プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Enterprise Manager Cloud Control Middleware管理ガイド
13
c
リリース2
E78879-09
索引
次
目次
タイトルおよび著作権情報
はじめに
対象読者
ドキュメントのアクセシビリティについて
関連ドキュメント
表記規則
第I部 Oracle Fusion Middlewareの管理
1
ミドルウェア管理の概要
Enterprise Manager Cloud Controlを使用したミドルウェア管理
Oracle Fusion Middlewareの主な管理機能
Fusion Middleware Controlを使用したFusion Middlewareの管理
2
ミドルウェア・ターゲットの管理
Enterprise Managerのミドルウェア・ターゲット
Oracle Fusion Middlewareコンポーネント
Oracle Application Serverコンポーネント
Oracle以外のミドルウェア・コンポーネント
ミドルウェア・ターゲットの監視
ミドルウェアのサマリー・ページ
ヒート・マップ
ミドルウェアの管理対象ターゲットの検索
ターゲットのホームページ
事前定義済パフォーマンス・メトリック
履歴パフォーマンスの分析
アラート通知用のメトリックのしきい値の設定
監視テンプレート
ブラックアウトと通知ブラックアウトの管理および作成
WebLogic Serverにデプロイされたアプリケーションの監視機能の拡張
マルチテナントの使用
パフォーマンスの問題の診断
ホームページを使用したパフォーマンスの問題の診断
診断スナップショット
ログ・ファイル・ビューア
「問題の分析」を使用したミドルウェアの問題の分析
サポート・ワークベンチを使用した問題の監視
サポート・ワークベンチへのアクセスおよびログイン
サポート・ワークベンチへのアクセス
ログイン
Fusion Middlewareサポート・ワークベンチの使用
診断の表示
集計診断サマリーの表示
問題の検索
問題に関する注釈の追加
ファイルの追加
パッケージの作成
ファイルの追加
Oracleサポートへのパッケージのアップロード
サービス・リクエストの作成
問題の解決の管理
ミドルウェア・ターゲットの管理
ミドルウェア・ターゲットの停止、起動または再起動
ライフサイクル管理について
構成の管理
コンプライアンスの管理
パッチの管理
プロビジョニング
テスト環境から本番環境へのクローニング
ドメインの拡張
Java EEアプリケーションのデプロイおよびアンデプロイ
サービス・レベルの管理
サービス・ダッシュボード
ジョブ・システム
WLSTスクリプト・ジョブ・タイプ
Fusion Middlewareプロセス制御
トポロジ・ビューアのルーティング
3
アプリケーションの負荷およびパフォーマンスのテスト
アプリケーション・リプレイの概要
本番環境のアプリケーション・ワークロードを使用したテスト
RUEIを使用したアプリケーション・ワークロードの取得
アプリケーション・リプレイの使用での前提条件および考慮事項
RUEIを使用したアプリケーション・ワークロードの取得
Enterprise Managerでの必要なユーザー権限の構成
アプリケーション・リプレイのテスト・システム・データベースの設定
アプリケーション・リプレイの取得ディレクトリの設定
アプリケーションの取得およびリプレイ・プロセスの理解
アプリケーション・ワークロードの取得の作成
アプリケーションの取得プロセスのモニタリング
アプリケーション・ワークロードの取得のリプレイ
ワークロードの取得のリプレイに向けた準備
アプリケーション・リプレイおよびリプレイ・タスクの理解
アプリケーション・リプレイの外部システムへの参照の解決
アプリケーション・リプレイのURLの再マッピング
アプリケーション・リプレイの機密データでの代用
ワークロードの取得のリプレイ
アプリケーション・リプレイ結果の分析
OpenScriptへのリプレイ・セッションの相違のインポート
アプリケーション・リプレイのトラブルシューティング
4
コンポジット・アプリケーション
コンポジット・アプリケーションのダッシュボードの表示
コンポジット・アプリケーションの作成
コンポジット・アプリケーションの編集
コンポジット・アプリケーションのホームページの編集
コンポジット・アプリケーションの使用
第II部 ExalyticsターゲットおよびTraffic Directorのモニタリング
5
Exalyticsターゲットのモニタリング
6
Oracle Traffic Director
