ヘッダーをスキップ
Oracle® Databaseアドバンスト・キューイング・ユーザーズ・ガイド
12c リリース1 (12.1)
B71332-03
  目次へ移動
目次

前
 
 

索引

A B C D E F G H I J L M N O P Q R S T U V W X

A

アクセス
オブジェクト型, 4.2.1.3
アクセス制御
JMSでの宛先レベル, 11.1.4
キュー・レベル, 1.2
システム・レベル, 1.2
JMS, 11.1.3
サブスクライバの追加, 8.5.1
管理
メッセージ・ゲートウェイ, 17.3.1
Oracle Database AQへの管理インタフェース
比較, 3.7.1
AdtMessage
概要, 11.2.3.6
作成, 15.1.13
エージェント・ユーザー
メッセージ・ゲートウェイ・エージェントの作成, 18.2.6
エージェント
AQjmsエージェント
作成, 15.5
メッセージ・ゲートウェイ
概要, 17.3.2
エージェントの構成, 19.1
監視, 21.2
Oracle RAC上でのエージェントの実行, 19.2.4
エージェントの停止, 19.2.2
エージェントの起動, 19.2.1
別名
LDAPサーバーへの追加, 8.8
LDAPサーバーからの削除, 8.9
パラメータ
別名, 8.8
obj_location, 8.8
ALL_QUEUE_SUBSCRIBERS, 9.17
ALL_QUEUE_TABLES
現行ユーザーがアクセス可能なキュー表のキュー, 9.3
ALL_QUEUES, 9.6
変更
AQエージェント, 8.7.2
伝播, 8.6.3
キュー表, 8.1.2
キュー, 8.2.2
サブスクライバ, 8.5.2
変換, 8.3.2
ANYDATAデータ型
適用プロセス, 構成, 23.4
デキュー
例, 22.4, 23.7
明示的, 構成, 23.5
JMSの使用, 22.1.2.4
OCIの使用, 22.1.2.4
PL/SQLの使用, 22.1.2.3
エンキュー
例, 22.3, 23.6
プロシージャ, 作成, 23.3
JMSの使用, 22.1.2.2
OCIの使用, 22.1.2.2
PL/SQLの使用, 22.1.2.1
メッセージの伝播, 22.2
伝播例, 22.5, 22.6
キュー表, 8.1.1
キュー
概要, 22.1
作成, 23.2
メッセージ用のラッパー, 22.1.1
ANYDATA.ConvertObject, 22.1.2.1
アプリケーションの開発
概要, 1.3
クライアント/サーバー通信, 1.3.1
インターネット操作, 1.3
パブリッシュ・サブスクライブ, 1.3.4
サード・パーティのメッセージ, 1.3
ワークフロー, 1.3.3
適用プロセス
構成, 23.4
適用されたメッセージの問合せ, 23.7
AQエージェント
LDAPサーバーへの追加, 10.10
変更, 8.7.2
作成, 8.7.1
削除, 8.7.3
パラメータ
agent_name, 8.7.1
certificate_location, 8.7.1
enable_anyp, 8.7.1
enable_http, 8.7.1
LDAPサーバーからの削除, 10.11
AQバックグラウンド・アーキテクチャ, はじめに, 2.16.3
AQメッセージ・プロパティ型, 2.11
AQサーブレット
デプロイ, 6.2
HTTPを使用したレスポンス, 6.1.5
AQシステム権限
付与, 8.4.1
JMS, 12.9.1
取消し, 8.4.2
JMS, 12.9.2
AQ$_AGENT, 2.3
AQ$_AGENT_LIST_T, 2.5
AQ$_POST_INFO_LIST, 2.8, 2.8
AQ$_QUEUE_TABLE_NAME_D, 8.1.1
AQ$_QUEUE_TABLE_NAME_E, 8.1.1
AQ$_QUEUE_TABLE_NAME_H, 8.1.1
AQ$_QUEUE_TABLE_NAME_I, 8.1.1
AQ$_QUEUE_TABLE_NAME_P, 8.1.1
AQ$_QUEUE_TABLE_NAME_S, 8.1.1
AQ$_QUEUE_TABLE_NAME_T, 8.1.1
AQ$_RECIPIENT_LIST_T, 2.4
AQ$_REG_INFO_LIST, 2.7
AQ$_SUBSCRIBER_LIST_T, 2.6
AQ$INTERNET_USERS, 9.24
AQ$QUEUE_TABLE_NAME, 9.10
AQ$QUEUE_TABLE_NAME_R, 9.12
AQ$QUEUE_TABLE_NAME_S, 9.11
AQ_ADMINISTRATOR_ROLE
LDAP, 11.1.1.3
registerConnectionFactory, 12.2.2
定義, 4.2.1.1
JMSに必要, 3.5
セキュリティ, 4.2.1
AQ_MsgProperties, 19.7.5
AQ_TM_PROCESSES, 2.16.1
AQ_TM_PROCESSESパラメータ, 2.16.1
AQ_USER_ROLE
定義, 4.2.1.2
JMSに必要, 3.5
セキュリティ, 4.2.1
AQjmsエージェント
作成, 15.5
AQXmlPublishメソッド, 6.4.1
AQXmlReceiveメソッド, 6.4.2
AQXmlSendメソッド, 6.4.1
アーキテクチャ
アプリケーション開発, 1.3
インターネット操作, 1.10, 6.1.1
メッセージ・ゲートウェイ, 17.3
配列
デキュー
概要, 1.7
バッファ済メッセージ, 10.6
デモ, 1.12
構文, 10.6
エンキュー
概要, 1.6
デモ, 1.12
構文, 10.3
非同期通知
概要, 1.5
バッファ済メッセージ, 1.5
指定のポート, 1.5
後のパージ, 1.5
RAWペイロード配信, 1.5
信頼性, 1.5
タイムアウト, 1.5
JMSでの非同期受信, 11.6.6

B

デキューのバッチ処理, 10.6
エンキューのバッチ処理, 10.3
BFILEオブジェクト
伝播, 4.7.2
Booleanメッセージ・プロパティ(JMS)
取得, 15.10.1
設定, 15.2.1
ブロードキャスト
定義, 1.3.4
バッファ済メッセージ
概要, 1.4
デキュー, 1.4
オプション, 1.4
エンキュー, 1.4
例外処理, 1.4
フロー制御, 1.4
listen_delivery_mode, 10.4
MSG_STATEパラメータ, 9.10
通知, 1.5
順序付け, 1.4
伝播, 1.4
キューからキューへの伝播, 1.4
制限, 1.4
チューニング, 5.5
サポートされている型, 1.4
ビュー, 1.4
可視性, 1.4
メッセージ・ゲートウェイ, 17.5
Oracle JMS, 11.2.5
Oracle Real Application Clusters, 1.4
バッファ済キュー, 8.1.1
Byteメッセージ・プロパティ(JMS)
取得, 15.10.6
設定, 15.2.6
BytesMessage
概要, 11.2.3.2
作成, 15.1.7
例, 16.2

C

catxlcr.sql, 22.1.2.2
CLASSPATH
メッセージ・ゲートウェイ, 18.6.2
クローズ
JMSコネクション, 15.11.5
JMSセッション, 15.11.4
メッセージ・コンシューマ, 15.11.2
MessageProducer, 15.11.1
コミット
JMSセッション中の全操作, 15.1.3
トランザクション, 6.4.4
コミット時間順序付け
概要, 1.6, 1.6
例, 8.1.1
要件, 8.1.1
互換性
概要、4.1
Oracle Real Application Clusters, 1.2
キュー表の移行, 8.1.5
非永続キュー, A.3
セキュリティ, 4.2.2
同時プロセス
Oracle Database AQ用のチューニング, 5.3.4
コネクション(JMS)
作成
デフォルトのConnectionFactoryパラメータ, 13.2, 14.2
ユーザー名/パスワード, 13.1, 14.1
JMSセッションからのJDBCコネクションの取得, 15.1.5
ConnectionFactory
取得
LDAP, 12.4.5
オブジェクト, 11.1.1.1
登録
データベースを介してJDBCコネクション・パラメータを使用, 12.2.1
データベースを介してJDBC URLを使用, 12.2.2
LDAPを介してJDBCコネクション・パラメータを使用, 12.2.3
LDAPを介してJDBC URLを使用, 12.2.4
登録解除
LDAPを介してLDAPで, 12.3.2
データベースを介してLDAPで, 12.3.1
データベースを介して, 12.3.1
LDAPを介して, 12.3.2
JNDIを使用した検索, 11.1.1.3
変換
JMSメッセージ, 説明, 20.4
メッセージ・ヘッダー, 20.1.3
JMS以外のメッセージ, 説明, 20.1.1
TIB/Rendezvousメッセージ, 20.3
WebSphere MQメッセージ, 20.2
相関識別子
概要, 1.6, 1.7
トランザクション・グループ, 1.7
仮想プライベート・データベース, 4.6.8
デキュー条件として, 10.5
メッセージ・プロパティとして, 10.2
MessageSelectorとして, 11.3
指定によるデキュー, 1.7
JMSで取得, 15.9.1
JMSで設定, 15.1.14
キュー表の索引, 5.3.6
作成
AQエージェント, 8.7.1
AQjmsエージェント, 15.5
DurableSubscriber, 14.13, 14.14, 14.15, 14.16
JMS AdtMessage, 15.1.13
JMS BytesMessage, 15.1.7
JMSコネクション, 13.1, 13.2, 14.1, 14.2
JMS MapMessage, 15.1.8
JMSメッセージ, 15.1.12
JMS ObjectMessage, 15.1.10
JMSセッション, 13.7, 14.6
JMS StreamMessage, 15.1.9
JMS TextMessage, 15.1.11
メッセージ・ゲートウェイ管理ユーザー, 18.2.5
メッセージ・ゲートウェイ・エージェント・ユーザー, 18.2.6
メッセージ・ゲートウェイの伝播サブスクライバ, 19.5.2
非永続キュー, A.1
JMSのPoint-to-Pointキュー, 12.8.1
伝播, 8.6.1
JMSでのトピックのパブリッシュ・サブスクライブ, 12.8.2
キュー表, 8.1.1
JMS, 12.6
QueueBrowser, 13.12, 13.13, 13.14
QueueConnection, 13.3, 13.4, 13.5, 13.6
QueueReceiver, 13.16, 13.17
キュー, 8.2.1
JMS, 12.8
QueueSender, 13.9
QueueSession, 13.8
サブスクライバ, 8.5.1
TIB/Rendezvousリンク, 19.3.4
TopicConnection, 14.3, 14.4, 14.5
TopicPublisher, 14.8
TopicSession, 14.7
変換, 8.3.1
WebSphere MQ Base Javaリンク, 19.3.1
WebSphere MQ JMSリンク, 19.3.2

