目次
- タイトルおよび著作権情報
- はじめに
- 第I部 Oracle WebCenter Contentの理解
-
第II部 基本的なアプリケーション管理
- 2 Oracle WebCenter Contentの管理のスタート・ガイド
- 3 ステータスおよびエラー情報の検索
-
第III部 コンテンツの管理
- 4 コンテンツの管理
- 5 コンテンツの編成
-
6 ワークフローの管理
- 6.1 ワークフローの理解
- 6.2 ワークフローの計画
- 6.3 基準ワークフローの作成
- 6.4 基本ワークフローの作成
- 6.5 ワークフローのカスタマイズ
- 6.6 ワークフローおよびスクリプトのテンプレート
- 6.7 ワークフローのシナリオ
- 6.8 ワークフローのヒントおよび要領
- 7 リポジトリ・フィールドとメタデータのカスタマイズ
- 8 コンテンツのカテゴリ化とリンク
- 9 コンテンツ・アクセスの追跡
-
10 コンテンツ・プロファイルの管理
- 10.1 コンテンツ・プロファイルについて
- 10.2 コンテンツ・プロファイルの要素
- 10.3 コンテンツ・プロファイル・ルール
- 10.4 順序を変更したメタデータ・フィールドの表示結果
- 10.5 ルールの管理
- 10.6 コンテンツ・プロファイルのトリガー
- 10.7 コンテンツ・プロファイルの作成と使用
- 10.8 コンテンツ・プロファイルの例
-
第IV部 レコードの管理
-
11 レコード保存スケジュールの管理
- 11.1 保存スケジュールの理解
- 11.2 シリーズの使用
- 11.3 保存カテゴリの管理
- 11.4 レコード・フォルダの管理
-
12 Recordsのセキュリティの管理
-
12.1 Recordsのセキュリティの理解
- 12.1.1 組織の保存管理
- 12.1.2 一般セキュリティ設定
- 12.1.3 セキュリティ・ロールおよび定義
-
12.1.4 Recordsのタスクの権限およびロール
- 12.1.4.1 トリガー
- 12.1.4.2 期間
- 12.1.4.3 補助マーキング
- 12.1.4.4 セキュリティ分類
- 12.1.4.5 カスタム・セキュリティ・フィールド
- 12.1.4.6 カスタムのカテゴリまたはフォルダのメタデータ・フィールド
- 12.1.4.7 分類ガイド
- 12.1.4.8 凍結
- 12.1.4.9 シリーズ
- 12.1.4.10 カテゴリ
- 12.1.4.11 フォルダ
- 12.1.4.12 コンテンツ
- 12.1.4.13 処理ルール
- 12.1.4.14 アーカイブ
- 12.1.4.15 スクリーニング
- 12.1.4.16 監査証跡
- 12.1.4.17 リンク
- 12.1.4.18 レポート
- 12.1.4.19 カスタマイズ
- 12.1.4.20 全般的な設定
- 12.1.5 PCMのタスクの権限およびロール
- 12.1.6 外部ソース・タスクおよび事前定義済のロールのデフォルト
- 12.1.7 権限のマトリックス
- 12.2 セキュリティ・プリファレンスの設定
- 12.3 ユーザー・ロールへの権限の割当て
- 12.4 ユーザーのPCMバーコード値の指定
- 12.5 分類されたセキュリティ
- 12.6 カスタム・セキュリティ
-
12.1 Recordsのセキュリティの理解
-
13 処理の定義および実行
- 13.1 トリガーの使用
- 13.2 凍結の管理
- 13.3 処理の作成
- 13.4 処理の実行
- 14 Oracle WebCenter Content Records Adapterの管理
-
15 物理コンテンツの管理
- 15.1 物理コンテンツ管理の構成
- 15.2 ストレージ領域の構成
- 15.3 外部ストレージ
- 15.4 物理アイテムの管理
- 15.5 予約とバーコードの管理
- 16 予約とチャージバックの処理
- 17 レコード関連コンテンツ(リンク)の構成
- 18 Recordsシステムの管理
- 19 フェデレーテッド検索および凍結の使用
-
11 レコード保存スケジュールの管理
-
第V部 コンテンツの変換の管理
-
20 Inbound Refineryの構成
- 20.1 Inbound Refineryの構成の前提条件
- 20.2 コンテンツ・サーバーとリファイナリの構成シナリオ
- 20.3 コンテンツ・サーバーとリファイナリ間の通信の構成
- 20.4 コンテンツ・サーバーでのリファイナリへのジョブ送信の構成
- 20.5 ステータス詳細の表示
- 20.6 リファイナリの変換設定の構成
- 21 Inbound Refineryの管理
- 22 変換の操作
-
23 イメージおよびビデオ変換の操作
- 23.1 Digital Asset Managerの理解
- 23.2 Digital Asset Managerの構成
- 23.3 イメージ変換の設定と管理
- 23.4 ビデオ変換の設定と管理
- 24 PDFウォーターマークの管理
- 25 サポートされるファイル形式
-
20 Inbound Refineryの構成
-
第VI部 動的変換の管理
- 26 Dynamic Converterの概要
