATE 会計期間の最終日。
取引番号 TRANSACTION_NUMBER 補助元帳取引番号。
取引日 TRANSACTION_DATE 補助元帳取引日。
会計連番名 ACCOUNTING_SEQUENCE_NAME 仕訳の作成時または転記時に採番に使用された連番名。
会計連番バージョン ACCOUNTING_SEQUENCE_VERSION 仕訳の作成時または転記時に採番に使用された連番バージョン。
会計連番 ACCOUNTING_SEQUENCE_NUMBER 仕訳の作成時または転記時に割り当てられた連番。
レポート連番名 REPORTING_SEQUENCE_NAME 期間クローズ時に仕訳の採番に使用された連番名。
レポート連番バージョン REPORTING_SEQUENCE_VERSION 期間クローズ時に仕訳の採番に使用された連番バージョン。
レポート連番 REPORTING_SEQUENCE_NUMBER 期間クローズ時に仕訳に割り当てられた連番。
文書連番カテゴリ DOCUMENT_CATEGORY 補助元帳取引に割り当てられた文書カテゴリ。
文書連番名 DOCUMENT_SEQUENCE_NAME 補助元帳取引の採番に使用された連番名。
文書連番 DOCUMENT_SEQUENCE_NUMBER 補助元帳取引に割り当てられた連番。
アプリケーションID APPLICATION_ID 仕訳を所有するアプリケーションの内部識別子。
アプリケーション名 APPLICATION_NAME 仕訳を所有するアプリケーションの名称。
元帳ID LEDGER_ID 仕訳を所有する元帳の内部識別子。
元帳短縮名 LEDGER_SHORT_NAME 仕訳を所有する元帳の短縮名。
元帳摘要 LEDGER_DESCRIPTION 仕訳を所有する元帳の摘要。
元帳名 LEDGER_NAME 仕訳を所有する元帳の名称。
元帳通貨 LEDGER_CURRENCY 仕訳を所有する元帳の通貨。
ヘッダーID HEADER_ID 仕訳の内部識別子。
ヘッダー摘要 HEADER_DESCRIPTION 仕訳摘要。
仕訳ステータス JOURNAL_ENTRY_STATUS 補助元帳仕訳ステータス: 「草案」、「確定」および「入力」。
GLへの転送ステータス TRANSFER_TO_GL_STATUS 仕訳がGeneral Ledgerに転送済かどうかを示します。
残高タイプ・コード BALANCE_TYPE_CODE 残高タイプ・インディケータ: 「A」(実績)、「B」(予算)または「E」(予算引当)。
残高タイプ名 BALANCE_TYPE 仕訳残高タイプ: 「実績」、「残高」または「予算引当」。
予算名 BUDGET_NAME 予算入力の予算名。
予算引当タイプ ENCUMBRANCE_TYPE 予算引当入力の予算引当タイプ。
資金ステータス値 FUND_STATUS 仕訳の予算引当ステータス。
仕訳カテゴリ名 JE_CATEGORY_NAME 仕訳カテゴリ。
仕訳ソース名 JE_SOURCE_NAME 仕訳ソース。
イベントID EVENT_ID 仕訳が発生した会計イベントの内部識別子。
イベント日付 EVENT_DATE 仕訳が発生した会計イベントの日付。
イベント番号 EVENT_NUMBER 仕訳が発生した会計イベントの番号。
イベント区分コード EVENT_CLASS_CODE 仕訳が発生した会計イベントのイベント区分コード。
イベント区分名 EVENT_CLASS_NAME 仕訳が発生した会計イベントのイベント区分名。
イベント・タイプ・コード EVENT_TYPE_CODE 仕訳が発生した会計イベントのイベント・タイプ・コード。
イベント・タイプ名 EVENT_TYPE_NAME 仕訳が発生した会計イベントのイベント・タイプ名。
ユーザー取引識別子名 USER_TRX_IDENTIFIER_NAME_1(から10) 取引を識別するための追加の取引情報。
ユーザー取引識別子値 USER_TRX_IDENTIFIER_VALUE_1(から10) 取引を識別するための追加の取引情報。
バッチ名 GL_BATCH_NAME 仕訳を含むGLバッチの名称。
GLバッチ・ステータス GL_BATCH_STATUS 仕訳を含むバッチのステータス: 「未転記」または「転記済」。
転記日 POSTED_DATE 仕訳がGeneral Ledgerに転記された日付。
GL仕訳名 GL_JE_NAME 仕訳名。対応するGL仕訳から取得された補助元帳仕訳の名称。
GL文書連番名 GL_DOC_SEQUENCE_NAME GL文書連番名。
GL文書連番値 GL_DOC_SEQUENCE_VALUE General Ledgerでの文書連番値。
GL明細番号 GL_LINE_NUMBER General Ledgerで仕訳の作成時に採番に使用された連番名。
明細番号 LINE_NUMBER 作成時にGeneral Ledgerで仕訳に割り当てられた連番。
会計区分コード ACCOUNTING_CLASS_CODE 補助元帳仕訳明細に割り当てられた会計区分コード。
会計区分 ACCOUNTING_CLASS_NAME 補助元帳仕訳明細に割り当てられた会計区分。
明細摘要 LINE_DESCRIPTION 仕訳明細摘要。
コード組合せID CODE_COMBINATION_ID 仕訳明細の会計コード組合せの内部識別子。
会計コード組合せ ACCOUNTING_CODE_COMBINATION(連結値) 仕訳明細の会計コード組合せの連結値。
コード組合せ摘要 CODE_COMBINATION_DESCRIPTION(連結された摘要) 仕訳明細の会計コード組合せについて連結された摘要。
管理勘定科目フラグ CONTROL_ACCOUNT_FLAG 勘定科目がサード・パーティ管理識別子かどうかを示します。Yesの場合は「Y」、Noの場合は「N」。
勘定科目の管理 CONTROL_ACCOUNT 「勘定科目の管理」フラグの翻訳済の値: 「Yes」または「No」。
入力通貨 ENTERED_CURRENCY 仕訳の通貨。
換算レート CONVERSION_RATE 取引の換算レート。
換算レート基準日 CONVERSION _RATE_DATE 取引の換算レート基準日。
換算レート・タイプ・コード CONVERSION _RATE_TYPE_CODE 取引のレートの換算タイプ・コード。
換算レート・タイプ CONVERSION_RATE_TYPE 取引の換算レート・タイプ。
入力済借方 ENTERED_DR 仕訳明細の入力済借方。
入力済貸方 ENTERED_CR 仕訳明細の入力済貸方。
端数処理前の計上済借方 UNROUNDED_ACCOUNTED_DR 端数処理前の計上済借方。
端数処理前の計上済貸方 UNROUNDED_ACCOUNTED_CR 端数処理前の計上済貸方。
計上済借方 ACCOUNTED_DR 仕訳明細の計上済借方。
計上済貸方 ACCOUNTED_CR 仕訳明細の計上済貸方。
統計数値 STATISTICAL_AMOUNT 仕訳明細の統計数値。
消込参照 RECONCILIATION_REFERENCE 消込に使用された参照。
属性カテゴリ ATTRIBUTE_CATEGORY 仕訳明細付加フレックスフィールドのコンテキスト列。
属性 1(から10) ATTRIBUTE1(から10) 仕訳明細付加フレックスフィールドの属性列。
サード・パーティ・タイプ PARTY_TYPE_CODE サード・パーティ・タイプ・インディケータ: 「C」(顧客)、「S」(仕入先)。
サード・パーティ・タイプ PARTY_TYPE パーティ・タイプ: 「顧客」または「仕入先」。
サード・パーティ番号 PARTY_NUMBER 仕訳明細のサード・パーティ番号。
サード・パーティ名 PARTY_NAME 仕訳明細のサード・パーティ名。
サード・パーティ納税者ID PARTY_TYPE_TAXPAYER_ID 仕訳明細のサード・パーティ納税者ID。
サードパーティ税務登録番号 PARTY_TAX_REGISTRATION_NUMBER 仕訳明細のサード・パーティ税務登録番号。
サード・パーティ・サイト番号 PARTY_SITE_NUMBER 仕訳明細のサード・パーティ・サイト番号。
サード・パーティ・サイト名 PARTY_SITE_NAME 仕訳明細のサード・パーティ・サイト名。
サード・パーティ・サイト税務登録番号 PARTY__SITE_TAX_REGISTRATION_NUMBER 仕訳明細のサード・パーティ・サイト納税者ID。
貸借一致セグメント BALANCING_SEGMENT 仕訳明細の貸借一致セグメント。
貸借一致セグメント摘要 BALANCING_SEGMENT_DESCRIPTION 仕訳明細の貸借一致セグメント摘要。
勘定科目 NATURAL_ACCOUNT 仕訳明細の勘定科目セグメント値。
勘定科目摘要 NATURAL_ACCOUNT_DESCRIPTION 仕訳明細の勘定科目セグメント摘要。
コスト・センター COST_CENTER 仕訳明細のコスト・センター・セグメント値。
コスト・センター摘要 COST_CENTER_DESCRIPTION 仕訳明細のコスト・センター・セグメント摘要。
管理セグメント MANAGEMENT_SEGMENT 仕訳明細の管理セグメント値。
管理セグメント摘要 MANAGEMENT_SEGMENT_DESCRIPTION 仕訳明細の管理セグメント摘要。
会社間セグメント INTERCOMPANY_SEGMENT 仕訳明細の会社間セグメント値。
会社間セグメント摘要 INTERCOMPANY_SEGMENT_DESCRIPTION 仕訳明細の会社間セグメント摘要。
セグメント1(から30) SEGMENT1(から30) 仕訳明細の個別会計フレックスフィールド・セグメント値。

