プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Fusion Middleware Oracle Exalytics In-Memory Machineインストレーションおよび管理ガイドfor Linux
Exalyticsソフトウェア・リリース2.0.0.0 for Exalytics X2-4、X3-4、X4-4およびX5-4
E64857-03
索引
次
目次
タイトルおよび著作権情報
はじめに
対象読者
ドキュメントのアクセシビリティについて
関連ドキュメントとその他のリソース
表記規則
Oracle Exalyticsリリース2 (2.0.0.0)の新しい機能
Oracle Enterprise Linux 5.11およびLinux 6オペレーティング・システム
新しいBase Images for リリース2、アップグレード・ユーティリティおよびハードニング・スクリプト
仮想デプロイメント
Exalytics Domain Management UtilityによるOracle Database In-Memoryのサポート
アプリケーション・ソフトウェア・コンポーネント
第I部 インストール
1
インストールの概要
1.1
既存のインストール
1.2
新規インストール
1.3
インストール可能なコンポーネント
1.3.1
システム・コンポーネント
1.3.2
アプリケーション・ソフトウェア・コンポーネント
1.4
Oracle Exalyticsアーキテクチャ
1.5
システム要件と動作保証情報
2
非仮想デプロイメントでのOracle Exalyticsリリース2 (2.0.0.0.el5)へのアップグレード
2.1
非仮想デプロイメントでのOracle Exalyticsリリース2について
2.2
非仮想デプロイメントでのOracle Exalyticsリリース2 (Base Image 2.0.0.0.el5)へのアップグレードのガイドライン
2.3
Oracle Exalyticsリリース2 (Base Image 2.0.0.0.el5)へのアップグレード
2.3.1
非仮想デプロイメントでのOracle Exalyticsリリース2について
2.3.2
非仮想デプロイメントでのOracle Exalyticsリリース2 (Base Image 2.0.0.0.el5)へのアップグレード
2.3.2.1
Oracle Exalyticsリリース2にアップグレードする必要があるユーザー
2.3.2.2
Oracle Exalyticsリリース2へのアップグレード
2.3.2.3
アプリケーション・ソフトウェア・コンポーネントのアップグレードまたはパッチ適用
2.3.3
Oracle Business Intelligenceソフトウェアのアップグレードまたはパッチ適用のためのインストール後の手順
2.3.3.1
Oracle TimesTen In-Memory Database
2.3.3.2
Oracle Business Intelligence Enterprise Edition
2.3.4
Oracle Exalyticsリリース2のアンインストール手順
2.4
非仮想Exalytics MachineでのFlashの構成と欠陥のあるFlashカードの置換
2.4.1
オープン・ソース・コードの入手ライセンス
2.4.2
Flashを構成するための前提条件
2.4.3
Flashの構成
2.4.3.1
X2-4またはX3-4 Exalytics MachineでのFlashの構成
2.4.3.2
X4-4 Exalytics MachineでのFlashの構成
2.4.3.3
X5-4 Exalytics MachineでのFlashの構成
2.4.4
欠陥のあるFlashカードの置換
2.4.4.1
X2-4またはX3-4 Exalytics Machineでの欠陥のあるFlashカードの置換
2.4.4.2
X4-4またはX5-4 Exalytics Machineでの欠陥のあるFlashカードの置換
3
仮想デプロイメントでのOracle Exalyticsリリース2 (2.2.0.0.0.ovs-3.2.9)へのアップグレード
3.1
仮想デプロイメントでのOracle Exalyticsリリース2について
3.2
仮想デプロイメントでのOracle Exalyticsリリース2へのアップグレードのガイドライン
3.3
仮想化用に構成されたExalytics MachineでOracle Exalyticsリリース2にアップグレードする必要があるユーザー
3.4
仮想化用に構成されたExalytics MachineでOracle Exalyticsリリース2にアップグレードするための前提条件
3.5
Oracle VM 3.0.3以降のバージョン用のOracle ExalyticsのOracle VM 3.2.9用へのアップグレード
