JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Sun Storage Archive Manager 5.3 構成および管理ガイド     Sun QFS and Sun Storage Archive Manager 5.3 Information Library (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

1.  SAM-QFS について

2.  アーカイブ用のストレージデバイスの構成

3.  追加の SAM-QFS 構成の実行

NFS クライアントシステムとファイルシステムの共有

ファイルシステムを NFS で共有する方法

ファイルシステムをクライアントにマウントする方法

defaults.conf ファイルの編集

defaults.conf で制御できる機能

バーコード

ドライブ時間値

デフォルト値をカスタマイズする方法

リモート通知機能の構成

リモート通知を有効にする方法

リモート通知を無効にする方法

管理者グループの追加

管理者グループを追加する方法

システムログを有効にする方法

その他の Sun ストレージ製品の構成

4.  ネットワーク接続自動ライブラリのパラメータファイルの作成

5.  ライブラリ内のドライブ順序の検査

6.  カタログの生成

7.  自動ライブラリと手動でロードしたドライブの管理

8.  ベンダー固有のライブラリの管理

9.  アーカイブ処理について

10.  アーカイバの構成

11.  アーカイブ指示 (archiver.cmd)

12.  アーカイブセット指示 (archiver.cmd)

13.  SAM-QFS でのデータ整合性の検証

14.  解放処理について

15.  ステージャーの構成

16.  リサイクラの構成

17.  SAM-QFS の高度なトピック

18.  Sun SAM-Remote ソフトウェアの使用

リモート通知機能の構成

環境内で潜在的な問題が生じたときに通知するようにソフトウェアを構成できます。システムは、任意の管理ステーションに通知メッセージを送信します。ソフトウェアに含まれる Simple Network Management Protocol (SNMP) ソフトウェアは、サーバー、自動ライブラリ、およびドライブなどのネットワーク装置間の情報の交換を管理します。

Sun SAM の管理情報ベース (MIB) で、Sun SAM ソフトウェアが検出できる問題の種類 (イベント) が定義されています。このソフトウェアは、構成エラー、tapealert イベント、およびその他のシステムの異常な稼働状況を検出できます。詳細は、/var/snmp/mib/SUN-SAM-MIB.mib ファイルを参照してください。

次の手順は、リモート通知を使用可能にする方法と使用不可にする方法を示しています。

リモート通知を有効にする方法

始める前に

管理ステーションが構成され、正しく稼働していることを確認します。

  1. /etc/hosts ファイルの内容を調べて、通知の送信先となる管理ステーションが定義されていることを確認します。

    次のファイル例は、ホスト名が mgmtconsole という管理ステーションを定義しています。

    999.9.9.9       localhost
    999.999.9.999   loggerhost      loghost
    999.999.9.998   mgmtconsole
    999.999.9.9     samserver
    • 管理ステーションが定義されている場合は、ファイルを閉じます。

    • 管理ステーションが定義されていない場合は、定義を追加し、ファイルを保存して閉じます。

  2. /etc/opt/SUNWsamfs/scripts/sendtrap ファイルを開き、TRAP_DESTINATION= 'hostname' 指示を調べます。

    この行は、Sun Storage Archive Manager ソフトウェアがインストールされているサーバーのポート 161 にリモート通知メッセージを送信することを指定します。

    • ホスト名やポートを変更する場合は、TRAP_DESTINATION 指示の行を TRAP_DESTINATION="mgmt-console-name:port" に置き換えます。新しい指示では、アポストロフィ (`') ではなく引用符 ("") を使用することに注意してください。

    • リモート通知メッセージを複数のホストに送信する場合は、次の形式で指示を指定する。

      TRAP_DESTINATION="mgmt-console-name:port [mgmt-console-name:port]"

      次に例を示します。

      TRAP_DESTINATION="localhost:161 doodle:163 mgmt_station:1162"
  3. COMMUNITY="public" 指示を調べます。この行は、SNMP トラップメッセージの不正な表示や使用を防ぐパスワードとして機能します。

    管理ステーションのコミュニティー文字列の値に応じて、次のいずれかを実行します。

    • 管理ステーションのコミュニティー文字列も public に設定されている場合は、この値を編集する必要はありません。

    • 管理ステーションのコミュニティー文字列が public 以外に設定されている場合は、指示を編集し、public を管理ステーションで使用されている値に変更します。

  4. 変更を /etc/opt/SUNWsamfs/scripts/sendtrap に保存して、ファイルを終了します。

リモート通知を無効にする方法

デフォルトの場合、リモート通知機能は使用可能です。リモート通知を使用不可にするには、この手順を実行します。

  1. /etc/opt/SUNWsamfs/defaults.conf ファイルがない場合は、cp コマンドを使用して /opt/SUNWsamfs/examples/defaults.conf/etc/opt/SUNWsamfs/defaults.conf にコピーします。
  2. /etc/opt/SUNWsamfs/defaults.conf ファイルで、SNMP 警告を指定している行を探します。
    # alerts=on
  3. # 記号を削除して、onoff に変更します。

    編集後は、次のようになります。

    # alerts=off
  4. 変更を保存して、ファイルを終了します。
  5. pkill コマンドを使用して、sam-fsd デーモンに SIGHUP 信号を送信します。
    # pkill -HUP sam-fsd

    このコマンドは、sam-fsd デーモンを再起動し、デーモンが defaults.conf ファイルの変更を認識できるようにします。