日本語PDF

ディスク・グループの互換性

この項では、ディスク・グループの互換性について説明します。内容は次のとおりです。

ディスク・グループの互換性の概要

ディスク・グループの互換性設定を拡張すると、上位のリリースで使用可能なOracle ASMの新機能を使用できます。たとえば、ディスク・グループ互換性属性が19.0に設定されたディスク・グループは、Oracle ASM 19cの機能を利用できます。互換性属性設定の組合せに対して使用可能な機能の詳細は、表4-4を参照してください。

互換性を決定するディスク・グループ属性は、COMPATIBLE.ASMCOMPATIBLE.RDBMSおよびCOMPATIBLE.ADVMです。COMPATIBLE.ASM属性設定はOracle ASMインスタンス・タイプについて、COMPATIBLE.RDBMS属性設定はデータベース・インスタンス・タイプについて、システムで使用可能なOracle Databaseの最小ソフトウェア・バージョン番号を決定します。たとえば、Oracle ASMの互換性設定が19.0で、RDBMSの互換性が12.2.0.1に設定されている場合、Oracle ASMソフトウェア・バージョンは19.0以上、Oracle Databaseクライアント・ソフトウェア・バージョンは12.2.0.1以上である必要があります。COMPATIBLE.ADVM属性は、Oracle ASM動的ボリューム・マネージャ機能がボリュームをディスク・グループに作成できるかどうかを決定します。

ディスク・グループを作成する際に、CREATE DISKGROUP SQL文でディスク・グループの互換性属性設定を指定できます。ALTER DISKGROUP SQL文は、既存のディスク・グループのcompatible属性設定を更新できます。互換性属性設定の有効な組合せの例は、表4-3を参照してください。

ディスク・グループ属性をASMCMD setattrコマンドで設定および更新することもできます。ASMCMD setattrコマンドの詳細は、「setattr」を参照してください。

ノート:

  • ディスク・グループの互換性設定により、使用する環境でOracle ASMの最新機能を使用できるかどうかが決まります。

  • ディスク・グループの互換性設定は、拡張のみ可能です。下位の互換性設定に戻すことはできません。詳細は、ディスク・グループの互換性の復元に関する項を参照してください。

  • COMPATIBLE.ASM属性は、他のディスク・グループの互換性属性を拡張する前に拡張する必要があります。また、その値は他のディスク・グループの互換性属性の値以上である必要があります。

ディスク・グループの互換性属性

ディスク・グループの互換性属性は、Oracle ASMインスタンスおよびデータベース・インスタンスのディスク・グループの互換性設定を指定します。

  • COMPATIBLE.ASM

  • COMPATIBLE.RDBMS

  • COMPATIBLE.ADVM

ノート:

Oracle ASMバージョン12.2.0.1以降のOracle ASMディスク・グループ属性の最小設定とデフォルト設定は次のとおりです。

  • EXTERNALNORMAL、およびHIGHの冗長性のディスク・グループでは、COMPATIBLE.ASM = 11.2.0.2およびCOMPATIBLE.RDBMS = 10.1

  • FLEXおよびEXTENDEDのディスク・グループでは、COMPATIBLE.ASM = 12.2.0.1およびCOMPATIBLE.RDBMS = 12.2.0.1

Oracle ASMディスク・グループ属性のデフォルト値と最小値は、SQL*Plusを使用してディスク・グループを作成する場合に存在します。ASMCAなどの他のユーティリティでは、ディスク・グループの作成時に異なるデフォルト値が使用される可能性がありますが、Oracle ASMディスク・グループ属性の最小値は同じです。

COMPATIBLE.ASM

COMPATIBLE.ASMディスク・グループ属性の値により、ディスク・グループを使用できるOracle ASMインスタンスの最小ソフトウェア・バージョンが決まります。この設定は、ディスク上のOracle ASMメタデータのデータ構造の形式にも影響します。他のファイル内容の形式は、Oracle ASM動的ボリューム・マネージャ(Oracle ADVM)およびデータベース・インスタンスによって決まります。

