Oracle E-Business Taxユーザー・ガイド リリース12 E05886-01 | ![]() 目次 | ![]() 戻る | ![]() 次へ |
E-Business Taxを使用して、事業を行うすべての地理的場所の取引税金要件を設定および保守します。個別の税金要件に必要なルール、デフォルト値およびその他の情報を含めるよう税金構成を設定できます。取引時に、E-Business Taxは税金構成を使用して各取引に適用される税金を決定し、税額を計算します。
E-Business Taxを使用して次のことができます。
ユーザーが課せられる税金ごとに税金構成を設定および保守します。
法的エンティティおよび営業単位とそれらに課せられる税金について、レコードを設定および保守します。
組織内の法的エンティティおよび営業単位による税金構成データの共有を管理します。
法的報告組織および第三者の税務登録および分類を設定および保守します。
購入および販売する製品の分類を設定および保守します。
取引の分類を設定および保守します。
取引時の税金決定および税金控除を管理するための税務処理基準およびデフォルト値を設定および保守します。
単純な税金要件について、デフォルト値および税務処理基準の最小数を設定します。
複雑な税金用件を管理するためのデフォルト値および包括的な税務処理基準のセットを設定します。
重要な取引について税金関連レコードを設定および保守します。
すべての税金関連取引の自動会計を設定および保守します。
取引に関する税金情報の更新および上書きのユーザー制御を管理します。
税金レポート用のコードを設定および保守します。
税務当局の税金要件について一連の全レポートを実行します。
第三者の税金計算サービスへのアクセスを設定および保守します。
E-Business Taxのホーム・ページを使用して、設定および保守を目的としたE-Business Taxシステムのすべての場所へのアクセスを管理できます。
E-Business Taxでの税金要件の設定に必要なタスクは、次の3つの一般的なカテゴリに分けられます。
取引税金の設定。関連項目: 税金構成の評価
取引上の税金の処理に関連するすべての設定の実行。関連項目: 取引上の税金の処理
税金処理を管理するための税務処理基準およびデフォルトの設定。関連項目: Oracle E-Business Taxの税務処理基準
E-Business Taxは、次のアプリケーションの「受注-入金」および「調達-支払」ビジネス・フローについて税金サービスを提供します。
拡張グローバル会社間システム
預託在庫
Oracle General Ledger
Oracle Internet Expenses
Oracle iProcurement
Oracle iStore
Oracle Order Capture
Oracle Order Management
Oracle Payables
Oracle Projects
Oracle Purchasing
Oracle Receivables
Oracle Services Contracts
Oracle Trade Management
E-Business Taxは、次の取引については税金サービスを提供しません。
買掛/未払金源泉徴収税
ラテン・アメリカ売掛/未収金取引
インド取引税金
リリース11iで使用可能な機能を使用して、Oracle E-Business Suiteで引き続きこれらの税金を設定および保守できます。
E-Business Taxのホーム・ページでは、Oracle Application Frameworkのページ階層のパーソナライズおよび階層グリッド(HGrid)を使用して、税金構成の設定および保守に必要な各E-Business SuiteアプリケーションおよびE-Business Taxコンポーネントへのナビゲーションを管理できます。
「ページ階層のパーソナライズ」ユーザー・インタフェースでは、構成可能ページのレイアウト全体が階層表またはHGridに表示されます。作業中の構造の部分に従って「ページ階層」のフォーカスを変更し、ページ構造の様々なノードにドリルインまたはドリルアウトできます。HGridの場所インディケータにより、ページ構造内の現在の場所が追跡されます。「ページ階層」のナビゲートの詳細は、『Oracle Application Framework Personalization Guide』のUsing the Page Hierarchy Personalization Pageに関する項を参照してください。
