STARTHEADING
Essbaseレポート・ライターのSTARTHEADINGコマンドは、レポートの各ページの上部またはHEADINGコマンドの直後に表示されるデフォルトの見出しのかわりとして、ページ見出しの定義を開始します。
構文
{ STARTHEADING }
ノート
-
STARTHEADINGは、レポートの各ページの上またはHEADINGコマンドの直後に表示されるデフォルトの見出しのかわりとして、ページ見出しの定義を開始します。ENDHEADINGコマンドによって見出しの終了が示され、STARTHEADINGとENDHEADINGの間にあるすべてのコマンドは、見出しの定義の一部になります。SUPHEADINGがSTARTHEADING / ENDHEADINGグループの外側で使用されないかぎり、STARTHEADING/ENDHEADINGグループ内のコマンドは新規ページが開始されるたびに再度実行されます。
-
デフォルトでは、新しいページが開始されるのは、ページ・メンバーが変わる、列見出しの構成が変わる、ページ長を超過してSUPFEEDが使用されていない、NEWPAGEコマンドが発行された、HEADINGコマンドが発行された、またはPAGEONDIMENSIONコマンドによって改ページされた場合です。カスタム見出しの定義でSUPPAGEHEADINGおよびSUPCOLHEADINGまたはそのいずれかを使用して抑制されていないかぎり、カスタム見出しにはデフォルトのページ・ヘッダーと列ヘッダーが含まれます。
-
デフォルトのページ見出しおよび列見出しまたはENDHEADINGで作成されたカスタム見出しのいずれであるかに関係なく、見出しは新しいページの開始と同時に出力されるわけではありません。抑制されていない次の出力データ行が検出されるまでは遅延されます。遅延された場合も、データ行のフォーマット{ }コマンドが処理されてからのみ見出しが出力されます。これにより、ヘッダーのみが表示される空のページが表示されないようにできますが、見出しと最初の出力データ行の間にTEXT(または出力を生成するその他のフォーマット)が出力されると、見栄えが悪くなる可能性があります。
-
見出しに代替変数を使用するには、TEXTコマンドを使用する必要があります。例:
{STARTHEADING TEXT 2 "Prepared by:" 14 "*USERNAME" C "The Electronics Club" 60 "*PAGESTRING" TEXT C "Quarterly Sales by City" 60 "*DATE" SUPPAGEHEADING Text 2 &Month TEXT 2 "*PAGEHDR" SKIP ENDHEADING} !
ヒント:
見出しが正しく表示されるようにするには、列メンバー選択が行メンバー選択より優先されるようにレポート・スクリプトを構築し、少なくとも1つの列メンバーがスクリプトに含まれるようにします。
デフォルト値
STARTHEADINGを使用すると、デフォルトの見出しが置き換えられます。
例
次の例では、レポートの見出しを定義する方法を示します。STARTHEADINGコマンドとENDHEADINGコマンドの間にあるすべてのコマンドは、各ページの最上部で実行されます。TEXTコマンドにより、レポートを準備した人物に関する情報、レポートが生成された日付およびその他のタイトル情報が表示されます。
<PAGE (Market, Accounts, Scenario)
Chicago Sales Actual
<COLUMN (Year)
<CHILDREN Year
<ROW (Product)
{ STARTHEADING TEXT 2 "Prepared by:" 14 "*USERNAME"
C "The Electronics Club" 60 "*PAGESTRING"
TEXT C "Quarterly Sales by City" 60 "*DATE"
SUPPAGEHEADING
TEXT 2 "*PAGEHDR" SKIP ENDHEADING}
<IDESCENDANTS Product
!
前述のレポート・スクリプトの例では、次のレポートが生成されます:
Prepared by:ksmith The Electronics Club Page: 1
Quarterly Sales by City 06/10/20
Chicago Sales Actual
Qtr1 Qtr2 Qtr3 Qtr4
======== ======== ======== ========
Stereo 2,591 2,476 2,567 3,035
Compact_Disc 3,150 3,021 3,032 3,974
Audio 5,741 5,497 5,599 7,009
Television 4,410 4,001 4,934 6,261
VCR 3,879 3,579 4,276 4,877
Camera 2,506 2,522 2,602 3,227
Visual 10,795 10,102 11,812 14,365
Product 16,536 15,599 17,411 21,374