| ナビゲーションリンクをスキップ | |
| 印刷ビューの終了 | |
|
Sun Storage Archive Manager 5.3 構成および管理ガイド Sun QFS and Sun Storage Archive Manager 5.3 Information Library (日本語) |
4. ネットワーク接続自動ライブラリのパラメータファイルの作成
samset コマンドを使用してデバイスログを有効にする方法
defaults.conf ファイルを編集してデバイスログを有効にする方法
リムーバブルメディアファイルまたはボリュームオーバーフローファイルの作成
システムエラー機能 (SEF) のレポートシステムは、自動ライブラリ内のテープデバイスからログセンスデータを取り出して、そのデータをログファイルに書き込み、解読できる形式に変換します。このユーティリティーは次で構成されます。
テープ装置のログセンスページから取り出したデータを含むログファイル
ログファイルを解読できる形式で stdout に書き込む sefreport コマンド。このログファイルは、ユーザー提供の解析スクリプトの入力として使用できます。
ログセンスページは、ベンダーごとに異なります。パラメータコード、制御ビット、およびパラメータ値の意味については、それぞれの装置のベンダー提供マニュアルを参照してください。
スタンドアロンテープドライブの場合、SEF はサポートされていません。SEF レポートは、特に tapealert 機能をサポートしていない以前の SCSI-2 デバイスで役立ちます。詳細は、『Sun QFS and Sun Storage Archive Manager 5.3 Reference Manual』の「tapealert(1M)」 を参照してください。
次に例を示します。
# mkdir /var/opt/SUNWsamfs/sef
sefdata ログファイルを作成すると、インストールしたあとであればいつでも SEF レポートを使用可能にできます。初期状態の SEF ログファイルは、空である必要があります。次のコマンドは、SEF ログファイルをデフォルトの場所に作成します。
# touch /var/opt/SUNWsamfs/sef/sefdata
# samd stop # samd config # samd start
eq には、ドライブの装置番号を指定します。
# samd unload eq
SEF データは、生成されると同時にログファイルに付加されます。
注 - SEF レポート機能は、sefdata ログファイルが存在するかぎり使用できます。SEF レポートを無効にするには、このファイルの名前を変更するか、削除します。
ログセンスデータを、別の場所から読み込んで読み取るように、SEF レポートを構成できます。ログセンスデータを別の場所から読み取る方法の詳細は、『Sun QFS and Sun Storage Archive Manager 5.3 Reference Manual』の「sefreport(1M)」 を参照してください。
SEF レポート出力は、ヘッダー行とログセンスデータで構成されます。
sefreport コマンドでもっとも一般的に使用されるオプションを次に示します。
-d オプション。-d オプションは、追加のデバイス情報を生成します。このオプションは、装置番号と装置のパス名の入った追加ヘッダー行を、各レコードに書き込みます。この処理により、特定のデバイスに関する SEF レコードの検索および検出を簡単に行うことができます。
-v オプションまたは -t オプション。-t オプションと -v オプションを同じコマンド行で指定しないでください。これらのオプションは、相互に排他的である。
-v オプションは、冗長モードで情報を生成します。このオプションは、装置番号、ページコード、および VSN に関する情報を、レコードの各行に付加します。この方法により、特定のデバイスまたは特定のボリュームに関する行のみを選択できます。
-t オプションは、テキストの説明があるログセンス出力を生成します。ログセンスデータ出力の各行について、レポートには、装置番号、ページコード、VSN、およびパラメータコードの説明を含む追加の文字列が付加されます。
たとえば、次の SEF コマンドは、デフォルトの場所から SEF ログファイルを読み取り、各装置のデバイス番号とパス名を書き込み、出力を生成します。
# sefreport -d /var/opt/SUNWsamfs/sef/sefdata > sef.output
例 17-3 sef.output ファイルの内容
Record no. 1 Mon Mar 26 11:17:48 2001 STK 9840 1.25 VSN 002981 Eq no. 32 Dev name /dev/rmt/1cbn PAGE CODE 2 param code control param value 00h 74h 0x0 01h 74h 0x0 02h 74h 0x0 03h 74h 0x0 04h 74h 0x0 05h 74h 0x40050 06h 74h 0x0 PAGE CODE 3 param code control param value 00h 74h 0x0 01h 74h 0x0 02h 74h 0x0 03h 74h 0x0 04h 74h 0x0 05h 74h 0x140 06h 74h 0x0 PAGE CODE 6 param code control param value 00h 74h 0x0 Record no. 2 