COMPATIBLE.RDBMS

COMPATIBLE.RDBMSディスク・グループ属性の値により、ディスク・グループを使用できるデータベース・インスタンスのCOMPATIBLEデータベース初期化パラメータの最小設定が決まります。COMPATIBLE.RDBMS属性を設定する前に、そのディスク・グループにアクセスするすべてのデータベースで、COMPATIBLE初期化パラメータの値がCOMPATIBLE.RDBMSの新しい設定値以上に設定されていることを確認します。

たとえば、データベースのCOMPATIBLE初期化パラメータが12.2に設定されている場合、COMPATIBLE.RDBMS10.1から12.2の任意の値に設定できます。データベースのCOMPATIBLE初期化パラメータが19.0に設定されている場合、COMPATIBLE.RDBMS10.1から19.0の任意の値に設定できます。

ノート:

データベース初期化パラメータCOMPATIBLEを使用すると、新しいリリースのOracle Databaseを使用できる一方で、以前のリリースの下位互換性も同時に保証されます。COMPATIBLE初期化パラメータの詳細は、『Oracle Databaseリファレンス』を参照してください。

COMPATIBLE.ADVM

COMPATIBLE.ADVMディスク・グループ属性の値により、ディスク・グループにOracle ADVMボリュームを含めることができるかどうかが決まります。この値は11.2以上に設定する必要があります。この属性を設定する前に、COMPATIBLE.ASM値が11.2以上である必要があります。また、サポートする環境にOracle ADVMボリューム・ドライバをロードしておく必要があります。

COMPATIBLE.ADVM属性のデフォルト値は、Oracle ASMリリースのレベルによって決まります。

Oracle ADVMの詳細は、「Oracle ASM動的ボリューム・マネージャの概要」を参照してください

ディスク・グループの互換性属性の設定

この項では、ディスク・グループの互換性属性の設定と、CREATE DISKGROUPまたはALTER DISKGROUP SQL文を使用して属性値を設定する方法について説明します。

この項の内容は次のとおりです。

ディスク・グループの互換性設定は、Oracle ASMコマンドライン・ユーティリティ(ASMCMD)およびOracle ASMコンフィギュレーション・アシスタント(ASMCA)を使用しても設定できます。「ASMCAによるOracle ASMの管理」および「ASMCMDによるOracle ASMの管理」を参照してください。

ノート:

ディスク・グループの互換性属性の値を拡張する操作は、元に戻すことができません。ディスク・グループの互換性を戻す方法を参照してください。

関連項目:

ディスク・グループの互換性に関するSQL文の詳細は、『Oracle Database SQL言語リファレンス』を参照してください。

互換性属性設定の有効な組合せ

ディスク・グループ属性の値を設定する場合は、Oracle Databaseの有効なリリース番号の少なくともメジャー・バージョンとマイナー・バージョンを指定します。たとえば、互換性を12.2または19.0のように指定できます。欠落しているバージョン番号の数字はゼロとみなされます。

属性設定の組合せに対して使用可能なOracle ASM機能は、「ディスク・グループの互換性属性設定により使用可能になる機能」を参照してください。

表4-3に、ディスク・グループの互換性属性の有効な組合せと、各組合せについてOracle ASMインスタンスとデータベース・インスタンスの有効なバージョンを示します。

表4-3 ディスク・グループの互換性属性設定の例

COMPATIBLE.ASM COMPATIBLE.RDBMS COMPATIBLE.ADVM Oracle ASMインスタンスのバージョン RDBMSインスタンスCOMPATIBLE設定

12.1

12.1

12.1

>= 12.1

>= 12.1

12.2

12.1

12.2

>= 12.2

>= 12.1

18.0

18.0

18.0

>= 18.0

>= 18.0

19.0

19.0

19.0

>=19.0

>=19.0

次に、Oracle ASMとデータベースのリリースで考えられる組合せの一部を示します。

  • データベースのリリースはOracle Database 11gリリース2 (11.2) (データベース初期化パラメータCOMPATIBLE11.2に設定)、Oracle ASMのリリースはOracle ASM 11gリリース2 (11.2)。ディスク・グループのCOMPATIBLE.ASMCOMPATIBLE.RDBMSのディスク・グループ属性は10.2に設定されています。

