• タイトルと著作権情報
  • はじめに
  • 1 インストール後のOracle VM Serverの構成
    • 1.1 Oracle VM Storage Connectプラグインのインストール
    • 1.2 マルチパスI/Oサポートの有効化
    • 1.3 記憶域用のソフトウェアRAIDの構成
      • 1.3.1 ソフトウェアRAIDデバイスの削除
    • 1.4 Oracle VM Serverの診断ツール
      • 1.4.1 Oracle VM ServerでのOSWatcher Utilityの操作
      • 1.4.2 Oracle VM Server用のkdumpの手動構成
    • 1.5 Oracle VM Serverでの準仮想化ゲストの無効化
    • 1.6 管理ドメインのメモリー・サイズの変更
    • 1.7 Oracle VM Server for SPARCの構成
      • 1.7.1 ZFSボリュームの作成
      • 1.7.2 セカンダリ・サービス・ドメインの構成
  • 2 インストール後のOracle VM Managerの構成
    • 2.1 Oracle VM Manager Webインタフェース・セッション・タイムアウトの構成
    • 2.2 SSLの設定
      • 2.2.1 Oracle VM Key Tool
      • 2.2.2 証明書構成の表示
      • 2.2.3 証明書構成の検証
      • 2.2.4 CA証明書のエクスポート
      • 2.2.5 新しいSSLキーの生成
      • 2.2.6 デフォルトSSL証明書の変更
      • 2.2.7 キーストア・パスワードの変更
  • 3 Oracle VM Managerの管理
    • 3.1 Oracle VM Manager Administrator Tool (ovm_admin)
      • 3.1.1 ユーザーのリスト表示
      • 3.1.2 ユーザーの作成
      • 3.1.3 ユーザーの削除
      • 3.1.4 ユーザー・パスワードの変更
      • 3.1.5 アカウント・ロックの構成
      • 3.1.6 ユーザー・アカウントをロック解除する方法
      • 3.1.7 データ・ソースのリスト表示
      • 3.1.8 Oracle VM Managerデータベース・スキーマの変更
      • 3.1.9 ログ・ファイルのローテーション
      • 3.1.10 MySQL rootユーザーのパスワードの変更
    • 3.2 MySQLインスタンスの使用
  • 4 Oracle VM Manager認証の管理
    • 4.1 デフォルトのOracle VM Managerユーザー
    • 4.2 Oracle VM Managerのユーザー・パスワードの変更
    • 4.3 Oracle WebLogic Serverグループへのユーザー認証の制限
    • 4.4 LDAPおよびActive Directory認証の有効化
  • 5 SNMPを使用したOracle VM Serverの監視
    • 5.1 インストールされたSNMPパッケージ
    • 5.2 Oracle VM Serverオブジェクト・モジュールの追加
    • 5.3 SNMPサービスの有効化
    • 5.4 MIBオブジェクトを取得する方法
  • 6 Oracle VM ServerをOracle Kspliceで更新
    • 6.1 Oracle Kspliceとは
    • 6.2 Oracle VM ServerでのKspliceの前提条件
    • 6.3 ULNチャネルへのアクセス
    • 6.4 Oracle Ksplice用のYumの構成
    • 6.5 Ksplice拡張クライアントのインストール
    • 6.6 Oracle VM ServerへのOracle Ksplice Updateのインストール
  • 7 PVMゲスト・インストレーションのプロビジョニングISOファイル
  • 8 Oracle VM Guest Additionsのインストールおよび使用方法
    • 8.1 Oracle VM Guest Additionsの機能
    • 8.2 Oracle VM Guest Additionsパッケージ
    • 8.3 Oracle VM Guest Additionsパッケージのダウンロード
    • 8.4 Oracle VM Guest Additionsのインストール
    • 8.5 Oracle VM Guest Additionsのアップグレード
    • 8.6 Oracle VM Guest Additions (ovmd)の使用方法
      • 8.6.1 Oracle VM Guest Additionsデーモンを使用して初回起動時の構成を有効にする方法
      • 8.6.2 仮想マシンへのメッセージの送信
      • 8.6.3 Oracle VM Guest Additionsデーモンをサービスとして実行するように構成する方法
    • 8.7 Microsoft Windows (ovmcmd)でのOracle VM Guest Additionsの使用
    • 8.8 Oracle VMテンプレート構成スクリプトおよびモジュール
      • 8.8.1 テンプレート構成スクリプト(ovm-template-config)
      • 8.8.2 構成モジュールの有効化および無効化(ovm-chkconfig)
      • 8.8.3 利用可能な構成モジュールにより使用されるキー/値のペア
      • 8.8.4 構成変更をトリガーする方法
      • 8.8.5 Oracle VMテンプレート構成モジュールを開発する方法
