| ナビゲーションリンクをスキップ | |
| 印刷ビューの終了 | |
|
Sun Storage Archive Manager 5.3 構成および管理ガイド Sun QFS and Sun Storage Archive Manager 5.3 Information Library (日本語) |
4. ネットワーク接続自動ライブラリのパラメータファイルの作成
samset コマンドを使用してデバイスログを有効にする方法
request コマンドを使用して、データをバッファーに入れるためのディスクキャッシュを使用しないファイルを、手動で作成し、書き込みや読み取りを行えます。この方法で作成されたファイルをリムーバブルメディアファイルと呼びます。
注 - request コマンドは、アーカイバの通常の機能を省略します。
リムーバブルメディアファイルは、アクセス権、ユーザー名、グループ名、サイズ特性を持っているという点では、通常の QFS ファイルと似ています。ただし、データはディスクキャッシュに常駐しません。このため、ディスクキャッシュよりも大きいリムーバブルメディアファイルを作成し、リムーバブルメディアカートリッジに書き込むことができます。
システムは、request コマンドで指定したファイルの i ノードエントリを .inodes ファイルに作成します。QFS ファイルシステムは、i ノードエントリからその情報を読み取ります。複数のリムーバブルメディアファイルが 1 つのボリューム上に常駐できます。
複数のボリュームにまたがるリムーバブルメディアファイルは、ボリュームオーバーフローファイルと呼ばれます。ボリュームオーバーフロー機能を使用すると、1 つの大きなファイルを複数のカートリッジ上の複数のボリュームにまたがらせることができます。ボリュームオーバーフロー機能は、選択したメディアの容量を超える、非常に大きなファイルを使用する場合に役立ちます。
リムーバブルメディアファイルの読み取りおよび書き込みは、順次行う必要があります。ボリュームが mcf ファイルで定義される自動ライブラリに常駐している場合、QFS ファイルシステムはリクエストされたボリュームを自動的にマウントします。
ボリューム上にリムーバブルメディアファイルが存在していると、このボリュームはリサイクルされません。リサイクラは、アーカイブ処理のために割り当てられているボリュームには、アーカイブ済みファイルだけが存在しているとみなします。さらに、リムーバブルメディアファイルはアーカイブされません。リムーバブルメディアファイルは、NFS ではサポートされていません。
tplabel または odlabel コマンドを使用して、それぞれテープまたは光磁気カートリッジにラベルを付けます。詳細は、「カートリッジのラベル付けとラベル解除」を参照してください。
ファイルを作成するには、request コマンドを実行します。最低限、次のオプションを使用します。
request -m media-type -v vsn [vsn/vsn ...] [-l / vsn-file] input-file
|
例 17-1 リムーバブルメディアファイルを作成する
次のコマンドは、リムーバブルメディアファイルを作成します。
# request -m lt -v aaa rem1
リムーバブルメディアファイルの作成方法の詳しい例については、『Sun QFS and Sun Storage Archive Manager 5.3 Reference Manual』の「request(1)」 を参照してください。
例 17-2 ボリュームオーバーフローファイルを作成する
次のコマンドは、3 つのボリュームにボリュームオーバーフローファイルを作成します。
# request -m lt -v TAPE01/TAPE02/TAPE03 large.file