勘定科目分析レポート

「勘定科目分析レポート」では、1期間または期間範囲の特定の勘定科目の移動に関するドリルダウン情報が提供されます。このレポートには、General Ledgerに転送されて転記済の仕訳のみが含まれています。

注意: 補助元帳仕訳との重複を回避するために、Subledger Accountingからインポートされた一般会計仕訳はこのレポートに含まれません。

「勘定科目分析レポート」のパラメータ

「勘定科目分析レポート」の選択パラメータ
パラメータ トークン 必須 有効値
元帳/元帳セット P_LEDGER Yes 「GL: データ・アクセス・セット」および「SLA: 追加のデータ・アクセス・セット」プロファイル・オプションで識別されたアクセス・セットに含まれている全元帳および元帳セット。
法的エンティティ P_LEGAL_ENTITY No 元帳セット内の元帳に割り当てられている全法的エンティティ。
期間[自、至]   Yes  
P_PERIOD_FROM   選択した元帳または元帳セットに関連付けられている会計カレンダの全期間。
P_PERIOD_TO   「自」期間以降で会計年度末までの会計カレンダの全期間。
GL記帳日[自、至]   No 期間範囲内のGeneral Ledger範囲を指定できます。GL記帳日が「期間:自」の開始日から「GL記帳日:自」までの範囲に含まれている仕訳明細が要約されます。同様に、GL記帳日が「GL記帳日:至」から「期間:至」の終了日までの範囲に含まれている仕訳が要約されます。
P_GL_DATE_FROM   「期間:自」内の任意の日付。
P_GL_DATE_TO   「期間:至」内で「自」日付以降の任意の日付。
残高タイプ P_BALANCE_TYPE No
  • 実績



  • 予算引当



  • 予算

予算 P_BUDGET_NAME No 元帳セット内の元帳に対して有効な全予算。
予算引当タイプ P_ENCUMBRANCE_TYPE No General Ledgerで定義済の全予算引当タイプ。
残高サイド P_BALANCE_SIDE
No
  • 借方



  • 貸方

残高がレポートに含まれるのは、正味期末残高(期首残高+正味期間発生額)のサイドがユーザーにより入力されている場合のみです。
残高[自、至]   No 元帳が入力されている場合にのみ使用可能。会計コード組合せと期間の詳細がレポートに含まれるのは、期末残高(期首残高+期間取引残高)が金額範囲内の場合のみです。「残高サイド」とともに使用されます。
P_AMOUNT_FROM    
P_AMOUNT_TO   「自」値以上の任意の値。
貸借一致セグメント[自、至]   No  
P_BALANCING_SEGMENT_FROM   「GL: データ・アクセス・セット」および「SLA: 追加のデータ・アクセス・セット」プロファイル・オプションで識別されたアクセス・セットに含まれている全貸借一致セグメント値(BSV)。
P_BALANCING_SEGMENT_TO   前述の基準を満たしていて「自」値以上の全BSV。
勘定科目セグメント[自、至]   No  
P_ACCOUNT_SEGMENT_FROM   元帳または元帳セットの勘定体系から有効化されている全勘定科目値。
P_ACCOUNT_SEGMENT_TO   元帳または元帳セットの勘定体系から有効化されている、「自」値以上の任意の勘定科目値。
会計フレックスフィールド[自、至]   No  
P_ACCOUNTING_FLEXFIELD _FROM   元帳または元帳セットの勘定体系から有効化されている全会計コード組合せ。
P_ACCOUNTING_FLEXFIELD_ TO   元帳または元帳セットの勘定体系から有効化されている、「自」値以上の任意の会計コード組合せ。
ゼロ金額残高を含む P_INCLUDE_ZERO_AMOUNT_BALANCES No 「Yes」または「No」。期首残高がゼロで期間発生額のない会計コード組合せをレポートに含めるかどうかを管理します。
ゼロ金額明細を含む P_INCLUDE_ZERO_AMOUNT_LINES No 「Yes」または「No」。入力金額と計上金額の両方がゼロの仕訳明細をレポートに含めるかどうかを管理します。
ユーザー取引識別子を含む P_INCLUDE_USER_TRX_IDENTIFIERS No 「Yes」または「No」。レポート・プログラムによりユーザー取引識別子名および値を取得するかどうかを管理します。
税金詳細を含む P_INCLUDE_TAX DETAILS No 「Yes」または「No」。レポート・プログラムにより仕訳明細の税金詳細を取得するかどうかを管理します。
法的エンティティ情報を含む P_INCLUDE_LEGAL_ENTITY_INFO No 「法的エンティティ」: 会社情報は、明細の貸借一致セグメント値が割り当てられている法的エンティティから取得されます。「報告組織」: 会社情報は、明細の貸借一致セグメント値が割り当てられている報告組織から取得されます。「なし」: 会社情報は取得されません。