D

データ・ポンプ, 4.3.3
データ型
LONG VARCHAR, はじめに
データベース
アクセスの無効化, 8.7.5
アクセスの有効化, 8.7.4
データベース接続
メッセージ・ゲートウェイ接続情報の構成, 18.2.7
メッセージ・ゲートウェイ, 19.1.3
DBA_ATTRIBUTE_TRANSFORMATIONS, 9.19
DBA_HIST_QUEUEMETRIC
キュー・メトリック履歴, 9.40
DBA_HIST_STREAMSMETRIC
ストリーム・メトリック履歴, 9.39
DBA_QUEUE_SCHEDULES, 9.7, 9.7
DBA_QUEUE_SUBSCRIBERS, 9.15
DBA_QUEUE_TABLES
データベース内の全キュー表, 9.1
DBA_QUEUES, 9.4
DBA_SUBSCR_REGISTRATIONS
すべてのサブスクリプション登録, 9.22
DBA_TRANSFORMATIONS, 9.18
DBMS_AQプロシージャ
BIND_AGENT, 10.10
DEQUEUE, 10.5
DEQUEUE_ARRAY, 10.6
ENQUEUE, 10.2
ENQUEUE_ARRAY, 10.3
LISTEN, 10.4
POST, 10.9
REGISTER, 10.7
UNBIND_AGENT, 10.11
UNREGISTER, 10.8
DBMS_AQADMプロシージャ
ADD_ALIAS_TO_LDAP, 8.8
ADD_SUBSCRIBER, 8.5.1
ALTER_AQ_AGENT, 8.7.2
ALTER_PROPAGATION_SCHEDULE, 8.6.3
ALTER_QUEUE, 8.2.2
ALTER_QUEUE_TABLE, 8.1.2
ALTER_SUBSCRIBER, 8.5.2
CREATE_AQ_AGENT, 8.7.1
CREATE_NP_QUEUE, A.1
CREATE_QUEUE, 8.2.1
CREATE_QUEUE_TABLE, 8.1.1
CREATE_TRANSFORMATION, 8.3.1
DEL_ALIAS_FROM_LDAP, 8.9
DISABLE_DB_ACCESS, 8.7.5
DISABLE_PROPAGATION_SCHEDULE, 8.6.5
DROP_AQ_AGENT, 8.7.3
DROP_QUEUE, 8.2.5
DROP_QUEUE_TABLE, 8.1.3
DROP_TRANSFORMATION, 8.3.3
ENABLE_DB_ACCESS, 8.7.4
ENABLE_JMS_TYPES, 22.1.2.2
ENABLE_PROPAGATION_SCHEDULE, 8.6.4
GRANT_QUEUE_PRIVILEGE, 8.4.3
GRANT_SYSTEM_PRIVILEGE, 8.4.1
MIGRATE_QUEUE_TABLE, 8.1.5
MODIFY_TRANSFORMATION, 8.3.2
PURGE_QUEUE_TABLE, 8.1.4
REMOVE_SUBSCRIBER, 8.5.3
REVOKE_QUEUE_PRIVILEGE, 8.4.4
REVOKE_SYSTEM_PRIVILEGE, 8.4.2
SCHEDULE_PROPAGATION, 8.6.1
START_QUEUE, 8.2.3
STOP_QUEUE, 8.2.4
UNSCHEDULE_PROPAGATION, 8.6.6
VERIFY_QUEUE_TYPES, 1.8, 8.6.2
DBMS_AQ.BUFFERED, 10.4
DBMS_AQIN, 12.1
DBMS_AQ.PERSISTENT, 10.4
DBMS_AQ.PERSISTENT_OR_BUFFERED, 10.4
DBMS_MGWADMパッケージ
概要, 17.3.1
ADD_SUBSCRIBER, 19.5.2, 19.7.5
ALTER_AGENT, 19.1.4
ALTER_MSGSYSTEM_LINK, 19.3.5, 19.7.3
ALTER_SUBSCRIBER, 19.7.5
CREATE_MSGSYSTEM_LINK, 19.3.1, 19.3.2, 19.3.4, 19.7.3
DB_CONNECT_INFO, 18.2.7, 19.1.3
DISABLE_PROPAGATION_SCHEDULE, 19.5.3
DOMAIN_QUEUE, 19.4.1
DOMAIN_TOPIC, 19.4.1
ENABLE_PROPAGATION_SCHEDULE, 19.5.3
JMS_CONNECTION, 19.3.2
JMS_QUEUE_CONNECTION, 19.3.2
JMS_TOPIC_CONNECTION, 19.3.2
MQSERIES_BASE_JAVA_INTERFACE, 19.3.1
REGISTER_FOREIGN_QUEUE, 19.4.1, 19.7.4
REMOVE_MSGSYSTEM_LINK, 19.3.6
RESET_SUBSCRIBER, 19.5.4
SHUTDOWN, 19.2.2
STARTUP, 19.2.1
UNREGISTER_FOREIGN_QUEUE, 19.4.2
DBMS_MGWMSG.LCR_TO_XML, 20.1.5
DBMS_RULE_ADM.GRANT_SYSTEM_PRIVILEGE, 23.2
DBMS_STREAMS_ADM.SET_UP_QUEUE, 22.1.2.2, 23.2
DBMS_TRANSFORM.CREATE_TRANSFORMATION, 22.5
遅延
デキュー中, 1.7
JMSで指定, 11.5.2
デモ
概要, 1.12
Oracle Database AQ, 1.12
Oracle Database AQ JMS, 1.12
Oracle Database AQ XML, 1.12
デキューの条件
仮想プライベート・データベース, 4.6.8
キュー表の索引, 5.3.6
デキュー
ANYDATAキュー
例, 22.4, 23.7, 23.8
JMSの使用, 22.1.2.4
OCIの使用, 22.1.2.4
PL/SQLの使用, 22.1.2.3
バッファ済メッセージ, 1.4
マルチ・コンシューマ, 1.3.2
同時プロセス, 1.7
デモ, 1.12
機能, 1.7
IDAPクライアント・リクエスト, 6.4.2
リクエストに対するIDAPサーバー・レスポンス, 6.4.7
メッセージ配列, 1.7, 10.6
メッセージの状態, 1.7
メッセージ, 10.5
方法, 1.7
モード
概要, 1.7
メッセージのナビゲーション, 1.7
オプション, 10.5
バッファ済メッセージ, 1.4
パラメータ
array_size, 10.6
dequeue_options, 10.5, 10.6
遅延を伴う再試行, 1.7
トランザクション保護, 1.7
メッセージ待機, 1.7
宛先(JMS)
変更, 12.10.3
削除, 12.10.4
起動, 12.10.1
停止, 12.10.2
無効化
データベース・アクセス, 8.7.5
伝播, 8.6.5
doubleメッセージ・プロパティ(JMS)
取得, 15.10.4
設定, 15.2.4
削除
AQエージェント, 8.7.3
伝播, 8.6.6
キュー表, 8.1.3
キュー, 8.2.5
変換, 8.3.3
DurableSubscriber
概要, 11.4.2
作成
JMSトピック, 14.13, 14.14
Oracleオブジェクト型のトピック, 14.15, 14.16
サブスクライブの解除
ローカル・サブスクライバ, 14.21
リモート・サブスクライバ, 14.22

