クラウド・レディネス / Sales Planning Cloud
新機能
すべて展開


  1. 2020年9月更新
  1. 改訂履歴
  2. 概要
  3. 機能のサマリー
  4. Sales Planning Cloud
    1. Sales Planning Cloud
        1. 月次更新スケジュール
        2. Oracle Cloud Customer Connectに参加してください
        3. ドキュメントのフィードバックをお寄せください
        4. ソーシャル・メディアでのフォロー
        5. 修正および考慮事項
  5. 機能
    1. 機能
        1. 新規ビデオ
        2. 新規チュートリアル
        3. Internet Explorerブラウザ・サポートの削除
        4. バニティURLのサポート
        5. Sales Planning Cloudの情報セキュリティ
        6. EPM自動化の更新
        7. データ統合ワークベンチでのカスタム・ビューの定義
        8. データ統合およびデータ管理の新しいエラー・メッセージ出力ファイル
        9. フォーム・デザイナでの行ディメンションの新規ディメンション・プロパティ - 行幅
        10. 新規ダッシュボード・バージョン - ダッシュボード2.0
        11. Smart View (Macおよびブラウザ)インタフェースのルック・アンド・フィールの改善
        12. Smart Viewのオプション・パネルで現在のオプションをデフォルトとして保存(Macおよびブラウザ)
        13. Smart Viewでのメンバー選択は、標準モードで選択したメンバーにデフォルト設定される
        14. Groovyルールを使用したASOの部分データのクリア
        15. Groovyルールの使用時にサポートされるExcel財務関数
  6. 重要な処理および考慮事項

2020年9月更新

改訂履歴

本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。 これまでの更新内容は次の表のとおりです。

日付 製品 機能 備考
2020年9月1日     初版作成。

概要

このドキュメントでは、今後のSales Planning Cloudの更新について概説します。

機能のサマリー

列の定義:

使用可能な状態で提供される機能

レポート = 新規または変更され、Oracleで提供される、実行準備が完了したレポート。

UIまたはプロセスベース: 小規模 = これらのUIまたはプロセスベースの機能は通常、フィールド、検証またはプログラムの小さな変更で構成されています。 したがって、ユーザーに対する潜在的な影響は最小限になります。

UIまたはプロセスベース: 大規模* = これらのUIまたはプロセスベースの機能は、より複雑に設計されています。 したがって、ユーザーに対する潜在的な影響は高くなります。

すぐ使用できない状態で提供される機能 = エンド・ユーザーがこれらの機能を使用するために処理が必要です。 これらの機能は提供時には使用不可になっているため、機能を使用可能にするかどうかおよび使用可能にする時期を選択してください。 たとえば、a)新規または拡張BIサブジェクト領域は、レポートにまず組み込む必要があり、b)新規Webサービスは使用する前に統合する必要があり、c)ユーザー・ロールに機能を割り当てないと機能にアクセスできません。

エンド・ユーザーにより使用可能
(すぐ使用できる状態で提供される機能)

レポートおよび小規模なUIまたはプロセスベースの新機能は、更新後のユーザーに対する影響を最小限に抑えます。 したがって、顧客受入れテストでは、大規模なUIまたはプロセスベース*の新機能に焦点を当ててください。

エンド・ユーザーが使用する前に処理が必要
(使用不可の状態で提供される機能)

これらの機能の使用準備を完了するには処理が必要なため、中断されません。 選択的に使用するよう選択すると、テストおよびロールアウトのタイミングを設定できます。

機能

レポート

UIまたは
プロセスベース:
小規模

UIまたは
プロセスベース:
大規模*

Sales Planning Cloud

新規ビデオ

新規チュートリアル

Internet Explorerブラウザ・サポートの削除

バニティURLのサポート

Sales Planning Cloudの情報セキュリティ

EPM自動化の更新

データ統合ワークベンチでのカスタム・ビューの定義

データ統合およびデータ管理の新しいエラー・メッセージ出力ファイル

フォーム・デザイナでの行ディメンションの新規ディメンション・プロパティ - 行幅

新規ダッシュボード・バージョン - ダッシュボード2.0

Smart View (Macおよびブラウザ)インタフェースのルック・アンド・フィールの改善

Smart Viewのオプション・パネルで現在のオプションをデフォルトとして保存(Macおよびブラウザ)

