ヘッダーをスキップ
Oracle Databaseユーティリティ
11
g
リリース1(11.1)
E05768-02
目次
索引
表一覧
2-1 オリジナルのエクスポート・パラメータと、それらに対応するデータ・ポンプ・エクスポートのパラメータ
2-2 データ・ポンプ・エクスポートの対話方式コマンド・モードでサポートされているコマンド
3-1 データ・ポンプ・エクスポートのTRANSFORMパラメータの有効なオブジェクト型
3-2 オリジナルのインポート・パラメータと、それらに対応するデータ・ポンプ・インポートのパラメータ
3-3 データ・ポンプ・インポートの対話方式コマンド・モードでサポートされているコマンド
5-1 DBMS_DATAPUMPプロシージャを実行できる有効なジョブの状態
6-1 事例用ファイルおよび関連ファイル
7-1 SQL*Loaderの終了コード
8-1 INFILEキーワードのパラメータ
8-2 CONTINUEIF句のパラメータ
8-3 固定長フィールド
8-4 非グラフィック・フィールド
8-5 グラフィック・フィールド
8-6 可変長フィールド
9-1 位置指定句のパラメータ
9-2 日時データ型および期間データ型のデータ型変換
9-3 デリミタの指定に使用するパラメータ
9-4 フィールド条件句のパラメータ
9-5 空白の切捨てに関する動作のサマリー
9-6 列指定に使用されるパラメータ
15-1 バッチ操作用のADRCIのコマンドライン・パラメータ
15-2 ADRCIコマンドのリスト
15-3 IPSのコマンド・セット
15-4 IPS ADDコマンドの引数
15-5 IPS CREATEコマンドの引数
15-6 IPS PACKコマンドの引数
15-7 IPS REMOVEコマンドの引数
15-8 IPS構成パラメータ
15-9 PURGEコマンドのフラグ
15-10 SHOW ALERTコマンドのフラグ
15-11 SHOW ALERTのアラート・フィールド
15-12 状態モニターの実行に使用するフィールド
15-13 SHOW INCIDENTコマンドのフラグ
15-14 SHOW INCIDENTのインシデント・フィールド
15-15 SHOW PROBLEMコマンドのフラグ
15-16 SHOW PROBLEMの問題フィールド
15-17 SHOW TRACEFILEコマンドの引数
15-18 SHOW TRACEFILEコマンドのフラグ
17-1 DBNEWIDユーティリティのパラメータ
19-1 複数オブジェクトの取得に使用するDBMS_METADATAプロシージャ
19-2 ブラウザ・インタフェースで使用するDBMS_METADATAプロシージャ
19-3 XMLの送信で使用するDBMS_METADATAのプロシージャおよびファンクション
20-1 自分のスキーマにオブジェクトをインポートするために必要な権限
20-2 権限のインポートに必要な権限
20-3 各モードでエクスポートおよびインポートされるオブジェクト
20-4 2人のユーザーによる更新時のイベントの順序
20-5 ダンプ・ファイルの最大サイズ
20-6 エクスポートおよびインポート時の終了コード
20-7 リリースが異なるエクスポート・ユーティリティおよびインポート・ユーティリティの使用
21-1 EMCAのコマンドライン操作
21-2 EMCAのコマンドライン・フラグ
21-3 EMCAのコマンドライン・パラメータ
Copyright © 2007 Oracle Corporation.
All Rights Reserved.
目次
索引