JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle Solaris Studio 12.3: dbx コマンドによるデバッグ     Oracle Solaris Studio 12.3 Information Library (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

1.  dbx の概要

2.  dbx の起動

3.  dbx のカスタマイズ

4.  コードの表示とコードへの移動

5.  プログラムの実行制御

6.  ブレークポイントとトレースの設定

7.  呼び出しスタックの使用

8.  データの評価と表示

9.  実行時検査

10.  修正継続機能 (fix と cont)

11.  マルチスレッドアプリケーションのデバッグ

12.  子プロセスのデバッグ

13.  OpenMP プログラムのデバッグ

14.  シグナルの処理

15.  dbx を使用してプログラムをデバッグする

16.  dbx を使用した Fortran のデバッグ

17.  dbx による Java アプリケーションのデバッグ

18.  機械命令レベルでのデバッグ

19.  dbx の Korn シェル機能

20.  共有ライブラリのデバッグ

A.  プログラム状態の変更

B.  イベント管理

C.  マクロ

D.  コマンドリファレンス

assign コマンド

ネイティブモードの構文

Java モードの構文

attach コマンド

構文

実行中の Java プロセスに接続する

bsearch コマンド

構文

call コマンド

ネイティブモードの構文

Java モードの構文

cancel コマンド

構文

catch コマンド

構文

check コマンド

構文

clear コマンド

構文

collector コマンド

構文

collector archive コマンド

構文

collector dbxsample コマンド

構文

collector disable コマンド

構文

collector enable コマンド

構文

collector heaptrace コマンド

構文

collector hwprofile コマンド

構文

collector limit コマンド

構文

collector mpitrace コマンド

構文

collector pause コマンド

構文

collector profile コマンド

構文

collector resume コマンド

構文

collector sample コマンド

構文

collector show コマンド

構文

collector status コマンド

構文

collector store コマンド

構文

collector synctrace コマンド

構文

collector tha コマンド

構文

collector version コマンド

構文

cont コマンド

構文

dalias コマンド

構文

dbx コマンド

ネイティブモードの構文

Java モードの構文

オプション

dbxenv コマンド

構文

debug コマンド

ネイティブモードの構文

Java モードの構文

オプション

delete コマンド

構文

detach コマンド

ネイティブモードの構文

Java モードの構文

dis コマンド

構文

オプション

display コマンド

ネイティブモードの構文

Java モードの構文

down コマンド

構文

dump コマンド

構文

edit コマンド

構文

examine コマンド

構文

exception コマンド

構文

exists コマンド

構文

file コマンド

構文

files コマンド

ネイティブモードの構文

Java モードの構文

fix コマンド

構文

fixed コマンド

構文

fortran_module コマンド

構文

frame コマンド

構文

func コマンド

ネイティブモードの構文

Java モードの構文

funcs コマンド

構文

gdb コマンド

構文

handler コマンド

構文

hide コマンド

構文

ignore コマンド

構文

import コマンド

構文

intercept コマンド

構文

java コマンド

構文

jclasses コマンド

構文

joff コマンド

構文

jon コマンド

構文

jpkgs コマンド

構文

kill コマンド

構文

language コマンド

構文

line コマンド

構文

list コマンド

構文

オプション

listi コマンド

loadobject コマンド

構文

loadobject -dumpelf コマンド

構文

loadobject -exclude コマンド

構文

loadobject -hide コマンド

構文

loadobject -list コマンド

構文

loadobject -load コマンド

構文

loadobject -unload コマンド

構文

loadobject -use コマンド

構文

lwp コマンド

構文

lwps コマンド

構文

macro コマンド

構文

mmapfile コマンド

構文

module コマンド

構文

modules コマンド

構文

native コマンド

構文

next コマンド

ネイティブモードの構文

Java モードの構文

nexti コマンド

構文

omp_loop コマンド

構文

omp_pr コマンド

構文

omp_serialize コマンド

構文

omp_team コマンド

構文

omp_tr コマンド

構文

pathmap コマンド

構文

pop コマンド

構文

print コマンド

ネイティブモードの構文

Java モードの構文

proc コマンド

構文

prog コマンド

構文

quit コマンド

構文

regs コマンド

構文

例 (SPARC プラットフォーム)