Smart Viewでのメンバー選択は、標準モードで選択したメンバーにデフォルト設定される

Groovyルールを使用したASOの部分データのクリア

Groovyルールの使用時にサポートされるExcel財務関数

>>クリックしてIMPORTANTのアクションおよび考慮事項を表示

Sales Planning Cloud

月次更新スケジュール

テスト環境: Oracleは、2020年9月4日金曜日の22:00 UTC以降に最初に発生する日次メンテナンス中に、この月次更新を適用します。

本番環境: Oracleは、2020年9月18日金曜日の22:00 UTC以降に最初に発生する日次メンテナンス中に、この月次更新を適用します。

ノート: 日次メンテナンス・スナップショットをバックアップし、必要に応じて環境をリストアすることは、セルフサービス操作です。 Oracleでは、メンテナンス・スナップショットをローカル・サーバーに毎日ダウンロードすることをお薦めします。

Oracle Help Centerから、更新されたドキュメントにアクセスできます。 更新は、2020年9月4日金曜日のヘルプ・センターで入手できます。

ノート: このレディネス・ドキュメントに含まれる新機能ドキュメントへのリンクの一部は、Oracle Help Centerの更新が完了するまで機能しません。

Oracle Cloud Customer Connectに参加してください

EPM CloudサービスのCloud Customer Connectフォーラムにぜひご参加ください。 Oracle Cloud Customer Connectは、目標と目的を共有するメンバーが交流してコラボレートするためのコミュニティです。 ここでは、最新のリリース情報、これからのイベント、ユース・ケースの質問に対する回答が得られます。 ほんの数分で参加できます。 今すぐご参加ください。

https://cloud.oracle.com/community

ノート: 設定およびアクション・メニューに、Cloud Customer Connectへのリンクが含まれるようになりました。 このリンクにアクセスするには、ホーム・ページで、ユーザー名の横にある下向き矢印(画面の右上隅)をクリックし、Cloud Customer Connectを選択します。

ドキュメントのフィードバックをお寄せください

新機能ドキュメントと製品ドキュメントの内容の改善のため、ご意見やご提案をお待ちしております。

EPMdoc_ww@oracle.comでフィードバックを送信してください。 電子メールの本文またはタイトル内で、フィードバックを照会または入力し、EPM Cloudサービスと月次更新サイクルについての指定を行います。

ソーシャル・メディアでのフォロー

YouTubeTwitterFacebookおよびLinkedInでEPM Cloudをフォローします。

これらは、EPM Cloudに関する最新の更新および情報のための優れたリソースです。

修正および考慮事項

ソフトウェアの問題では毎月、考慮事項がMy Oracle Supportに送信されます。

機能

新規ビデオ

概要: 担当者を分析して最適な目標を設定するための増加とプロファイル

主要なデータ主導型属性を使用して営業担当の分析を拡張し、真の販売キャパシティを識別し、最適な目標達成のための処理可能な目標ターゲットを定義します。

ビジネス上のメリット: このビデオでは、関連するビジネス・アクティビティの実行に役立つ簡単な初めの概要またはステップを追って説明します。

新規チュートリアル

Oracle Sales Planning Cloudでの詳細売上予測の作成および構成

Oracle Sales Planningで詳細売上予測を有効化および構成する方法を参照してください。 変数の設定方法、実際のデータと予測データの準備方法、および構成の確認方法について学習します。

Oracle Sales Planning Cloudでの目標プランニングの作成および構成

Oracle Sales Planningで目標プランニングを有効化および構成する方法を参照してください。 変数の設定方法、実際のデータと予測データの準備方法、および構成の確認方法について学習します。

