内容
1 概要
2 通貨および通貨レート
- 通貨
- 換算レート・タイプ
- 換算レート・タイプの作成に関するガイドライン
- 仕訳での換算レート・タイプの使用例
- 換算レート・タイプに関するFAQ
- 日次レート
3 企業体系
4 企業体系コンフィギュレータを使用した初期構成
- 企業体系コンフィギュレータを使用した企業体系の設定方法
- 企業体系構成のロールバック方法
- 企業構成の設計
- ディビジョン
- 企業体系コンフィギュレータでの法的エンティティの作成方法
- ビジネス・ユニット
- 企業体系コンフィギュレータでのビジネス・ユニットの作成に関する考慮事項
- 参照データ・セットおよび共有方法
- ビジネス・ユニットと参照データ・セットの連携の仕組み
- 企業体系コンフィギュレータでの参照データ・セットの作成方法
- ジョブおよびポジションの使用に関する考慮事項
- ポジションの例
- ジョブの例
- ジョブ体系とポジション体系
- 初期構成に関するFAQ
5 参照データ共有
- 企業HCM情報
- 参照データ共有
- 参照データ・セット
- 参照データ・セットおよび共有方法
- 参照データ・セットの参照オブジェクトへの割当て
- 品目およびサプライヤ・サイト参照データ共有
- 参照データ共有に関するFAQ
6 地理
- 地理体系、階層および検証の連携
- 地理体系
- 地理階層
- 地理検証を管理するにはどうすればよいですか。
- 地理体系と階層、検証の管理方法
- 地理とゾーンのインポート
- 住所クレンジングの設定方法
- 地域コード
- 地域コードの設定
- 「周辺情報」機能のWebサービスを使用した事業所属性の移入
- GBG | Loqateサポートに関するよくある質問
- Nokia地理参照データ
- Loqateは何か国をサポートしていますか。その他の国のサポートを受けるにはどうすればよいですか。
- Loqateデータは有料ですか。
- 私は既存の顧客ですが、どのような影響を受けますか。LoqateとNokiaの両方の地理データをインポートできますか。
- Oracleがライセンス供与している地理参照データの更新頻度はどのくらいですか。Oracleがライセンス供与している地理参照データでサポートされる新しい国について通知を受けるには、どうすればよいですか。
- 地理データはどのように更新されますか。更新はすべての国で同時に利用できますか?
- 「地理の管理」でVertexまたは他のサードパーティの地理データをインポートできますか。
- 1つのインポート・ジョブで複数の国の地理データをインポートできますか。
- 地理に関するFAQ
- 希望する言語での地理の検索方法
- 住所クレンジングの定義はいつ行いますか。
- 既存の国体系をコピーすることによって地理体系を更新できないのはなぜですか。
- 地理体系内で定義できるレベルの数はいくつですか。
- 国の地理体系のレベルを削除できないのはなぜですか。
- 地理階層に地理を追加するにはどうすればよいですか。
- 地理階層内の特定の地理の編集
- 既存の国の代替名およびコードの編集
- 地理階層内の地理に下位レベルの地理を追加するにはどうすればよいですか。
- インポートしたサードパーティ地理体系および階層がアプリケーションで使用可能かどうかを確認するにはどうすればよいですか。
- 地域コードを有効にするにはどうすればよいですか。
- 事業所の地域コード値はどこで確認できますか。
- 空間サービスとは何ですか。
- パーティの地理名参照情報はどこで更新および表示できますか。
- 「地理の管理」で「地理データのインポート」が無効になっているのはなぜですか。
7 法的管轄区域と認証当局
8 法的エンティティ
9 法的レポート・ユニット
10 勘定体系構造と構造インスタンス
- 勘定体系
- 詳細/要約元帳
- 勘定体系コンポーネント
- スプレッドシートでの勘定体系、元帳、法的エンティティおよびビジネス・ユニットの作成
- スプレッドシートを使用した、勘定体系、元帳、法的エンティティおよびビジネス・ユニットの作成方法
- 多数のインスタンスを持つ1つの勘定体系構造の例
- 勘定体系構造およびインスタンスの作成
- 貸借一致セグメントの概要
- 複数の貸借一致セグメントに関する考慮事項
- 複数の貸借一致セグメントの使用例
- 勘定体系構造および構造インスタンスに関するFAQ
11 勘定体系の値セットと値セットの値
- 勘定体系の値セット
- 勘定体系の値セットの作成
- ビジネス・インテリジェンス用の勘定体系セグメントの構成
- 勘定体系の値セットと値セットの値に関するFAQ
12 会計カレンダ
- 会計カレンダの作成
- 会計カレンダ・オプション
- 会計カレンダの検証方法
- 会計カレンダに関するFAQ
13 のプライマリ元帳またはセカンダリ元帳
14 元帳オプション
15 レポート通貨
16 ビジネス・ユニットの概要
ビジネス・ユニットの17 のビジネス機能
18 ソース・システム
- ソース・システムの設定方法
- ソース・システム・エンティティ
- ソース・システムに関するFAQ
19 個人および組織のインポート