  • 9 Oracle VMユーティリティの使用方法
    • 9.1 Oracle VM Virtual Machine Control (ovm_vmcontrol)
    • 9.2 Oracle VM Retrieve Disk (ovm_vmdisks)
    • 9.3 メトリック・メッセージング用Oracle VM Hostd (ovm_vmhostd)
    • 9.4 仮想マシンからのホスト・メトリックの取得(vm-dump-metrics)
  • 10 物理ホストから仮想マシンへの変換
    • 10.1 P2Vユーティリティの概要
    • 10.2 対話型モードでのホストの変換
    • 10.3 Kickstartファイルを使用したホストのサイレントな変換
    • 10.4 Oracle VM Managerへの仮想マシン・テンプレートとしてのゲストのインポート
  • 11 Oracle VM Exporterアプライアンスのインストールおよび構成
    • 11.1 考慮事項
    • 11.2 Oracle VM Exporterアプライアンスのインストール
    • 11.3 Oracle VM Exporterアプライアンス仮想マシンの作成
    • 11.4 Oracle VM Exporterアプライアンス仮想マシンの構成
  • 12 Oracle VM構成要素のバックアップおよびリストア
    • 12.1 Oracle VM Managerのバックアップおよびリストア
      • 12.1.1 Oracle VM Manager構成ファイルのバックアップ
      • 12.1.2 MySQLデータベース・リポジトリのバックアップ
      • 12.1.3 Oracle VM Managerのバックアップおよびリストアのトラブルシューティング
      • 12.1.4 Oracle VM Managerのリストア
      • 12.1.5 データベース・バックアップがない場合のOracle VM Managerのリストア
      • 12.1.6 Oracle WebLogic Serverのバックアップおよびリストア
    • 12.2 仮想マシンのバックアップ
  • 13 Oracle VMのトラブルシューティング
    • 13.1 Oracle VMの診断情報の取得
    • 13.2 Oracle VM Serverのトラブルシューティング
      • 13.2.1 Oracle VM Serverのデバッグ・ツール
      • 13.2.2 Oracle VM ServerでのDHCPの使用
      • 13.2.3 Dom0コンソールに接続時に特定のキーの組合せが使用できない
      • 13.2.4 Oracle VM Serverでのストレージ・アレイのLUN再マッピング
      • 13.2.5 Oracle VM ServerでのISCSI設定のチューニング
      • 13.2.6 クラスタリングされたサーバー・プールのOracle VM Server for x86のトラブルシューティング
      • 13.2.7 複数のインフィニバンドHCAのメモリーの割当て
      • 13.2.8 NICがDHCP用に構成されている場合にIPアドレスの取得に失敗する問題の解決
    • 13.3 Oracle VM Managerのトラブルシューティング
      • 13.3.1 Oracle VM Manager ログ・ファイル
      • 13.3.2 Oracle VM Manager Webインタフェース・データベース同期
      • 13.3.3 Oracle WebLogic Serverに割り当てられたメモリーの増加
      • 13.3.4 ストレージ・サーバーの検索時にファイル・システムが見つからない
      • 13.3.5 時間差が原因でOracle VM Managerに対するサーバーを検出できない
      • 13.3.6 クラスタリングされたサーバー・プールをすでにOCFS2ファイル・システムがあるディスクに作成できない
      • 13.3.7 パーティションがあるデバイスにリポジトリを作成できない
      • 13.3.8 Oracle Linux 5ホストでのOracle VMテンプレート構成パッケージの削除
      • 13.3.9 リリース3.2.10または3.2.11でOracle VM Server for x86を管理できず、リリース3.3.1でOracle VM Agent for SPARCを管理できない
    • 13.4 仮想マシンのトラブルシューティング
      • 13.4.1 ゲストのクロックの設定
      • 13.4.2 wallclock時刻のずれの問題
      • 13.4.3 マウス・ポインタ追跡の問題
      • 13.4.4 Oracle VM 2.xテンプレートからの仮想マシンのクローニングが保留中のままである
      • 13.4.5 ハードウェア仮想化ゲストの停止
      • 13.4.6 仮想マシンの移行
      • 13.4.7 失敗したローカル仮想マシン移行からのリカバリ
      • 13.4.8 大規模なハードウェア仮想化ゲストの移行はCPUソフト・ロックになる
      • 13.4.9 ハードウェア仮想化ゲスト・デバイスが正常に動作しない
      • 13.4.10 準仮想化ゲスト・ディスク・デバイスが認識されない
      • 13.4.11 インストール・メディアから仮想マシンを作成できない
      • 13.4.12 仮想マシンのCDを変更できない
      • 13.4.13 Oracle VM Server (x86)でのゲスト・ダンプ・ファイルの生成
      • 13.4.14 ストレージ移行処理用のLinuxベースの仮想マシンのチューニング
  • 用語集
  • 索引