Sales Planningセキュリティの設定

アクセス制御でセキュリティを管理し、Oracle Sales Planningでアクセス権限を設定する方法を学習します。

データ統合を使用したSales Planningへのデータのロード

Oracle Sales Planningでファイルベースのデータ統合を定義および実行する方法を参照してください。

ビジネス上のメリット: チュートリアルでは、トピックの学習に役立つ順序付きビデオおよびドキュメントについて説明します。

Internet Explorerブラウザ・サポートの削除

この更新以降、Sales Planning Cloudでは、Internet Explorerはサポートされません。これは、MicroSoftがInternet Explorerブラウザ・ユーザーに新しいMicrosoft Edgeをデフォルト・ブラウザとして使用することを推奨したことに基づきます。 OracleではInternet Explorerを使用してSales Planning Cloudをテストしなくなったため、Internet Explorerで現在動作している既存の機能がこの更新から動作しなくなる可能性があります。

Oracleでは、すべてのユーザーをサポートされているブラウザに移動することをお薦めします。 リストは、「Oracle Enterprise Management Cloudユーザーのためのスタート・ガイド」「サポートされるブラウザ」を参照してください。 Internet Explorerライフサイクルのガイダンスについては、Microsoftにお問い合せください。

ビジネス上のメリット: サポートされているブラウザに更新すると、Sales Planning Cloudが設計どおりに動作します。

バニティURLのサポート

カスタムURLを使用して、webブラウザからSales Planning Cloud環境にアクセスできます。 サード・パーティのリンク短縮機能(T.ly、Bitly、Rebrandly、TinyUrl、is.gdなど)またはオープン・ソース・ソリューション(YOURLSなど)を使用して、カスタムURLを構成します。 バニティURLの作成の詳細は、任意のサード・パーティ・リンクからのドキュメントを参照してください。

ノート: バニティURLは、Smart View、環境間接続(EPM Connect)、およびEPM自動化などのSales Planning Cloudツールでは機能しません。

ビジネス上のメリット: バニティURLを使用すると、Sales Planning Cloud環境のURLを簡単に覚えてwebブラウザに入力できます。

Sales Planning Cloudの情報セキュリティ

「Oracle Enterprise Performance Management Cloud管理者スタート・ガイド」には、データの機密性、整合性および可用性を保護するためにSales Planning Cloudが通信チャネルおよびセキュリティを実装、管理および保護するために使用するメカニズムに関する包括的な情報が含まれるようになりました。 この新しいトピックでは、データとパスワードの暗号化、データ・セキュリティ、アクセス制御メカニズム、アクセス監査、アプリケーション・パフォーマンス・モニタリング、セキュリティ評価プロセス、脅威と脆弱性のテストおよび管理プロセスについて説明します。

ビジネス上のメリット: この情報は、Sales Planning Cloudの情報セキュリティ・メカニズムが組織の情報セキュリティ・コンプライアンス要件とどのように連携するかを決定するのに役立ちます。

主なリソース

EPM自動化の更新

EPM自動化の新しいバージョンが使用可能です。 このバージョンには、importDataおよびimportMetadataコマンドを含むオプションのパラメータerrorFileが含まれています。 このバージョンでは、特定のユーザーが作成した監査データのエクスポートに役立つように、exportAppAuditコマンドでオプションのuserNamesパラメータもサポートされています。

ビジネス上のメリット: エラー・ファイルは、インポートおよびエクスポート・プロセスの問題の特定に役立つ重要な診断ツールです。 ユーザーによる監査データのフィルタリングにより、特定のユーザーがビジネス・プロセスに加えた変更を迅速に識別できます。

主なリソース

データ統合ワークベンチでのカスタム・ビューの定義

新しいワークベンチ・ビュー定義機能を使用すると、ワークベンチ表示でアクティブな列のカスタム・ビューを適用できます。 カスタム・ビュー定義を使用すると、要件に基づいて、列の順序の再配置とソート、選択した列の非表示または列名の変更を行うことができます。 管理者は、カスタム・ビューをプライベートまたはパブリックとして関連付けることもできます。