E

電子メール通知, 6.5
デモ, 1.12
有効
データベース・アクセス, 8.7.4
伝播, 8.6.4
エンキュー
ANYDATAキュー
例, 22.3, 23.6, 23.8
プロシージャ, 作成, 23.3
JMSの使用, 22.1.2.2
OCIの使用, 22.1.2.2
PL/SQLの使用, 22.1.2.1
バッファ済メッセージ, 1.4
クライアント・リクエスト, 6.4.1
相関識別子, 1.6
デモ, 1.12
機能, 1.6
IDAPクライアント・リクエスト, 6.4.1
リクエストに対するIDAPサーバー・レスポンス, 6.4.6
メッセージ配列, 1.6, 10.3
メッセージの期限切れ, 1.6
メッセージのグループ化, 1.6
メッセージ・プロパティ, 10.2
メッセージ, 10.2
オプション, 10.2
パラメータ
array_size, 10.3
enqueue_options, 10.2
message_properties, 10.2
message_properties_array, 10.3
ペイロード, 10.2
payload_array, 10.3
メッセージの優先順位および順序付け, 1.6
送信元の識別, 1.6
列挙定数
概要, 2.14
遅延, 2.15
delivery_mode, 2.15, 2.15, 2.15, 2.15
デキュー・モード, 2.15
期限切れ, 2.15
message_grouping, 2.14
namespace, 2.15, 2.15
navigation, 2.15
操作インタフェース, 2.15
queue_type, 2.14
retention, 2.14
state, 2.15
visibility, 2.15
wait, 2.15
環境変数
CLASSPATH, 18.6.2
メッセージ・ゲートウェイ, 18.6.2
MGW_PRE_PATH, 18.6.2
ORACLE_SID, 18.6.2
エラー状態
メッセージ・ゲートウェイ, 21.2.3
エラー処理
エラー・メッセージ, 7.2
IDAP, 6.4.12
伝播, 1.8
エラー・メッセージ, 7.2
メッセージ・ゲートウェイ, 21.2.2
メッセージ・ゲートウェイ・エージェント, 21.4
エラー(JMS)
コードの取得, 15.12.1
番号の取得, 15.12.2
イベント・ジャーナル, 1.10
例外(JMS)
JMS例外にリンクされている例外, 取得, 15.12.3
例外リスナー
取得, 15.12.6
設定, 15.12.5
スタック・トレースの出力, 15.12.4
例外処理
バッファ済メッセージ, 1.4
例外キュー, 1.7, 11.6.7
メッセージ・ゲートウェイ, 21.1.2
JMSでの伝播, 11.7.4
例外キュー
概要, 1.7
JMS, 11.6.7
期限切れ
エンキュー中に設定, 1.6
JMSで指定, 11.5.3
エクスポート
キュー表
概要, 4.3.1
データ・ポンプ, 4.3.3
モード, 4.3.1
複数の受信者, 4.3.1

F

floatメッセージ・プロパティ(JMS)
取得, 15.10.5
設定, 15.2.5
フロー制御
概要, 1.4

G

取得(JMS)
ConnectionFactory, 12.4
相関識別子, 15.9.1
エラー・コード, 15.12.1
エラー番号, 15.12.2
例外, 15.12.3
JDBCコネクション, 15.1.5
JMSコネクション, 15.1.2
メッセージ識別子, 15.9.2
OracleOCIConnectionPool, 15.1.6
LDAPのキュー, 12.5
キュー表, 12.7
QueueConnectionFactory, 12.4
LDAP, 12.4.5
JDBCコネクション・パラメータ, 12.4.2
JDBC URL, 12.4.1
LDAPのトピック, 12.5
TopicConnectionFactory, 12.4
JDBCコネクション・パラメータ, 12.4.4
JDBC URL, 12.4.3
GLOBAL_AQ_USER_ROLE
registerConnectionFactory, 11.1.1.3, 12.2.3
付与
AQシステム権限, 8.4.1
JMS, 12.9.1
キュー権限, 8.4.3
JMS, 12.9.5
JMSでのトピック権限, 12.9.3
グルーピング
メッセージ, 1.6
GV$AQ, 11.1.7

H

HTTP
AQ操作, 6.1.1
AQサーブレットのレスポンス, 6.1.5
クライアント・リクエスト, 6.1.4
ヘッダー, 6.3.2.1
伝播, 6.1.6, 6.1.6
伝播に使用, 1.8
レスポンス, 6.3.2.3

I

IDAP
クライアント・リクエスト
トランザクションのコミット, 6.4.4
デキュー, 6.4.2
エンキュー, 6.4.1
登録, 6.4.3
トランザクションのロールバック, 6.4.5
エラー処理, 6.4.12
メッセージ, 6.4, 6.4
通知, 6.4.11
リクエストおよびレスポンス文書, 6.4
サーバー・レスポンス
トランザクションのコミット, 6.4.9
デキュー・リクエスト, 6.4.7
エンキュー・リクエスト, 6.4.6
登録リクエスト, 6.4.8
トランザクションのロールバック, 6.4.10
インポート
キュー表
概要, 4.3.2
データ・ポンプ, 4.3.3
IGNOREパラメータ, 4.3.2
複数の受信者, 4.3.2
受信ボックス, 1.8
インデックス
Oracle Database AQ用のチューニング, 5.3.6
初期化パラメータ
メッセージ・ゲートウェイ, 18.6.1
INIT.ORAパラメータ, 2.16
integerメッセージ・プロパティ(JMS)
取得, 15.10.3
設定, 15.2.3
Oracle Database AQへのインタフェース
概要, 1.11
管理, 3.7.1
AQ XMLサーブレット, 3.6
比較, 3.1, 3.7
JMS, 3.5
OCCI, 3.4
OCI, 3.3
OCIセキュリティ, 4.2.4
運用, 3.7.2
PL/SQL, 3.2
Internet Data Access Presentation
概要, 6.3
インターネット操作
アプリケーション開発, 1.3
AQサーブレットのレスポンス, 6.1.5
アーキテクチャ, 1.10, 6.1.1
クライアント・リクエスト, 6.1.4
AQサーブレットのデプロイ, 6.2
IDAPクライアント・リクエスト
トランザクションのコミット, 6.4.4
デキュー, 6.4.2
エンキュー, 6.4.1
登録, 6.4.3
トランザクションのロールバック, 6.4.5
IDAPエラー, 6.4.12
IDAP通知, 6.4.11
IDAPリクエストおよびレスポンス文書, 6.4
IDAPサーバー・レスポンス
トランザクションのコミット, 6.4.9
デキュー・リクエスト, 6.4.7
エンキュー・リクエスト, 6.4.6
登録リクエスト, 6.4.8
トランザクションのロールバック, 6.4.10
Internet Data Access Presentation, 6.3
JMS型, 6.1.2
電子メールによる通知, 6.5
オブジェクト型キュー, 6.1.2
ペイロード, 6.1.2
伝播, 6.1.6
RAWキュー, 6.1.2
SOAP
本体, 6.3.1.3
エンベロープ, 6.3.1.1
メッセージ構造, 6.3.1
メソッドの起動, 6.3.2
ユーザー認証, 6.1.3
I/O
Oracle Database AQに構成, 5.3.3

J

Java EEコンプライアンス, 11.11
Javaプロパティ
メッセージ・ゲートウェイ, 18.6.3
oracle.mgw.batch_size, 18.6.3
oracle.mgw.polling_interval, 18.6.3
oracle.mgw.tibrv.advMsgCallback, 18.6.3, 18.6.3
oracle.mgw.tibrv.encoding, 18.6.3
oracle.mgw.tibrv.intraProcAdvSubjects, 18.6.3
JDBCコネクション
JMSセッションからの取得, 15.1.5
データベースを介したJDBCパラメータによるConnectionFactoryの登録, 12.2.1
LDAPを介したConnectionFactoryの登録に使用, 12.2.3
JDBC OCIドライバ
JMSに必要, 3.5
JDBC Thinドライバ
JMSに必要, 3.5
JDBC URL
LDAPを介したJDBC URLによるConnectionFactoryの登録, 12.2.4
データベースを介した登録, 12.2.2, 12.2.2
JMS
概要, 11.1
Oracle Real Application Clusters, 11.1.6
ANYDATAメッセージ
デキュー, 23.8
エンキュー, 23.8
非同期受信, 11.6.6
バッファ済メッセージ, 11.2.5
コネクション, 11.1.1
例外キュー, 11.6.7
必要なJDBC OCIドライバ, 3.5
必要なJDBC Thinドライバ, 3.5
メッセージ本体, 11.2.3
メッセージ・コンシューマ機能, 11.6
メッセージ・ヘッダー, 11.2.1
メッセージ・プロパティ, 11.2.2
メッセージ型, 11.2
MessageProducer機能, 11.5
Point-to-Point機能, 11.3
伝播スケジュール, 12.11
パブリッシュ・サブスクライブ機能, 11.4
キュー表
作成, 12.6
取得, 12.7
キュー, 作成, 12.8
受信者リスト, 11.4.5
セッション, 11.1.1
統計ビューのサポート, 11.1.7
構造化ペイロード, 11.2
トラブルシューティング, 15.12
JMSコネクション
概要, 11.1.1.4
クローズ, 15.11.5
取得, 15.1.2
OracleOCIConnectionPoolの取得, 15.1.6
起動, 15.1.1
停止, 15.11.3
JMS相関識別子
設定, 15.1.14
JMS宛先
概要, 11.1.2
管理, 12.10
方法, 11.1.2.3
JMSセッションを使用した取得, 11.1.2.1
JNDIを使用した検索, 11.1.2.2
JMSの例
BytesMessage, 16.2
MapMessage, 16.4
設定, 16.1
StreamMessage, 16.3
TextMessage, 16.5
JMSメッセージ・プロパティ
Boolean, 15.2.1, 15.10.1
Byte, 15.2.6, 15.10.6
Double, 15.2.4, 15.10.4
Float, 15.2.5, 15.10.5
Integer, 15.2.3, 15.10.3
Long, 15.2.7, 15.10.7
Object, 15.2.9, 15.10.9
Short, 15.2.8, 15.10.8
String, 15.2.2, 15.10.2
JMSメッセージ
ブラウズ, 11.6.3
TopicBrowser, 14.29
相関識別子, 15.9.1
作成
AdtMessage, 15.1.13
BytesMessage, 15.1.7
JMSメッセージ, 15.1.12
MapMessage, 15.1.8
ObjectMessage, 15.1.10
StreamMessage, 15.1.9
TextMessage, 15.1.11
遅延, 指定, 11.5.2
期限切れ, 指定, 11.5.3
グループ化, 11.5.4
メッセージ・コンシューマ, クローズ, 15.11.2
メッセージ識別子, 15.9.2
メッセージ・リスナー
JMSセッションで指定, 15.8.2
メッセージ・コンシューマで指定, 15.8.1
メッセージ・プロパティ
取得, 15.10
設定, 15.2
MessageProducer, クローズ, 15.11.1
受信時のナビゲート, 11.6.2
受信のナビゲーション・モード, 指定, 15.7
優先順位
デフォルトの設定, 15.4
優先順位および順序付け, 11.5.1
メッセージ・ゲートウェイでの伝播
着信, 20.4.2
発信, 20.4.1
公開
受信者リストの指定, 14.12
配信モード、優先順位およびTime-To-Liveの指定, 14.11
トピックの指定, 14.10
最小限の指定, 14.9
QueueBrowser, 作成, 13.12, 13.13, 13.14
QueueReceiver, 作成, 13.16, 13.17
受信
概要, 11.6.1
非同期, 15.8.1, 15.8.2
変換を使用して宛先から, 15.6.3
同期, 15.6.1, 15.6.2, 15.6.3
メッセージ・コンシューマ, 15.6.1, 15.6.2
リモート・サブスクライバ, 作成, 14.18
取出しを伴わないメッセージの削除, 11.6.4
遅延を伴う再試行, 11.6.5
QueueSenderを使用した送信, 13.10, 13.11
TimeToLive
デフォルトの設定, 15.3
TopicBrowser, 作成, 14.25, 14.26
TopicReceiver, 作成, 14.23, 14.24
JMS AQでの変換, 11.8
JMS伝播
概要, 11.7
変更, 12.11.3
無効化, 12.11.4
有効化, 12.11.2
例外処理, 11.7.4
RemoteSubscriber, 11.7.1
スケジュール, 11.7.2, 12.11.1
スケジュールの解除, 12.11.5
JMSパブリッシュ・サブスクライブ
設定, 11.4.8
JMSセッション
概要, 11.1.1.5
クローズ, 15.11.4
全操作のコミット, 15.1.3
作成, 13.7, 14.6
JDBCコネクションの取得, 15.1.5
全操作のロールバック, 15.1.4
メッセージ・リスナーの指定, 15.8.2
Destinationオブジェクトの取得に使用, 11.1.2.1
JMSシャード・キュー, はじめに
JMS型のキュー/トピック, 6.1.2
JMS型
ANYDATAキュー, 22.1.2.2
インターネット操作, 6.1.2
JMS_DeliveryMode, 19.7.5
JMS_NoLocal, 19.7.5
JNDI
ConnectionFactoryオブジェクトの検索に使用, 11.1.1.3
Destinationオブジェクトの検索に使用, 11.1.2.2
JOB_QUEUE_PROCESSES, 4.7.3