replay コマンド

構文

rerun コマンド

構文

restore コマンド

構文

rprint コマンド

構文

rtc showmap コマンド

構文

rtc skippatch コマンド

構文

run コマンド

ネイティブモードの構文

Java モードの構文

runargs コマンド

構文

save コマンド

構文

scopes コマンド

構文

search コマンド

構文

showblock コマンド

構文

showleaks コマンド

構文

showmemuse コマンド

構文

source コマンド

構文

status コマンド

構文

step コマンド

ネイティブモードの構文

Java モードの構文

stepi コマンド

構文

stop コマンド

構文

ネイティブモードの構文

Java モードの構文

stopi コマンド

構文

suppress コマンド

構文

sync コマンド

構文

syncs コマンド

構文

thread コマンド

ネイティブモードの構文

Java モードの構文

threads コマンド

ネイティブモードの構文

Java モードの構文

trace コマンド

構文

ネイティブモードの構文

Java モードの構文

tracei コマンド

構文

uncheck コマンド

構文

undisplay コマンド

ネイティブモードの構文

Java モードの構文

unhide コマンド

構文

unintercept コマンド

構文

unsuppress コマンド

構文

unwatch コマンド

構文

up コマンド

構文

use コマンド

watch コマンド

構文

whatis コマンド

ネイティブモードの構文

Java モードの構文

when コマンド

構文

ネイティブモードの構文

Java モードの構文

wheni コマンド

構文

where コマンド

ネイティブモードの構文

Java モードの構文

whereami コマンド

構文

whereis コマンド

構文

which コマンド

構文

whocatches コマンド

構文

索引

trace コマンド

trace コマンドは、実行したソース行、関数呼び出し、変数の変更を表示します。

トレース速度は dbx 環境変数 trace_speed によって設定します。

dbx が Java モードで、トレースのブレークポイントをネイティブコードで設定する場合は、joff コマンドを使用してネイティブモードに切り替えるか (joff コマンド」参照)、traceコマンドの前に native を追加します (native コマンド」参照)。

dbx が JNI モードで、トレースのブレークポイントを Java コードで設定する場合は、trace コマンドの前に java を追加します (java コマンド」参照)。

構文

trace コマンドの一般構文は、次のとおりです。

trace event_specification [modifier]

指定イベントが発生すると、トレースが出力されます。

ネイティブモードの構文

ネイティブモードでは、次の構文が有効です。

trace -file file_name

指定 file_name に全トレース出力を送ります。トレース出力を標準出力に戻すには、file_name の代わりに - を使用します。トレース出力は常に file_name に追加されます。トレース出力は、dbx がプロンプト表示するたび、またアプリケーションが終了するたびにフラッシュされます。dbx 接続後にプログラムの実行を再開するか新たに実行を開始すると、file_name が常に開きます。