「勘定科目分析」のデータ要素

注意: 対応するフィールドがシード済の勘定科目分析レポート・テンプレートにないデータ要素もあります。

「勘定科目分析レポート」の元帳およびGL残高情報のデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
元帳ID LEDGER_ID 仕訳を所有する元帳の内部識別子。
元帳短縮名 LEDGER_SHORT_NAME 仕訳を所有する元帳の短縮名。
元帳摘要 LEDGER_DESCRIPTION 仕訳を所有する元帳の摘要。
元帳名 LEDGER_NAME 仕訳を所有する元帳の名称。
元帳通貨 LEDGER_CURRENCY 仕訳を所有する元帳の通貨。
期間年度 PERIOD_YEAR 仕訳の会計年度。
期間番号 PERIOD_NUMBER 会計年度中の期間の位置を示す番号。
期間名 PERIOD_NAME 仕訳の会計期間名。
期間開始日 PERIOD_START_DATE 会計期間の初日。
期間終了日 PERIOD_END_DATE 期間終了日。
残高タイプ・コード BALANCE_TYPE_CODE 残高タイプ・インディケータ: 「A」(実績)、「B」(予算)または「E」(予算引当)。
残高タイプ名 BALANCE_TYPE 仕訳残高タイプ: 「実績」、「残高」または「予算引当」。
予算名 BUDGET_NAME 予算入力の予算名。
予算引当タイプ ENCUMBRANCE_TYPE 予算引当入力の予算引当タイプ。
期首残高借方 BEGIN_BALANCE_DR 開始期間の借方残高。
期首残高貸方 BEGIN_BALANCE_CR 開始期間の貸方残高。
期間発生額借方 PERIOD_NET_DR 期間発生額の借方。
期間発生額貸方 PERIOD_NET_CR 期間発生額の貸方。
コード組合せID CODE_COMBINATION_ID 仕訳明細の会計コード組合せの内部識別子。
会計コード組合せ ACCOUNTING_CODE_COMBINATION(連結) 仕訳明細の会計コード組合せの連結値。
コード組合せ摘要(連結された摘要) CODE_COMBINATION_DESCRIPTION コード組合せ摘要。
管理勘定科目フラグ CONTROL_ACCOUNT_FLAG 勘定科目がサード・パーティ管理識別子かどうかを示します。Yesの場合は「Y」、Noの場合は「N」。
管理勘定科目インディケータ CONTROL_ACCOUNT 「勘定科目の管理」フラグの翻訳済の値: 「Yes」または「No」。
貸借一致セグメント BALANCING_SEGMENT 仕訳明細の貸借一致セグメント。
貸借一致セグメント摘要 BALANCING_SEGMENT_DESCRIPTION 仕訳明細の貸借一致セグメント摘要。
勘定科目 NATURAL_ACCOUNT 仕訳明細の勘定科目セグメント値。
勘定科目摘要 NATURAL_ACCOUNT_DESCRIPTION 仕訳明細の勘定科目摘要。
コスト・センター COST_CENTER 仕訳明細のコスト・センター・セグメント値。
コスト・センター摘要 COST_CENTER_DESCRIPTION 仕訳明細のコスト・センター・セグメント摘要。
管理セグメント MANAGEMENT_SEGMENT 仕訳明細のコスト・センター・セグメント摘要。
管理セグメント摘要 MANAGEMENT_SEGMENT_DESCRIPTION 仕訳明細の管理セグメント摘要。
会社間セグメント INTERCOMPANY_SEGMENT 仕訳明細の会社間セグメント値。
会社間セグメント摘要 INTERCOMPANY_SEGMENT_DESCRIPTION 仕訳明細の会社間セグメント摘要。
セグメント1(から30) SEGMENT1(から30) 仕訳明細の個別会計フレックスフィールド・セグメント値。
期首総合計借方(ユーザーがGL記帳日の範囲を入力した場合にのみ移入) BEGIN_RUNNING_TOTAL_DR 第1期間の開始日から「GL記帳日:自」までの総合計の借方。
期首総合計貸方
(ユーザーがGL記帳日の範囲を入力した場合にのみ移入)
BEGIN_RUNNING_TOTAL_CR 第1期間の開始日から「GL記帳日:自」までの総合計の貸方。
期末総合計借方
(ユーザーがGL記帳日の範囲を入力した場合にのみ移入)
END_RUNNING_TOTAL_DR 「GL記帳日:至」から最終期間の終了日までの総合計の借方。
期末総合計貸方
(ユーザーがGL記帳日の範囲を入力した場合にのみ移入)
END_RUNNING_TOTAL_CR 「GL記帳日:至」から最終期間の終了日までの総合計の貸方。
「勘定科目分析レポート」の仕訳情報のデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
GL記帳日 GL_DATE 仕訳のGL記帳日。
取引作成者 CREATED_BY 補助元帳取引を作成したユーザー。
作成日 CREATION_DATE 仕訳の作成日。
最終更新日 LAST_UPDATE_DATE 仕訳の最終更新日。
GL転送日 GL_TRANSFER_DATE 仕訳がGeneral Ledgerに転送された日付。
参照日 REFERENCE_DATE 仕訳の法的報告日。
完了日 COMPLETED_DATE 仕訳の完了日。
取引番号 TRANSACTION_NUMBER 補助元帳取引番号。
取引日 TRANSACTION_DATE 補助元帳取引日。
会計連番名 ACCOUNTING_SEQUENCE_NAME 仕訳の作成時または転記時に採番に使用された連番名。
会計連番バージョン ACCOUNTING_SEQUENCE_VERSION 仕訳の作成時または転記時に採番に使用された連番バージョン。
会計連番 ACCOUNTING_SEQUENCE_NUMBER 仕訳の作成時または転記時に割り当てられた連番。
レポート連番名 REPORTING_SEQUENCE_NAME 期間クローズ時に仕訳の採番に使用された連番名。
レポート連番バージョン REPORTING_SEQUENCE_VERSION 期間クローズ時に仕訳の採番に使用された連番バージョン。
レポート連番 REPORTING_SEQUENCE_NUMBER 期間クローズ時に仕訳に割り当てられた連番。
文書連番カテゴリ DOCUMENT_CATEGORY 補助元帳取引に割り当てられた文書カテゴリ。
文書連番名 DOCUMENT_SEQUENCE_NAME 補助元帳取引の採番に使用された連番名。
文書連番 DOCUMENT_SEQUENCE_NUMBER 補助元帳取引に割り当てられた連番。
アプリケーションID APPLICATION_ID 仕訳を所有するアプリケーションの内部識別子。
アプリケーション名 APPLICATION_NAME 仕訳を所有するアプリケーションの名称。
ヘッダーID HEADER_ID 仕訳の内部識別子。
ヘッダー摘要 HEADER_DESCRIPTION 仕訳摘要。
資金ステータス値 FUND_STATUS 仕訳の予算引当ステータス。
仕訳カテゴリ名 JE_CATEGORY_NAME 仕訳カテゴリ。
仕訳ソース名 JE_SOURCE_NAME 仕訳ソース。
イベントID EVENT_ID 仕訳が発生した会計イベントの内部識別子。
イベント日付 EVENT_DATE 仕訳が発生した会計イベントの日付。
イベント番号 EVENT_NUMBER 仕訳が発生した会計イベントの番号。
イベント区分コード EVENT_CLASS_CODE 仕訳が発生した会計イベントのイベント区分コード。
イベント区分名 EVENT_CLASS_NAME 仕訳が発生した会計イベントのイベント区分名。
イベント・タイプ・コード EVENT_TYPE_CODE 仕訳が発生した会計イベントのイベント・タイプ・コード。
イベント・タイプ名 EVENT_TYPE_NAME 仕訳が発生した会計イベントのイベント・タイプ名。
ユーザー取引識別子名 USER_TRX_IDENTIFIER_NAME_1(から10) 取引を識別するための追加の取引情報。
ユーザー取引識別子値 USER_TRX_IDENTIFIER_VALUE_1(から10) 取引を識別するための追加の取引情報。
バッチ名 GL_BATCH_NAME 仕訳を含むGeneral Ledgerバッチの名称。
転記日 POSTED_DATE 仕訳がGeneral Ledgerに転記された日付。
GL仕訳名 GL_JE_NAME 仕訳名。対応するGL仕訳から取得された補助元帳仕訳の名称。
GL明細番号 GL_LINE_NUMBER 作成時にGeneral Ledgerで仕訳の採番に使用された連番名。
明細番号 LINE_NUMBER 作成時にGeneral Ledgerで仕訳に割り当てられた連番。
会計区分コード ACCOUNTING_CLASS_CODE 補助元帳仕訳明細に割り当てられた会計区分コード。
会計区分 ACCOUNTING_CLASS_NAME 補助元帳仕訳明細に割り当てられた会計区分。
明細摘要 LINE_DESCRIPTION 仕訳明細摘要。
入力通貨 ENTERED_CURRENCY 仕訳の通貨。
換算レート CONVERSION_RATE 取引の換算レート。
換算レート基準日 CONVERSION _RATE_DATE 取引の換算レート基準日。
換算レート・タイプ・コード CONVERSION _RATE_TYPE_CODE 取引の換算レート・タイプ・コード。
換算レート・タイプ CONVERSION_RATE_TYPE 取引の換算レート・タイプ。
入力済借方 ENTERED_DR 仕訳明細の入力済借方。
入力済貸方 ENTERED_CR 仕訳明細の入力済貸方。
端数処理前の計上済借方 UNROUNDED_ACCOUNTED_DR 端数処理前の計上済借方。
端数処理前の計上済貸方 UNROUNDED_ACCOUNTED_CR 端数処理前の計上済貸方。
計上済借方 ACCOUNTED_DR 仕訳明細の計上済借方。
計上済貸方 ACCOUNTED_CR 仕訳明細の計上済貸方。
統計数値 STATISTICAL_AMOUNT 仕訳明細の統計数値。
消込参照 RECONCILIATION_REFERENCE 消込に使用された参照。
属性カテゴリ ATTRIBUTE_CATEGORY 仕訳明細付加フレックスフィールドのコンテキスト列。
属性 1(から10) ATTRIBUTE1(から10) 仕訳明細付加フレックスフィールドの属性列。
サード・パーティ・タイプ PARTY_TYPE_CODE サード・パーティ・タイプ・インディケータ: 「C」(顧客)、「S」(仕入先)。
サード・パーティ・タイプ PARTY_TYPE パーティ・タイプ: 「顧客」または「仕入先」。
サード・パーティ番号 PARTY_NUMBER 仕訳明細のサード・パーティ番号。
サード・パーティ名 PARTY_NAME 仕訳明細のサード・パーティ名。
サード・パーティ納税者ID PARTY_TAXPAYER_ID 仕訳明細のサード・パーティ納税者ID。
サードパーティ税務登録番号 PARTY_TAX_REGISTRATION_NUMBER 仕訳明細のサード・パーティ税務登録番号。
サード・パーティ・サイト番号 PARTY_SITE_NUMBER 仕訳明細のサード・パーティ・サイト番号。
サード・パーティ・サイト名 PARTY_SITE_NAME 仕訳明細のサード・パーティ・サイト名。
サード・パーティ・サイト税務登録番号 PARTY__SITE_TAX_REGISTRATION_NUMBER 仕訳明細のサード・パーティ税務登録番号。

