2. Directory Serverのインスタンスと接尾辞
7. Directory Serverのパスワード・ポリシー
8. Directory Serverのバックアップとリストア
9. Directory Serverのグループ、ロールおよびCoS
16. Directory Proxy Serverのツール
17. Directory Proxy Serverのインスタンス
19. Directory Proxy Serverの証明書
20. Directory Proxy Serverのロード・バランシングとクライアント・アフィニティ
22. Directory Proxy Serverによる仮想化
24. Directory Proxy ServerとバックエンドLDAPサーバーの接続
25. クライアントとDirectory Proxy Serverの接続
26. Directory Proxy Serverのクライアント認証
27. Directory Proxy Serverのロギング
28. Directory Proxy Serverの監視とアラート
第3部 Directory Service Control Centerの管理
データ・ストレージ・シナリオ
コーディネータ・データ・ビューの作成および構成
デフォルト・データ・ビュー
サブツリーの様々な部分が異なるデータソースに格納されている場合に単一のアクセス・ポイントを提供するデータ・ビュー
異なるサブツリーが異なるデータソースに格納されている場合に単一のアクセス・ポイントを提供するデータ・ビュー
上位サブツリーと下位サブツリーが異なるデータソースに格納されている場合に単一のアクセス・ポイントを提供するデータ・ビューを構成するには:
階層および配布アルゴリズムを持つデータ・ビュー
JDBCデータ・ビューの作成および構成
LDIFデータ・ビューの作成および構成
データと等価な複数のデータソースにサブツリー・リストが格納されている場合にリクエストをルーティングするデータ・ビューを構成するには:
リクエストのターゲットDNに関係なく、すべてのリクエストをルーティングするデータ・ビュー
データ・ビューのアフィニティを構成するには:
接尾辞の圧縮
レプリケートされた接尾辞をLDIFにエクスポートするには:
デフォルト・パスとコマンドの場所
デフォルトの自己署名証明書
Directory Proxy Serverのログの削除
ファイル・サイズに基づいたログ削除を構成するには:
空きディスク領域に基づいたログ削除を構成するには:
時間に基づいたログ削除を構成するには:
DIGEST-MD5を利用したSASL認証
DSCCの管理ユーザー
ldapmodifyおよびldapdeleteを使用したエントリの管理
DSCCの管理ユーザー
Directory Proxy Serverのインスタンス
Directory Serverのポート番号の変更
Directory Serverのアクセス制御
DSCCを使用したエントリの管理
DSCCを使用する場合とコマンドラインを使用する場合の判断
Directory Proxy Serverの構成を変更するには:
LDAPデータソースを作成するには:
LDAPデータソース・プールを作成するには:
LDAPデータソース・プールを構成するには:
LDAPデータソース・プールを作成するには:
LDAPデータソース・プールを構成するには:
LDAPデータソースを構成するには:
LDAPデータソースを構成するには:
Directory Proxy Serverの構成を変更するには:
Directory Proxy Serverインスタンスの構成を表示するには:
Directory Serverインスタンスを作成するには:
Directory Serverインスタンスを削除するには:
Directory Serverインスタンスの起動、停止および再起動
Directory Serverインスタンスの起動、停止および再起動
DSCCにアクセスするには:
DSCCの管理ユーザー
Directory Serverのコマンドライン・ツール
Directory Serverインスタンスの構成の表示
dse.ldifファイルをバックアップするには:
dsadm、dsconfおよびdsutilを使用するためのヘルプの表示
グループの管理