次の例は、ワークベンチ・ページの複数のビュー定義を示しています。

ワークベンチ・ページで使用可能なビュー定義

ビジネス上のメリット: カスタム・ビュー定義を使用すると、ワークベンチ・ページに表示される列を要件に応じて配置できます。

主なリソース

データ統合およびデータ管理の新しいエラー・メッセージ出力ファイル

データ・エクスポートのロード失敗時に、プロセス詳細でエラー・メッセージ出力ファイルが使用可能になりました。 エラー・メッセージ情報を使用すると、プロセス詳細ログをスクロールせずにエラーを簡単に識別できます。 エラー・メッセージ出力ファイルは、デフォルトのテキスト・エディタでダウンロード、オープンおよび保存でき、出力ファイルを電子メールの添付ファイルとしてユーザーに送信できます。

ビジネス上のメリット: エラー・メッセージ出力ファイルは、重要なデバッグ・ツールです。 出力ファイルを保存またはダウンロードし、電子メールで他のユーザーに送信できます。 顧客は、カスタム・スクリプトを使用してエラー・ファイルの処理を自動化できます。

主なリソース

フォーム・デザイナでの行ディメンションの新規ディメンション・プロパティ - 行幅

フォームの行ディメンションに行幅というディメンション・プロパティ設定が追加され、フォームの行の列幅を設定できるようになりました。

デフォルトでは、フォームの行ディメンションの列はデータにあわせて展開されます。 行の幅設定で、行の幅を次のいずれかのオプションに設定できるようになりました:

  • 小-50ピクセル 
  • 中-100ピクセル
  • 大-300ピクセル
  • 適合するようサイズ調整(デフォルト)-列はコンテンツに合せて展開されます
  • カスタム-ピクセル数を指定

行のディメンション・プロパティを表示するには、フォームを開いて「レイアウト」をクリックし、行ディメンションをクリックします。

ビジネス上のメリット: メンバー名は長くなる可能性があるため、メンバー名に合うように列のサイズを設定すると、フォームの地所が大量に消費される可能性があります。 行幅ディメンション・プロパティを使用すると、フォーム設計者は読みやすくするために列のサイズを変更できます。 このプロパティを設定すると、フォームを閉じてから再度開いた場合にも、列のサイズ設定が保持されます。 列のサイズ設定のためにメンバー名の一部が隠されている場合、セルの上にカーソルを置くと、メンバー名全体を含むツールチップが表示されます。

主なリソース

新規ダッシュボード・バージョン - ダッシュボード2.0

このリリースでは、ダッシュボード設計者がOracle JETテクノロジを使用してダッシュボードを作成および管理できる、ダッシュボード2.0という新しいダッシュボード・バージョンが導入されています。

ダッシュボード 2.0

ダッシュボードは次の2つのバージョンで使用できるようになりました:

  • ダッシュボード-Oracle ADFテクノロジを使用して存在するダッシュボード
  • ダッシュボード2.0-Oracle JETテクノロジを使用した新しいダッシュボード

両方のダッシュボード・バージョンが同時に同じビジネス・プロセスに共存しています。 既存のダッシュボードではADFテクノロジが使用され、ADFベースのダッシュボードの動作は変更されません。 これらのダッシュボードは、以前と同様にビジネス・プロセスで作成および更新できます。 ダッシュボード2.0では、既存のダッシュボード機能が使用され、Oracle JETテクノロジで拡張されます。

ダッシュボード2.0デザイナの機能は次のとおりです:

  • 既存のアド・ホック・フォーム、標準フォーム、チャート・タイプおよびその他のオブジェクトを選択するための新規ライブラリ・パレット
  • コンポーネントを作成および配置するためのレイアウト・マネージャの自動調整
  • 検索とドラッグ・アンド・ドロップ、コンポーネントの削除およびコンポーネントの再配置を使用して新しいコンポーネントを挿入できる新しいデザイン・キャンバス
  • 次のチャート・タイプ: 面、棒、バブル、列、組合せ、ドーナツ、ファンネル、ゲージ、マップ、折れ線、円、ピラミッド、レーダー、散布、Sparkチャート付き表、タイル、ウォーターフォール
  • サポートされているチャート・タイプでの二重Y軸、対数スケールおよび構成可能性オプションのサポート
  • ダッシュボードの一般プロパティ: 名前、説明、枠線の表示/非表示、POVバーの表示/非表示、グローバルPOVバーの有効化/無効化およびバックグラウンド(色)
  • 編集可能なダッシュボードで現在サポートされているものと同じチャート固有のプロパティおよび色系列
  • グローバル・ツールバーのアイコン : 追加、プロパティ・ペインの縮小/展開、アクション(保存済に戻す、データのリフレッシュ、ダッシュボードの実行、POVバー) : 自動適用)、保存して閉じるボタン

ダッシュボード・リスト・ページでは、各ダッシュボードの前に新しいアイコンが表示され、ダッシュボード・バージョンを視覚的に区別できるようになりました:

ダッシュボード(1.0)アイコン

ダッシュボード2.0アイコン

ダッシュボード2.0ランタイムの更新には次のものが含まれます:

  • グローバルPOVバーとローカルPOVバー
  • グローバル・リフレッシュ
  • コンポーネントの最大化とリストア
  • エンド・ユーザーはチャート・タイプを変更できます

バージョン2.0ダッシュボードを作成するには、「ダッシュボード」リスト・ページで「作成」をクリックし、「ダッシュボード2.0」を選択します。

ダッシュボード作成オプション

ビジネス上のメリット: ダッシュボード2.0では、Oracle JETテクノロジを使用して、高速なレンダリング、洗練された使いやすさ、柔軟性の向上、ビジュアライゼーションの向上および追加設計を実現します。

主なリソース

Smart View (Macおよびブラウザ)インタフェースのルック・アンド・フィールの改善

Oracle Smart View for Office (Macおよびブラウザ)インタフェースは、より軽く、より合理化されたパネルのルック・アンド・フィールで改善されました。

たとえば、Smart Viewのホーム・パネルでは、次のような改善点があります:

  • より明るいフォント・セット
  • フォルダ、フォーム、キューブおよびその他のアイテムをすばやく検索するための新しい検索フィールド
  • 以前パネルの下部に表示されていたコマンドにアクセスできる新しいアクション・ボタン。パネル内の領域を解放して、より多くのキューブ、フォルダおよびその他のアイテムをパネルにリストします。 アクション・メニュー・コマンド・ジョブ・コンソールおよびバージョンのコピー。 サービス管理者の場合、追加のアクション・メニュー・コマンドには、データベースのリフレッシュ、アプリケーション管理およびテンプレートのダウンロードがあります。

ビジネス上のメリット: 使いやすさを向上させるために、Oracle Smart View for Office (Macおよびブラウザ)インタフェースは、より軽量で洗練されたルック・アンド・フィールで拡張されました。 Smart View (Macおよびブラウザ)ユーザーがこれらの改善を利用できるようにするには、サービス管理者が20.09更新に含まれる最新のマニフェスト・ファイルをデプロイする必要があります。

有効化のステップ

主なリソース

Smart Viewのオプション・パネルで現在のオプションをデフォルトとして保存(Macおよびブラウザ)

現在のオプション選択をデフォルト・オプションとして保存するには、オプション・パネルの設定タブの下部に表示される新しい現在のオプションをデフォルトとして保存ボタンを使用します。

設定、データ、メンバーまたはフォーマット・タブで変更を行った後、設定タブを選択し、現在のオプションをデフォルトとして保存をクリックします。 新しいデフォルト・オプションは、データ・ソースからインポートする新しいコンテンツに適用されます。