サード・パーティ残高レポート

「サード・パーティ残高レポート」には、仕入先と顧客に関する残高および勘定科目活動情報が表示されます。取得される情報は、次のとおりです。

「サード・パーティ残高レポート」のパラメータ

「サード・パーティ残高レポート」の選択パラメータ
パラメータ トークン 必須 有効値
元帳/元帳セット P_LEDGER Yes 「GL: データ・アクセス・セット」および「SLA: 追加のデータ・アクセス・セット」プロファイル・オプションで識別されたアクセス・セットに含まれている全元帳および元帳セット。
仕訳ソース P_JE_SOURCE No サード・パーティ管理勘定科目を使用する補助元帳アプリケーションに関連付けられている全仕訳ソース。
変更できるのは、「SLA: レポート仕訳ソース上書きの許可」プロファイル・オプションが有効化されている場合のみです。
参照: SLA: レポート仕訳ソース上書きの許可
法的エンティティ P_LEGAL_ENTITY No 元帳セット内の元帳に割り当てられている全法的エンティティ。
期間[自、至]   Yes  
P_PERIOD_FROM   選択した元帳または元帳セットに関連付けられている会計カレンダおよび期間タイプの全期間。
P_PERIOD_TO   「自」期間以降で会計年度末までの会計カレンダの全期間。
GL記帳日[自、至]   No 期間範囲内のGeneral Ledger範囲を指定します。GL記帳日が「期間:自」の開始日から「GL記帳日:自」までの範囲に含まれている仕訳明細が要約されます。GL記帳日が「GL記帳日:至」から「期間:至」の終了日までの範囲に含まれている仕訳が要約されます。
P_GL_DATE_FROM   「期間:自」内の任意の日付。
P_GL_DATE_TO   「期間:至」内で「自」日付以降の任意の日付。
残高サイド P_BALANCE_SIDE No
  • 借方



  • 貸方

残高がレポートに含まれるのは、正味期末残高(期首残高+正味期間発生額)のサイドがユーザーにより入力されている場合のみです。
残高[自、至]   No。「残高サイド」は必須です。 元帳が入力されている場合にのみ使用可能。残高がレポートに含まれるのは、期末残高(期首残高+期間取引残高)が金額範囲内の場合のみです。「残高サイド」とともに使用されます。
P_BALANCE_AMOUNT_FROM    
P_BALANCE_AMOUNT_TO   「自」値以上の任意の値。
サード・パーティ・タイプ P_PARTY_TYPE No 値は「顧客」、「仕入先」および「すべて」などです。
サード・パーティ名 P_PARTY_NAME No サード・パーティ・タイプに基づく全顧客または全仕入先。
サード・パーティ・サイト P_PARTY_SITE No。サード・パーティ名は必須です。 サード・パーティ名で識別された仕入先または顧客の全サード・パーティ・サイト。
サード・パーティ番号[自、至]   No  
P_PARTY_NUMBER_FROM   サード・パーティ・タイプに基づく全顧客番号または全仕入先番号。
P_PARTY_NUMBER_TO   「自」値以上の任意の顧客番号または仕入先番号。
貸借一致セグメント[自、至]   No  
P_BALANCING_SEGMENT_FROM   「GL: データ・アクセス・セット」および「SLA: 追加のデータ・アクセス・セット」プロファイル・オプションで識別されたアクセス・セット内の元帳に割り当てられた法的エンティティに連結されている全貸借一致セグメント値(BSV)。
P_BALANCING_SEGMENT_TO   前述の基準を満たしていて「自」値以上の全BSV。
勘定科目セグメント[自、至]   No  
P_ACCOUNT_SEGMENT_FROM   元帳または元帳セットの勘定体系から有効化されている全勘定科目値。
P_ACCOUNT_SEGMENT_TO   元帳または元帳セットの勘定体系から有効化されている、「自」値以上の任意の勘定科目値。
会計フレックスフィールド[自、至]   No  
P_ACCOUNTING_FLEXFIELD _FROM   元帳または元帳セットの勘定体系から有効化されている全会計コード組合せ。
P_ACCOUNTING_FLEXFIELD_ TO   元帳または元帳セットの勘定体系から有効化されている、「自」値以上の任意の勘定科目コード組合せ。
ゼロ金額残高を含む P_INCLUDE_ZERO_AMOUNT_BALANCES No 「Yes」または「No」。期首残高がゼロで期間発生額のないサード・パーティおよびサード・パーティ・サイトをレポートに含めるかどうかを管理します。
ユーザー取引識別子を含む P_INCLUDE_USER_TRX_IDENTIFIERS No 「Yes」または「No」。レポートでユーザー取引識別子名および値を取得するかどうかを管理します。
税金詳細を含む P_INCLUDE_TAX DETAILS No 「Yes」または「No」。レポートで仕訳明細の税金詳細を取得するかどうかを管理します。
法的エンティティ情報を含む P_INCLUDE_LEGAL_ENTITY_INFO No 「法的エンティティ」: 会社情報は、明細の貸借一致セグメント値が割り当てられている法的エンティティから取得されます。「報告組織」: 会社情報は、明細の貸借一致セグメント値が割り当てられている報告期間から取得されます。「なし」: 会社情報は取得されません。