「ページ階層」内の各種アイコンにより、税金構成データを表示および保守するための特定の機能にアクセスできます。これらの各機能の使用方法は、『Oracle Application Framework Personalization Guide』のページ階層タスク・フローに関する項を参照してください。
また、E-Business Taxでは次のプロセスに「ページ階層」を使用します。
制度-レート設定フロー。詳細は、「制度-レート設定フローの使用」を参照してください。
「税務処理基準」ページ。詳細は、「税金決定処理」を参照してください。
E-Business Taxホーム・ページの「設定タスク」リージョンでは、HGridを使用して、税金構成を完成させるために必要な必須およびオプションの設定タスクを編成します。税金構成の詳細に応じて、特定の設定タスクが条件付きで必須となります。
「設定タスク」リージョンから各設定ページまたは設定フローにナビゲートできます。示された順序で設定タスクを完了し、税金構成を作成します。
注意: 「設定タスク」リージョンを使用する前に、適用可能なすべてのE-Business Suiteアプリケーションで前提条件となるすべての実装タスクを完了する必要があります。E-Business Taxに関連するすべてのアプリケーション設定タスクの詳細は、『Oracle E-Business Tax Implementation Guide』のOracle E-Business Taxに関するアプリケーションの設定に関する項を参照してください。
E-Business Taxで税金関連プロセスに使用されるE-Business Suiteアプリケーションで設定タスクを完了します。設定タスクには次のものがあります。
法的エンティティおよび報告組織 - 税金取引に関係する第一者および税務当局を表すため、法的エンティティおよび報告組織を設定します。詳細は、『Oracle E-Business Tax Implementation Guide』の法的エンティティの設定に関する項を参照してください。
参照コード - E-Business Tax参照タイプについて参照コードを設定します。詳細は、『Oracle E-Business Tax Implementation Guide』の参照コードの設定に関する項を参照してください。
在庫品目カテゴリ・セットおよびカテゴリ - 税金取引に関係する品目について在庫品目カテゴリを設定します。在庫品目カテゴリを製品会計分類に関連付けて税金決定に使用します。詳細は、『Oracle E-Business Tax Implementation Guide』の製品会計分類に対するOracle Inventoryの設定に関する項を参照してください。
TCAパーティ区分カテゴリおよびコード - TCA分類を設定して税金関連カテゴリを作成し、税金目的で第三者を分類します。詳細は、『Oracle E-Business Tax Implementation Guide』のTCA分類の設定に関する項を参照してください。
税金ゾーン - 同じ税金要件を共有する地理的地域をグループ化する税金ゾーンを設定します。詳細は、「税金ゾーンの設定」を参照してください。
各税制の基本税金構成を作成するには、E-Business Tax設定タスクを完了します。基本税金構成には、税制に属する税金に適用可能なデータが含まれます。
税金構成設定タスクを次に示します。
税務当局パーティ税金プロファイル - 取引税金に関係する税務当局ごとにパーティ税金プロファイルを設定します。詳細は、「税務当局税金プロファイルの設定」を参照してください。
税制 - 事業を行っており、個別の税金が適用される各国および地理的地域に税制を設定します。詳細は、「税制の設定」を参照してください。
第一者法的エンティティのパーティ税金プロファイル - 取引税金に関係する第一者法的エンティティごとにパーティ税金プロファイルを設定します。パーティ税金プロファイルを最初に設定する際に、パーティに関連付けられた税制について構成オプションを設定します。詳細は、「第一者税金プロファイルの設定」を参照してください。
構成オプション - 税制を第一者に関連付ける構成オプションを設定します。詳細は、「構成オプションの設定」を参照してください。
サービス予約および除外 - 適用可能な場合、税金計算に外部サービス・プロバイダの税金サービスを使用するよう、サービス予約およびサービス除外を設定します。詳細は、「サービス予約の設定」を参照してください。