3.5.1
Oracle VM Manager 3.0.3以降のバージョンのOracle VM Manager 3.2.9へのアップグレード
3.5.2
Oracle VM Server 3.0.3 (Base Image 2.0.1.1)以降のバージョンのOracle VM Server 3.2.9へのアップグレード
3.6
仮想化環境でのOracle Exalyticsリリース2アップグレードの適用
3.6.1
Exalytics Base Image for Oracle VMの2.2.0.0.0へのアップグレード
3.6.2
Oracle VMゲストの2.0.1.4へのアップグレード
3.6.3
Oracle VMゲスト2.2.0.0.0の作成
3.7
仮想化用に構成されたExalytics MachineでのFlashの構成
3.7.1
X2-4、X3-4およびX4-4マシンのOracle VMサーバーでのFlashの構成
3.7.2
X2-4、X3-4およびX4-4マシンのOracle Virtual MachineでのFlash用のRAID1の構成
3.7.3
X5-4マシンのOracle Virtual MachineでのFlash用のRAID1の構成
3.8
仮想化用に構成されたExalytics Machineのアプリケーション・ソフトウェア・コンポーネントのアップグレードおよびパッチ適用
3.9
Oracle Business Intelligenceソフトウェアのアップグレードまたはパッチ適用のためのインストール後の手順
3.9.1
Oracle TimesTen In-Memory Database
3.9.1.1
Oracle TimesTenのチェックポイント頻度の構成
3.9.1.2
その他のインストール後の手順
3.9.2
Oracle Business Intelligence Enterprise Edition
3.9.2.1
opmn.xmlファイルの編集
3.9.2.2
Oracle Business Intelligenceクライアント・インストーラの再インストール
3.10
Oracle Exalyticsリリース2のアンインストール手順
4
Exalytics MachineでのOracle Exalytics Release 2の非仮想Base Imageのインストールおよび構成
4.1
Oracle Exalytics MachineでOracle Exalyticsリリース2のBase Image (2.0.0.0.el5または2.0.0.0.el6)をインストールおよび構成するための前提条件
4.2
Exalytics Machineにおける既存のRAID構成の再構成
4.2.1
X2-4 Exalytics Machineにおける既存のRAID構成の再構成
4.2.2
X3-4 Exalytics Machineにおける既存のRAID構成の再構成
4.2.3
X4-4 Exalytics Machineにおける既存のRAID構成の再構成
4.2.4
X5-4 Exalytics Machineにおける既存のRAID構成の再構成
4.3
Oracle Exalyticsリリース2のBase Image (2.0.0.0.el5または2.0.0.0.el6)のインストール
4.4
Oracle Exalyticsリリース2のBase Image (2.0.0.0.el5または2.0.0.0.el6)でのネットワークの構成
4.5
インストール後の手順
4.5.1
rootパスワードのリセット
4.5.2
オペレーティング・システム上のパスワードの作成
4.5.3
新しいユーザーへのユーザー制限の割当て
4.5.4
/u01ディレクトリに対するユーザー権限の付与
4.5.5
2.0.0.0.el6 Base Imageでのセキュリティ強化されたLinux (SELinux)の無効化
4.5.6
Exalytics Machineの構成の検証
4.5.6.1
ディスク構成の確認
4.5.6.2
Base Imageのバージョンの確認
4.5.6.3
Exalytics Machineにおけるソフトウェアおよびハードウェア構成の検証
4.6
Exalytics Machineへのソフトウェアのインストール
5
Exalytics Machineの仮想化用の構成
5.1
新規インストールの仮想化用の構成
5.1.1
Exalytics Machineを仮想化する前に
5.1.1.1
確認するドキュメント
5.1.1.2
Exalytics Machineの仮想化用の構成の前提条件
5.1.1.3
既存のパーティションの削除
5.1.1.4
Exalytics Machineにおける既存のRAID構成の再構成
5.1.2
Exalytics Machineの仮想化用の構成
5.1.2.1
Oracle VM Serverのインストールと構成
5.1.2.2
Oracle VM Managerのインストールと構成