「サード・パーティ残高レポート」のデータ要素

注意: 対応するフィールドがシード済のレポート・テンプレートにないデータ要素もあります。

「サード・パーティ残高レポート」のデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ)
摘要
元帳ID LEDGER_ID 仕訳を所有する元帳の内部識別子。
元帳短縮名 LEDGER_SHORT_NAME 仕訳を所有する元帳の短縮名。
元帳摘要 LEDGER_DESCRIPTION 仕訳を所有する元帳の摘要。
元帳名 LEDGER_NAME 仕訳を所有する元帳の名称。
元帳通貨 LEDGER_CURRENCY 仕訳を所有する元帳の通貨。
サード・パーティ・タイプ PARTY_TYPE_CODE サード・パーティ・タイプ・インディケータ: 「C」(顧客)、「S」(仕入先)。
サード・パーティ・タイプ PARTY_TYPE パーティ・タイプ: 「顧客」または「仕入先」。
サードパーティID PARTY_ID 仕訳明細のサード・パーティ内部識別子。
サード・パーティ番号 PARTY_NUMBER 仕訳明細のサード・パーティ番号。
サード・パーティ名 PARTY_NAME 仕訳明細のサード・パーティ名。
サード・パーティ納税者ID PARTY_TYPE_TAXPAYER_ID 仕訳明細のサード・パーティ納税者ID。
サードパーティ税務登録番号 PARTY_TAX_REGISTRATION_NUMBER 仕訳明細のサード・パーティ税務登録番号。
サード・パーティ所在地行1 PARTY_ADDRESS_1 サード・パーティ所在地行1。
サード・パーティ所在地行2 PARTY_ADDRESS_2 サード・パーティ所在地行2。
サード・パーティ所在地行3 PARTY_ADDRESS_3 サード・パーティ所在地行3。
サード・パーティ所在地行4 PARTY_ADDRESS_4 サード・パーティ所在地行4。
サード・パーティ郡市区 PARTY_CITY サード・パーティ郡市区。
サード・パーティ郵便番号 PARTY_ZIP_CODE サード・パーティ郵便番号。
サード・パーティ州 PARTY_STATE サード・パーティ州。
サード・パーティ都道府県 PARTY_PROVINCE サード・パーティ都道府県。
サード・パーティ国 PARTY_COUNTRY サード・パーティ国。
サード・パーティ郡 PARTY_COUNTY サード・パーティ郡。
サード・パーティ・サイトID PARTY_SITE_ID 仕訳明細のサード・パーティ・サイト内部識別子。
サード・パーティ・サイト番号 PARTY_SITE_NUMBER 仕訳明細のサード・パーティ・サイト番号。
サード・パーティ・サイト名 PARTY_SITE_NAME 仕訳明細のサード・パーティ・サイト名。
サード・パーティ・サイト税務登録番号 PARTY__SITE_TAX_REGISTRATION_NUMBER 仕訳明細のサード・パーティ・サイト納税者ID。
サード・パーティ・サイト所在地行1 PARTY_SITE_ADDRESS_LINE_1 サード・パーティ・サイト所在地行1。
サード・パーティ・サイト所在地行2 PARTY_SITE_ADDRESS_LINE_2 サード・パーティ・サイト所在地行2。
サード・パーティ・サイト所在地行3 PARTY_SITE_ADDRESS_LINE_3 サード・パーティ・サイト所在地行3。
サード・パーティ・サイト所在地行4 PARTY_SITE_ADDRESS_LINE_4 サード・パーティ・サイト所在地行4。
サード・パーティ・サイト郡市区 PARTY_SITE_CITY サード・パーティ・サイト郡市区。
サード・パーティ・サイト郵便番号 PARTY_SITE_ZIP_CODE サード・パーティ・サイト郵便番号。
サード・パーティ・サイト州 PARTY_SITE_STATE サード・パーティ・サイト州。
サード・パーティ・サイト都道府県 PARTY_SITE_PROVINCE サード・パーティ・サイト都道府県。
サード・パーティ・サイト国 PARTY_SITE_COUNTRY サード・パーティ・サイト国。
サード・パーティ・サイト郡 PARTY_SITE_COUNTY サード・パーティ・サイト郡。
アプリケーションID APPLICATION_ID 仕訳を所有するアプリケーションの内部識別子。
アプリケーション名 APPLICATION_NAME 仕訳を所有するアプリケーションの名称。
仕訳ソース名 JE_SOURCE_NAME 仕訳ソース。
期間年度 PERIOD_YEAR 仕訳の会計年度。
期間番号 PERIOD_NUMBER 会計年度中の期間の位置を示す番号。
期間名 PERIOD_NAME 仕訳の会計期間名。
期間開始日 PERIOD_START_DATE 会計期間の初日。
期間終了日 PERIOD_END_DATE 会計期間の最終日。
期首残高借方 BEGIN_BALANCE_DR 期首残高借方。
期首残高貸方 BEGIN_BALANCE_CR 期首残高貸方。
期間発生額借方 PERIOD_NET_DR 期間発生額の借方。
期間発生額貸方 PERIOD_NET_CR 期間発生額の貸方。
期首草案残高借方 BEGIN_DRAFT_BALANCE_DR 期首草案残高借方。
期首草案残高貸方 BEGIN_DRAFT_BALANCE_CR 期首草案残高貸方。
期間草案発生額借方 PERIOD_DRAFT_NET_DR 期間草案発生額の借方。
期間草案発生額貸方 PERIOD_DRAFT_NET_CR 期間草案発生額の貸方。
コード組合せID CODE_COMBINATION_ID 仕訳明細の会計コード組合せの内部識別子。
会計コード組合せ ACCOUNTING_CODE_COMBINATION(連結値) 仕訳明細の会計コード組合せの連結値。
コード組合せ摘要 CODE_COMBINATION_DESCRIPTION(連結された摘要) 仕訳明細の会計コード組合せについて連結された摘要。
貸借一致セグメント BALANCING_SEGMENT 仕訳明細の貸借一致セグメント。
貸借一致セグメント摘要 BALANCING_SEGMENT_DESCRIPTION 仕訳明細の貸借一致セグメント摘要。
勘定科目 NATURAL_ACCOUNT 仕訳明細の勘定科目セグメント値。
勘定科目摘要 NATURAL_ACCOUNT_DESCRIPTION 仕訳明細の勘定科目セグメント値。
コスト・センター COST_CENTER 仕訳明細のコスト・センター・セグメント値。
コスト・センター摘要 COST_CENTER_DESCRIPTION 仕訳明細のコスト・センター・セグメント摘要。
管理セグメント MANAGEMENT_SEGMENT 仕訳明細の管理セグメント値。
管理セグメント摘要 MANAGEMENT_SEGMENT_DESCRIPTION 仕訳明細の管理セグメント摘要。
会社間セグメント INTERCOMPANY_SEGMENT 仕訳明細の会社間セグメント値。
会社間セグメント摘要 INTERCOMPANY_SEGMENT_DESCRIPTION 仕訳明細の会社間セグメント摘要。
セグメント1(から30) SEGMENT1(から30) 仕訳明細の個別会計フレックスフィールド・セグメント値。
期首総合計借方(ユーザーがGL記帳日の範囲を入力した場合にのみ移入) BEGIN_RUNNING_TOTAL_DR 第1期間の開始日から「GL記帳日:自」までの総合計の借方。
期首総合計貸方
(ユーザーがGL記帳日の範囲を入力した場合にのみ移入)
BEGIN_RUNNING_TOTAL_CR 第1期間の開始日から「GL記帳日:自」までの総合計の貸方。
期末総合計借方
(ユーザーがGL記帳日の範囲を入力した場合にのみ移入)
END_RUNNING_TOTAL_DR 「GL記帳日:至」から最終期間の終了日までの総合計の借方。
期末総合計貸方
(ユーザーがGL記帳日の範囲を入力した場合にのみ移入)
END_RUNNING_TOTAL_CR 「GL記帳日:至」から最終期間の終了日までの総合計の貸方。
「サード・パーティ残高レポート」の仕訳ヘッダーおよび明細情報
フィールド名 データ要素(XMLタグ) ソース
GL記帳日 GL_DATE 仕訳ヘッダーの会計日。
取引作成者 CREATED_BY 取引を作成したユーザー。
作成日 CREATION_DATE 仕訳の作成日。
最終更新日 LAST_UPDATE_DATE 仕訳の最終更新日。
GL転送日 GL_TRANSFER_DATE 仕訳がGeneral Ledgerに転送された日付。
参照日 REFERENCE_DATE 仕訳の法的報告日。
完了日 COMPLETED_DATE 仕訳の完了日。
取引番号 TRANSACTION_NUMBER 補助元帳取引番号。
取引日 TRANSACTION_DATE 補助元帳取引日。
会計連番名 ACCOUNTING_SEQUENCE_NAME 仕訳の作成時または転記時に採番に使用された連番名。
会計連番バージョン ACCOUNTING_SEQUENCE_VERSION 仕訳の作成時または転記時に採番に使用された連番バージョン。
会計連番 ACCOUNTING_SEQUENCE_NUMBER 仕訳の作成時または転記時に割り当てられた連番。
レポート連番名 REPORTING_SEQUENCE_NAME 期間クローズ時に仕訳の採番に使用された連番名。
レポート連番バージョン REPORTING_SEQUENCE_VERSION 期間クローズ時に仕訳の採番に使用された連番バージョン。
レポート連番 REPORTING_SEQUENCE_NUMBER 期間クローズ時に仕訳に割り当てられた連番。
文書連番名 DOCUMENT_SEQUENCE_NAME 補助元帳取引の採番に使用された連番名。
文書連番 DOCUMENT_SEQUENCE_NUMBER 補助元帳取引に割り当てられた連番。
ヘッダーID HEADER_ID 仕訳の内部識別子。
ヘッダー摘要 HEADER_DESCRIPTION 仕訳摘要。
資金ステータス値 FUND_STATUS 仕訳の予算引当ステータス。
仕訳カテゴリ名 JE_CATEGORY_NAME 仕訳カテゴリ。
イベントID EVENT_ID 仕訳が発生した会計イベントの内部識別子。
イベント日付 EVENT_DATE 仕訳が発生した会計イベントの日付。
イベント番号 EVENT_NUMBER 仕訳が発生した会計イベントの番号。
イベント区分コード EVENT_CLASS_CODE 仕訳が発生した会計イベントのイベント区分コード。
イベント区分名 EVENT_CLASS_NAME 仕訳が発生した会計イベントのイベント区分名。
イベント・タイプ・コード EVENT_TYPE_CODE 仕訳が発生した会計イベントのイベント・タイプ・コード。
イベント・タイプ名 EVENT_TYPE_NAME 仕訳が発生した会計イベントのイベント・タイプ名。
ユーザー取引識別子名 USER_TRX_IDENTIFIER_NAME_1(から10) 取引を識別するための追加の取引情報。
ユーザー取引識別子値 USER_TRX_IDENTIFIER_VALUE_1(から10) 取引を識別するための追加の取引情報。
仕訳ステータス JOURNAL_ENTRY_STATUS 補助元帳仕訳ステータス: 「草案」、「確定」および「入力」。
GLへの転送ステータス TRANSFER_TO_GL_STATUS 仕訳がGeneral Ledgerに転送済かどうかを示します。
GLバッチ・ステータス GL_BATCH_STATUS 仕訳を含むバッチのステータス: 「未転記」または「転記済」。
転記日 POSTED_DATE 仕訳がGeneral Ledgerに転記された日付。
明細番号 LINE_NUMBER 作成時にGeneral Ledgerで仕訳に割り当てられた連番。
会計区分コード ACCOUNTING_CLASS_CODE 補助元帳仕訳明細に割り当てられた会計区分コード。
会計区分 ACCOUNTING_CLASS_NAME 補助元帳仕訳明細に割り当てられた会計区分。
明細摘要 LINE_DESCRIPTION 仕訳明細摘要。
入力通貨 ENTERED_CURRENCY 仕訳の通貨。
換算レート CONVERSION_RATE 取引の換算レート。
換算レート基準日 CONVERSION _RATE_DATE 取引の換算レート基準日。
換算レート・タイプ・コード CONVERSION _RATE_TYPE_CODE 取引のレートの換算タイプ・コード。
換算レート・タイプ CONVERSION_RATE_TYPE 取引の換算レート・タイプ。
入力済借方 ENTERED_DR 仕訳明細の入力済借方。
入力済貸方 ENTERED_CR 仕訳明細の入力済貸方。
端数処理前の計上済借方 UNROUNDED_ACCOUNTED_DR 端数処理前の計上済借方。
端数処理前の計上済貸方 UNROUNDED_ACCOUNTED_CR 端数処理前の計上済貸方。
計上済借方 ACCOUNTED_DR 仕訳明細の計上済借方。
計上済貸方 ACCOUNTED_CR 仕訳明細の計上済貸方。
統計数値 STATISTICAL_AMOUNT 仕訳明細の統計数値。
消込参照 RECONCILIATION_REFERENCE 消込に使用された参照。
属性カテゴリ ATTRIBUTE_CATEGORY 仕訳明細付加フレックスフィールドのコンテキスト列。
属性 1(から10) ATTRIBUTE1(から10) 仕訳明細付加フレックスフィールドの属性列。