    Oracle ASMのディスク・グループ機能は、Oracle Database 10gリリース2 (10.2)でも有効です。

  • データベースのリリースはOracle Database 10gリリース1 (10.1)、Oracle ASMのリリースは11.2。ディスク・グループのCOMPATIBLE.ASM11.2に、COMPATIBLE.RDBMS10.1に設定されています。

  • データベースのリリースはOracle Database 12cリリース2 (12.2) (データベース初期化パラメータCOMPATIBLE12.2に設定)、Oracle ASMのリリースはOracle ASM 12cリリース2 (12.2)。ディスク・グループの互換性属性はすべて12.2に設定されています。

ドメイン・サービス・クラスタ内のOracle ASMおよびメンバー・クラスタ内のOracle Databaseの構成

ドメイン・サービス・クラスタ(DSC)バージョン19.1で実行されているOracle ASMまたはOracle IOServerは、バージョン12.2および19.1のメンバー・クラスタで実行されているOracle DatabaseおよびOracle Grid Infrastructureをサポートします。

ドメイン・サービス・クラスタ(DSC)バージョン12.2で実行されているOracle ASMまたはOracle IOServerは、バージョン12.2および19.1のメンバー・クラスタで実行されているOracle DatabaseおよびOracle Grid Infrastructureをサポートします。

Oracle Databaseインスタンスのバージョンは、同一クラスタ内のOracle ASMのバージョン以下である必要があります。ただし、異なるクラスタからデータベース・インスタンスが接続されている場合には、この要件は厳格に実施されません。

互換性属性によるCREATE DISKGROUPの使用

ディスク・グループを作成する際に、CREATE DISKGROUP文を使用してディスク・グループの互換性設定を指定できます。

次の例では、標準冗長性のディスク・グループdata1を作成します。このディスク・グループのOracle ASMの互換性は19.0に設定され、RDBMSの互換性はデフォルト(COMPATIBLE.RDBMSのデフォルトは19.0以下)に設定されています。

CREATE DISKGROUP data1 DISK '/dev/sd*' 
       ATTRIBUTE 'compatible.asm' = '19.0';

次の例では、ASM、RDBMSおよびADVMの互換性が19.0に設定された標準冗長性のディスク・グループdata2を作成します。

CREATE DISKGROUP data2 DISK '/dev/sd*' 
       ATTRIBUTE 'compatible.asm' = '19.0', 'compatible.rdbms' = '19.0',
                 'compatible.advm' = '19.0';

互換性属性によるALTER DISKGROUPの使用

ディスク・グループを作成した後に、ALTER DISKGROUP SQL文を使用して、互換性属性を変更できます。ALTER DISKGROUP SQL文を使用すると、変更をコミットする前に、指定のディスク・グループの互換性を拡張できます。

ALTER DISKGROUPを実行する場合、互換性を拡張してもデータベースおよびファイル・システムのアクセスが低下しないように、影響を受けるデータベースとファイル・システムをすべてオンラインにする必要があります。ディスク・グループの互換性を拡張する際は、COMPATIBLE.RDBMSまたはCOMPATIBLE.ADVM属性の前にCOMPATIBLE.ASM属性を拡張して、必ず表4-3に示したcompatible属性設定の有効な組合せにしてください。1つのALTER DISKGROUP文で拡張できる互換性属性は1つのみです。

次の例では、ディスク・グループdata3のOracle ASMの互換性を19.0に拡張します。data3ディスク・グループにアクセスするには、Oracle ASMインスタンスがOracle ASM 19c以上である必要があります。

ALTER DISKGROUP data3 SET ATTRIBUTE 'compatible.asm' = '19.0';

次の例では、ディスク・グループdata3COMPATIBLE.RDBMSおよびCOMPATIBLE.ADVM互換性属性を10.0に拡張します。この例では、COMPATIBLE.ASMの値が19.0に設定されていることを前提としています。

