Oracle ZFS Storage Appliance の概要
Oracle ZFS Storage Appliance の主な機能
Oracle ZFS Storage Appliance データサービス
Oracle ZFS Storage Appliance の構成
Oracle ZFS Storage Appliance の構成
CLI は、BUI の機能をミラー化する一方で、繰り返しタスクを行うための強力なスクリプト環境も提供するように設計されています。コマンド行は、繰り返しの管理タスクのための効率的で強力なツールです。アプライアンスは、コンソールまたは SSH を介して使用可能な CLI を示します。推奨されるシステムとの対話方法が CLI である状況が、次に示すようにいくつか存在します。
ネットワークが使用不可 - ネットワークが使用できない場合、ブラウザベースの管理は不可能です。テキストベースのインタフェースにしか対応していないコンソールが、管理のための唯一の手段になります。
便宜性 - システムの特定の側面を検査したり、構成をすばやく変更したりしたいだけの場合は特に、ブラウザの起動に非常に長い時間がかかることがあります
精度 - 状況によっては、ブラウザで提供される情報がその性質上、定量的というより定性的であり、より正確な答えを必要としている場合
自動化 - ブラウザベースの対話は、容易には自動化できません。繰り返しのタスクや厳密に定義されたタスクがある場合は、それらのタスクをスクリプト化します
CLI 内を移動する場合に注意する原則が 2 つあります。
タブ補完が幅広く使用されます - 特定のコンテキストで何を入力すればよいかわからない場合、Tab キーを押すと、入力可能なオプションが表示されます。ドキュメント全体を通して、Tab キーを押す場合は「tab」という文字を太字の斜体で表現します。
ヘルプは常に使用できます - help コマンドによって、コンテキスト固有のヘルプが提供されます。特定のトピックのヘルプは、たとえば help commands のように、そのトピックを help の引数として指定することによって表示できます。使用可能なトピックは、help コマンドをタブ補完するか、または help topics を入力することによって表示されます。
この 2 つの原則を、次のように組み合わせることができます。
dory:> help tab builtins commands general help properties script
CLI を使用してリモートからログインするには、ssh クライアントを使用します。このアプライアンスを管理する、ユーザーの構成の指示に従わない場合は、root としてログインする必要があります。ログインすると、次に示すように、ホスト名とそれに続くコロン、さらにそれに続く大なり記号で構成されるプロンプトが CLI に表示されます。
% ssh root@dory Password: Last login: Mon Oct 13 15:43:05 2009 from kiowa.sf.fishpo dory:>
関連項目: