JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle Solaris 管理: ネットワークインタフェースとネットワーク仮想化     Oracle Solaris 11 Information Library (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

1.  ネットワークスタックの概要

この Oracle Solaris リリースでのネットワーク構成

Oracle Solaris のネットワークスタック

ネットワークデバイスとデータリンク名

その他のリンクタイプの管理

パート I Network Auto-Magic

2.  NWAM の紹介

3.  NWAM 構成と管理 (概要)

4.  NWAM プロファイルの構成 (タスク)

5.  NWAM プロファイルの管理 (タスク)

6.  NWAM グラフィカルユーザーインタフェースについて

パート II データリンクとインタフェース構成

7.  プロファイルでのデータリンクおよびインタフェース構成コマンドの使用

8.  データリンクの構成と管理

9.  IP インタフェースの構成

10.  Oracle Solaris 上での無線インタフェース通信の構成

11.  ブリッジを管理する

12.  リンク集約の管理

13.  VLAN の管理

14.  IPMP の紹介

15.  IPMP の管理

IPMP 管理のタスクマップ

IPMP グループの作成および構成 (タスクマップ)

IPMP グループの維持 (タスクマップ)

プローブベースの障害検出の構成 (タスクマップ)

IPMP グループの監視 (タスクマップ)

IPMP グループの構成

IPMP グループの計画を立てる方法

DHCP を使用して IPMP グループを構成する方法

アクティブ - アクティブ IPMP グループを手動で構成する方法

アクティブ - スタンバイ IPMP グループを手動で構成する方法

IPMP グループの維持

IPMP グループにインタフェースを追加する方法

IPMP グループからインタフェースを削除する方法

IP アドレスを追加または削除する方法

インタフェースを 1 つの IPMP グループから別のグループに移動する方法

IPMP グループを削除する方法

プローブベースの障害検出のための構成

検査信号ベースの障害検出のターゲットシステムを手動で指定する方法

使用する障害検出手法を選択する方法

IPMP デーモンの動作を構成する方法

動的再構成を使用した IPMP 構成の回復

障害が発生した物理カードを交換する方法

IPMP 情報の監視

IPMP のグループ情報を取得する方法

IPMP のデータアドレス情報を取得する方法

グループのベースとなる IP インタフェースに関する情報を取得する方法

IPMP のプローブターゲット情報を取得する方法

IPMP のプローブを監視する方法

スクリプト内で ipmpstat コマンドの出力をカスタマイズする方法

ipmpstat コマンドのマシンによる解析が可能な出力を生成する方法

16.  LLDP によるネットワーク接続情報の交換

パート III ネットワーク仮想化およびリソース管理

17.  ネットワーク仮想化およびリソース制御の紹介 (概要)

18.  ネットワーク仮想化およびリソース制御の計画

19.  仮想ネットワークの構成 (タスク)

20.  仮想化環境でのリンク保護の使用

21.  ネットワークリソースの管理

22.  ネットワークトラフィックとリソース使用状況の監視

用語集

索引

IPMP 情報の監視

次の各手順は、システム上の IPMP グループのさまざまな側面の監視を可能にする ipmpstat コマンドを使用します。IPMP グループ全体のステータスやそのベースとなる IP インタフェースのステータスを監視できます。グループのデータアドレスや検査用アドレスの構成を確認することもできます。ipmpstat コマンドを使用すると、障害検出に関する情報も取得されます。ipmpstat コマンドやそのオプションの詳細については、ipmpstat(1M) のマニュアルページを参照してください。

デフォルトでは、ホスト名が存在する場合、数値 IP アドレスではなくホスト名が出力に表示されます。出力に数値 IP アドレスを表示するには、-n オプションを、IPMP グループの特定の情報を表示するためのほかのオプションとともに使用します。


注 - 次の各手順では、特に明記していないかぎり、ipmpstat コマンドの使用時にシステム管理者の特権は必要ありません。


IPMP のグループ情報を取得する方法

この手順は、システム上のさまざまな IPMP グループのステータス (そのベースとなるインタフェースのステータスも含む) を一覧表示する場合に使用します。ある特定のグループでプローブベースの障害検出が有効になっていると、コマンドはそのグループの障害検出時間も含めます。

IPMP のデータアドレス情報を取得する方法

この手順は、データアドレスと各アドレスの所属先グループを表示する場合に使用します。表示される情報には、アドレスが ipadm [up-addr/down-addr] コマンドによって切り替えられたかどうかに基づいてどのアドレスが使用可能であるかも含まれます。また、あるアドレスがどのインバウンドまたはアウトバウンドインタフェース上で使用できるかも判定できます。

グループのベースとなる IP インタフェースに関する情報を取得する方法

この手順は、IPMP グループのベースとなる IP インタフェースに関する情報を表示する場合に使用します。NIC、データリンク、および IP インタフェースの対応関係については、「Oracle Solaris のネットワークスタック」を参照してください。