ALTER DISKGROUP data3 SET ATTRIBUTE 'compatible.rdbms' = '19.0',
ALTER DISKGROUP data3 SET ATTRIBUTE 'compatible.advm' = '19.0';

互換性属性設定の表示

ディスク・グループの互換性設定は、V$ASM_ATTRIBUTEビューに表示できます。しかし、COMPATIBLE.ASM値が10.1に設定されている場合、V$ASM_ATTRIBUTEビューには1行も表示されません。かわりに、COMPATIBLE.ASMおよびCOMPATIBLE.RDBMSのディスク・グループの互換性属性の値を、V$ASM_DISKGROUPビューのCOMPATIBILITY列とDATABASE_COMPATIBILITY列で確認できます。

ディスク・グループの互換性属性は、ASMCMDコマンドlsattrを使用して表示することもできます。

関連項目:

ディスク・グループの互換性を戻す方法

ディスク・グループの互換性を元の値に戻すことはできません。かわりに、新しいディスク・グループを作成する必要があります。

ディスク・グループの互換性属性の値を拡張する操作は、元に戻すことができません。ディスク・グループの互換性設定を拡張すると、値を以前の設定に戻すことができません。以前の値に戻すには、古い互換性属性設定で新しいディスク・グループを作成し、そのディスク・グループに含まれていたデータベース・ファイルを新しいディスク・グループにリストアする必要があります。

新しいディスク・グループを古い互換性属性設定に戻すと、Oracle ASMの最新機能は使用できなくなります。たとえば、ディスク・グループの互換性を11.2より前の値に戻した場合、Oracle ACFS機能は使用できません。

たとえば、ディスク・グループを以前の互換性設定に戻すには、次の手順を実行します。

  1. Oracle ASM SPFILEがディスク・グループにある場合は、そのディスク・グループから移動します。

    1. SQL*Plusを使用してOracle ASMインスタンスに接続します。

    2. ファイル・システムにPFILEを作成します。

      次に例を示します。

      SQL> CREATE PFILE '$ORACLE_HOME/dbs/asmspfile.ora' FROM SPFILE;
      
  2. OCRおよび投票ファイルがディスク・グループにある場合は、そのディスク・グループから移動します。

  3. 保存が必要なファイルをすべてバックアップします。

    1. データベース・ファイルをバックアップします。

    2. Oracle ACFSファイル・システムがディスク・グループのOracle ADVMボリュームにマウントされる場合、ファイル・システムのオペレーティング・システム・ファイルをバックアップするか、ファイル・システムのマウント・ポイント以外の場所にコピーする必要があります。

  4. SQL CREATE DISKGROUPを使用してディスク・グループ属性の設定に以前の値を指定し、新しいディスク・グループを作成します。

  5. ALTER DATABASE MOVE DATAFILE SQL文またはRecovery Manager (RMAN)のいずれかを使用して、新しく作成されたディスク・グループにデータベース・ファイルを移動またはリストアします。

  6. ディスク・グループの互換性設定が拡張されたディスク・グループとその内容を削除するには、SQL DROP DISKGROUP INCLUDING CONTENTSを使用してそのディスク・グループを削除します。このSQL文により、Oracle ACFSファイル・システムとその内容も削除されます。

関連項目:

ディスク・グループの互換性属性設定により使用可能になる機能

このトピックでは、ディスク・グループの互換性属性設定の有効な組合せによって使用可能になるOracle ASM機能を説明します。

次の一覧は、ディスク・グループの互換性属性設定の有効な組合せによって使用可能になるOracle ASM機能に適用されます。

  • COMPATIBLE.ASMの値は常に、COMPATIBLE.RDBMSおよびCOMPATIBLE.ADVMの値以上である必要があります。

  • Oracle Grid Infrastructure 12.2.0.1ソフトウェア以降のCOMPATIBLE.ASMの最小設定は11.2.0.2です。

  • 該当なしとは、属性の設定がその機能に影響を及ぼさないことを意味します。

  • 次の表に明示的にリストされていないOracle ASM機能については、ディスク・グループの互換性属性設定を拡張する必要はありません。

  • 次の表に示すオペレーティング・システムによって明示的に特定されるOracle ASM機能は、関連するディスク・グループ属性設定をはじめ、そのオペレーティング・システムで使用可能になります。