Traffic Directorを検出する前に
ExalogicターゲットへのTraffic Directorの追加
Traffic Director構成について
Traffic Director構成ページの使用
Traffic Directorターゲット構成の追加
構成とインスタンスを検索中
検出されたターゲット
結果の表示
Traffic Directorインスタンスについて
Traffic Directorリフレッシュ・フローについて
新しく追加された構成への新規ターゲットの追加
新しく追加された構成のインスタンスの新規ターゲットの追加
削除された構成のターゲットの削除
削除されたインスタンスのターゲットの削除
第III部 Oracle WebLogicドメインおよびOracle GlassFishドメインのモニタリング
7
WebLogicドメインのモニタリング
エージェント・トラストストアの更新
デモWebLogic ServerルートCA証明書のインポート
カスタム・ルートCA証明書のインポート
TLSモードでのドメイン検出の前提条件
キーツールを使用したデフォルトのAgentTrust.jksパスワードの変更
WebLogicサーバーのJVMパフォーマンス・メトリックの収集
PlatformMBeanServerUsed属性の設定
WebLogic Server 9.xまたは10.3.2バージョンでのプラットフォームMBeanのアクティブ化
8
Oracle GlassFish Serverの管理の概要
開始する前に
GlassFishのロールと権限
起動および停止操作を有効にするためのドメイン証明書の追加
Oracle GlassFishドメインの理解
モニターするOracle GlassFishドメインの追加方法
Oracle GlassFishドメインの追加: ターゲットの検索および割当て
Oracle GlassFishドメインの追加: 結果の表示
Oracle GlassFishドメインへのアクセス方法
Oracle GlassFishドメインのリフレッシュ
Oracle GlassFish Serverホームページの理解
Oracle GlassFish Serverへのアクセス方法
Oracle GlassFishクラスタ・ホームページの理解
Oracle GlassFishクラスタへのアクセス方法
Oracle GlassFishメンバーに関して収集された構成データの表示
Oracle GlassFish Serverの構成比較テンプレートの作成
第IV部 Oracle SOAの管理
9
Oracle SOA Managementの概要
Oracle SOA Management Pack Enterprise Editionについて
10
Service Busの検出およびモニタリング
このリリースの新機能
サポートされているバージョン
検出方式の理解
検出プロセスの理解
Service Busの検出
Enterprise ManagerでモニターされていないWLSにデプロイされたService Busの検出
Enterprise ManagerでモニターされているWLSにデプロイされたService Busの検出
管理パックの有効化
Cloud ControlでのService Busのモニタリング
Service Busサービスのモニタリングの有効化
BI Publisherを使用したService Busレポートの生成
Service Busのトラブルシューティング
システムとサービス
SOAPテスト
11
SOA Suiteの検出およびモニタリング
サポートされているバージョンのリスト
監視テンプレート
SOA 12.2.1.1以上のモニタリング・テンプレート
SOA Suiteの検出
ローカル・エージェントを使用したSOA Suiteの検出
リモート・エージェントを使用したSOA Suiteの検出
Hybrid Cloudエージェントを使用したSOACSインスタンスの検出
ターゲット検証を使用したSOA Suiteの構成
機能レベルの診断チェックの実行
システムレベルの診断チェックの実行
ターゲット・モニタリング設定の問題の修正
メトリックと収集設定
統合ワークロード統計(IWS)
IWSレポートの統計
IWSの有効化と構成、または無効化
IWSレポートの生成
SOAインスタンスのトレースの設定と使用
インスタンスのトレースの構成(SOA 11
g
ターゲットのみ)
インスタンスのトレースの検索基準の設定
SOA 11gターゲットのインスタンスのトレース
SOA 12cターゲットのインスタンスのトレース
SOAインフラストラクチャ内でのインスタンスのトレース
SOAインフラストラクチャ間でのインスタンスのトレース