trace step

各ソース行、関数呼び出し、および戻り値をトレースします。

trace next -in function

指定 function の中で各ソース行をトレースします。

trace at line_number

指定のソース line_number をトレースします。

trace in function

指定 function の呼び出しとこの関数からの戻り値をトレースします。

trace infile file_name

file_name 内のいずれかの関数の呼び出しとその関数からの戻り値をトレースします。

trace inmember function

function という名前のメンバー関数の呼び出しをトレースします。

trace infunction function

functionという名前の関数が呼び出されるとトレースします。

trace inclass class

class のメンバー関数の呼び出しをトレースします。

trace change variable

variable の変更をトレースします。

ここで

file_name は、トレース出力の送信先ファイルの名前です。

function は、関数の名前です。

line_number は、ソースコード行の番号です。

class は、クラスの名前です。

variable は、変数の名前です。

ネイティブモードでは、次の修飾子が有効です。

-if condition_expression

condition_expression が真の場合にだけ、指定したイベントが 発生します。

-in function

指定したイベントが関数で発生した場合にだけ、実行が停止します。

-count number

カウンタが 0 で開始され、イベントの発生ごとに増分されます。number に到達すると、実行が停止され、カウンタが 0 にリセットされます。

-count infinity

カウンタが 0 で開始され、イベントの発生ごとに増分されます。実行は停止されません。

-temp

イベントの発生時に削除される一時的なブレークポイントを作成します。

-disable

無効状態のブレークポイントを作成します。

-instr

命令レベルのバリエーションを実行します。たとえば、step は命令レベルのステップ実行になり、at では行番号ではなくテキストアドレスを引数として指定します。

-perm

このイベントをデバッグ中は常に有効にします。一部のイベント (ブレークポイントなど) は、常に有効にするのには適していません。 delete all は、常に有効なハンドラを削除しません。削除するには、delete hid を使用します。

-hidden

status コマンドからイベントを隠ぺいします。一部のインポートモジュールでこれが使用されることがあります。そのようなモジュールを表示するには、status -h を使用します。

-lwp lwpid

指定した LWP で指定したイベントが発生した場合にだけ、実行が停止します。

-thread thread_id

指定したスレッドで指定したイベントが発生した場合にだけ、実行が停止します。

Java モードの構文

Java モードでは、次の構文が有効です。

trace -file file_name

指定 file_name に全トレース出力を送ります。トレース出力を標準出力に戻すには、file_name の代わりに - を使用します。トレース出力は常に file_name に追加されます。トレース出力は、dbx がプロンプト表示するたび、またアプリケーションが終了するたびにフラッシュされます。file_name は、接続後の新規実行時や再開時に必ずオープンし直されます。

trace at line_number

line_number をトレースします。

trace at file_name.line_number

指定したソース file_name.line_number をトレースします。

trace in class_name.method_name

次の呼び出しと、戻り値をトレースします。class_name. method_name

trace in class_name.method_name([parameters])

class_name.method_name([parameters]) の呼び出しと、このメソッドからの戻り値をトレースします。

trace inmethod class_name.method_name

class_name.method_name という名前のメソッドの呼び出しと、このメソッドからの戻り値をトレースします。

trace inmethod class_name.method_name[(parameters)]

class_name.method_name [(parameters)] と言う名前のメソッドの呼び出しと、このメソッドからの戻り値をトレースします。

ここで

class_name は、Java クラス名で、パッケージのパス (. (ピリオド) を修飾子として使用。たとえば test1.extra.T1.Inner) またはフルパス名 (# 記号で始まり、/ (スラッシュ) や $ 記号を修飾子として使用。たとえば #test1/extra/T1$Inner) のいずれかで指定します。修飾子 $ を使用する場合は、class_name を引用符で囲みます。

file_name は、ファイルの名前です。

line_number は、ソースコード行の番号です。

method_name は、Java メソッドの名前です。

parameters は、メソッドのパラメータです。

Java モードでは、次の修飾子が有効です。

-if condition_expression

condition_expression が真の場合にだけ、指定したイベントが発生し、トレースが出力されます。

-count number

カウンタが 0 で開始され、イベントの発生ごとに増分されます。number に到達すると、トレースが出力され、カウンタが 0 にリセットされます。

-count infinity

カウンタが 0 で開始され、イベントの発生ごとに増分されます。実行は停止されません。

-temp

イベントが発生してトレースが出力されるときに削除される、一時的なブレークポイントを作成します。-temp -count とともに使用した場合は、カウンタが 0 にリセットされたときだけブレークポイントが削除されます。

-disable

無効状態のブレークポイントを作成します。

全イベントのリストと構文については、「イベント指定の設定」を参照してください。