  • Oracle ASM 11g リリース2 (11.2.0.3)をLinuxで初回使用時に暗号化を設定する場合、またはLinux上でOracle ASM 11g リリース2 (11.2.0.3)へのソフトウェアのアップグレードに伴って、暗号化パラメータを変更または新しいボリュームの暗号化キーを作成する必要がある場合、ディスク・グループ互換性の属性ASMおよびADVMは、11.2.0.3以上に設定する必要があります。

  • Oracle ACFSでは、Oracle Databaseデータファイル、制御ファイル、オンラインREDOログ、アーカイブREDOログ・ファイル、フラッシュバック・ログ、RMANバックアップおよびOracle Data Pumpダンプ・ファイル・セットの暗号化またはレプリケーションはサポートされません。

  • Oracle Exadataストレージ上のOracle ACFSは、Oracle Grid Infrastructure 12.1.0.2 (Linux上)以上でサポートされます。

  • データベースのCOMPATIBLE初期化パラメータの最小要件がある場合もあります。

表4-4 ディスク・グループの互換性属性設定により使用可能になるOracle ASM機能

使用可能なディスク・グループ機能 COMPATIBLE.ASM COMPATIBLE.RDBMS COMPATIBLE.ADVM

より大きなAUサイズ(32または64MB)のサポート

>= 11.1

>= 11.1

該当なし

V$ASM_ATTRIBUTEビューに表示される属性

>= 11.1

該当なし

該当なし

高速ミラー再同期

>= 11.1

>= 11.1

該当なし

可変サイズのエクステント

>= 11.1

>= 11.1

該当なし

Exadataストレージ

>= 11.1.0.7

>= 11.1.0.7

該当なし

ディスク・グループに格納されるOCRおよび投票ファイル

>= 11.2

該当なし

該当なし

デフォルト値以外に設定されるセクター・サイズ

>= 11.2

>= 11.2

該当なし

ディスク・グループに格納されるOracle ASM SPFILE

>= 11.2

該当なし

該当なし

Oracle ASMファイル・アクセス制御

>= 11.2

>= 11.2

該当なし

最大値が1024ASM_POWER_LIMIT

>= 11.2.0.2

該当なし

該当なし

ディスク・グループのコンテンツ・タイプ

>= 11.2.0.3

該当なし

該当なし

Oracle Exadataのアプライアンス・モード(固定パートナなし)

>= 11.2.0.4

該当なし

該当なし

ディスク・グループのレプリケーション・ステータス

>= 12.1

該当なし

該当なし

ディスク・グループでの共有パスワード・ファイルの管理

>= 12.1

該当なし

該当なし

Oracle Exadataストレージがない場合は、2TBよりも大きなOracle ASMディスク

>= 12.1

>= 12.1

該当なし

Oracle Exadataの固定パートナ

>= 12.1.0.2

該当なし

該当なし

Oracle Data Appliance (ODA)のアプライアンス・モード

>= 12.1.0.2

該当なし

該当なし

Oracle Exadataスパース・ディスク・グループのサポート

>= 12.1.0.2

>= 12.1.0.2

該当なし

再同期チェックポイントのサポート

>= 12.1.0.2

>= 12.1.0.2

該当なし

LOGICAL_SECTOR_SIZE

>= 12.2

該当なし

該当なし

セクター・サイズの変更

>= 12.2

該当なし

該当なし

Oracle ASMフレックスおよび拡張ディスク・グループ

>= 12.2

>= 12.2

該当なし

SCRUB_ASYNC_LIMIT

>= 12.2

該当なし

該当なし

PREFERRED_READ.ENABLED

Oracle Database 12cリリース2 (12.2)が必須。

>=12.2

該当なし

該当なし

標準冗長性または高冗長性のディスク・グループを、制限付きマウントを使用せずにフレックス・ディスク・グループに変換

>=18.0

>=12.2

該当なし

マルチテナント・クローニングに対するOracle ASMフレックス・ディスク・グループのサポート

>=18.0

>=18.0

該当なし

メンバー・クラスタのストレージ変換

>=18.0

該当なし

該当なし

標準冗長性および高冗長性の非スパース・ディスク・グループで有効になっている仮想割当てメタデータ(VAM)