20 サプライヤ定義
21 ワークフォース・ストラクチャ事業所
- 事業所
- 事業所に関するFAQ
22 施設
- クイック設定
- 施設シフト、稼働日パターンおよびスケジュール
23 在庫組織
- 在庫組織の使用に関するガイドライン
- 在庫組織
- 在庫組織に関する考慮事項
- 在庫組織パラメータ
- 在庫組織のコピー
- 再発注数量の端数処理のMin-Max計画の再発注計算への影響
- ロット番号の一意性管理の選択に関する考慮事項
- 契約製造のサプライヤの設定
- 在庫組織に関するFAQ
24 品目組織
- 品目組織の設定タスク
- 品目組織
- 品目マスター組織
- 品目組織に関するFAQ
25 承認と通知
- ワークフローの承認および通知の構成
- ワークフロー管理者にアクセス権を付与するロール
- 構成するワークフロー・タスクの検索
- ワークフロー・タスクの期日と期限切れポリシーの定義
- 割当およびルーティング
- ワークフロー通知
- 電子メール通知
- ワークフロー・タスク・ライフサイクル
- モニターおよびトラブルシューティング
26 添付
27 ヘルプ構成
28 アプリケーション・ツールキット構成
- ウォッチリスト・オプション
- ウォッチリストのカテゴリおよび項目の無効化または有効化
- ウォッチリスト項目のリフレッシュ間隔
- ウォッチリスト・オプションに関するFAQ
- アプリケーションToolkit管理者プロファイル値
29 共通参照オブジェクト
- 設定データを編集できないのはなぜですか。
- すべてのユーザー用の一般プリファレンスの設定
- グローバル・ヘッダーでのバナー・メッセージの設定
- 翻訳エディタに表示する言語はどのように決定できますか。
- グローバル・ヘッダーにユーザー・イメージ、名前、イニシャルのいずれを表示するかを定義するにはどうすればよいですか。
- 表データをエクスポートするためのデフォルト・オプションとしてのCSVの設定
- アプリケーション・タクソノミ
- ISO参照データ
- アプリケーション・コア共通参照オブジェクト
- アプリケーション・コア・メッセージの管理
- アプリケーション・コア管理者プロファイル値の管理
- グローバル検索
- グローバル検索設定の概要
- 検索拡張機能フレームワーク
- 検索拡張機能フレームワークに関するFAQ
- グローバル検索構成の管理
- 候補グループの管理
30 監査ポリシーの管理
31 エンタープライズ・スケジューラ・ジョブ定義およびジョブ・セット
- ホーム・ページ設定
- ジョブ定義の管理
- ジョブ・セットの管理
- エンタープライズ・スケジューラ・ジョブ定義およびジョブ・セットに関するFAQ
32 アプリケーション・コア構成
- 参照
- 文書連番
- プロファイル・オプション
- フレックスフィールド
- フレックスフィールドの概要
- フレックスフィールドのコンポーネント
- フレックスフィールド構成の概要
- ランタイムのフレックスフィールド
- ページ・コンポーザを使用したフレックスフィールドの変更
- フレックスフィールドとOracle Application Cloudアーキテクチャの連携の仕組み
- フレックスフィールドの管理
- フレックスフィールド管理のFAQ
- フレックスフィールドのデプロイメント
- 値セット
- 値セットに関するFAQ
- 付加フレックスフィールド
- 付加フレックスフィールドの管理
- 拡張可能フレックスフィールド
- 拡張可能フレックスフィールドに関するFAQ
- キー・フレックスフィールド
- メッセージ
33 運送業者
34 移動時間
35 品目
- 品目を定義するための設定タスク
- 品目ステータスの概要
- 相互参照タイプ
- 製品値セット: 説明
- 製品子値セットの定義
- デフォルト品目区分
- 品目プロファイル・オプション
- インポート品目の概要
- 品目ライフサイクル・フェーズ
- 品目区分
- 添付カテゴリ
- 関連品目サブタイプ
- 操作属性コントロール
- 品目属性グループおよび属性
- 品目フレックスフィールドのデプロイ
36 単位
37 カタログ
38 その他の共通の設定および保守タスク
- 一般的なトラブルシューティングの設定に関するガイドライン
- ホーム・ページ設定
- ディープ・リンク
- コンテキスト・アドレス用のマッピング・サービスの設定
- 「「プライバシについて」のURL」の設定
- Sender Policy Framework(SPF)の設定
39 外部統合
- Webサービス
40 ファイルベース・データ・インポート(FBDI)およびファイル・インポートおよびエクスポート
- Oracleファイルベース・データ・インポート(FBDI)
- ファイル・インポートおよびエクスポート
41 共通参照オブジェクトの移行
- 共通参照オブジェクトの移動の概要
- 共通参照オブジェクトを移動するためのビジネス・オブジェクト
- 関連する共通参照オブジェクトを移動するためのガイドライン
- シード・データ・フレームワークを使用した共通参照オブジェクトの移動に関するガイドライン