L

LDAP
AQ_ADMINISTRATOR_ROLE, 11.1.1.3
キュー/トピック・コネクション・ファクトリ, 12.4.5
ConnectionFactoryの登録, 12.2.4
ConnectionFactoryの登録解除, 12.3.1
LDAPサーバー
別名の追加, 8.8
AQエージェントの追加, 10.10
別名の削除, 8.9
AQエージェントの削除, 10.11
リンク
変更, 19.3.5
メッセージ・ゲートウェイ・リンクの構成, 19.3
MGW_LINKSビュー, 19.3.7
MGW_MQSERIES_LINKビュー, 19.3.7
MGW_TIBRV_LINKSビュー, 19.3.7
削除, 19.3.6
TIB/Rendezvous, 作成, 19.3.4
WebSphere MQ Base Java, 作成, 19.3.1
WebSphere MQ JMS, 作成, 19.3.2
listener.ora
メッセージ・ゲートウェイ用の変更, 18.2.2, 18.2.3
TIB/Rendezvous用の変更, 18.3.1
WebSphere MQ用の変更, 18.3.2
リスニング
概要, 1.7
アプリケーション開発, 1.3.4
デモ, 1.12
パラメータ
agent_list, 10.4
listen_delivery_mode, 10.4
wait, 10.4
構文, 10.4
LOB
伝播, 1.8
ログ・ファイル
メッセージ・ゲートウェイ, 21.1
log_directory, 18.6.1
log_level, 18.6.1
論理変更レコード
メッセージ・ゲートウェイ, 20.1.5
longメッセージ・プロパティ(JMS)
取得, 15.10.7
設定, 15.2.7
LONG VARCHARデータ型, はじめに