>=18.0

該当なし

該当なし

Oracle ASMフレックス・ディスク・グループでの単一パリティ保護のサポート

データベースCOMPATIBLE初期化パラメータは19.1以上に設定されている必要があります。

>=19.1

該当なし

該当なし

Oracle ASMフレックス・ディスク・グループでのダブル・パリティ保護のサポート

データベースCOMPATIBLE初期化パラメータは19.5以上に設定されている必要があります。

>=19.5

該当なし

該当なし

関連項目:

ディスク・グループの互換性を設定する際の考慮事項

ディスク・グループの互換性を拡張すると、Oracle Databaseの以前のリリースでは大きすぎて管理できないファイルを作成できます。

たとえば、レプリケート・サイトではこれらの大きなファイルを管理するには引き続き以前のリリースのソフトウェアを使用できないため、ファイル・サイズの制限に注意する必要があります。ディスク・グループの互換性設定は、すべてのレプリケート環境に対して同じにする必要があります。

表4-5に、AU_SIZEディスク・グループ属性が1 MBに設定されている場合に、複数のCOMPATIBLE.RDBMS設定でサポートされるOracle ASMの最大ファイル・サイズを示します。表は、Oracle Database 10gでは、外部冗長性の場合ファイル・サイズは最大で16TBまでしかサポートできないことを示しています。COMPATIBILE.RDBMS属性を11.1以上に拡張すると、ファイルを16TBより大きくすることができます。ただし、サイズが大きくなり、障害時リカバリ・サイトのCOMPATIBLE.RDBMSディスク・グループ設定がそのサイズと互換性がない場合は、レプリケートされた障害時リカバリ・サイトでファイルを使用できなくなります。

表4-5 AU_SIZEを1MBに設定したディスク・グループに対するOracle ASMの最大ファイル・サイズ

冗長性 COMPATIBLE.RDBMS = 10.1 COMPATIBLE.RDBMS >= 11.1

外部

16 TB

128 TB

標準

5.8 TB

93 TB

3.9 TB

62 TB

表4-6に、AU_SIZEディスク・グループ属性が4 MBに設定されている場合に、複数のCOMPATIBLE.RDBMS設定でサポートされるOracle ASMの最大ファイル・サイズを示します。

表4-6 AU_SIZEを4 MBに設定したディスク・グループに対するOracle ASMの最大ファイル・サイズ

冗長性 COMPATIBLE.RDBMS = 10.1 COMPATIBLE.RDBMS >= 11.1

外部

64 TB

128 TB

標準

32 TB

128 TB

21 TB

128 TB

ノート:

表4-5表4-6COMPATIBLE.RDBMS >= 11.1列には128 TBの制限がありますが、これはOracle ASMに固有の制限ではありません。この制限はデータベース・データファイルに固有であり、2^2 *論理ブロック・サイズとして計算されます。ブロック・サイズは最大で32 KB、すなわち2^5です。最終的な計算結果は2^2 * 2^5 = 2^7、すなわち128 TBになります。

関連項目:

Compatible.asmおよびCompatible.rdbmsの推奨設定

  • compatible.asmの推奨値は、Grid Infrastructure (GI)ホームの現在のソフトウェア・リリース・バージョンです。たとえば、GIソフトウェア・リリースが19cの場合、compatible.asmを19.0.0.0.0に設定します。

  • compatible.rdbmsの推奨値は、クラスタ内のすべてのデータベースにおけるCOMPATIBLEパラメータの最小値です。

ディスク・グループの互換性の値の増加は元に戻せませんが、前述の制約がある場合は可能な最大値に設定することをお薦めします。これにより、可用性とパフォーマンスに関する最新の機能が有効になるためです。