現在のオプションをデフォルトとして保存:このボタンをクリックした時点でアクティブなシートに含まれているデータのタイプのデフォルト・オプションのみが保存されます。 たとえば、アド・ホック・グリッドを開いてオプションを変更し、現在のオプションをデフォルトとして保存をクリックした場合、これらのオプションはアド・ホック・グリッドのデフォルト・オプションとしてのみ使用されます。

初期デフォルトとは異なるオプションを保持し、データ・ソースからインポートされたすべての新しいコンテンツに自動的に適用する場合は、新しい現在のオプションをデフォルトとして保存コマンドを使用します。 シートごとにオプションを変更することもできます。

ビジネス上のメリット: Oracle Smart View for Office (Macおよびブラウザ)のオプション・パネルにある新しい現在のオプションをデフォルトとして保存ボタンを使用して、現在のオプションの選択を保存します。 保存後、オプションの選択は、データ・ソースからインポートする新しいコンテンツのデフォルトになります。

有効化のステップ

主なリソース

Smart Viewでのメンバー選択は、標準モードで選択したメンバーにデフォルト設定される

Smart Viewでは、標準モードのアプリケーションに接続すると、メンバー選択を起動するディメンションまたはメンバーがダイアログで選択したディメンションとして表示されるようになりました。 標準モードでは、グリッドで別のディメンションまたはメンバーを選択してメンバー選択を起動する前に、グリッドをリフレッシュする必要はありません。 選択したディメンションは、デフォルトでメンバー選択に表示されます。

この動作は、標準モードのアプリケーション(Smart Viewアド・ホック動作=標準)にのみ適用されます。 ネイティブ・モードのアプリケーションに接続している場合、別のディメンションを選択して「メンバー選択」を起動する前にグリッドをリフレッシュしないかぎり、「メンバー選択」ダイアログに表示される選択したディメンションは、グリッドで選択したディメンションまたはメンバーに関係なく、アプリケーションのデフォルト・ディメンションに戻ります。

ビジネス上のメリット: Smart Viewでは、標準モードのアプリケーションに接続している場合、メンバー選択は、ダイアログで選択したディメンションとして常にメンバー選択を起動するディメンションまたはメンバーとして簡単に使用できるようになりました。

有効化のステップ

サービス管理者は、webで標準モードのアプリケーションを有効にします。

アプリケーションを標準モードに設定するには:

  1. webで、アプリケーション、設定の順にクリックします。
  2. Smart Viewのアド:ホック動作オプションを標準に設定します。
  3. 「保存」をクリックします。

主なリソース

Groovyルールを使用したASOの部分データのクリア

Groovyビジネス・ルールを使用する場合、ASOで部分データをクリアできるようになりました。 注意: この部分データのクリアAPIを使用すると、クリア操作中にEssbaseが読取り専用モードになります。

ビジネス上のメリット: ASOで部分データをクリアする機能により、ビジネス・ルールの能力と柔軟性が向上します。

有効化のステップ

「Oracle Enterprise Performance Management CloudのCalculation Managerでの設計」「Groovyビジネス・ルールの作成」内にGroovyビジネス・ルールを作成するステップに従います。 Groovyビジネス・ルールを作成するステップのチュートリアルは、「Groovyビジネス・ルールの概要」および他の「Groovyチュートリアル」を参照してください。 新機能の技術仕様については、EPM Cloud Groovy Rules Java API Referenceを参照してください。

ヒントと考慮事項

Groovyビジネス・ルールを初めて使用する場合は、「EPM CloudビデオでのGroovyの学習」を視聴すると概要を理解できます。

主なリソース

ロール情報

  • Calculation Managerのビジネス・ルール・デザイナ

Groovyルールの使用時にサポートされるExcel財務関数

GroovyでExcel財務関数をコールできるようになりました。 詳細は、EPM Cloud Groovy Rules Java API Referenceを参照してください。 ウィンドウの左側で、Excelをクリックします。 ウィンドウの右側で、ACCRINTなどの関数をクリックして詳細を表示します。 その関数の参照中に、関連項目ヘッダーの下にある関数リンクを下にスクロールしてクリックすると、Microsoft関数の詳細を表示できます。