税金 - 税制に属する各税金についてレコードを設定します。詳細は、「税金の設定」を参照してください。
税金レポート・コード - 税金レポート用に取引上の追加税金情報を取得するための税金レポート・タイプおよび税金レポート・コードを設定し、これらを各税金についてレポートするエンティティに適用します。詳細は、「税金レポート・タイプの設定」を参照してください。
適用可能な場合、税金の税金レポート・コードを追加します。
税金ステータス - 税金ごとに税金ステータスを設定します。詳細は、「税金ステータスの設定」を参照してください。
税管轄区域 - 税金ごとに税管轄区域を設定し、税務当局が税金を徴収する地理的な場所を識別します。詳細は、「税管轄区域の設定」を参照してください。
税金控除率 - 取引上の税金の全額または一部控除のために、税金ごとに税金控除率を設定します。詳細は、「税金控除率の設定」を参照してください。
税金勘定 - 適用可能な場合、税金控除率ごとに税金勘定を入力または更新します。詳細は、「税金勘定の設定」を参照してください。
税率 - 税金ごとに税率を設定します。詳細は、「税率の設定」を参照してください。
税金勘定 - 適用可能な場合、税率ごとに税金勘定を入力または更新します。
税金レポート・コード - 適用可能な場合、税率ごとに税金レポート・コードを追加します。
税金決定のための税務処理基準の作成で会計分類を使用する場合、会計分類に関するE-Business Tax設定タスクを完了します。当てはまる各設定タスクを完了します。
Oracle Inventoryがインストール済 - Oracle Inventoryカテゴリ・セットを使用して、Inventoryベースの製品会計分類タイプを設定します。在庫カテゴリ・セットに属するすべての品目について、取引明細上で製品会計分類がデフォルト設定されます。詳細は、「製品会計分類の設定」を参照してください。
製品分類 - 在庫カテゴリ・セットに対して製品会計分類を設定します。
製品主用途 - 在庫品目の主用途が税金決定または税金控除率のいずれかにおける要素である場合、在庫カテゴリ・セットに対して製品主用途の会計分類を設定します。
Oracle Inventoryがインストールされていない - E-Business Tax製品カテゴリを使用して、非Inventoryベースの製品会計分類タイプを設定します。Oracle Inventoryを使用しない場合、さらにその他の特別製品分類のニーズに対しては、E-Business Tax製品カテゴリを使用します。詳細は、「製品会計分類の設定」を参照してください。
製品分類 - E-Business Tax製品カテゴリを使用して、製品会計分類を設定します。品目に関係なく、取引明細にこれらの製品会計分類コードを入力できます。
製品主用途 - 製品会計分類の主用途が税金決定または税金控除率のいずれかにおける要素である場合、E-Business Tax製品カテゴリを使用して、製品主用途の会計分類を設定します。
パーティ分類 - 顧客および顧客サイトと仕入先および仕入先サイトについて、パーティ会計分類を設定します。また、税金決定および税金レポートの要件に従って、法的アクティビティ・コードの法的分類税金使用方法を使用できます。詳細は、「パーティ会計分類の設定」を参照してください。
取引分類 - 税金決定および税金レポートの目的で、取引を分類するための取引会計分類を設定します。詳細は、「取引会計分類の設定」を参照してください。
取引ビジネス・カテゴリ - 取引ビジネス・カテゴリの下に取引会計分類コードの階層を設定し、特定の取引イベントを識別します。詳細は、「取引会計分類の設定」を参照してください。
文書分類 - 取引に対応するために特別な文書を必要とする取引を分類するため、文書会計分類を設定します。詳細は、「取引会計分類の設定」を参照してください。
ユーザー定義取引分類 - 既存の会計分類タイプを使用して定義できない税金要件を分類するためのユーザー定義取引会計分類コードを設定します。詳細は、「取引会計分類の設定」を参照してください。
法的報告組織パーティ税金プロファイルに対して、適用可能な税制および税金に関する税務登録情報をデフォルト設定するには、国デフォルト管理を設定します。詳細は、「国デフォルト管理の設定」を参照してください。
特別税率を製品に適用するには、税金例外を設定します。詳細は、「税金例外の設定」を参照してください。
税制および税金に関するE-Business Tax税金決定プロセスの設定および実行を管理するには、税務処理基準を設定します。詳細は、「Oracle E-Business Taxの税務処理基準」を参照してください。
