コンパイラには、互換性を保つために次の属性 (__attribute__ ((keyword)) ) が実装されています。属性キーワードを二重下線で囲む記法 __keyword__ も受け入れられます。
名前を、宣言された関数または変数名の別名にします
#pragma align とほぼ同等です。警告を生成し、可変長配列について使用される場合は無視されます。
#pragma inline および -xinline と同義です
関連付けられた変数がスコープ外に出た (その変数が宣言されているブロックから出た) ときに、属性で指定されている関数が実行されるようにします。これは自動関数スコープ (ローカル) 変数にのみ適用でき、静的ストレージ存続期間を持つパラメータや変数には適用できません。この関数は、その変数と互換性のある型へのポインタである 1 つのパラメータを受け取る必要があります。この関数の戻り値 (存在する場合) は無視されます。クリーンアップ関数が正常に復帰しなかった場合の動作は未定義です。
#pragma no_side_effect と同等です
コンストラクタが 1 回しか呼び出されない点を除き、#pragma init と同等です。
変数または関数がソースファイルの任意の場所で使用される場合は警告になります。オプションの引数 msg は文字列でなければならず、警告メッセージが発行された場合はそのメッセージに含まれます。
#pragma fini と同等です
#pragma returns_new_memory と同等です
#pragma no_inline および -xinline と同義です
#pragma does_not_return と同義です
#pragma does_not_write_global_data と同等です
#pragma pack() と同等です
#pragma unknown_control_flow と同等です
スレッドローカルなストレージモデルを設定します。tls_model 引数は、global-dynamic、local-dynamic、initial-exec、local-exec のいずれかにする必要があります。
変数または (typedef を使用して作成された) 型の名前がベクトルを表していることを示します。
リンカースコープ指定子で説明されているように、リンカースコープを提供します。構文: __attribute__((visibility(“ visibility-type”)))。ここで、visibility-type は次のいずれかです。
__global リンカースコープと同じです
__hidden リンカースコープと同じです
__symbolic リンカースコープと同じです
#pragma weak と同等です
事前定義された関数形式のマクロ
__has_attribute(attr)
attr がサポートされる属性の場合、1 に評価されます。それ以外の場合は 0 に評価されます。使用例:
#ifndef __has_attribute // if we don't have __has_attribute, ignore it #define __has_attribute(x) 0 #endif #if __has_attribute(deprecated) #define DEPRECATED __attribute__((deprecated)) #else #define DEPRECATED // attribute "deprecated" not available #endif void DEPRECATED old_func(int); // use the attribute if available