この手順では、 Oracle Linux OS 7.0 をローカルメディアまたはリモートメディアからインストールする方法について説明します。この手順では、次のいずれかのソースから Oracle Linux のインストールメディアをブートすることを前提にしています。
PXE 環境からインストールメディアを起動している場合は、Install Oracle Linux 6.6, or 7.0 Using PXE Network Bootで手順を参照してください。
配布 DVD の場合、ローカルまたはリモート DVD-ROM ドライブに、Oracle Linux OS 7.0 配布メディアブートディスク (DVD) を挿入します。
ISO イメージの場合、 Oracle Linux OS 7.0 ISO イメージが利用できること、および ISO イメージが KVMS メニューを使用して Oracle ILOM リモートシステムコンソールプラスアプリケーションにマウントされていることを確認します。
インストールメディアを設定する方法の詳細は、Selecting the Boot Media Optionを参照してください。
ローカルサーバーから、サーバーのフロントパネルの電源ボタンを押して (約 1 秒) サーバーの電源を切断し、電源ボタンをもう一度押してサーバーの電源を入れます。
Oracle ILOM Web インタフェースから「Host Management」->「Power Control」をクリックし、次に「Select Action」リストボックスから「Reset」を選択して、「Save」をクリックします。
Oracle ILOM CLI で「reset /System」と入力します
サーバーがブートプロセスを開始し、BIOS 画面が表示されます。
[Boot Pop Up Menu Selected] が BIOS 画面の最下部に表示され、「Please Select Boot Device」メニューが表示されます。表示される画面は、「UEFI/BIOS Boot Mode」をレガシー BIOS に構成したか UEFI に構成したかに応じて異なります。
例:
レガシー BIOS ブートモードを選択した場合は、「Welcome to Oracle Linux Server」ブート画面が表示されます。
UEFI ブートモードを選択した場合は、「Booting Oracle Linux Server」ブート画面が表示されます。
レガシー BIOS ブートモードでインストールを実行することを選択した場合、デフォルトを受け入れて Enter キーを押します。
UEFI ブートモードでインストールを実行することを選択した場合、Enter を押すか、画面がタイムアウトになるまで待ちます。
「Disc Found」画面が表示されます。この画面から、インストールを実行する前にメディアをテストするかどうかを選択できます。
Oracle Linux 7.0 のスプラッシュ画面が表示されます。
インストールが完了すると、サーバーがリブートして BIOS 画面が表示されます。
BIOS 設定ユーティリティー画面が表示され、ブートメニューが選択されています。表示される BIOS 画面や、インストールを続行するために必要なアクションは、OS をインストールするために選択した UEFI/BIOS ブートモードによって異なります。
「Boot Option #1」ダイアログが表示されます。
[SAS:PCIE4:E01S06-43BB92B5 HITACHI H109030SESUN30] がいちばん上の位置に移動します。
次のカーネル画面が表示されます。
Press any key to enter the menu Booting Oracle Linux Server Unbreakable Enterprise Kernel (3.8.13-16.2.1.el6uek.x86_64) in 2 seconds...
Oracle Unbreakable Enterprise Kernel Release 3 for Linux はデフォルトのカーネルです。
GNU GRUB 画面が表示されます。