複数期間会計レポート

この項では、次の複数期間会計レポートについて説明します。

「複数期間会計および見越計上逆仕訳レポート」のデータ要素

発行パラメータの詳細は、「「会計の作成」プログラム」を参照してください。

注意: 対応するフィールドがシード済の複数期間および見越計上逆仕訳レポート・テンプレートにないデータ要素もあります。

「複数期間会計および見越計上逆仕訳レポート」レベルのデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
ソース・アプリケーション SOURCE_APPLICATION 「会計の作成」要求パラメータの「ソース・アプリケーション」の値。
アプリケーション APPLICATION 「会計の作成」要求パラメータの「補助元帳アプリケーション」の値。
終了日 END_DATE 「会計の作成」要求パラメータの「終了日」の値。この終了日以前のイベント日付を持つイベントのみが処理されます。
プロセス・カテゴリ PROCESS_CATEGORY 「会計の作成」要求パラメータの「プロセス・カテゴリ」の値。会計処理するイベントを特定のプロセス・カテゴリに限定します。
会計レポート・レベル ACCOUNTING_REPORT_LEVEL 「会計の作成」要求パラメータの「会計レポート・レベル」の値。
会計の作成 CREATE_ACCOUNTING 「会計の作成」要求パラメータの「会計の作成」の値。補助元帳仕訳を作成するかどうかを決定します。
エラーのみ ERRORS_ONLY 「会計の作成」要求パラメータの「エラーのみ」の値。会計の作成対象を前に会計処理に失敗したイベントに限定します。
一般会計への転送 TRANSFER_TO_GENERAL_LEDGER 「会計の作成」要求パラメータの「一般会計への転送」の値。補助元帳仕訳をGeneral Ledgerに転送するかどうかを決定します。
一般会計における転記 POST_IN_GENERAL_LEDGER 「会計の作成」要求パラメータの「一般会計における転記」の値。補助元帳仕訳をGeneral Ledger内で転記するかどうかを決定します。
一般会計バッチ名 GENERAL_LEDGER_BATCH_NAME 「会計の作成」要求パラメータの「一般会計バッチ名」の値。転送済のGL補助元帳仕訳に表示されるユーザー入力のバッチ名です。
「複数期間会計および見越計上逆仕訳レポート」の仕訳要約のデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
イベント区分 EVENT_CLASS 仕訳のグループ化に使用された補助元帳仕訳の会計イベント区分名。
文書数 NUMBER_OF_DOCUMENTS イベント区分について処理された文書数。
元帳 LEDGER 処理された仕訳の元帳名。
タイプ JOURNAL_ENTRY_TYPE 次のいずれかの仕訳タイプ。
  • 複数期間見越計上



  • 認識



  • 見越計上



  • 見越計上逆仕訳

処理済 JOURNAL_ENTRIES_PROCESSED 各タイプの処理済の仕訳数。
エラー JOURNAL_ENTRIES_IN_ERROR エラーのある仕訳数。
「複数期間会計および見越計上逆仕訳レポート」の「一般会計への転送」のデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
元帳 LEDGER 入力が転送される元帳。
タイプ JOURNAL_ENTRY_TYPE 次のいずれかの仕訳タイプ。
  • 複数期間見越計上



  • 認識



  • 見越計上



  • 見越計上逆仕訳

件数 JOURNAL_ENTRIES_TRANSFERRED General Ledgerに転送された仕訳の数。
「複数期間会計および見越計上逆仕訳レポート」の「一般エラー」のデータ要素
データソース要素 テンプレートのフィールド 摘要
エラー番号 G_ERROR_NUMBER 会計プログラム・エラーのエラー・コード。
エラー・メッセージ G_ERROR_MESSAGE エラー摘要。
「複数期間会計および見越計上逆仕訳レポート」のイベント・レベルのデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
イベント区分 EVENT_CLASS 補助元帳仕訳の会計イベント区分名。
イベント・タイプ EVENT_TYPE 補助元帳仕訳の会計イベント・タイプ。
イベント番号 EVENT_NUMBER 文書のイベントを識別するユーザー指向の番号。
イベント日付 EVENT_DATE イベントのイベント日付。
<ユーザー取引IDプロンプトXX> USER_TRX_IDENTIFIER_PROMPT_XX イベント区分属性ユーザー取引IDの会計処理基準ビルダー(AMB)での設定に基づくプロンプト値。設定済の全IDが表示されます。
<ユーザー取引ID値XX> USER_TRX_IDENTIFIER_VALUE_XX ユーザー取引ID XXの値。
「複数期間会計および見越計上逆仕訳レポート」の仕訳ヘッダーのデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
元帳 LEDGER 見越計上仕訳の元帳名。
GL記帳日 GL_DATE 見越計上仕訳のGL記帳日。
元帳通貨 LEDGER_CURRENCY 見越計上仕訳の元帳通貨。
アプリケーション会計定義 APPLICATION_ACCOUNTING_DEFINITION 見越計上仕訳の作成に使用されたアプリケーション会計定義名。
アプリケーション会計定義バージョン AAD_VERSION 見越計上仕訳のアプリケーション会計定義バージョン。
仕訳摘要 JOURNAL_ENTRY_DESCRIPTION 見越計上仕訳の摘要。
タイプ JOURNAL_ENTRY_TYPE 次のいずれかの仕訳タイプ。
  • 複数期間見越計上