Mon Mar 26 11:30:06 2001 STK 9840 1.25 VSN 002999 Eq no. 31 Dev name /dev/rmt/0cbn PAGE CODE 2 param code control param value 00h 74h 0x0 01h 74h 0x0 02h 74h 0x0 03h 74h 0x0 04h 74h 0x0 05h 74h 0x1400a0 06h 74h 0x0 PAGE CODE 3 param code control param value 00h 74h 0x0 01h 74h 0x0 02h 74h 0x0 03h 74h 0x0 04h 74h 0x0 05h 74h 0x190 06h 74h 0x0 PAGE CODE 6 param code control param value 00h 74h 0x0 Record no. 3 Mon Mar 26 11:30:23 2001 STK 9840 1.25 VSN 002981 Eq no. 32 Dev name /dev/rmt/1cbn PAGE CODE 2 param code control param value 00h 74h 0x0 01h 74h 0x0 02h 74h 0x0 03h 74h 0x0 04h 74h 0x0 05h 74h 0x18400f0 06h 74h 0x0 PAGE CODE 3 param code control param value 00h 74h 0x0 01h 74h 0x0 02h 74h 0x0 03h 74h 0x0 04h 74h 0x0 05h 74h 0x1e0 06h 74h 0x0 PAGE CODE 6 param code control param value 00h 74h 0x0 . . .
SEF ログファイルの詳細 (その内容と形式を含む) は、『Sun QFS and Sun Storage Archive Manager 5.3 Reference Manual』の「sefdata(4)」 を参照してください。オプションの SEF レポート形式の詳細は、『Sun QFS and Sun Storage Archive Manager 5.3 Reference Manual』の「sefreport(1M)」 を参照してください。
SEF ログファイルは、SAM-QFS のほかのログファイルと同様に管理します。cron ジョブを定期的に実行することにより、現在のログファイルを別の場所に保存したり、古い SEF ファイルを削除したり、新しい空の SEF ファイルを作成したり、ほかのファイル管理タスクを実行したりできます。
また、log_rotate.sh ユーティリティーを使用して、このログファイルをローテーションできます。
SEF ログファイルの管理ツールの詳細は、cron(1M) または log_rotate.sh(1M) のマニュアルページを参照してください。
SEF ログファイルのほかに、Oracle Solaris の sysevent 機能を使用して、メディア解析用に、テープドライブの SCSI ログセンスエラーカウンタページ 2 および 3 を取得できます。デフォルトでは、 SEF の sysevent 機能が使用可能で、ロード解除前に 1 回ポーリングするように設定されています。SEF sysevent 機能の動作は、defaults.conf および samset によって制御されます。
defaults.conf ファイルで sef パラメータを使用し、装置番号別に SEF sysevent を使用可能にしたり、ログセンスポーリング回数を指定したりできます。詳細は、『Sun QFS and Sun Storage Archive Manager 5.3 Reference Manual』の「defaults.conf(4)」 を参照してください。
次に例を示します。
# !/bin/ksh echo "$@" >> /var/tmp/xx.dat exit 0
# chmod a+rwx /var/tmp/xx
次の情報を追加して、SEF sysevent ハンドラを syseventd ファイルに追加します。
# syseventadm add -vSUNW -pSUNWsamfs -cDevice -sSEF /var/tmp/xx "$VENDOR" "$PRODUCT" "$USN" "$REV" $TOD $EQ_ORD "$NAME" $INQ_TYPE "$MEDIA_TYPE" "$VSN" $LABEL_TIME $LP2_PC0 $LP2_PC1 $LP2_PC2 $LP2_PC3 $LP2_PC4 $LP2_PC5 $LP2_PC6 $LP3_PC0 $LP3_PC1 $LP3_PC2 $LP3_PC3 $LP3_PC4 $LP3_PC5 $LP3_PC6 $WHERE $sequence # syseventadm restart
このコマンドによって、SEF sysevent ハンドラ /var/tmp/xx が含まれた /etc/sysevent/config/SUNW,SUNWsamfs,Device,sysevent.conf ファイルが作成され、イベントハンドラが syseventd デーモンにロードされます。
# pkill -HUP syseventd
詳細は、『Sun QFS and Sun Storage Archive Manager 5.3 Reference Manual』の「sefsysevent(4)」 を参照してください。