コンポジット・ヒート・マップの表示
デハイドレーション・ストアのモニタリング
SOAデハイドレーション・ストアの監視の有効化
SOAデハイドレーション・ストア・データの表示
サービスのUDDIへの公開
SOAレポートの生成
BI Publisherを使用したSOAレポートの生成
情報パブリッシャを使用したSOAレポートの生成
SOA診断レポートの生成
SOA診断ジョブの表示
コンポジット.jarファイルのエクスポート
SOAアーティファクトおよびコンポジットのプロビジョニング
問題およびインシデントの診断
SOAインフラストラクチャでのフォルトの検索
SOAインフラストラクチャのフォルトおよびフォルト・タイプの概要
フォルトを解決するリカバリ・アクションの概要
フォルトの検索、表示およびリカバリの前提条件
フォルトの検索および表示
検索基準の設定
SOAインフラストラクチャのフォルト合計の検出
SOAインフラストラクチャから検索および取得されるフォルトの制限
リカバリ可能なフォルトのみの検索
特定のサービス・エンジンでのフォルトの検索
エラー・メッセージによるフォルトの検索
表示される検索結果のフィルタリング
いくつかのフォルトの迅速なリカバリ(簡易リカバリ)
一括でのフォルトのリカバリ
一括リカバリ・ジョブ・ページからの一括リカバリの実行
フォルトを一括でリカバリするフォルト詳細の設定
一括でフォルトをリカバリするリカバリおよびバッチ詳細の設定
一括リカバリ・ジョブの1回実行または繰返し実行のスケジュール
「フォルトと拒否メッセージ」タブからの一括リカバリの実行
「エラー・ホスピタル」タブからの一括リカバリの実行
一括リカバリ・ジョブのトラッキング
一括リカバリ・ジョブの追跡およびその結果およびエラーの表示
EMCLIおよびWeb Servicesを使用して一括リカバリ・ジョブを作成する
EMCLIを使用して一括リカバリ・ジョブを作成する
発行されたジョブおよび出力をEMCLIを使用して表示する
Webサービスから一括リカバリ・ジョブを作成する
一括リカバリのワークフローの例
一括リカバリ・ジョブの毎晩実行
特定の時間間隔のフォルトをリカバリするための1回かぎりのジョブ
エラー・ホスピタル・レポートの生成
エラー・ホスピタル・レポートの生成
エラー・ホスピタル・レポートのカスタマイズ
BPMNメッセージのリカバリ
アップグレードの影響
トラブルシューティング
検出
SOAコンポジットの検出/リフレッシュ(SOA 12.2.1.1以上)
監視
インスタンス・トレース・エラー
最新のフォルト
フォルト管理
一括リカバリ
フォルト検索とリカバリ
フォルト管理とインスタンス・トレースのエラー
情報パブリッシャ・レポート
BI Publisherレポート
システムとサービス
BPELリカバリ
SOAライセンスの問題
デハイドレーション・ストアの問題
第V部 Oracle Business Intelligenceの管理
12
Oracle Business IntelligenceインスタンスおよびOracle Essbaseの検出とモニタリング
監視可能なOracle Business Intelligenceターゲットの概要
Oracle Business Intelligenceインスタンス
Oracle Essbase
監視プロセスについて
Oracle Business IntelligenceインスタンスおよびOracle Essbaseターゲットの検出
未検出のWebLogicドメインのターゲットの検出
検出済WebLogicドメインの新規ターゲットまたは変更済ターゲットの検出
Oracle Business IntelligenceインスタンスおよびOracle Essbaseターゲットの監視
一般的な監視タスクの実行
ターゲット全般および可用性のサマリーの表示
ターゲットのステータスおよび可用性履歴の表示
ターゲットのパフォーマンスまたはリソース使用率の表示
ターゲット・メトリックの表示
ターゲットのメトリックおよび収集の設定の表示または編集
ターゲットのメトリック収集エラーの表示
ターゲットの状態の表示
ターゲットのアラート履歴の表示
ターゲット・インシデントの表示
ターゲット・ログの表示
ターゲットの構成および構成ファイルの表示
ターゲットのジョブ・アクティビティの表示
ターゲットのコンプライアンスの表示
ターゲットに固有の監視タスクの実行
Oracle Business Intelligenceダッシュボード・レポートの表示
Oracle Business Intelligenceスケジューラ・レポートの表示
Oracle Business Intelligenceインスタンスの主要なメトリックの表示