5.1.2.3
仮想化環境でのOracle Exalyticsリリース2へのアップグレード
5.1.2.4
仮想マシンの作成
5.2
既存インストールの仮想化用の構成
5.3
Oracle VM ManagerおよびOracle VM Serverの3.2.9へのアップグレード
5.3.1
Oracle VM Server 3.0.3 (Base Image 2.0.1.1)以降のバージョンのOracle VM Server 3.2.9へのアップグレード
5.3.2
Oracle VM Manager 3.0.3以降のバージョンのOracle VM Manager 3.2.9へのアップグレード
5.4
仮想化環境でのOracle Exalyticsリリース2へのアップグレード
5.5
仮想マシンでのアプリケーション・ソフトウェアのインストールおよび構成
5.5.1
仮想マシンにExalyticsソフトウェアをインストールして構成する際の前提条件
5.5.2
仮想マシンへのExalyticsソフトウェアのインストールと構成
5.5.2.1
/u01パーティションの作成とマウント
5.5.2.2
Oracleユーザーの変更および権限の付与
5.5.2.3
アプリケーション・ソフトウェア・コンポーネントのインストール
5.6
仮想マシンの保守
5.6.1
仮想マシンの情報およびイベントの表示
5.6.2
仮想マシンの構成と起動
5.6.3
仮想マシン上のネットワークの構成
5.6.4
仮想マシン上のSWAPの増加
5.6.5
仮想マシン上のルート・パーティションのサイズの増加
6
Exalytics Machineへのソフトウェアのインストール
6.1
Exalytics Domain Management Utilityについて
6.2
確認するドキュメント
6.3
新規デプロイメントへのBusiness Intelligenceソフトウェアのインストール
6.3.1
Exalytics Machineにソフトウェアをインストールするための前提条件
6.3.2
Exalytics Machineの構成の検証
6.3.2.1
Exalyticsソフトウェアと記憶域の構成の確認
6.3.2.2
Exalyticsイメージ情報の確認
6.3.3
Exalytics Domain Management Utilityを使用したソフトウェアのインストール
6.3.3.1
オペレーティング・システム上のパスワードの作成
6.3.3.2
オプション: Oracle TimesTenのインベントリの作成
6.3.3.3
オプション: Oracle TimesTenのリソース制限の設定
6.3.3.4
新しいユーザーへのユーザー制限の割当て
6.3.3.5
ステージング・ディレクトリ構造へのOracleインストール・ファイルのダウンロード
6.3.3.6
入力プロパティ・ファイルの作成
6.3.3.7
/u01ディレクトリに対するユーザー権限の検証
6.3.3.8
Exalyticsドメインの作成
6.3.3.9
Oracle TimesTen for Exalyticsのインストール
6.3.3.10
Oracle Database In-Memoryのインストール
6.3.3.11
インストールの確認
6.3.4
Business Intelligenceソフトウェアのインストール後のタスク
6.3.4.1
Oracle Business Intelligenceクライアント・ツールのインストールおよびアンインストール
6.3.4.2
boot.propertiesファイルの作成
6.3.4.3
Exalytics Machineのコンポーネントの起動と停止
6.3.4.4
Oracle TimesTenのデーモン構成スクリプトの実行
6.3.4.5
サーバー上のメモリー設定の構成
6.3.4.6
Oracle TimesTen In-Memory Databaseのインスタンス化
6.3.4.7
Oracle Business IntelligenceからOracle TimesTenへのODBC接続の構成
6.3.4.8
Oracle BIリポジトリの物理レイヤーへのOracle TimesTenインスタンスのマッピング
6.3.4.9
BI Composer for Oracle BI EEのインストールと構成
6.3.4.10
IBM DB2またはMicrosoft SQL ServerのためのDSNの作成
6.3.4.11
マルチバイト・データをサポートするようなIBM DB2の構成
6.3.4.12
Oracle BI Publisherのサンプル・レポートの構成
6.3.4.13
SampleAppLite.rpdでのデフォルト・パスワードの変更
6.3.4.14
EssbaseのORACLEHARDWAREACCELERATION TRUEパラメータの追加
6.3.4.15
BI Publisherのバースティング最適化の有効化