M

管理
非永続キュー, A.2
伝播, 4.7, 8.6
キュー表, 8.1
キュー, 8.2
サブスクライバ, 8.5
変換, 8.3
MapMessage
概要, 11.2.3.3
作成, 15.1.8
例, 16.4
メッセージ・ヘッダー
メッセージ・ゲートウェイでの変換, 20.1.3
WebSphere MQのマッピング, 20.2.1
メッセージ識別子
概要, 1.7
トランザクション・グループ, 1.7
JMSで取得, 15.9.2
メッセージ・プロパティ
TIB/Rendezvous, 20.3.1
JMSでメッセージ型とともに使用, 11.2.4
JMSのメッセージ型
概要, 11.2
AdtMessage, 11.2.3.6
BytesMessage, 11.2.3.2
MapMessage, 11.2.3.3
ObjectMessage, 11.2.3.5
StreamMessage, 11.2.3.1
TextMessage, 11.2.3.4
MessageListener, 11.6.6
MessageProducer
クローズ, 15.11.1
機能, 11.5, 11.8
デフォルトの優先順位の設定, 15.4
デフォルトのTimeToLiveの設定, 15.3
メッセージ
配列のデキュー, 1.7, 10.6
配列のエンキュー, 1.6, 10.3
JMSでの本体, 11.2.3
JMSでのブラウズ, 11.6.3, 14.29
相関識別子
概要, 1.7
相関識別子, 1.6
JMS, 15.9.1
JMSで作成, 15.1.7, 15.1.8, 15.1.9, 15.1.10, 15.1.11, 15.1.12, 15.1.13
JMSでのリモート・サブスクライバの作成, 14.19
遅延, JMSで指定, 11.5.2
デキュー
機能, 1.7
方法, 1.7
モード, 1.7
構文, 10.5
JMSの使用, 23.8
同時プロセス, 1.7
エンキュー
機能, 1.6
オプション, 10.2
構文, 10.2
JMSの使用, 23.8
例外キュー, 1.7
期限切れ
概要, 1.6
JMSで指定, 11.5.3
フォーマットの変換, 1.9
グループ化, 1.6
JMS, 11.5.4
メッセージ・ゲートウェイでのヘッダーの変換, 20.1.3
JMSでのヘッダー, 11.2.1
JMSでの履歴と保存, 11.1.5
識別子
概要, 1.7
JMSメッセージの変換, 20.4
JMSメッセージ・プロパティ
取得, 15.10
JMSメッセージ・プロパティ, 設定, 15.2
JMSでのメッセージ・コンシューマ, クローズ, 15.11.2
JMSでのメッセージ識別子, 15.9.2
JMSでのMessageProducer, クローズ, 15.11.1
JMSでのナビゲート, 11.6.2
デキュー中のナビゲーション, 1.7
受信時のナビゲーション, 11.6.2
ナビゲーション・モード, JMSで指定, 15.7
JMS以外のメッセージの変換, 20.1.1
否認防止, 1.10
オブジェクト型のサポート, 1.2
順序付け
バッファ済メッセージ, 1.4
伝播中の順序付け, 1.8
ペイロードの制限事項, 4.6.4
永続性
セキュリティ, 1.2
メタデータの分析, 1.2
スケジューリング, 1.2
優先順位および順序付け, 1.6
JMS, 11.5.1
伝播中の優先順位, 1.8
優先順位, JMSで設定, 15.4
伝播
ANYDATA, 22.2
エラー, 1.8
機能, 1.8
受信ボックスと送信ボックス, 1.8
LOB, 1.8
リモート・コンシューマ, 1.8
スケジューリング, 1.8
統計, 1.8
HTTPの使用, 1.8
Oracle RACの使用, 1.8
プロパティ, 10.2
JMS, 11.2.2
JMSでのパブリッシュ, 14.9, 14.10, 14.11, 14.12
QueueBrowser, 作成, 13.12, 13.13, 13.14
QueueReceiver, 作成, 13.16, 13.17
JMSで受信, 11.6.1
JMSで同期的に受信, 15.6.1, 15.6.2, 15.6.3
受信者
概要, 1.3.2
リモート・サブスクライバ, JMSで作成, 14.18
JMSでの取出しを伴わないメッセージの削除, 11.6.4
保存と履歴, 1.10
デキュー中の再試行, 1.7
JMSでの遅延間隔をおいた後の再試行, 11.6.5
送信元の識別, 1.6
JMSで送信, 13.10, 13.11
デキュー中の状態, 1.7
サード・パーティの伝播サポート, 1.8
TIB/Rendezvousの変換, 20.3
TimeToLive, JMSで設定, 15.3
TopicBrowser, 作成, 14.25, 14.26, 14.27, 14.28
TopicReceiver, 作成, 14.23, 14.24
追跡, 1.10
トランザクション保護, 1.7
変換, 1.9
JMS, 11.8
JMSでプロパティとともに型を使用, 11.2.4
デキュー中の待機, 1.7
WebSphere MQの変換, 20.2
XMLの変換, 1.9
MessageSelector
概要, 11.3
メッセージ・ゲートウェイ
概要, 17.1
管理, 17.3.1
管理ユーザー
作成, 18.2.5
エージェント
概要, 17.3.2
構成, 19.1
エラー・メッセージ, 21.4
停止, 19.2.2
起動, 19.2.1
エージェント・ユーザー
作成, 18.2.6
JMS, 17.2
Oracle以外のメッセージ・システム, 17.3.4
アーキテクチャ, 17.3
バッファ済メッセージ, 17.5
標準型, 20.1.2
データベース接続, 19.1.3
データベース接続情報, 構成, 18.2.7
環境変数, 18.6.2
エラー状態, 21.2.3
エラー・メッセージ, 21.2.2
例外処理, 21.1.2
機能, 17.2
Oracle RAC環境, 18.2.8
初期化ファイル, 18.2.4
概要, 18.6
初期化パラメータ, 18.6.1
Oracle Databaseとの統合, 17.3.3
Javaプロパティ, 18.6.3
リンク
変更, 19.3.5
ロード, 18.2
ログ・ファイル, 21.1
論理変更レコード, 20.1.5
メッセージの変換(JMS), 20.4
メッセージの変換(JMS以外), 20.1.1
メッセージ・システム・リンク
構成, 19.3
listener.oraの変更, 18.2.2, 18.2.3
エージェント・ステータスの監視, 21.2
Oracle以外のメッセージ
構成プロパティ, 19.7
オプションのリンク構成プロパティ, 19.7.3
Oracle以外のメッセージ・キュー
構成, 19.4
Oracle以外のキュー
登録解除, 19.4.2
オプションの外部キュー構成プロパティ, 19.7.4
オプションのサブスクライバ構成プロパティ, 19.7.5
伝播, 17.4
伝播の無効化, 19.5.3
伝播の有効化, 19.5.3
伝播のリセット, 19.5.4
伝播スケジュール
削除, 19.5.6
伝播サブスクライバ
作成, 19.5.2
削除, 19.5.6
伝播サブスクライバ, 19.5.1
伝播, 19.5
監視, 21.3
Oracle以外のキューの登録, 19.4.1
リンクの削除, 19.3.6
リソース制限, 19.1.4
Oracle RAC上でのエージェントの実行, 19.2.4
TIB/Rendezvous用の設定, 18.3.1
WebSphere MQ用の設定, 18.3.2
サード・パーティのメッセージの設定, 18.3
設定
プロシージャ, 18.2
検証, 18.4
アンロード, 18.5
Oracle以外のキューのビュー, 19.4.3
ビュー, 21.2.1
リンクのビュー, 19.3.7
メッセージ・ゲートウェイ・ユーザー
MGW_AGENT_ROLE, 18.2.6
MGW_ADMINISTRATOR_ROLE
メッセージ・ゲートウェイ管理ユーザー, 18.2.5
作成, 18.2.1
MGW_AGENT_OPTIONS
サプリメンタル・オプションおよびプロパティ, 9.53
MGW_AGENT_ROLE, 19.1.3
メッセージ・ゲートウェイ・ユーザー, 18.2.6
作成, 18.2.1
MGW_BASIC_MSG_T, 20.1.2
MGW_FOREIGN_QUEUES, 19.4.3
外部キュー, 9.57
MGW_GATEWAY, 19.2.2, 21.2.1
構成およびステータスに関する情報, 9.52
MGW_JOBS
メッセージ・ゲートウェイ伝播ジョブ, 9.58
MGW_LINKS, 19.3.7
メッセージ・システム・リンクの名前および型, 9.54
MGW_MQSERIES_LINK, 19.3.7
MGW_MQSERIES_LINKS
WebSphere MQメッセージ・システム・リンク, 9.55
MGW_PRE_PATH, 18.6.2
MGW_SCHEDULES
スケジュールに関する情報, 9.60
MGW_SUBSCRIBERS
サブスクライバに関する情報, 9.59
MGW_TIBRV_LINKS, 19.3.7
TIB/Rendezvousメッセージ・システム・リンク, 9.56
MGW_TIBRV_MSG_T, 20.1.2
mgw.ora
概要, 18.6
コメント行, 18.6.4
環境変数, 18.6.2
Javaプロパティ, 18.6.3
TIB/Rendezvous用の変更, 18.3.1
WebSphere MQ用の変更, 18.3.2
パラメータ, 18.6.1
設定, 18.2.4
移行
キュー表, 8.1.5
変更
メッセージ・ゲートウェイ用のlistener.ora, 18.2.2, 18.2.3
変換, 8.3.2
モニタリング
メッセージ・ゲートウェイ, 21.1
伝播, 21.3
メッセージ・ゲートウェイ・エージェントのステータス, 21.2
MQ_BrokerControlQueue, 19.7.3
MQ_BrokerPubQueue, 19.7.3
MQ_BrokerQueueManager, 19.7.3
MQ_BrokerVersion, 19.7.3
MQ_ccsid, 19.7.3, 19.7.3
MQ_CharacterSet, 19.7.4
MQ_JmsDurSubQueue, 19.7.3, 19.7.4
MQ_JmsTargetClient, 19.7.4
MQ_openOptions, 19.7.4
MQ_PubAckInterval, 19.7.3
MQ_ReceiveExit, 19.7.3
MQ_ReceiveExitInit, 19.7.3
MQ_SecurityExit, 19.7.3
MQ_SecurityExitInit, 19.7.3
MQ_SendExit, 19.7.3
MQ_SendExitInit, 19.7.3, 19.7.3, 19.7.3, 19.7.3, 19.7.3, 19.7.3
MsgBatchSize, 19.7.5
マルチキャスト
定義, 1.3.4
マルチ・コンシューマによるデキュー, 1.3.2

N

名前
キュー表
長さ, 8.1.1
大文字と小文字の混合使用, 8.1.1
キュー
長さ, 8.2.1
大文字と小文字の混合使用, 8.2.1
ナビゲーション
デキュー中, 1.7
モード
FIRST_MESSAGE, 1.7
NEXT_MESSAGE, 1.7
NEXT_TRANSACTION, 1.7
JMSでモードを指定, 15.7
非永続キュー
互換性, A.3
作成, A.1
管理, A.2
通知, A.4
制限事項, A.5
否認防止
概要, 1.10
通知
概要, 1.5
バッファ済メッセージ, 1.5
指定のポート, 1.5
電子メール, 6.5
IDAP, 6.4.11
非永続キュー, A.4
パラメータ
post_count, 10.9
post_list, 10.9
reg_count, 10.7
reg_list, 10.7
転送, 10.9
後のパージ, 1.5
RAWペイロード配信, 1.5
登録, 10.7
信頼性, 1.5
タイムアウト, 1.5
登録解除, 10.8

O

objectメッセージ・プロパティ(JMS)
取得, 15.10.9
設定, 15.2.9
オブジェクト・タイプ
アクセス, 4.2.1.3
サポート, 1.2
シノニム, 4.6.6
object_name, 2.1
ObjectMessage
概要, 11.2.3.5
作成, 15.1.10
OCCI
Oracle Database AQへのインタフェース, 3.4
Oracle Type Translator, 3.3
OCI
Oracle Database AQへのインタフェース, 3.3
Oracle Type Translator, 3.3
Oracle Database AQへの操作インタフェース, 3.7.2
オプション
デキュー, 10.5
エンキュー, 10.2
Oracle AQのビュー, 9
Oracle Enterprise Manager
Oracle Database AQ, 1.10
サポート, 4.4, 4.4
Oracle Internet Directory
Oracle Database AQ, 1.10
Oracle Database AQ統合, 1.2
Oracle JMS
概要, 11.1
Java EEコンプライアンス, 11.11
Oracle Messaging Gatewayのビュー, 9
Oracleオブジェクト型(ADT)のキュー
インターネット操作, 6.1.2
Oracle RAC
バッファ済メッセージ, 1.4
メッセージ・ゲートウェイの構成, 18.2.8
Oracle Database AQ併用時のパフォーマンス, 5.2.1
キュー・サービス名, 1.4
メッセージ・ゲートウェイ・エージェントの実行, 19.2.4
Oracle Real Application Clusters
JMS, 11.1.6
メッセージの伝播, 1.8
サポート, 1.2
Oracle Type Translator, 3.3
ORACLE_SID
メッセージ・ゲートウェイ, 18.6.2
oracle.mgw.batch_size, 18.6.3
oracle.mgw.polling_interval, 18.6.3
oracle.mgw.tibrv.advMsgCallback, 18.6.3, 18.6.3
oracle.mgw.tibrv.encoding, 18.6.3
oracle.mgw.tibrv.intraProcAdvSubjects, 18.6.3
OracleOCIConnectionPool
JMSコネクションからの取得, 15.1.6
順序付け
コミット時間, 1.6
伝播中, 1.8
JMSでのメッセージ, 11.5.1
エンキュー中に指定, 1.6
送信ボックス, 1.8