  • 認識



  • 見越計上



  • 見越計上逆仕訳

仕訳ステータス JOURNAL_ENTRY_STATUS 見越計上仕訳のステータス。
会計連番名 ACCOUNTING_SEQUENCE_NAME 完了時に仕訳の採番に使用された連番名。
会計連番バージョン ACCOUNTING_SEQUENCE_VERSION 完了時に仕訳の採番に使用された連番バージョン。
会計連番 ACCOUNTING_SEQUENCE_NUMBER 完了時に仕訳に割り当てられた連番。
「複数期間会計および見越計上逆仕訳レポート」の仕訳明細の
データ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
明細番号 LINE_NUMBER 見越計上仕訳明細番号。
勘定科目 ACCOUNT 見越計上仕訳明細の勘定科目。
通貨 CURRENCY 取引明細の入力通貨コード。
入力済借方 ENTERED_DEBIT 取引明細の通貨借方金額。
入力済貸方 ENTERED_CREDIT 取引明細の通貨貸方金額。
計上済借方 ACCOUNTED_DEBIT 元帳通貨の借方金額。
計上済貸方 ACCOUNTED_CREDIT 元帳通貨の貸方金額。
「複数期間会計および見越計上逆仕訳レポート」のエラーのデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
明細番号 LINE_NUMBER エラー明細番号。
エラー番号 ERROR_NUMBER 会計プログラムのエラー・コード。
エラー・メッセージ ERROR_MESSAGE エラー摘要。

「複数期間会計レポート」(詳細)のデータ要素

「複数期間会計レポート」(詳細)のレポート・レベルのデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
アプリケーション APPLICATION 「複数期間会計の完了」要求パラメータの「補助元帳アプリケーション」の値。
終了日 END_DATE 「複数期間会計の完了」要求パラメータの「終了日」の値。
プロセス・カテゴリ PROCESS_CATEGORY 「複数期間会計の完了」要求パラメータの「プロセス・カテゴリ」の値。
エラーのみ ERRORS_ONLY 「複数期間会計の完了」要求パラメータの「エラーのみ」の値。
一般会計への転送 TRANSFER_TO_GENERAL_LEDGER 「複数期間会計の完了」要求パラメータの「一般会計への転送」の値。
一般会計における転記 POST_IN_GENERAL_LEDGER 「複数期間会計の完了」要求パラメータの「一般会計における転記」の値。
一般会計バッチ名 GENERAL_LEDGER_BATCH_NAME 「複数期間会計の完了」要求パラメータの「一般会計バッチ名」の値。
「複数期間会計レポート」(詳細)の仕訳要約のデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
イベント区分 EVENT_CLASS 仕訳のグループ化に使用された補助元帳仕訳の会計イベント区分名。
文書数 NUMBER_OF_DOCUMENTS イベント区分について処理された文書数。
元帳 LEDGER 処理済の仕訳の元帳名。
タイプ JOURNAL_ENTRY_TYPE 次のいずれかの仕訳タイプ。
  • 認識



  • 見越計上逆仕訳

処理済 JOURNAL_ENTRIES_PROCESSED 各タイプの処理済の仕訳数。
エラー JOURNAL_ENTRIES_IN_ERROR エラーのある仕訳数。
「複数期間会計レポート」(詳細)の「一般会計への転送」のデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
元帳 LEDGER 入力が転送される元帳。
タイプ JOURNAL_ENTRY_TYPE 次のいずれかの仕訳タイプ。
  • 認識



  • 見越計上逆仕訳

件数 JOURNAL_ENTRIES_TRANSFERRED General Ledgerに転送された仕訳の数。
「複数期間会計レポート」(詳細)の「一般エラー」のデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
エラー番号 G_ERROR_NUMBER プログラムのエラー・コード。
エラー・メッセージ G_ERROR_MESSAGE エラー摘要。
「複数期間会計レポート」(詳細)のイベント・レベルのデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
イベント区分 EVENT_CLASS 補助元帳仕訳の会計イベント区分名。
イベント・タイプ EVENT_TYPE 補助元帳仕訳の会計イベント・タイプ。
イベント番号 EVENT_NUMBER 文書のイベントの識別番号。
イベント日付 EVENT_DATE イベントの日付。
<ユーザー取引IDプロンプトXX> USER_TRX_IDENTIFIER_PROMPT_XX イベント区分属性ユーザー取引IDの会計処理基準ビルダー(AMB)での設定に基づくプロンプト値。設定済の全IDが表示されます。
<ユーザー取引ID値XX> USER_TRX_IDENTIFIER_VALUE_XX ユーザー取引ID XXの値。
「複数期間会計レポート」(詳細)の仕訳ヘッダーのデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
元帳 LEDGER 仕訳の元帳名。
GL記帳日 GL_DATE 仕訳のGL記帳日。
元帳通貨 LEDGER_CURRENCY 仕訳の元帳通貨。
アプリケーション会計定義 APPLICATION_ACCOUNTING_DEFINITION 仕訳の作成に使用されたアプリケーション会計定義名。
アプリケーション会計定義バージョン AAD_VERSION アプリケーション会計定義バージョン。
摘要 DESCRIPTION 仕訳摘要。
タイプ JOURNAL_ENTRY_TYPE 次のいずれかの仕訳タイプ。
  • 認識



  • 見越計上逆仕訳

仕訳ステータス JOURNAL_ENTRY_STATUS 仕訳ステータス。
会計連番名 ACCOUNTING_SEQUENCE_NAME 完了時に仕訳の採番に使用された連番名。
会計連番バージョン ACCOUNTING_SEQUENCE_VERSION 完了時に仕訳の採番に使用された連番バージョン。
会計連番 ACCOUNTING_SEQUENCE_NUMBER 完了時に仕訳に割り当てられた連番。
「複数期間会計レポート」(詳細)の仕訳明細のデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
明細番号 LINE_NUMBER 仕訳明細番号。
勘定科目 ACCOUNT 仕訳明細の勘定科目。
通貨 CURRENCY 仕訳明細の入力通貨コード。
入力済借方 ENTERED_DEBIT 仕訳明細の入力通貨の借方金額。
入力済貸方 ENTERED_CREDIT 仕訳明細の入力通貨の貸方金額。
計上済借方 ACCOUNTED_DEBIT 元帳通貨の借方金額。
計上済貸方 ACCOUNTED_CREDIT 元帳通貨の貸方金額。
「複数期間会計レポート」(詳細)のエラーのデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
明細番号 LINE_NUMBER エラー明細番号。
エラー番号 ERROR_NUMBER 会計プログラムのエラー・コード。
エラー・メッセージ ERROR_MESSAGE エラー摘要。

「複数期間会計レポート」(要約)のデータ要素

「複数期間会計レポート」(要約)のレポート・レベルのデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
アプリケーション APPLICATION 「複数期間会計の完了」要求パラメータの「補助元帳アプリケーション」の値。
終了日 END_DATE 「複数期間会計の完了」要求パラメータの「終了日」の値。
プロセス・カテゴリ PROCESS_CATEGORY 「複数期間会計の完了」要求パラメータの「プロセス・カテゴリ」の値。
エラーのみ ERRORS_ONLY 「複数期間会計の完了」要求パラメータの「エラーのみ」の値。
一般会計への転送 TRANSFER_TO_GENERAL_LEDGER 「複数期間会計の完了」要求パラメータの「一般会計への転送」の値。
一般会計における転記 POST_IN_GENERAL_LEDGER 「複数期間会計の完了」要求パラメータの「一般会計における転記」の値。
一般会計バッチ名 GENERAL_LEDGER_BATCH_NAME 「複数期間会計の完了」要求パラメータの「一般会計バッチ名」の値。
「複数期間会計レポート」(要約)の仕訳要約のデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
イベント区分 EVENT_CLASS 仕訳のグループ化に使用された補助元帳仕訳の会計イベント区分名。
文書数 NUMBER_OF_DOCUMENTS イベント区分について処理された文書数。
元帳 LEDGER 処理済の仕訳の元帳名。
タイプ JOURNAL_ENTRY_TYPE 次のいずれかの仕訳タイプ。
  • 認識