6.3.4.16
HugePagesの無効化
6.3.5
Exalyticsドメインの管理
6.3.5.1
Exalyticsドメインの起動と停止
6.3.5.2
Exalyticsドメインのステータスの表示
6.3.5.3
Exalyticsドメインのリスト作成
6.3.5.4
Oracle Business Intelligenceドメインのスケールアウト
6.3.5.5
Exalyticsドメインの削除
6.3.6
インストール・プロセスおよび構成プロセスのトラブルシューティング
6.3.6.1
インストールの問題の解決
6.3.6.2
ログ・ファイルの表示
6.3.6.3
Exalytics Machineへのソフトウェアの再インストール
6.3.6.4
追加情報
6.3.7
Exalytics MachineのBusiness Intelligenceソフトウェアのアンインストール
6.4
Business Intelligenceの既存インストール: ExalyticsドメインへのプライマリBusiness Intelligenceソフトウェア・インストールの登録
6.5
Exalytics MachineでのOracle BI Applicationsのインストールおよび構成
6.6
Oracle Enterprise Performance Managementアプリケーションのインストール
6.7
Oracle Endecaのインストール
6.8
Oracle Exalytics用のOracle Database In-Memoryのインストール
6.8.1
サポートされるOracle Database In-Memory構成
6.8.2
サポートされるOracle Database In-Memoryのユース・ケース
6.8.2.1
集計を使用した問合せパフォーマンスの向上
6.8.2.2
データマートを使用した問合せパフォーマンスの向上
6.8.2.3
オペレーショナル・データ・ストア(ODS)を使用した問合せパフォーマンスの向上
6.8.2.4
Enterprise Performance Management (EPM)リポジトリおよびデータベース・スキーマの作成
6.8.3
Oracle Exalytics用のOracle Database In-Memoryのインストールおよび構成
6.8.3.1
カーネル・パラメータの最小値の検証および設定
6.8.3.2
Oracle Database In-Memoryのインストール
第II部 システム管理
7
システム管理(構成、診断およびモニタリング)
8
Exalytics Capacity on Demand
8.1
Exalytics Machineにおけるアクティブなコア・プロセッサの数の構成に関するガイドライン
8.2
キー・ファイルの生成
8.3
Exalytics Machineにおけるアクティブなコア・プロセッサの構成
9
Exalytics Machineのハードニング
9.1
Exalyticsハードニング・スクリプトの実行
9.2
STIGコンプライアンスのチェック
9.3
修正済脆弱性のリスト
10
高可用性を実現するためのOracle Exalyticsのデプロイ
10.1
高可用性の要件
10.2
高可用性の構図
10.3
高可用性の構成
10.3.1
手順1: 最初のExalytics Machineの準備
10.3.2
手順2: 2番目のExalytics Machineの準備
10.3.3
手順3: 既存のBIドメインのスケールアウト
10.3.4
手順4: Oracle TimesTenのインストールと構成
10.3.5
手順5: 永続ストアの共有記憶域の構成
10.3.6
手順6: フロントエンド・ロード・バランサの構成
10.4
高可用性デプロイメントのトラブルシューティング
10.4.1
Oracle BIサーバーとOracle TimesTenとの接続に関する問題
10.4.2
クライアント・インストーラでOracle TimesTenドライバを特定できない
10.4.3
Oracle BIサーバーがOracle TimesTenインスタンスにフェイルオーバーしない
10.4.4
集計が2番目のインスタンスに存在しない
11
バックアップとリカバリ
12
障害時リカバリ
A
Exalytics Machineへのソフトウェアのインストールおよび構成の手動手順
A.1
確認するドキュメント
A.2
Exalytics Machineへのソフトウェアのインストール
A.2.1
Exalytics Machineにソフトウェアをインストールするための前提条件
A.2.2
Exalytics Machineの構成の検証
A.2.2.1
Exalyticsソフトウェアと記憶域の構成の確認
A.2.2.2
Exalyticsイメージ情報の確認
A.2.3
ソフトウェアのインストール
A.2.3.1