Oracle Essbaseアプリケーションのサマリーの表示
Oracle Essbaseアプリケーションのデータ記憶域の詳細の表示
Oracle Business IntelligenceインスタンスおよびEssbaseターゲットの管理
一般的な管理タスクの実行
ターゲットの起動、停止または再起動
ターゲットのアクセス権限の管理
ターゲットのブラックアウトの管理
ターゲットの監視構成の表示
ターゲットに固有の管理タスクの実行
Oracle Business Intelligenceコンポーネントのフェイルオーバーの表示
Oracle Business Intelligenceの監視資格証明の編集
Oracle Business Intelligenceドメインのスケール・アウト
Oracle Business Intelligenceインスタンスのプロビジョニング・プロファイルの作成
Oracle Business Intelligenceインスタンスのクローニング
第VI部 アプリケーション・パフォーマンスのモニタリング
13
パフォーマンスのモニタリング
モニタリング・ビューおよびモニタリング・ディメンション
ECIDを使用してリクエストを追跡する
Oracle Fusion Middlewareコンポーネント以外のコンポーネントのECID
エンドツーエンド・モニタリングの設定
Enterprise Managerの設定
Java仮想マシン診断
Real User Experience Insightの設定
ビジネス・アプリケーションの作成
ユーザー・ロールと権限
14
ユーザー・エクスペリエンスの理解
RUEIの検出対象
RUEIデータの表示と分析
ダッシュボード
レポート
セッション診断
ユーザー・フロー
KPIおよびサービス・レベル合意
RUEIにより回答できる質問
EMコンソールからアクセスできるRUEIの側面
RUEIのJVM診断との連携
15
詳細実行情報の取得
JVM診断の使用
インスタンス診断リクエスト
16
ビジネス・アプリケーションのモニタリング
ビジネス・アプリケーションの概要
システム、サービスおよびビジネス・アプリケーション
MyBank: ビジネス・アプリケーションの例
前提条件および考慮事項
RUEIを使用するための要件
自己署名証明書へのRUEIインストールの登録
RUEIシステムの登録
RUEIとOracle Enterprise Managerリポジトリ間の接続の設定
ビジネス・アプリケーションの作成
ビジネス・アプリケーションの監視
エンド・ユーザー・エクスペリエンスのモニタリング
エンド・ユーザー・エクスペリエンス・データのモニタリング
キー・パフォーマンス・インジケータ
使用状況データ
違反データ
セッション診断の操作
セッション診断のためのEnterprise Managerユーザーの作成
セッション診断の開始
セッション診断レポートのカスタマイズ
フル・セッション情報のエクスポート
Microsoft Excelへのセッション・ページのエクスポート
エンド・ユーザー・エクスペリエンス・メトリックのモニタリング
ユーザー・フローのモニタリング
ログのモニタリング
エンド・ユーザー・サービスのモニタリング
エンド・ユーザー・サービスのトラブルシューティング
KPIおよびSLAアラート・レポートの監視
ビジネス・アプリケーションのアップグレード
17
エンドツーエンド・パフォーマンスのモニタリング
トラブルシューティング: 事例
質問と解答
18
Enterprise Managerを使用したミドルウェア・アプリケーションのトラブルシューティング
ミドルウェア・アプリケーションのトラブルシューティングの概要
アプリケーションをトラブルシューティングするための環境の準備
環境におけるシステムのトポロジのドキュメント化
環境のすべてのシステムでの管理エージェントのインストール
Webアプリケーションのトラブルシューティングに役立つRUEIのインストール
アプリケーションのトラブルシューティングに役立つ環境の構成
環境のすべてのターゲットの検出
環境へのJVMエージェントのデプロイ
複数層アプリケーションのトラブルシューティングに役立つコンポジット・アプリケーションの定義
Enterprise Managerでの合成モニタリング・ビーコンの定義
Enterprise Managerでのしきい値の定義
Enterprise Managerでのコンプライアンス管理の設定
Webアプリケーションのトラブルシューティングに役立つRUEIアプリケーションの作成
RUEIサービス・レベル合意の定義
Enterprise Managerでのビジネス・アプリケーションの作成
Enterprise ManagerおよびRUEIを使用した問題の分析