IPMP のプローブターゲット情報を取得する方法

この手順は、IPMP グループ内の各 IP インタフェースに関連付けられたプローブターゲットを監視する場合に使用します。

IPMP のプローブを監視する方法

この手順は、進行中のプローブを監視する場合に使用します。プローブ監視用のコマンドを発行すると、Ctrl-C でコマンドを終了するまで、システム上のプローブのアクティビティーに関する情報が継続的に表示されます。このコマンドを実行するには、Primary Administrator 特権を持っている必要があります。

  1. 管理者になります。

    詳細は、『Oracle Solaris の管理: セキュリティーサービス』の「管理権限を取得する方法」を参照してください。

  2. 進行中のプローブに関する情報を表示します。
    # ipmpstat -pn
    TIME    INTERFACE   PROBE     NETRTT   RTT      RTTAVG     TARGET
    0.11s   net0        589       0.51ms   0.76ms   0.76ms     192.168.85.1
    0.17s   net4        612       --       --       --         192.1.2.1
    0.25s   net2        602       0.61ms   1.10ms   1.10ms     128.0.0.1
    0.26s   net6        602       --       --       --         128.0.0.2
    0.25s   net5        601       0.62ms   1.20ms   1.00ms     128.0.0.1
    0.26s   net7        603       0.79ms   1.11ms   1.10ms     128.0.0.1
    1.66s   net4        613       --       --       --         192.1.2.1
    1.70s   net0        603       0.63ms   1.10ms   1.10ms     192.168.85.3
    ^C
    
    # ipmpstat -pn
    TIME    INTERFACE   PROBE      NETRTT   RTT      RTTAVG     TARGET
    1.39S   net4        t28        1.05ms   1.06ms   1.15ms     <net1>
    1.39s   net1        i29        1.00ms   1.42ms   1.48ms     172.16.30.1
    TIME

    ipmpstat コマンドが発行された時点を基準にしたプローブの送信時間を指定します。ipmpstat が開始される前にプローブが起動された場合、コマンドが発行された時点を基準にした負の値で時間が表示されます。

    INTERFACE

    プローブの送信先となるインタフェースを指定します。

    PROBE

    プローブを表す識別子を指定します。障害検出に推移的プローブが使用される場合は、この識別子に、推移的プローブの場合は t という接頭辞が、ICMP プローブの場合は i という接頭辞が付きます。

    NETRTT

    プローブの合計ネットワーク往復時間を指定し、ミリ秒で測定されます。NETRTT は、IP モジュールがプローブを送信した時点から、IP モジュールがターゲットから ack パケットを受け取った時点までの時間をカバーします。プローブが失われたと in.mpathd デーモンが判定した場合、このフィールドは空になります。

    RTT

    プローブの合計往復時間を指定し、ミリ秒で測定されます。RTT は、デーモンがプローブ送信用コードを実行した時点から、デーモンがターゲットからの ack パケットの処理を完了した時点までの時間をカバーします。プローブが失われたと in.mpathd デーモンが判定した場合、このフィールドは空になります。NETRTT に存在しないスパイクが RTT で発生する場合、それは、ローカルシステムが過負荷状態であることを示している可能性があります。

    RTTAVG

    ローカルシステムとターゲット間の、このインタフェース経由でのプローブの平均往復時間を指定します。平均往復時間は、低速なターゲットの特定に役立ちます。データが不十分で平均を計算できない場合、このフィールドは空になります。

    TARGET

    ホスト名または、-n オプションが -p と組み合わせて使用された場合はプローブの送信先となるターゲットアドレス、を指定します。

スクリプト内で ipmpstat コマンドの出力をカスタマイズする方法

ipmpstat を使用する場合はデフォルトで、80 列に収まるもっとも意味のあるフィールドが表示されます。出力では、ipmpstat -p 構文の場合を除き、ipmpstat コマンドで使用したオプションに固有のフィールドがすべて表示されます。表示対象のフィールドを指定する場合は、-o オプションを、コマンドの出力モードを決定するほかのオプションと組み合わせて使用します。このオプションは特に、コマンドをスクリプトから発行したりコマンドエイリアスを使用して発行したりする場合に便利です。

ipmpstat コマンドのマシンによる解析が可能な出力を生成する方法

ipmpstat - P 構文を使用して、マシンによる解析が可能な情報を生成できます。-P オプションは、特にスクリプト内で使用するためのものです。マシンによる解析が可能な出力は、次のように通常の出力とは異なります。

ipmpstat -P 構文を正しく使用するには、次の規則に従います。

これらの規則のいずれかを無視した場合は、ipmpstat -P が失敗します。

例 15-8 スクリプト内での ipmpstat -P の使用

このサンプルスクリプトは、特定の IPMP グループの障害検出時間を表示します。

getfdt() {
         ipmpstat -gP -o group,fdt | while IFS=: read group fdt; do
             [[ "$group" = "$1" ]] && { echo "$fdt"; return; }
         done
     }