JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle® ZFS Storage Appliance 管理ガイド
Oracle Technology Network
ライブラリ
PDF
印刷ビュー
フィードバック
search filter icon
search icon

Document Information

このドキュメントの使用法

 1 Oracle ZFS Storage Appliance の概要

 2 ステータス

 3 初期構成

 4 ネットワーク構成

 5 ストレージ構成

 6 Storage Area Network の構成

SAN のターゲットとイニシエータ

SAN のターゲットグループとイニシエータグループ

BUI を使用した SAN の構成

CLI を使用した SAN の構成

SAN の用語

SAN ファイバチャネル

FC ポートターゲットの構成

クラスタ化に関する考慮事項

FC イニシエータの構成

クラスタ化に関する考慮事項

パフォーマンスの考慮事項

FC のトラブルシューティング

FC の待ち行列のオーバーラン

FC のリンクレベルの問題

BUI を使用した FC の構成

FC ポートのモードの変更

検出された FC ポートの表示

FC イニシエータグループの作成

LUN と FC イニシエータグループとの関連付け

CLI を使用した FC の構成

FC ポートのモードの変更

検出された FC ポートの表示

FC イニシエータグループの作成

LUN と FC イニシエータグループとの関連付け

イニシエータとイニシエータグループの別名のスクリプト作成

iSCSI

ターゲットの構成

クラスタ化に関する考慮事項

イニシエータの構成

クライアント構成の計画

iSCSI のトラブルシューティング

iSCSI のパフォーマンスのモニタリング

BUI を使用した iSCSI の構成

分析ワークシートの作成

iSER ターゲットの構成

CLI を使用した iSCSI の構成

自動生成された IQN による iSCSI ターゲットの追加

特定の IQN と RADIUS 認証による iSCSI ターゲットの追加

CHAP 認証を使用する iSCSI イニシエータの追加

iSCSI ターゲットグループの追加

iSCSI イニシエータグループの追加

SRP

SRP ターゲットの構成

クラスタ化に関する考慮事項

イニシエータの構成

SRP のパフォーマンスの監視

BUI を使用した SRP ターゲットの構成

SRP ターゲットの構成

CLI を使用した SRP ターゲットの構成

 7 ユーザー構成

 8 ZFSSA の設定

 9 警告の構成

 10 クラスタ構成

 11 ZFSSA サービス

 12 シェア、プロジェクト、およびスキーマ

 13 レプリケーション

 14 シャドウ移行

 15 CLI のスクリプト化

 16 保守のワークフロー

 17 統合

索引

FC ポートターゲットの構成

デフォルトでは、すべての FC ポートがターゲットモードになるように構成されます。アプライアンスを使用してバックアップ用のテープ SAN に接続する場合は、1 つ以上のポートをイニシエータモードで構成する必要があります。ポートをイニシエータモードで構成するには、アプライアンスをリセットする必要があります。複数のポートを、同時にイニシエータモードで構成できます。

FC ポートには WWN (World Wide Name) が割り当てられます。また、ほかのブロックプロトコルと同様に、FC ターゲットを SAN のターゲットグループとイニシエータグループにグループ化し、ポートの帯域幅を特定の LUN または LUN のグループ専用に割り当てることができます。FC ポートがターゲットとして構成されたあとは、リモートで検出されたポートを検証したり、確認したりできます。

Sun ZFS Storage Appliance を使用した FC SAN ブートソリューションの詳細は、http://www.oracle.com/technetwork/articles/servers-storage-admin/fbsanboot-365291.html にある Oracle Sun ZFS Storage Appliance を使用した FC SAN ブートの実装に関するホワイトペーパーを参照してください。

クラスタ化に関する考慮事項

クラスタでは、イニシエータには各 LUN への 2 つのパス (またはパスのセット) があります。1 つのパス (またはパスのセット) は、その LUN に関連付けられたストレージをインポートしたヘッドになり、もう一方のパス (またはパスのセット) は、そのヘッドのクラスタ化されたピアになります。最初のパス (またはパスのセット) はアクティブであり、2 番目のパス (またはパスのセット) はスタンバイです。テイクオーバーが発生した場合は、アクティブパスが使用不可になり、スタンバイパスが (短時間のあとに) アクティブに移行されたあと、入出力が続行されます。このマルチパスへのアプローチは、非対称論理ユニットアクセス (ALUA) と呼ばれます。これを ALUA 対応イニシエータと組み合わせると、クラスタテイクオーバーをより高レベルのアプリケーションに対して透過的にすることができます。