ログ・ファイルを使用したインシデントの分析
ビジネス・アプリケーションを使用したインシデントの分析
インシデントの分析
インシデント分析のためのEMダッシュボードのチェック
インシデントに影響されたページのRUEIを使用したチェック
JVMDを使用した問題の切分け
しきい値とコンプライアンスを使用したインシデントの分析
Enterprise Managerを使用した問題の解決
構成ツールを使用した問題の解決
アプリケーション開発者またはDBAと連携したアプリケーション問題の解決
プロビジョニング・ツールを使用した容量問題の解決
第VII部 JVM診断とMDAアドバイザの使用
19
JVM診断の概要
概要
負荷を抑えたJavaアクティビティの監視および診断
JVMアクティビティの深層部の可視性
リアルタイム・トランザクション・トレース
Oracleデータベースとの多層間の相互関係
メモリー・リークの検出および分析
JVMプーリング
リアルタイムおよび履歴の診断
このリリースの新機能
サポートされているプラットフォームとJVM
ユーザー・ロール
20
JVM診断の使用
JVM診断の設定
JVM診断エンジンの構成
JVMおよびJVMプールの構成
データベースの登録
ヒープ分析ホストの構成
登録済のJVMおよびマネージャの表示
「JVM診断」ページへのアクセス
JVMプールの管理
Java仮想マシン・プールのホームページの表示
JVM診断イベントのインシデントへの昇格
JVMプールの「ライブ・スレッド分析」ページの表示
JVMプールの構成
プールのしきい値の更新
JVMプールの削除
JVMプールのグループへの追加
JVMの管理
JVMホームページの表示
「JVMパフォーマンス診断」ページの表示
JVM診断のパフォーマンス・サマリーの表示
JVMの「ライブ・スレッド分析」ページの表示
多層間の分析の実行
Oracle RACデータベースでの多層間の相互関係の確立
メモリー診断の表示
クラス・ヒストグラムの操作
クラス・ヒストグラムの保存
保存済ヒストグラムの表示
ヒストグラム・ジョブのスケジューリング
クラス・ヒストグラムの比較
クラス・ヒストグラムの削除
ヒープ・スナップショットの取得
ヒープ・スナップショットの取得およびリポジトリへのロード
ヒープ・スナップショットの分析
ルート別ヒープ使用状況の表示
上位40のオブジェクト
ヒープ・オブジェクト情報
ヒープ・スナップショットの比較
オブジェクト別のヒープ使用量の表示
メモリー・リーク・レポート
アンチパターン・レポート
JFRスナップショットの管理
JVMの構成
JVMの削除
JVMのグループへの追加
スレッド・スナップショットの管理
アクティブ・スレッドのトレース
トレース診断イメージの分析
ヒープ・スナップショットおよびクラス・ヒストグラムの表示
JVMオフライン診断
診断スナップショットの作成
「診断スナップショット」ページの使用
診断スナップショットの分析
診断スナップショットの表示
JVM診断しきい値違反の表示
インスタンス診断リクエストの表示
emctlを使用してJVM診断エンジンを管理する
emctlを使用したJVMDエージェントのデプロイメントの管理
Java Workload Explorerの使用
Java Workload Explorerへのアクセス
パフォーマンス分析および検索基準
グラフのハイライト
診断
JVMDの管理およびトラブルシューティング(グローバル)
JVMDの管理およびトラブルシューティング(特定のエージェント)
21
JVM診断のトラブルシューティング
階層間の機能エラー
トレース・エラー
デプロイメント実行エラー
LoadHeapエラー
IBM JDK 1.6のAIX 64ビットおよびAIX 32ビットでのヒープ・ダンプ・エラー
JVM診断のUIページのエラー
よくある質問
JVM診断ログの場所
JVM診断エンジンのステータス
JVM診断エージェントのステータス
監視ステータス
create_jvm_diagnostic_db_user.shスクリプトの実行
「スレッドの変更の試行」パラメータの使用
最適化レベルの重要度
カスタム・プロビジョニングによるエージェントのデプロイメント
ログ・マネージャ・レベル
リポジトリの領域要件
JVMDエージェントのログ出力ファイルの構成
22
ミドルウェア診断アドバイザの使用
Oracle WebLogic Serverを使用したパフォーマンスの問題の診断
ミドルウェア診断アドバイザを使用したパフォーマンスの問題の診断
ミドルウェア診断アドバイザの機能
ミドルウェア診断アドバイザの構成の前提条件
ミドルウェア診断アドバイザの構成
ターゲットのミドルウェア診断アドバイザの有効化
