Go to main content
Oracle® ZFS Storage Appliance RESTful API ガイド、Release OS8.6.x

印刷ビューの終了

更新: 2016 年 9 月
 
 

クラスタ

クラスタコマンドは、クラスタ化の設定およびクラスタ化されたリソースの管理に使用されます。

リクエスト
パス /hardware/v1
説明
GET
/cluster
クラスタのプロパティーおよびクラスタリソースリストを取得します
GET
/cluster/resources /<resource:path>
指定されたクラスタリソースのプロパティーを取得します
PUT
/cluster/resources /<resource:path>
指定されたクラスタリソースを変更します
PUT
/cluster/failback
クラスタピアに割り当てられているすべてのリソースをフェイルバックします
PUT
/cluster/takeover
クラスタピアに割り当てられているすべてのリソースをテイクオーバーします
PUT
/cluster/unconfigure
クラスタ化されたアプライアンスをスタンドアロンモードに構成解除します
GET
/cluster/links
クラスタカードリンクステータスを取得します
PUT
/cluster/setup
クラスタの初期設定を実行します

クラスタのプロパティーの取得

現在のクラスタ構成状態とリソースのプロパティーを取得します。

リクエストの例:

GET /api/hardware/v1/cluster HTTP/1.1
Authorization: Basic abcd45sMWE=
Host: tanana:215
Accept: application/json

レスポンスの例:

HTTP/1.1 200 OK
X-Zfssa-Appliance-Api: 1.0
Content-Type: application/json
Content-Length: 529
X-Zfssa-Api: 1.0

{
    "cluster": {
        "description": "Clustering is not configured",
        "peer_asn": "",
        "peer_description": "",
        "peer_hostname": "",
        "peer_state": "",
        "resources": {
            "net/ixgbe0": {
                "details": ["10.80.231.58"],
                "href": "/hardware/v1/cluster/resources/resources/net/ixgbe0",
                "owner": "tanana",
                "type": "singleton",
                "user_label": "Untitled Interface"
            },
            "zfs/gold": {
                "details": ["821G"],
                "href": "/hardware/v1/cluster/resources/resources/zfs/gold",
                "owner": "tanana",
                "type": "singleton",
                "user_label": ""
            }
        },
        "state": "AKCS_UNCONFIGURED"
    }
}

クラスタリソースの取得

クラスタリソースからの href プロパティーに従うことで、その単一クラスタリソースのデータを取得できます。前の例では、/hardware/v1/cluster/resources/resources/zfs/gold および /hardware/v1/cluster/resources/resources/net/ixgbe0 という 2 つのリソースが使用可能です

クラスタリソースの変更

システムがクラスタ化されている場合、このコマンドを使用して各クラスタリソースのプロパティーを変更できます。詳細については、CLI 「configuration cluster resources」を参照してください。

クラスタのコマンド

クラスタでサポートされるコマンドは、failovertakeback、および unconfigure です。すべてのコマンドは、クラスタリソースにコマンド名を付加したものに対する PUT リクエストを使用します。成功すると、どちらのコマンドも HTTP ステータス 202 (Accepted) を返します。

リクエストの例:

PUT /api/hardware/v1/cluster/failback HTTP/1.1
Authorization: Basic abcd123MWE=
Host: zfssa.example.com:215

結果例:

HTTP/1.1 202 Accepted
X-Zfssa-Appliance-Api: 1.0

クラスタがコマンドを受け入れる適切な状態ではない場合、HTTP ステータス 409 (Conflict) が返されます。

クラスタリンク

このコマンドは、クラスタカードの現在のリンクステータスを返します。出力は、aksh コマンド「configuration cluster links」と同じです。クラスタの配線に問題がないことを保証するために、このコマンドはクラスタ設定を実行する前に実行することをお勧めします。設定を実行する前に、すべてのリンクが AKCIOS_ACTIVE 状態である必要があります。

リクエストの例:

GET /api/hardware/v1/cluster/links HTTP/1.1
Authorization: Basic abcd123MWE=
Host: zfssa.example.com:215
Accept: application/json

レスポンスの例:

HTTP/1.1 200 OK
X-Zfssa-Appliance-Api: 1.0
Content-Type: application/json
Content-Length: 181

{
    "links": {
        "clustron2_embedded:0/clustron_uart:0 = AKCIOS_TIMEDOUT\n
         clustron2_embedded:0/clustron_uart:1 = AKCIOS_TIMEDOU\n
         clustron2_embedded:0/dlpi:0 = AKCIOS_TIMEDOUT"
    }
}

クラスタの設定

setup cluster コマンドは、システムの初期クラスタ化を設定します。すべてのクラスタリンクが AKCIOS_ACTIVE 状態である必要があり、ピアシステムに電源が投入されていても構成されていない必要があります。そうでないと、コマンドは失敗します。

リクエストの例:

PUT /api/hardware/v1/cluster/setup HTTP/1.1
Authorization: Basic abcd123MWE=
Host: zfssa.example.com:215
Accept: application/json

{"nodename": "zfssa-storage-2", "password": "letmein"}

結果例:

HTTP/1.1 202 Accepted
X-Zfssa-Appliance-Api: 1.0