Go to main content
2/16
図のリスト
1-1 StorageTek SL150 基本モジュールと拡張モジュール
1-2 基本モジュールと拡張モジュールの背面図
1-3 ライブラリのインジケータ
1-4 フロントコントロールパネルの「Home」画面
1-5 SL150 ライブラリのリモートインタフェース (「Library」メニュー)
1-6 文字画面
1-7 数字と文字の画面
1-8 特殊文字画面
2-1 Sun Rack II の背面図 (右側に PDU)
3-1 設置の概要
3-2 基本モジュール (モジュール 1 として識別される) の背面図
3-3 基本モジュールアクセサリパッケージのマウント用ハードウェア
3-4 取り付け後の後部レール
3-5 後部レールの位置
3-6 前部レールの取り付け (左レールを表示)
3-7 前部レールの取り付け用ブロック (右レールを表示)
3-8 取り付けられたレール - 正面図
3-9 基本モジュールのクリップナットの位置
3-10 タブおよびレールのはめ込み
3-11 マガジンラッチの解放
3-12 ケーブルクリップの取り外し
3-13 拡張モジュール
3-14 拡張モジュールのアクセサリパッケージハードウェア
3-15 電源切断オプション
3-16 ロボットの取り外しの準備をする
3-17 基本モジュールからのライブラリフロアの取り出し
3-18 拡張モジュールの取り付け
3-19 マガジンのラッチ
3-20 ライブラリフロア
3-21 フロアの固定
3-22 擦過傷の回避
3-23 位置合わせタブのはめ込み
3-24 拡張モジュールの後部レールとクリップナット
3-25 拡張モジュールの ID ラベル
3-26 フックとループストラップ
3-27 初期配線
4-1 ライブラリの初期化の概要
4-2 デフォルト管理者のログイン
4-3 デフォルトパスワードの変更
4-4 ネットワークポート 1 の構成
4-5 ネットワークポート 1 の静的 IPv4 アドレス
4-6 ネットワークポート 1 の IPv6 オプション
4-7 IPv6 静的アドレスフィールド
4-8 ライブラリタイムゾーンともっとも近い都市または地域
4-9 ライブラリの日付と時間
4-10 ドライブ要素アドレス指定モード
4-11 ライブラリ予約スロットおよびボリュームラベル形式の設定
4-12 変更を確認して適用する
4-13 「Home」画面
4-14 設定画面「Network Port 1」タブ
4-15 SL150 リモートインタフェースの「Log In」画面
5-1 ライブラリをオフラインに設定する
5-2 自己診断のコマンド
5-3 自己診断の進行状況
5-4 自己診断の完了
6-1 SL150 ライブラリ背面図
6-2 電源装置
6-3 テープドライブトレー
C-1 ライブラリの電源切断機能
C-2 電源切断後のハンドの位置
C-3 発送用クリップの取り付け
C-4 クリップの最終位置
C-5 タグの位置
このページのスクリプト内容はナビゲーションの目的でのみ記述されています。内容が変更されることはありません。