ミドルウェア診断アドバイザ(MDA)の設定
ミドルウェア診断アドバイザの範囲の制限
ミドルウェア診断アドバイザを使用したパフォーマンスの問題の表示および診断
スケジュールされていないミドルウェア診断アドバイザ分析のターゲットに対する実行
ミドルウェア診断アドバイザに関連するトラブルシューティングの問題
第VIII部 Oracle Coherenceの管理
23
Management Pack for Oracle Coherenceスタート・ガイド
Coherence Managementについて
Oracle Coherenceの新機能
Coherenceクラスタの構成
JMX管理ノードの作成および起動
追加のシステム・プロパティの指定
追加のクラス・パスを含める
カスタム起動クラスの使用
Coherence管理ノード用の起動スクリプトの例
他のすべてのノードの構成
他のすべてのCoherenceノード用の追加のシステム・プロパティ
他のすべてのCoherenceノード用の起動スクリプトの例
構成のテスト
MBeanオブジェクトへのJConsoleを使用したリモート・アクセスの検証
Coherenceターゲットの検出
スタンドアロンCoherenceクラスタの検出
クラスタのリフレッシュ
正しく構成されていないノードの管理
管理対象Coherenceクラスタの検出
Management Packの有効化
24
Coherenceクラスタのモニタリング
ページ・レイアウトについて
ナビゲーション・ツリー
パーソナライズ
ホームページの表示
Coherenceクラスタのホームページ
「一般」タブ
クラスタ管理操作
ヒートマップ
クラスタ・メニューのナビゲーション
ノードの「ホーム」ページ
ノード・メニューのナビゲーション
キャッシュの「ホーム」ページ
ニア・キャッシュ
キャッシュ・メニューのナビゲーション
パーティション・キャッシュ・ホームページ
キャッシュ・メニューのナビゲーション
アプリケーションのホームページ
サービスのホームページ
Connection Manager: ホーム・ページ
サマリー・ページの表示
ノード・ページ
キャッシュ・ページ
サービス・ページ
アプリケーション・ページ
プロキシ・ページ
ログ・ビューア
ログの場所設定の構成
ログ・メッセージの表示
パフォーマンス・ページの表示
「パフォーマンス・サマリー」ページ
「パフォーマンス」ページのグラフのカスタマイズ
Connection Managerパフォーマンス・ページ
停止中のメンバーの削除
トポロジ・ビューア
インシデントの表示
25
Coherenceクラスタの管理
クラスタ管理ページ
ノード構成の変更
キャッシュ構成の変更
サービス構成の変更
ノード管理ページ
キャッシュ管理ページ
サービス管理ページ
キャッシュ・データ管理
実行計画
トレース
26
トラブルシューティングおよびベスト・プラクティス
Coherenceのトラブルシューティング
ベスト・プラクティス
監視テンプレート
27
JVM診断とのCoherenceの統合
概要
CoherenceノードとJVM診断の統合の構成
Coherence管理ノードを開始するスクリプトの例
他のすべてのノードを開始するスクリプトの例
CoherenceターゲットからのJVM診断のアクセス
Oracle Coherenceノード・メニューからのJVM診断のアクセス
「Oracle Coherenceキャッシュ」メニューからのJVM診断のアクセス
「Oracle Coherenceクラスタ」メニューからのJVM診断のアクセス
JVM診断リージョンが含まれるCoherenceクラスタのホームページ
第IX部 Identity Managementの使用方法
28
Oracle Identity Managementスタート・ガイド
Identity Management Packを使用する利点
Identity Management Packの機能
このリリースの新機能
Enterprise ManagerでのOracle Identity Managementコンポーネントの監視
29
Oracle Identity Managementターゲットの検出の前提条件
システム要件
Oracle Enterprise Manager Cloud Control 13
c
のインストール
Enterprise ManagerでのIdentity Managementターゲットの検出の前提条件
30
Oracle Identity Managementターゲットの検出および構成
Identity Managementターゲットの検出
Identity Management 11gの検出
Oracle Directory Server Enterprise Edition 7.xおよび11gの検出