  • 見越計上逆仕訳

処理済 JOURNAL_ENTRIES_PROCESSED 各タイプの処理済の仕訳数。
エラー JOURNAL_ENTRIES_IN_ERROR エラーのある仕訳数。
「複数期間会計レポート」(要約)の「一般会計への転送」のデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
元帳 LEDGER 入力が転送される元帳。
タイプ JOURNAL_ENTRY_TYPE 次のいずれかの仕訳タイプ。
  • 認識



  • 見越計上逆仕訳

件数 JOURNAL_ENTRIES_TRANSFERRED General Ledgerに転送された仕訳の数。
「複数期間会計レポート」(要約)の「一般エラー」のデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
エラー番号 G_ERROR_NUMBER 会計プログラムのエラー・コード。
エラー・メッセージ G_ERROR_MESSAGE エラー摘要。
「複数期間会計レポート」(要約)の仕訳ヘッダーのデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
元帳 LEDGER 仕訳の元帳。
GL記帳日 GL_DATE 仕訳のGL記帳日。
元帳通貨 LEDGER_CURRENCY 仕訳の元帳通貨。
アプリケーション会計定義 APPLICATION_ACCOUNTING_DEFINITION 仕訳の作成に使用されたアプリケーション会計定義名。
アプリケーション会計定義バージョン AAD_VERSION アプリケーション会計定義バージョン。
摘要 DESCRIPTION 仕訳摘要。
タイプ JOURNAL_ENTRY_TYPE 次のいずれかの仕訳タイプ。
  • 認識



  • 見越計上逆仕訳

仕訳ステータス JOURNAL_ENTRY_STATUS 仕訳ステータス。
「複数期間会計レポート」(要約)の仕訳明細のデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
明細番号 LINE_NUMBER 仕訳明細番号。
勘定科目 ACCOUNT 仕訳明細の勘定科目。
通貨 CURRENCY 仕訳明細の入力通貨コード。
入力済借方 ENTERED_DEBIT 仕訳明細の入力通貨の借方金額。
入力済貸方 ENTERED_CREDIT 仕訳明細の通貨貸方金額。
計上済借方 ACCOUNTED_DEBIT 元帳通貨の借方金額。
計上済貸方 ACCOUNTED_CREDIT 元帳通貨の貸方金額。
「複数期間会計レポート」(要約)のエラーのデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
明細番号 LINE_NUMBER エラー明細番号。
エラー番号 ERROR_NUMBER 会計プログラムのエラー・コード。
エラー・メッセージ ERROR_MESSAGE エラー摘要。

補助元帳期間クローズ例外レポート

「補助元帳期間クローズ例外レポート」には、期間クローズの検証に失敗した会計イベントと仕訳がすべて表示されます。未処理の会計イベントや未転送の仕訳がある場合にGL期間をクローズすると、このレポートがGeneral Ledgerにより自動的に発行されます。

「補助元帳期間クローズ例外レポート」は、次のようにコンカレント要求を介して生成することもできます。

「補助元帳期間クローズ例外レポート」のパラメータ

「補助元帳期間クローズ例外レポート」のパラメータ
パラメータ 必須 有効値
元帳/元帳セット Yes 「GL: データ・アクセス・セット」および「SLA: 追加のデータ・アクセス・セット」プロファイル・オプションで識別されたアクセス・セットに含まれている全元帳および元帳セット。
期間:自 Yes 選択した元帳または元帳セットに関連付けられている会計カレンダの全期間。
期間:至 Yes 「自」期間以降で会計年度末までの会計カレンダの全期間。
仕訳ソース No Subledger Accountingに登録済の全GL仕訳ソース。
イベント区分 No。特定の仕訳ソースについてコンカレント要求が発行される場合にのみ有効化。 仕訳ソースに関連付けられているアプリケーションに対して有効化されている全イベント区分。
仕訳カテゴリ No。仕訳ソースについてコンカレント要求が発行される場合にのみ有効化。 Subledger Accountingで使用する全仕訳カテゴリ。

「補助元帳期間クローズ例外レポート」のデータ要素

注意: 対応するフィールドがシード済の「補助元帳期間クローズ例外レポート」テンプレートにないデータ要素もあります。

「補助元帳期間クローズ例外レポート」のデータ要素
フィールド名 データ要素(XMLタグ) 摘要
イベント日付 EVENT_DATE イベント日付。仕訳が存在する場合は仕訳のGL記帳日。
取引作成者 CREATED_BY 「補助元帳会計」プログラムを発行したユーザー。
作成日 CREATION_DATE イベント作成日。仕訳が存在する場合は仕訳の作成日。
最終更新日 LAST_UPDATE_DATE イベントの最終更新日。仕訳が存在する場合は仕訳の最終更新日。
ユーザー名 USER_NAME イベントの場合は、イベントを作成したユーザーの氏名。仕訳の場合は、仕訳を作成したユーザーの氏名。
取引番号 TRANSACTION_NUMBER 補助元帳取引番号。
取引日 TRANSACTION_DATE 補助元帳取引日。
アプリケーションID APPLICATION_ID 仕訳または会計イベントを所有するアプリケーションの内部識別子。
元帳ID LEDGER_ID 仕訳または会計イベントを所有する元帳の内部識別子。
元帳短縮名 LEDGER_SHORT_NAME 仕訳または会計イベントを所有する元帳の短縮名。
元帳摘要 LEDGER_DESCRIPTION 補助元帳仕訳を所有する元帳の摘要。
元帳名 LEDGER_NAME 補助元帳仕訳または会計イベントを所有する元帳の名称。
元帳通貨 LEDGER_CURRENCY 補助元帳仕訳または会計イベントを所有する元帳の通貨。
ステータス PRINT_STATUS 仕訳が存在しない場合は会計イベントのステータス。
仕訳が存在する場合: 確定モードで会計処理される場合はGeneral Ledger転送ステータス・コードのステータス、それ以外の場合は仕訳のステータス。
保留中フラグ ON_HOLD_FLAG イベントが保留中かどうかを示します。「Y」(Yes)または「N」(No)。
保留中 ON_HOLD_FLAG 値は「Yes」または「No」です。
仕訳カテゴリ名 JOURNAL_CATEGORY_NAME イベントのイベント区分に関連付けられている仕訳カテゴリ名。
  USER_JE_CATEGORY_NAME ユーザーの言語でイベントのイベント区分に関連付けられている仕訳カテゴリ名。
仕訳ソース名 JOURNAL_SOURCE 仕訳を所有するアプリケーションに関連付けられている仕訳ソース。
  USER_JE_SOURCE ユーザーの言語で仕訳を所有するアプリケーションに関連付けられている仕訳ソース。
イベントID EVENT_ID 会計イベントの内部識別子。
イベント日付 ACCOUNTING_DATE 会計イベントのイベント日付。仕訳が存在する場合は、仕訳の会計日。
イベント番号 EVENT_NUMBER 会計イベント番号。
イベント区分コード EVENT_CLASS_CODE 会計イベントのイベント区分コード。
イベント区分名 EVENT_CLASS_NAME 会計イベントのイベント区分名。
イベント・タイプ・コード EVENT_TYPE_CODE 会計イベントのイベント・タイプ・コード。
イベント・タイプ名 EVENT_TYPE_NAME 会計イベントのイベント・タイプ名。
ユーザー取引識別子名 USER_TRX_IDENTIFIER_NAME_1(から10) 会計イベントのイベント区分に添付されたユーザー取引識別子の列名。
ユーザー取引識別子値 USER_TRX_IDENTIFIER_VALUE_1(から10) 会計イベントのイベント区分に添付されたユーザー取引識別子の値。
残高タイプ BALANCE_TYPE 仕訳にのみ有効で、イベントには無効です。仕訳の残高タイプです。有効な値は、「実績」、「予算」および「予算引当」です。
残高タイプ・コード BALANCE_TYPE_CODE 「A」(実績)、「B」(予算)および「E」(予算引当)。