P

パラメータ
admin_option, 8.4.1
agent_list, 10.4
agent_name, 8.7.1, 8.7.4
別名, 8.8
AQ_TM_PROCESSES, 2.16.1
array_size, 10.3, 10.6
attempts, 10.2
attribute_number, 8.3.2
certificate, 10.10, 10.10
certificate_location, 8.7.1
comment, 8.1.1, 8.2.1
互換性, 4.1
compatible, 8.1.1
consumer_name, 10.5
correlation, 10.2, 10.5
db_username, 8.7.4
delay, 10.2
delivery_mode, 8.5.1, 10.2, 10.2, 10.5
deq_condition, 10.5
デキュー, 8.2.3, 8.2.4
dequeue_mode, 10.5
dequeue_options, 10.5, 10.6
dest_queue_name, 8.6.2
destination, 8.6.1, 8.6.2
destination_queue, 8.6.1
duration, 8.6.1
enable_anyp, 8.7.1
enable_http, 8.7.1
エンキュー, 8.2.3, 8.2.4
enqueue_options, 10.2
enqueue_time, 10.2
exception_queue, 10.2
expiration, 10.2
from_schema, 8.3.1
from_type, 8.3.1
grant_option, 8.4.3
権限受領者, 8.4.1
latency, 8.6.1
listen_delivery_mode, 10.4, 10.4, 10.4
log_directory, 18.6.1
log_level, 18.6.1
max_retries, 8.2.1
message_grouping, 8.1.1
message_properties, 10.2
message_properties_array, 10.3, 10.3
MSG_STATE, 9.10
msgid, 10.5
multiple_consumers, 8.1.1
name, 10.9
namespace, 10.9
navigation, 10.5
next_time, 8.6.1
obj_location, 8.8
original_msgid, 10.2
OWNER_INSTANCE, 1.4
payload, 10.2, 10.9
payload_array, 10.3
post_count, 10.9
post_list, 10.9
primary_instance, 8.1.1
priority, 10.2
purge_condition, 8.1.4
purge_options, 8.1.4
queue_name, 8.2.1
queue_payload_type, 8.1.1
queue_table, 8.1.1, 8.2.1
queue_to_queue, 8.5.1
queue_type, 8.2.1
recipient_list, 10.2
reg_count, 10.7, 10.7
reg_list, 10.7, 10.7
relative_msgid, 10.2
REMOTE_LISTENER, 1.4
retention_time, 8.2.1
retry_delay, 8.2.1
rule, 8.5.1
secondary_instance, 8.1.1
secure, 8.1.1
sender_id, 10.2
sequence_deviation, 10.2
sort_list, 8.1.1
src_queue_name, 8.6.2
start_time, 8.6.1
state, 10.2
storage_clause, 8.1.1
streams_pool_size, 1.4
to_schema, 8.3.1
to_type, 8.3.1
transaction_group, 10.2
変換, 8.3.1, 8.5.1, 10.5
user_property, 10.2
visibility, 10.2, 10.5
wait, 10.4, 10.5
ペイロード
ANYDATAラッパー, 22.1.1
インターネット操作, 6.1.2
制限, 4.6.4
構造化, 1.2
メッセージ・ゲートウェイでの変換, 20.1.4
XMLType, 1.2
パフォーマンス
概要, 1.2
バッファ済メッセージ, 5.5
同時プロセス, 5.3.4
I/Oの構成, 5.3.3
Oracle Database AQおよびOracle RAC, 5.2.1
永続メッセージ, 5.2
伝播のチューニング, 5.4
キュー表の索引, 5.3.6
シリアル・プロセス, 5.3.5
共有サーバー, 5.2.2
記憶域パラメータ, 5.3.2
永続メッセージ機能
バッファ済との比較, 1.4
パフォーマンス, 5.2
チューニング, 5.3
Point-to-Pointメッセージ
概要, 11.3
ポート
通知用に指定, 1.5
通知用の転送, 10.9
PreserveMessageID, 19.7.5
優先度
伝播中, 1.8
エンキュー中に指定, 1.6
優先順位(JMS)
概要, 11.5.1
MessageProducerからの全メッセージに対して設定, 15.4
権限
AQシステム権限
付与, 8.4.1
JMSで付与, 12.9.1
取消し, 8.4.2
JMSで取消し, 12.9.2
DBMS_AQIN, 12.1
パラメータ
admin_option, 8.4.1
grant_option, 8.4.3
権限受領者, 8.4.1
キュー権限
付与, 8.4.3
JMSで付与, 12.9.5
取消し, 8.4.4
JMSで取消し, 12.9.6
伝播に必要, 4.7.1
セキュリティ, 4.2.3
SELECT_ANY_DICTIONARY, 23.2
トピック権限
JMSで付与, 12.9.3
JMSで取消し, 12.9.4
プログラム・インタフェース
概要, 1.11
ANYDATAキュー, 22.1.2
AQ XMLサーブレット, 3.6
比較, 3.1, 3.7
JMS, 3.5
OCCI, 3.4
OCI, 3.3
OCIセキュリティ, 4.2.4
PL/SQL, 3.2
伝播
概要, 1.8
JMS, 11.7
変更, 8.6.3
JMS, 12.11.3
ANYDATAキュー
概要, 22.2
例, 22.5, 22.6
BFILEオブジェクト, 4.7.2
バッファ済メッセージ, 1.4
作成, 8.6.1
デバッグ, 7.1
無効化, 8.6.5
JMS, 12.11.4
メッセージ・ゲートウェイ, 19.5.3
削除, 8.6.6
有効化, 8.6.4
JMS, 12.11.2
メッセージ・ゲートウェイ, 19.5.3
エラー処理, 1.8
JMS, 11.7.4
機能, 1.8
受信ボックスと送信ボックス, 1.8
メッセージ・ゲートウェイでのJMSメッセージ
着信, 20.4.2
発信, 20.4.1
管理, 4.7, 8.6
LOBを含むメッセージ, 1.8
メッセージ・ゲートウェイ
構成, 19.5
監視, 21.3
リセット, 19.5.4
サブスクライバ, 説明, 19.5.1
サブスクライバ, 作成, 19.5.2
サブスクライバ, 削除, 19.5.6
最適化, 4.7.3
パラメータ
destination, 8.6.1
destination_queue, 8.6.1
duration, 8.6.1
latency, 8.6.1
next_time, 8.6.1
start_time, 8.6.1
メッセージの優先順位および順序付け, 1.8
必要な権限, 4.7.1
キューからデータベース・リンクへ
概要, 1.8
スケジューリング, 1.8
Oracle RACの使用, 1.8
キューからキューへ
概要, 1.8
バッファ済メッセージ, 1.4
スケジューリング, 1.8
Oracle RACの使用, 1.8
リモート・コンシューマ
概要, 1.8
スケジュール
概要, 1.8
変更, 1.8
構文の作成, 8.6.1
JMS, 11.7.2, 12.11
メッセージ・ゲートウェイで削除, 19.5.6
スケジュール
JMS, 12.11.1
セキュリティ, 4.2.5
統計, 1.8
サード・パーティのサポート, 1.8
TIB/Rendezvous, 20.3.2, 20.3.3
チューニング, 5.4
スケジュールの解除, 8.6.6
JMS, 12.11.5
HTTPの使用, 1.8, 6.1.6
HTTPおよびHTTPSの使用, 6.1.6
WebSphere MQ, 20.2.2, 20.2.3
メッセージ・ゲートウェイ, 17.4
Oracle RACの使用, 1.8
JMSメッセージのパブリッシュ
受信者リストの指定, 14.12
配信モード、優先順位およびTime-To-Liveの指定, 14.11
トピックの指定, 14.10
最小限の指定, 14.9
パブリッシュ・サブスクライブ, 11.4
概要, 1.3.4
設定, 1.3.4, 11.4.8
パージ
通知後, 1.5
パージ
キュー表, 8.1.4