Oracle Access Manager Access Server 10.1.4.2および10.1.4.3.0の検出
Oracle Access Manager Identity Server 10.1.4.2および10.1.4.3.0の検出
Oracle Identity Management Suite 10.1.4.3.0の検出
Oracle Internet Directoryのユーザー統計の収集
Identity Management要素の作成
Identity and Access Systemターゲットの作成
Identity Managementの汎用サービスまたはWebアプリケーション・ターゲットの作成
サービス・ダッシュボード・レポートの作成
31
問題の調査および分析
問題の分析とログへのアクセス
問題の表示および分析
表示のカスタマイズ
第X部 Oracle以外のミドルウェアの検出とモニタリング
32
IBM WebSphere MQの検出とモニタリング
はじめに
即時利用可能な可用性とパフォーマンス・モニタリング
すべての情報を単一コンソールで集中モニタリング
拡張されたサービスのモデル化と包括的な根本原因分析の実行
前提条件
基本的な前提条件
Jarファイル要件(ローカル・モニタリングおよびリモート・モニタリング)
検出について
ローカル・エージェント検出の前提条件
リモート・エージェント検出の前提条件
キュー・マネージャ・クラスタの検出
スタンドアロン・キュー・マネージャの検出
監視
33
IBM WebSphere Application Server、クラスタおよびセルの検出とモニタリング
IBM WebSphere Application Server、クラスタおよびセルの管理
検出およびモニタリングがサポートされているバージョン
IBM WebSphere Application Server、クラスタおよびセルの検出の前提条件
IBM WebSphere Application Server、クラスタおよびセルの検出
IBM WebSphere Application Serverのモニタリング
IBM WebSphere Application Serverのモニタリング
「一般」セクション
「モニタリングと診断」セクション
「レスポンスと負荷」セクション
「アプリケーション」タブ
「サーブレットとJSP」タブ
「EJB」タブ
IBM WebSphere Application Serverの管理
IBM WebSphere Application Serverのパフォーマンスのモニタリング
IBM WebSphere Application Serverにデプロイされているアプリケーションのモニタリング
IBM WebSphere Application Serverの上位のEJBの表示
IBM WebSphere Application Serverの上位のサーブレットおよびJSPの表示
IBM WebSphere Application Serverのメトリックの表示
IBM WebSphere Application Serverクラスタのモニタリング
IBM WebSphere Application Serverクラスタのモニタリング
「サマリー」セクション
「モニタリングと診断」セクション
「サーバー」セクション
「リソース使用率」セクション
IBM WebSphere Application Serverクラスタの管理
IBM WebSphere Application Serverクラスタのメンバーの表示
IBM WebSphere Application Serverクラスタのメトリックの表示
IBM WebSphere Application Serverセルのモニタリング
IBM WebSphere Application Serverセルのモニタリング
「一般」セクション
「インシデント・サマリー」セクション
「クラスタ」セクション
「サーバー」セクション
IBM WebSphere Application Serverセルの管理
IBM WebSphere Application Serverセルのメンバーの表示
IBM WebSphere Application Serverの検出とモニタリングに関する問題のトラブルシューティング
検出に関する問題のトラブルシューティング
モニタリングに関する問題のトラブルシューティング
34
JBoss Application Serverの検出とモニタリング
JBoss Application Server、JBossドメインおよびJBossパーティションの管理について