第一者法的エンティティのパーティ税金プロファイルを完了します。
パーティ分類 - 適用可能な場合は、パーティ会計分類コードをこのパーティに関連付け、税務処理基準で決定要素として使用します。詳細は、「パーティ会計分類の設定」を参照してください。
税金レポート・コード - 税金レポート・タイプをパーティ税金プロファイルに関連付けた場合、適用可能税金レポート・コードを入力します。詳細は、「税金レポート・タイプの設定」を参照してください。
第一者法的エンティティに属する法的報告組織ごとに、パーティ税金プロファイルを完了します。詳細は、「第一者税金プロファイルの設定」を参照してください。
税務登録 - 第一者法的報告組織の税務登録レコードを設定します。詳細は、「税務登録の設定」を参照してください。
税金勘定 - 適用可能な場合、税務登録ごとに税金勘定を入力または更新します。
税金レポート・コード - 税金レポート・タイプを税務登録に関連付けた場合、適用可能税金レポート・コードを入力します。詳細は、「税金レポート・タイプの設定」を参照してください。
パーティ会計分類 - 適用可能な場合は、パーティ会計分類コードをこのパーティに関連付け、税務処理基準で決定要素として使用します。詳細は、「パーティ会計分類の設定」を参照してください。
税金レポート・コード - 税金レポート・タイプをパーティ税金プロファイルに関連付けた場合、適用可能税金レポート・コードを入力します。詳細は、「税金レポート・タイプの設定」を参照してください。
顧客および顧客サイトと仕入先および仕入先サイトについて、第三者税金プロファイルを設定します。詳細は、「第三者税金プロファイルの設定」を参照してください。
パーティ税金プロファイル詳細 - 顧客ごとにパーティ税金プロファイルを設定します。
税務登録 - 顧客の税務登録レコードを設定します。詳細は、「税務登録の設定」を参照してください。
免税 - 顧客および顧客サイトについて免税を設定します。詳細は、「免税の設定」を参照してください。
税金レポート・コード - 税金レポート・タイプを税務登録に関連付けた場合、適用可能税金レポート・コードを入力します。詳細は、「税金レポート・タイプの設定」を参照してください。
パーティ会計分類 - 適用可能な場合は、パーティ会計分類コードをこのパーティに関連付け、税務処理基準で決定要素として使用します。詳細は、「パーティ会計分類の設定」を参照してください。
税金レポート・コード - 税金レポート・タイプをパーティ税金プロファイルに関連付けた場合、適用可能税金レポート・コードを入力します。詳細は、「税金レポート・タイプの設定」を参照してください。
パーティ税金プロファイル詳細 - 仕入先ごとにパーティ税金プロファイルを設定します。
パーティ会計分類 - 適用可能な場合は、パーティ会計分類コードをこのパーティに関連付け、税務処理基準で決定要素として使用します。詳細は、「パーティ会計分類の設定」を参照してください。
税金レポート・コード - 税金レポート・タイプをパーティ税金プロファイルに関連付けた場合、適用可能税金レポート・コードを入力します。詳細は、「税金レポート・タイプの設定」を参照してください。
適用可能な場合、構成所有者とアプリケーション・イベント区分の組合せについて、構成所有者税金オプションを設定します。詳細は、「構成所有者税金オプションの設定」を参照してください。
移行済の税金設定を更新したり、リリース11iデフォルト階層モデルに基づいて新規税金設定を作成するには、アプリケーション税金オプションを設定します。デフォルト階層モデルでは、取引に対して税分類コードがデフォルト設定されます。詳細は、「アプリケーション税金オプションの使用」を参照してください。
注意: E-Business Taxで取引上の移行済税金データを使用するには、追加の設定タスクを完了する必要があります。詳細は、「税分類コードの使用」を参照してください。
税金設定を完了し、税金設定が要件に従って動作することを確認した後、税制の各税金を有効化できます。税金を有効にすると、取引で使用できるようになります。詳細は、「税金の更新」を参照してください。
設定タスクを完了した後、「税金シミュレータ」を使用して税金構成の詳細をテストします。詳細は、「Oracle Tax Simulatorの使用」を参照してください。
税金設定を完了した後、「税金構成」リージョンを使用して、国または税制別に税金構成データを表示できます。