Q

キュー(JMS)
LDAPで取得, 12.5
キュー・モニター・コーディネータ, 1.10
キュー・モニター・コーディネータ, 2.16.1
キュー権限
付与, 8.4.3
JMS, 12.9.5
取消し, 8.4.4
JMS, 12.9.6
キュー表
変更, 8.1.2
作成, 8.1.1
JMS, 12.6
データ・ポンプ, 4.3.3
削除, 8.1.3
エクスポート
モード, 4.3.1
エクスポート
概要, 4.3, 4.3.1
JMSで取得, 12.7
インポート
概要, 4.3, 4.3.2
IGNOREパラメータ, 4.3.2
複数の受信者, 4.3.2
管理, 8.1
移行, 8.1.5
複数の受信者
エクスポート, 4.3.1
名前
長さ, 8.1.1
大文字と小文字の混合使用, 4.1, 8.1.1
パラメータ
comment, 8.1.1
compatible, 8.1.1
message_grouping, 8.1.1
multiple_consumers, 8.1.1
primary_instance, 8.1.1
queue_payload type, 8.1.1
queue_table, 8.1.1
secondary_instance, 8.1.1
secure, 8.1.1
sort_list, 8.1.1
storage_clause, 8.1.1
ペイロード型, 8.1.1
パージ, 8.1.4
制限, 4.6.5
セキュリティ, 8.1.1
ソート・キー, 8.1.1
STORAGE句, 8.1.1
パフォーマンスのための索引のチューニング, 5.3.6
QUEUE_PRIVILEGES, 9.9
QueueBrowser
概要, 11.3
Oracleオブジェクト型メッセージ用の作成, 13.14
標準JMS型メッセージ用の作成, 13.12, 13.13
QueueConnection
デフォルトのConnectionFactoryパラメータを使用して作成, 13.5
オープンしているJDBCコネクションを使用して作成, 13.4
オープンしているOracleOCIConnectionPoolを使用して作成, 13.6
ユーザー名/パスワードを指定して作成, 13.3
QueueConnectionFactory
取得
LDAP, 12.4.5
JDBCコネクション・パラメータで取得, 12.4.2
JDBC URLで取得, 12.4.1
登録
データベースを介してJDBCコネクション・パラメータを使用, 12.2.1
データベースを介してJDBC URLを使用, 12.2.2
LDAPを介してJDBCコネクション・パラメータを使用, 12.2.3
LDAPを介してJDBC URLを使用, 12.2.4
登録解除
データベースを介して, 12.3.1
LDAPを介して, 12.3.2
QueueReceiver
概要, 11.3
Oracleオブジェクト型メッセージ用の作成, 13.17
標準JMS型メッセージ用の作成, 13.16
キュー
変更, 8.2.2
ANYDATA
概要, 22.1
作成, 23.2
サポートされているJMS型, 22.1.2.2
プログラム・インタフェース, 22.1.2
伝播, 22.2
クリーン・アップ, 1.10
作成, 8.2.1
JMS, 12.8
削除, 8.2.5
例外, 1.7
JMS, 11.6.7
リスニング, 10.4
管理の制限事項, 4.6
管理, 8.2
モニター・コーディネータ, 1.10
名前
長さ, 8.2.1
大文字と小文字の混合使用, 4.1, 8.2.1
Oracle以外
構成, 19.4
登録, 19.4.1
非永続, A.1
互換性, A.3
管理, A.2
通知, A.4
制限事項, A.5
パラメータ
comment, 8.2.1
デキュー, 8.2.3, 8.2.4
エンキュー, 8.2.3, 8.2.4
max_retries, 8.2.1
queue_name, 8.2.1
queue_table, 8.2.1
queue_type, 8.2.1
retention_time, 8.2.1
retry_delay, 8.2.1
Point-to-Point
JMSで作成, 12.8.1
制限事項, 4.6.3, 4.6.5
保護, 10.1
セキュリティ, 4.2.3
開始, 8.2.3
停止, 8.2.4
サブスクライバ
概要, 1.3.2
型, 検証, 8.6.2
QueueSender
概要, 11.3
作成, 13.9
メッセージの送信とオプションの指定, 13.11
デフォルトのオプションを使用したメッセージの送信, 13.10
QueueSession
作成, 13.8
キュー/トピック・コネクション・ファクトリ
LDAPで取得, 12.4.5
キューイング,
Oracle Database, 1.2
定義, 1.1

R

RAW
通知によるペイロード配信, 1.5
インターネット操作にRAWキューを使用, 6.1.2
受信者
概要, 1.3.2
JMSの受信者リスト, 11.4.5
リカバリ
制限, 4.6.7
REFペイロード
制限事項, 4.6.3
registerConnectionFactory
AQ_ADMINISTRATOR_ROLE, 12.2.2
GLOBAL_AQ_USER_ROLE, 12.2.3
LDAPを介してJDBCコネクション・パラメータを使用, 12.2.3
データベースを介してJDBCコネクション・パラメータを使用, 12.2.1
LDAPを介してJDBC URLを使用, 12.2.4
登録
通知, 10.7
データベースを介してJDBC URLを使用, 12.2.2
登録
クライアント・リクエスト, 6.4.1
IDAPクライアント・リクエスト, 6.4.3
リクエストに対するIDAPサーバー・レスポンス, 6.4.8
信頼性
通知, 1.5
リモート・コンシューマ
伝播, 1.8
リモート・サブスクライバ
制限, 4.6.1
RemoteSubscriber, 11.4.3, 11.7.1
リソース制限
メッセージ・ゲートウェイ, 19.1.4
制限事項
バッファ済メッセージ, 1.4
メッセージ・ペイロード, 4.6.4
非永続キュー, A.5
Point-in-Timeリカバリ, 4.6.7
キュー管理, 4.6
REFペイロード, 4.6.3
リモート・サブスクライバ, 4.6.1
サブスクライバ, 4.6.1
シノニム, 4.6.5
仮想プライベート・データベース, 4.6.8
結果キャッシュ, はじめに
保存
メッセージ, 1.10
JMS, 11.1.5
再試行
デキュー中, 1.7
複数のセッションによるデキュー, 1.7
削除
AQシステム権限, 8.4.2
JMS, 12.9.2
キュー権限, 8.4.4
JMS, 12.9.6
ロール
AQ_ADMINISTRATOR_ROLE, 3.5, 4.2.1.1, 12.2.2
AQ_USER_ROLE, 3.5, 4.2.1.2
GLOBAL_AQ_USER_ROLE, 11.1.1.3, 12.2.3
MGW_ADMINISTRATOR_ROLE, 18.2.1, 18.2.5
MGW_AGENT_ROLE, 18.2.1, 18.2.6
SELECT_CATALOG_ROLE, 23.2
ロールバック
JMSセッション中の全操作, 15.1.4
RV_discardAmount, 19.7.5
RV_limitPolicy, 19.7.5
RV_maxEvents, 19.7.5

S

スケーラビリティ
概要, 1.2
スケジュール
メッセージ・ゲートウェイでの伝播の有効化と無効化, 19.5.3
スケジュール
伝播スケジュールの説明, 1.8
SCHEDULE_PROPAGATIONを使用して伝播, 8.6.1
保護キュー, 10.1
セキュリティ, 4.2.1
JMSでの宛先レベル, 11.1.4
JMSでのシステム・レベル, 11.1.3
互換性パラメータ, 4.2.2
メッセージの永続性, 1.2
OCIアプリケーション, 4.2.4
伝播, 4.2.5
キュー権限, 4.2.3
キュー表
secureパラメータ, 8.1.1
ロール, 4.2.1
送信元の識別
エンキュー中, 1.6
シリアル・プロセス
Oracle Database AQ用のチューニング, 5.3.5
セッション(JMS)
作成, 13.7, 14.6
シャード・キュー, はじめに
共有サーバー
Oracle Database AQ併用時のパフォーマンス, 5.2.2
shortメッセージ・プロパティ(JMS)
取得, 15.10.8
設定, 15.2.8
SOAP
ANYDATAキュー, 22.2
本体, 6.3.1.3
エンベロープ, 6.3.1.1
ヘッダー, 6.3.1.2
メッセージ構造, 6.3.1
メソッドの起動, 6.3.2
スタック・トレース
JMSで出力, 15.12.4
開始
JMSコネクション, 15.1.1
メッセージ・ゲートウェイ・エージェント, 19.2.1
キュー, 8.2.3
統計
伝播, 1.8
停止
JMSコネクション, 15.11.3
キュー, 8.2.4
記憶域パラメータ
Oracle Database AQのチューニング, 5.3.2
StreamMessage
概要, 11.2.3.1
作成, 15.1.9
例, 16.3
stringメッセージ・プロパティ(JMS)
取得, 15.10.2
設定, 15.2.2
構造化ペイロード, 1.2
概要, 1.2
JMS 11.2
サブスクライバ
概要, 1.3.2
追加, 8.5.1
変更, 8.5.2
作成, 8.5.1
Oracleオブジェクト型メッセージ用のJMSリモート・サブスクライバの作成, 14.19
JMSメッセージ用のリモート・サブスクライバの作成, 14.18
メッセージ・ゲートウェイで作成, 19.5.2
メッセージ・ゲートウェイの伝播, 19.5.1
管理, 8.5
名前
大文字と小文字の混合使用, 4.1
順序付け, 1.3.2
パラメータ
delivery_mode, 8.5.1
queue_to_queue, 8.5.1
rule, 8.5.1
変換, 8.5.1
削除, 8.5.3
制限, 4.6.1
JMSで変換を指定, 14.17, 14.20
DurableSubscribersのサブスクライブの解除, 14.21, 14.22
シノニム
制限, 4.6.5
SYS.AQ$_DESCRIPTOR, 2.10
SYS.AQ$_POST_INFO, 2.12
SYS.AQ$_REG_INFO, 2.9
SYS.MGW_MQSERIES_PROPERTIES, 19.7.1
SYS.MGW_TIBRV_PROPERTIES, 19.7.2
システム権限
付与, 8.4.1
JMS, 12.9.1
取消し, 8.4.2
JMS, 12.9.2