検出およびモニタリングがサポートされているバージョンの検索
JBoss Application Server、ドメインおよびパーティションの検出の前提条件
JBoss Application Server 7.xおよびJBossドメインの検出
JBoss Application Server 6.xおよびJBossパーティションの検出
JBoss Application Serverのモニタリング
JBoss Application Server 7.xのモニタリング
一般
JVMスレッド
トランザクション・メトリック
「レスポンスと負荷」セクション
「デプロイメント」セクション
JBoss Application Server 6.xのモニタリング
一般
サーブレット/JSP
JVMスレッド
データソース
「レスポンスと負荷」セクション
最もリクエスト頻度の高いサーブレット/JSPセクション
JBoss Application Server 7.xおよび6.xの管理
JBoss Application Server 7.xおよび6.xにデプロイされたアプリケーションのモニタリング
JBoss Application Server 7.xおよび6.xのパフォーマンスのモニタリング
JBoss Application Server 6.xで実行されているサーブレットとJSPのモニタリング
JBoss Application Serverのメトリックの表示
メトリックの関連性を使用した問題の分析
JBossドメインのモニタリング
JBossドメインのモニタリング
「サマリー」セクション
「サーバー」セクション
「インシデント」セクション
JBossサーバー・グループのモニタリング
「サマリー」セクション
「サーバー」セクション
「インシデント」セクション
JBossドメインの管理
JBossドメインのメンバーの表示
JBossドメインのリフレッシュ
JBossパーティションのモニタリング
JBossパーティションのモニタリング
「サマリー」セクション
「サーバー」セクション
「インシデント」セクション
JBossパーティションの管理
JBossパーティションのメンバーの表示
JBossパーティションのリフレッシュ
問題を診断するためのJBoss Application Server 7.xおよび6.xでのJVMDのデプロイ
JBoss Application Serverの検出およびモニタリングに関する問題のトラブルシューティング
モニタリングに関する問題のトラブルシューティング
検出に関する問題のトラブルシューティング
その他の役に立つリソース
35
Apache HTTPサーバーの検出およびモニタリング
HTTPサーバーの紹介
検出およびモニタリングがサポートされているバージョンのApache HTTPサーバー
Apache HTTPサーバーを検出およびモニタリングするための前提条件
Apache HTTPサーバーの検出
Apache HTTPサーバーのモニタリング
Apache HTTPサーバーの構成管理
Apache HTTPサーバーの問題のトラブルシューティング
第XI部 Oracle Data Integratorの管理
36
Oracle Data Integratorの構成とモニタリング
Oracle Data Integratorのモニタリングの前提条件
Oracle Data Integratorのモニタリング
Oracle Data Integratorのモニタリング
マスター・リポジトリ・ヘルス
ODIエージェント・ヘルス
作業リポジトリ・ヘルス
データ・サーバー・ヘルス
セッション/ロード計画実行
ODIエージェントのモニタリング
検索エージェント
ODIエージェント
リポジトリのモニタリング
リポジトリの検索
リポジトリ
クラスタ・データベース
データベースの詳細
表領域/ファイル・グループの詳細
ロード・プランの実行およびセッションのモニタリング
セッション/LPEの検索
ロード・プラン実行/セッション
ロード計画実行/セッション詳細
Oracle Data Integratorの管理
Oracle Data Integratorエージェントの起動、停止および再起動
エージェントのステータスおよびアクティビティの管理
セッションおよびロード・プラン実行の検索
ログ・メッセージの表示
アラートおよび通知の作成
ランタイム・エージェントのモニタリング
エージェント・ホームページ
一般情報
ロード
ターゲット・インシデント
LPE/セッション実行インシデント
ロード・バランシング・エージェント
Oracle Data Integratorコンソールの構成
Oracle Data Integratorドメインの構成
索引