JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle® ZFS Storage Appliance 管理ガイド
Oracle Technology Network
ライブラリ
PDF
印刷ビュー
フィードバック
search filter icon
search icon

Document Information

このドキュメントの使用法

 1 Oracle ZFS Storage Appliance の概要

 2 ステータス

 3 初期構成

 4 ネットワーク構成

 5 ストレージ構成

 6 Storage Area Network の構成

SAN のターゲットとイニシエータ

SAN のターゲットグループとイニシエータグループ

BUI を使用した SAN の構成

CLI を使用した SAN の構成

SAN の用語

SAN ファイバチャネル

FC ポートターゲットの構成

クラスタ化に関する考慮事項

FC イニシエータの構成

クラスタ化に関する考慮事項

パフォーマンスの考慮事項

FC のトラブルシューティング

FC の待ち行列のオーバーラン

FC のリンクレベルの問題

BUI を使用した FC の構成

FC ポートのモードの変更

検出された FC ポートの表示

FC イニシエータグループの作成

LUN と FC イニシエータグループとの関連付け

CLI を使用した FC の構成

FC ポートのモードの変更

検出された FC ポートの表示

FC イニシエータグループの作成

LUN と FC イニシエータグループとの関連付け

イニシエータとイニシエータグループの別名のスクリプト作成

iSCSI

ターゲットの構成

クラスタ化に関する考慮事項

イニシエータの構成

クライアント構成の計画

iSCSI のトラブルシューティング

iSCSI のパフォーマンスのモニタリング

BUI を使用した iSCSI の構成

分析ワークシートの作成

iSER ターゲットの構成

CLI を使用した iSCSI の構成

自動生成された IQN による iSCSI ターゲットの追加

特定の IQN と RADIUS 認証による iSCSI ターゲットの追加

CHAP 認証を使用する iSCSI イニシエータの追加

iSCSI ターゲットグループの追加

iSCSI イニシエータグループの追加

SRP

SRP ターゲットの構成

クラスタ化に関する考慮事項

イニシエータの構成

SRP のパフォーマンスの監視

BUI を使用した SRP ターゲットの構成

SRP ターゲットの構成

CLI を使用した SRP ターゲットの構成

 7 ユーザー構成

 8 ZFSSA の設定

 9 警告の構成

 10 クラスタ構成

 11 ZFSSA サービス

 12 シェア、プロジェクト、およびスキーマ

 13 レプリケーション

 14 シャドウ移行

 15 CLI のスクリプト化

 16 保守のワークフロー

 17 統合

索引

SAN の用語

アプライアンスを SAN 上で動作するように構成するには、次のいくつかの基本的な SAN の用語を理解しておく必要があります。

Table 6-1  SAN の用語
用語
説明
SCSI ターゲット
SCSI ターゲットは、イニシエータからの SCSI コマンドと入出力リクエストを処理するためのサービスを提供するストレージシステムエンドポイントです。SCSI ターゲットはストレージシステムの管理者によって作成され、一意のアドレス指定方法によって識別されます。構成済みの SCSI ターゲットは、0 個以上の論理ユニットで構成されています。
SCSI イニシエータ
SCSI イニシエータは、SCSI コマンドと入出力リクエストを送信することによって SCSI セッションを開始できるアプリケーションまたは運用システムエンドポイントです。SCSI イニシエータもまた、一意のアドレス指定方法によって識別されます (「SCSI ターゲット」を参照)。
論理ユニット
論理ユニットは、ストレージシステム内のコンポーネントを説明するために使用される用語です。一意に番号付けされ、LUN (Logicial Unit Number) と呼ばれる番号が作成されます。高度な構成が可能なストレージシステムには、多数の LUN を含めることができます。これらの LUN を 1 つ以上の SCSI ターゲットに関連付けることにより、1 つ以上の SCSI イニシエータからアクセスできるデバイスである一意の SCSI デバイスが形成されます。
iSCSI
インターネット SCSI。IP ネットワークを経由して SCSI ベースのストレージをシェアするためのプロトコル。
iSER
RDMA のための iSCSI 拡張機能。RDMA サービスを提供するネットワーク (つまり、InfiniBand) を経由して iSCSI プロトコルをマップするプロトコル。iSER プロトコルは、正しく構成された IB ハードウェアの存在に基づいて、iSCSI サブシステムによって透過的に選択されます。CLI および BUI では、iSER に対応したすべてのコンポーネント (ターゲットとイニシエータ) が iSCSI コンポーネントとして管理されます。
FC
ファイバチャネル。光ファイバケーブル、FC スイッチ、および HBA から成る SAN (Storage Area Network) を経由して SCSI ベースのストレージをシェアするためのプロトコル。
SRP
SCSI RDMA プロトコル。RDMA サービスを提供するネットワーク (つまり、InfiniBand) を経由して SCSI ベースのストレージをシェアするためのプロトコル。
IQN
iSCSI 修飾名。iSCSI ネットワーク内のデバイスの一意の識別子。iSCSI では、IQN に対して iqn.date.authority:uniqueid の形式が使用されます。たとえば、アプライアンスは、iSCSI ターゲットの 1 つを識別するために IQN: iqn.1986-03.com.sun:02:c7824a5b-f3ea-6038-c79d-ca443337d92c を使用する可能性があります。この名前は、これが 1986 年 3 月に登録された、ある企業によって構築された iSCSI デバイスであることを示します。名前の authority は、単にその企業の DNS 名を逆にしただけのものです (この場合は、「com.sun」)。それ以降のすべては、Sun がそのターゲットを識別するために使用している一意の ID です。
ターゲットポータル
iSCSI プロトコルを使用している場合、ターゲットポータルは、イニシエータがターゲットに接続するときに使用できる IP アドレスと TCP ポート番号の一意の組み合わせを指します。
ターゲットポータルグループ
iSCSI プロトコルを使用している場合、ターゲットポータルグループは、ターゲットポータルのコレクションです。ターゲットポータルグループは透過的に管理されます。各ネットワークインタフェースには、そのインタフェースのアクティブなアドレスを含む、対応するターゲットポータルグループがあります。ターゲットをインタフェースにバインドすると、その iSCSI ターゲットが、そのインタフェースに関連付けられたポータルグループを使用して通知されます。
CHAP
チャレンジハンドシェーク認証プロトコル。イニシエータに対するターゲット、ターゲットに対するイニシエータ、またはその両方を認証できるセキュリティープロトコル。
RADIUS
ストレージノードに代わって、集中管理されたサーバーを使用して CHAP 認証を実行するためのシステム。
ターゲットグループ
ターゲットのセット。LUN は、1 つの特定のターゲットグループ内のすべてのターゲットにエクスポートされます。
イニシエータグループ
イニシエータのセット。イニシエータグループが LUN に関連付けられている場合は、そのグループからのイニシエータだけがその LUN にアクセスできます。
ターゲット
イニシエータからの SCSI コマンドと入出力リクエストを処理するためのサービスを提供するストレージシステムエンドポイント。ターゲットはストレージシステム管理者によって作成され、一意のアドレス指定方法によって識別されます。構成済みのターゲットは、0 個以上の論理ユニットで構成されています。
イニシエータ
SCSI コマンドと入出力リクエストを送信することによって SCSI セッションを開始できるアプリケーションまたは運用システムエンドポイント。イニシエータもまた、一意のアドレス指定方法によって識別されます。

各 LUN には、ボリュームのエクスポート方法を制御するためのいくつかのプロパティーがあります。詳細は、プロトコルのセクションを参照してください。