T

TextMessage
概要, 11.2.3.4
作成, 15.1.11, 15.1.12
例, 16.5
サード・パーティのメッセージ
アプリケーション開発, 1.3
メッセージ・ゲートウェイ, 17.3.4
構成プロパティ, 19.7
オプションの外部キュー構成プロパティ, 19.7.4
オプションのリンク構成プロパティ, 19.7.3
オプションのサブスクライバ構成プロパティ, 19.7.5
キュー
構成, 19.4
登録, 19.4.1
登録解除, 19.4.2
設定, 18.3
登録済キューのビュー, 19.4.3
TIB/Rendezvous
AQ_MsgProperties, 19.7.5
リンク
作成, 19.3.4
listener.ora, 変更, 18.3.1
メッセージの変換, 20.3
メッセージ・プロパティのマッピング, 20.3.1
メッセージ・ゲートウェイ, 設定, 18.3.1
mgw.ora, 変更, 18.3.1
MsgBatchSize, 19.7.5
PreserveMessageID, 19.7.5
伝播
着信, 20.3.3
発信, 20.3.2
RV_discardAmount, 19.7.5
RV_limitPolicy, 19.7.5
RV_maxEvents, 19.7.5
サブジェクト
登録, 19.4.1.3
登録解除, 19.4.2
システム・プロパティ, 19.7.2
時間指定
エンキュー中, 1.6
タイムアウト
通知, 1.5
TimeToLive
MessageProducerからの全メッセージに対して設定, 15.3
トピック
DurableSubscriberの作成, 14.13, 14.14, 14.15, 14.16
JMSで作成, 12.8.2
LDAPで取得, 12.5
JMSでのトピック権限の付与, 12.9.3
JMSでのトピック権限の取消し, 12.9.4
サブスクライバ用の変換の指定, 14.17
TopicBrowser, 11.4.7
メッセージのブラウズに使用, 14.29
Oracle型メッセージ・トピック用の作成, 14.27, 14.28
標準JMS型メッセージ・トピック用の作成, 14.25, 14.26
TopicConnection
オープンしているJDBCコネクションを使用して作成, 14.4
オープンしているOracleOCIConnectionPoolを使用して作成, 14.5
ユーザー名/パスワードを指定して作成, 14.3
TopicConnectionFactory
取得
LDAP, 12.4.5
JDBCコネクション・パラメータ, 12.4.4
JDBC URL, 12.4.3
登録
データベースを介してJDBCコネクション・パラメータを使用, 12.2.1
データベースを介してJDBC URLを使用, 12.2.2
LDAPを介してJDBCコネクション・パラメータを使用, 12.2.3
LDAPを介してJDBC URLを使用, 12.2.4
登録解除
データベースを介して, 12.3.1
LDAPを介して, 12.3.2
TopicPublisher
概要, 11.4.4
作成, 14.8
TopicReceiver
概要, 11.4.6
Oracleオブジェクト型メッセージ・トピック用の作成, 14.24
標準JMS型メッセージ・トピック用の作成, 14.23
TopicSession
作成, 14.7
トランザクション
IDAPクライアント・リクエスト
コミット, 6.4.4
ロールバック, 6.4.5
デキュー中の保護, 1.7
トランスフォーメーション
概要, 1.9
変更, 8.3.2
作成, 8.3.1
削除, 8.3.3
リモート・サブスクライバ用, JMSで指定, 14.20
トピック・サブスクライバ用, JMSで指定, 14.17
管理, 8.3
メッセージ・ゲートウェイ, 20.1.4
変更, 8.3.2
パラメータ
attribute_number, 8.3.2
from_schema, 8.3.1
from_type, 8.3.1
to_schema, 8.3.1
to_type, 8.3.1
変換, 8.3.1
XML, 1.9
トラブルシューティング
JMS, 15.12
チューニング
バッファ済メッセージ, 5.5
永続メッセージ, 5.3
type_name, 2.2
タイプ
アクセス, 4.2.1.3
AQエージェント, 2.3
AQエージェント・リスト, 2.5
AQ通知記述子, 2.10
AQ転送情報リスト, 2.8
AQ転送情報, 2.12
AQ転送情報リスト, 2.8
AQ受信者リスト, 2.4
AQ登録情報, 2.9
AQ登録情報リスト, 2.7
AQサブスクライバ・リスト, 2.6
aq$_purge_options_t, 8.1.4
バッファ済メッセージのサポート, 1.4
メッセージ・ゲートウェイ, 20.1.2
MGW_BASIC_MSG_T, 20.1.2
MGW_TIBRV_MSG_T, 20.1.2
oracle.xdb.XMLType, 22.1.2.4
サポート, 1.2
SYS.LCR$_DDL_RECORD, 22.1.2.1
SYS.LCR$_ROW_RECORD, 22.1.2.1

U

登録解除
LDAPのConnectionFactory, 12.3.1, 12.3.2
通知, 10.8
スケジュールの解除
伝播, 8.6.6
JMS, 12.11.5
ユーザー認証
インターネット操作, 6.1.3
USER_ATTRIBUTE_TRANSFORMATIONS
ユーザー変換ファンクション, 9.21
USER_QUEUE_SCHEDULES, 9.8
USER_QUEUE_SUBSCRIBERS, 9.16
USER_QUEUE_TABLES, 9.2
USER_QUEUES, 9.5
USER_SUBSCR_REGISTRATIONS
ユーザー・サブスクリプション登録, 9.23
USER_TRANSFORMATIONS, 9.20
ユーザー
メッセージ・ゲートウェイ・エージェント, 18.2.6

V

V$AQ_BACKGROUND_COORDINATOR, 2.16.3, 9.41
V$AQ_BMAP_NONDUR_SUBSCRIBERS, 9.50
V$AQ_CROSS_INSTANCE_JOBS, 9.44
V$AQ_JOB_COORDINATOR, 2.16.3, 9.42
V$AQ_NONDUR_REGISTRATIONS, 9.45
V$AQ_NONDUR_SUBSCRIBER, 9.48
V$AQ_NONDUR_SUBSCRIBER_LWM, 9.49
V$AQ_NOTIFICATION_CLIENTS, 9.46
V$AQ_SERVER_POOL, 2.16.3, 9.43
V$AQ_SUBSCRIBER_LOAD, 9.47
V$BUFFERED_PUBLISHERS
インスタンスにあるすべてのバッファ済パブリッシャ, 9.28
V$BUFFERED_SUBSCRIBERS
インスタンスにあるすべてのバッファ済キューのサブスクライバ, 9.27
V$METRICGROUP
メトリック・グループに関する情報, 9.36
V$PERSISTENT_PUBLISHERS
データベースにある永続キューのすべてのアクティブなパブリッシャ, 9.32
V$PERSISTENT_QMN_CACHE
永続キューのバックグラウンド・タスクのパフォーマンス統計, 9.30
V$PERSISTENT_QUEUES
データベースにあるすべてのアクティブな永続キュー, 9.29
V$PERSISTENT_SUBSCRIBERS
データベースにある永続キューのすべてのアクティブなサブスクライバ, 9.31
V$PROPAGATION_RECEIVER
受信(宛先)側のバッファ・キュー伝播スケジュール, 9.34
V$PROPAGATION_SENDER
送信(ソース)側のバッファ・キュー伝播スケジュール, 9.33
V$STREAMSMETRIC
最新の間隔のストリーム・メトリック, 9.37
V$STREAMSMETRIC_HISTORY
過去1時間のストリーム・メトリック, 9.38
V$SUBSCR_REGISTRATION_STATS
通知の診断性, 9.35
確認
メッセージ・ゲートウェイの設定, 18.4
キュー・タイプ, 8.6.2
ビュー
すべての伝播スケジュール, 9.7, 9.7
データベース内の全キューのサブスクライバ, 9.15
データベース内のすべてのキュー, 9.4
すべての変換ファンクション, 9.19
すべての変換, 9.18
インターネット・アクセスが登録されたAQエージェント, 9.24
キュー表内のメッセージ, 9.10
メッセージ・ゲートウェイ, 19.2.2
メッセージ・ゲートウェイ・エージェント, 21.2.1
メッセージ・ゲートウェイ・リンク, 19.3.7
ユーザー・スキーマの伝播スケジュール, 9.8
キューのサブスクライバ, 9.11
キューのサブスクライバおよびそのルール, 9.12
ユーザーがキュー権限を持っているキューのサブスクライバ, 9.17
ユーザー・スキーマのキューのサブスクライバ, 9.16
ユーザー・スキーマのキュー表, 9.2
ユーザーがなんらかの権限を持っているキュー, 9.6
ユーザーがキュー権限を持っているキュー, 9.9
ユーザー・スキーマのキュー, 9.5
Oracle以外の登録済キュー, 19.4.3
ユーザー変換, 9.20
仮想プライベート・データベース
制限, 4.6.8
可視性
概要, 6.4.1, 6.4.2
バッファ済メッセージ, 1.4
デキュー・オプション, 10.5
エンキュー・オプション, 10.2
ロールバック操作, 6.4.5

W

待機
デキュー中, 1.7
WebSphere MQ
Base Javaリンク, 作成, 19.3.1
Base Javaキュー
登録, 19.4.1.1
登録解除, 19.4.2
JMSリンク, 作成, 19.3.2
JMSキューまたはトピック
登録, 19.4.1.2
登録解除, 19.4.2
JMS_DeliveryMode, 19.7.5
JMS_NoLocal, 19.7.5
listener .ora, 変更, 18.3.2
メッセージの変換, 20.2
メッセージ・ヘッダーのマッピング, 20.2.1
メッセージ・ゲートウェイ, 設定, 18.3.2
mgw.ora, 変更, 18.3.2
MQ_BrokerControlQueue, 19.7.3
MQ_BrokerPubQueue, 19.7.3
MQ_BrokerQueueManager, 19.7.3
MQ_BrokerVersion, 19.7.3
MQ_ccsid, 19.7.3, 19.7.3
MQ_CharacterSet, 19.7.4
MQ_JmsDurSubQueue, 19.7.3, 19.7.4
MQ_JmsTargetClient, 19.7.4
MQ_openOptions, 19.7.4
MQ_PubAckInterval, 19.7.3
MQ_ReceiveExit, 19.7.3
MQ_ReceiveExitInit, 19.7.3
MQ_SecurityExit, 19.7.3
MQ_SecurityExitInit, 19.7.3
MQ_SendExit, 19.7.3
MQ_SendExitInit, 19.7.3, 19.7.3, 19.7.3, 19.7.3, 19.7.3, 19.7.3
MsgBatchSize, 19.7.5
オプションのリンク構成プロパティ, 19.7.3
PreserveMessageID, 19.7.5
伝播
着信, 20.2.3
発信, 20.2.2
システム・プロパティ, 19.7.1

X

XA
Oracle Database AQとともに使用, 4.5
XML, 6
AQサーブレットのデプロイ, 6.2
メッセージ・フォーマットの変換, 1.9