ビジネス上のメリット: GroovyルールでExcel関数を使用できるため、ビジネス・ルールの能力と柔軟性が向上します。

有効化のステップ

「Oracle Enterprise Performance Management CloudのCalculation Managerでの設計」「Groovyビジネス・ルールの作成」内にGroovyビジネス・ルールを作成するステップに従います。 Groovyビジネス・ルールを作成するステップのチュートリアルは、「Groovyビジネス・ルールの概要」および他の「Groovyチュートリアル」を参照してください。 新機能の技術仕様については、EPM Cloud Groovy Rules Java API Referenceを参照してください。

ヒントと考慮事項

Groovyビジネス・ルールを初めて使用する場合は、「EPM CloudビデオでのGroovyの学習」を監視して概要を取得します。

主なリソース

ロール情報

  • Calculation Managerのビジネス・ルール・デザイナ

重要な処理および考慮事項

REDWOODテーマが将来使用可能に

将来の更新では、Sales Planning Cloudは、使用可能な既存の13テーマに加えて、新しいRedwood外観テーマを提供します。 Redwoodテーマは、色およびアイコンの観点から拡張されたルック・アンド・フィールを提供し、Oracle Cloud全体で一貫性を保ちます。

Redwoodは新しいインスタンスのデフォルト・テーマになりますが、既存のインスタンスにはデフォルトで現在のテーマが引き続き表示されます。 ツール>外観からRedwoodテーマに切り替えることができます。

SALES PLANNING CLOUDの新しい主要なアカウント・プランニング・モジュール

短期ロードマップの今後のリリースでは、Sales Planning Cloudは新しいモジュールKey Account Planningを提供します。

Key Account Planningモジュールは、取引プロモーションの実行を考慮したベースライン販売プランニングおよび増分アップ・リフトを対象とします。 消費者製品、自動車、ライフ・サイエンス、その他の製造業に関連しています。 このモジュールは、企業が取引支出と共同販売プランニングを最適化するために、取引プロモーション戦略を計画するのに役立ちます。

EPM自動ログイン・コマンドに必要なくなった必須パラメータとしてのIDENTITY_DOMAIN

今後のリリースでは、OracleはEPM自動化ログイン・コマンド・ドキュメントからIDENTITY_DOMAINパラメータを削除します。 ただし、このパラメータの値は引き続き設定でき、無視されます。 この値を含む既存のスクリプトは影響を受けません。このドキュメントの変更は、20.10更新で実装される必要があります。

ナビゲーション・フローの水平タブのユーザビリティの拡張

次の数か月以内の更新では、ナビゲーション・フロー内の機能が導入され、関連アクションを実行するために追加の水平タブがオンザフライで開きます。たとえば、新しい一時タブのフォームからのドリル・スルーを表示します。 この新しいオンザフライ・タブ機能の一部として、水平タブは現在配置されているページの上部ではなく、ページの下部に移動します。 この変更は、ナビゲーション・フロー内で水平タブが使用されているすべての顧客環境のデフォルトになります。

かわりにページ下部のタブを使用すると、カスタマは、ウィンドウ上部のブラウザ・タブからSales Planning Cloud水平タブを明確に分離できます。 この変更によるもう1つの利点は、ナビゲーション・フローのタブ名をアーティファクト(フォームやダッシュボードなど)の名前とは異なるものにすることです。これにより、水平タブ内でレンダリングされます。 垂直タブはどこにも残ります。