オペレーティング・システム上のユーザー、グループおよびパスワードの作成
A.2.3.2
Oracle TimesTenのインベントリの作成
A.2.3.3
Oracle TimesTenのリソース制限の設定
A.2.3.4
/u01パーティションの作成とマウント
A.2.3.5
ディレクトリ構造へのOracleファイルのダウンロード
A.2.3.6
Middlewareホームのステージング
A.2.3.7
データベース・スキーマの作成
A.2.3.8
Oracle WebLogic Serverのインストール
A.2.3.9
ソフトウェアのみのインストールの実行
A.2.3.10
Oracle BI Enterprise Editionインスタンスの新規作成
A.2.3.11
プロパティ・ファイルの編集
A.2.3.12
チェックリストの確認
A.2.3.13
インストール・スクリプトの実行
A.2.3.14
インストールの確認
A.2.4
インストール・プロセスおよび構成プロセスのトラブルシューティング
A.2.4.1
インストールの問題の解決
A.2.4.2
ログ・ファイルの表示
A.2.4.3
Exalytics Machineへのソフトウェアの再インストール
A.2.4.4
HardwareAcceleration MBean属性の手動の設定
A.2.4.5
オンデマンドで容量を変更するためのExalyticsオぺレーティング・システムの構成
A.2.4.6
追加情報
A.3
インストール後の手順
A.3.1
Oracle Business Intelligenceクライアント・ツールのインストールおよびアンインストール
A.3.2
boot.propertiesファイルの作成
A.3.3
Exalytics Machineのコンポーネントの起動と停止
A.3.4
Oracle TimesTenのデーモン構成スクリプトの実行
A.3.5
サーバー上のメモリー設定の構成
A.3.5.1
カーネル・レベルでのラージ・ページの構成
A.3.5.2
Oracle TimesTen In-Memory Databasesのラージ・ページの構成
A.3.5.3
既存のOracle TimesTen In-Memory DatabaseでのPermSizeの増加
A.3.6
Oracle TimesTen In-Memory Databaseのインスタンス化
A.3.7
Oracle Business IntelligenceからOracle TimesTenへのODBC接続の構成
A.3.8
Oracle BIリポジトリの物理レイヤーへのOracle TimesTenインスタンスのマッピング
A.3.9
BI Composer for Oracle BI EEのインストールと構成
A.3.10
IBM DB2またはMicrosoft SQL ServerのためのDSNの作成
A.3.11
マルチバイト・データをサポートするようなIBM DB2の構成
A.3.12
Oracle BI Publisherのサンプル・レポートの構成
A.3.13
SampleAppLite.rpdのデフォルト・パスワードの変更
A.3.14
EssbaseのORACLEHARDWAREACCELERATION TRUEパラメータの追加
A.3.15
BI Publisherのバースティング最適化の有効化
A.3.16
HugePagesの無効化
A.4
Exalytics Machineのソフトウェアのアンインストール
A.5
高可用性を実現するためのOracle Exalyticsのデプロイ
A.5.1
高可用性の要件
A.5.2
高可用性の構図
A.5.3
高可用性の構成
A.5.3.1
手順1: 最初のExalytics Machineの準備
A.5.3.2
手順2: 2番目のExalytics Machineの準備
A.5.3.3
手順3: Oracle WebLogic Serverのインストール
A.5.3.4
手順4: Oracle Business Intelligenceのインストール
A.5.3.5
手順5: 既存のBIドメインのスケールアウト
A.5.3.6
手順6: 2番目のExalytics Machineへのシステム・コンポーネントのスケールアウト
A.5.3.7
手順7: Oracle TimesTenのインストールと構成
A.5.3.8
手順8: 永続ストアの共有記憶域の構成
A.5.3.9
手順9: フロントエンド・ロード・バランサの構成
A.5.4
高可用性デプロイメントのトラブルシューティング
A.5.4.1
Oracle BIサーバーとOracle TimesTenとの接続に関する問題
A.5.4.2
クライアント・インストーラでOracle TimesTenドライバを特定できない
A.5.4.3
Oracle BIサーバーがOracle TimesTenインスタンスにフェイルオーバーしない
A.5.4.4
集計が2番目のインスタンスに存在しない
索引