更新の有効日は、更新前の月に発表されます。 次の2-4か月の時間枠に含められます。

SALES PLANNING CLOUDアプリケーションの移行を使用したデータの増分インポートを可能にする新しい設定

今後の更新では、Oracleは、移行を使用したデータの増分インポートを可能にするために、Sales Planning Cloudアプリケーションの新しいアプリケーション設定を作成します。 移行を使用したデータの増分インポートを無効にするようにデフォルト設定が設定されます。 そのため、この新しい設定がデフォルト構成に残っている場合、日次メンテナンス・スナップショットやデータの増分インポートに移行を使用して作成された抽出は使用できません。ターゲット環境に既存のアプリケーションがない完全なクローンとして移行を使用してデータをロードするには、完全なスナップショットをインポートする必要があります。

サービス管理者は、移行を使用した後続の増分インポートが適切に実行されない場合、データ破損の原因となる可能性があるという警告を表示して、この設定を変更できます。 潜在的なデータ破損の例には、基礎となるスマート・リスト値が異なるターゲット・アプリケーション以外の別のソースからの増分データ移行がありますが、これに限定されません。

Essbaseの新しいバージョンにすでにアップグレードされている既存のSales Planning Cloudサブスクリプションは、このバージョンのEssbaseでは増分データ・ロードが許可されないため、今後の変更の影響を受けません。 したがって、この新しいアプリケーション設定は、Essbaseの新しいバージョンをすでに使用しているサブスクリプションには表示されません。

カスタマ・フィードバックに対処するために、この変更を実装しています。 この変更に関する懸念事項がある場合は、Oracle Supportにお問い合せください。

事前定義ルール名からのインスタンス名の削除

現在、Sales Planning Cloud環境の「アクセス制御」画面に表示される事前定義済ロール名には、インスタンス名を「INSTANCE_NAME ROLE_NAME」形式でロール名の先頭に付けます。 スナップショットはこの形式でスナップショットにも格納されるため、あるインスタンスから別のインスタンスにスナップショットを移行することは困難です。

Sales Planning Cloud環境間でのセキュリティの移行を容易にするために、Oracleでは、インスタンス名のプレフィクスを削除することにより、Sales Planning Cloudアプリケーション内に表示される事前定義済のロール名の変更を計画しています。 たとえば、インスタンス名がPlanning1である場合、事前定義済のロール名はPlanning1のサービス管理者、Planning1のパワー・ユーザー、Planning1のユーザーおよびPlanning1のビューアになり、新しいロール名はサービス管理者、パワー・ユーザー、ユーザーおよび参照者になります。

ノート: この変更は、MyServicesカスタマ・ポータルでのロール名の表示方法には影響しません。

この変更は、アプリケーション・レベルのプロビジョニングおよびアーティファクトへのアクセスを管理するために事前定義済ロールを現在使用している顧客には影響を与えません。 Oracleでは、ロールの名前変更後に、すべてのアプリケーション・ロール割当ておよびアーティファクト・セキュリティ割当てが自動的に更新されます。 この変更により、環境間でSales Planning Cloudアーティファクトを簡単に移行できます。

カスタマ・フィードバックに対処するために、この変更を実装しています。 この変更に関する懸念事項がある場合は、Oracle Supportにお問い合せください。

EPMモバイル・アプリ方針声明

EPM Mobileアプリケーションは、iOSおよびAndroidベースの電話デバイスの承認処理を実行するために構築された電話のダウンロード可能なアプリケーションです。 ユーザーが承認およびワークフロー操作を実行するのに役立つよう、これが作成されています。

EPM Mobileアプリケーションのターミナル・リリースは2020年9月です。 AppleおよびiOSアプリケーション・ストアでは、2020年10月に有効なEPMモバイル・アプリはダウンロードできません。 Oracleの戦略的な方向は、顧客がモバイル・デバイスのモバイル・ブラウザ・インタフェースを使用して承認およびワークフロー機能を利用できるようにすることです。

Oracleでは、現在サポートされているバージョンで2020年9月までOracle EPM Mobileアプリケーションのサポートが続行されます。 Oracleでは、タブレット・デバイスでサポートされているモバイル・ブラウザを使用して承認機能を使用するかわりに、Oracle EPM Mobileアプリケーションを使用して承認機能を使用することをお薦めします。