- 27 Dynamic Converterの構成
- 28 テンプレート・ルールの管理
- 29 変換テンプレートの管理
- 30 HTML変換テンプレート
- 31 クラシックHTML変換レイアウト・テンプレート
-
32 スクリプト・テンプレートの管理
- 32.1 スクリプト・テンプレートについて
- 32.2 要素
- 32.3 索引
-
32.4 マクロ
- 32.4.1 マクロについて
- 32.4.2 単位: {## UNIT}、{## HEADER}および{## FOOTER}
- 32.4.3 要素の挿入: {## INSERT}
- 32.4.4 条件: {## IF...}、{## ELSEIF...}および{## ELSE}
- 32.4.5 ループ: {## REPEAT}
- 32.4.6 構造化ブレークとのリンク: {## LINK}
- 32.4.7 コンテンツ・サイズ・ブレークとのリンク: {## ANCHOR}
- 32.4.8 出力ファイルに挿入するコメント: {## IGNORE}
- 32.4.9 出力ファイルに挿入しないコメント: {## COMMENT}
- 32.4.10 別のテンプレートの組込み: {## INCLUDE}
- 32.4.11 テンプレート内でのオプションの設定: {## OPTION}
- 32.4.12 ファイルのコピー: {## COPY}
- 32.4.13 非推奨のテンプレート・マクロ
- 32.5 プラグマ
- 32.6 スクリプト・テンプレートの書式設定オプションの設定
- 32.7 構造によるドキュメントの分割
- 32.8 コンテンツ・サイズによるドキュメントの分割
- 32.9 スプレッドシートおよびデータベース・ファイルをナビゲートするためのグリッドの使用
- 33 変更済コンテンツの操作
-
34 実装に関する考慮事項
- 34.1 マルチバイト文字のメタデータ・フィールド
- 34.2 UNIXでのPDFファイルの変換
- 34.3 UNIX上の埋込み画像
- 34.4 ベクターおよびラスター画像形式の使用
- 34.5 UNIXでのベクター画像とスプレッドシート・テキストの変換
- 34.6 URLリライティング
- 34.7 テンプレートおよびレイアウト・ファイル内の相対URL
- 34.8 ブラウザのキャッシュ
- 34.9 イメージのサイズ設定ルール
- 34.10 CSSの考慮事項
- 34.11 Dynamic Converterで使用されるスタイル名
- 34.12 Dynamic Converterのスタイルのオーバーライド
- 34.13 Pragma.CSSFileおよび{## LINK}
- 34.14 整形式のHTML
- 34.15 位置フレームのサポート
- 34.16 テンプレート作成のヒント
- 35 変換フィルタ
- 36 入力ファイル形式
- 37 Office 2007/2010に関する考慮事項
- 第VII項 Desktop管理
-
第VIII部 トラブルシューティング
- 39 ワークフローのトラブルシューティング
- 40 コンテンツ追跡の問題のトラブルシューティング
-
41 WebDAVのトラブルシューティング
- 41.1 ゼロバイトのファイル
- 41.2 WebDAVフォルダへの接続がない
- 41.3 接続に関するその他の問題
- 41.4 ファイル名のダブルバイト文字
- 41.5 仮想フォルダ名またはファイル名の番号記号
- 41.6 ExtranetLookコンポーネントの問題
- 41.7 自動コントリビューション・ワークフロー・ステップにおけるコンテンツ・アイテムのスタック
- 41.8 Site Studio Webサイトのコントリビューション・フォルダからのコンテンツの削除
- 41.9 WebDAVのドラッグ・アンド・ドロップがWindows 2000で機能しない
- 41.10 フォルダ・ショートカットに最新の変更が表示されない
- 41.11 すべてのWebDAVリクエストのプロファイル・ルール
-
42 Inbound Refineryのトラブルシューティング
-
42.1 PDF変換の問題のトラブルシューティング
- 42.1.1 PDF変換の問題のトラブルシューティング・プロセス
- 42.1.2 一般的な変換の問題
-
42.1.3 Inbound Refineryの設定と実行に関する問題
- 42.1.3.1 Inbound Refineryでいずれのファイルも処理されない
- 42.1.3.2 IDC PDF Converterプリンタが表示されない
- 42.1.3.3 エラー: 変換できません。プリンタがインストールされていません。
- 42.1.3.4 変換がタイムアウトを繰り返す
- 42.1.3.5 Microsoft Wordファイルが変換されない
- 42.1.3.6 Microsoft Excelファイルが変換されない
- 42.1.3.7 Microsoft PowerPointファイルが変換されない
- 42.1.3.8 Microsoft Visioファイルが変換されない
- 42.1.3.9 FrameMakerファイルが変換されない
- 42.1.3.10 WordPerfectファイルが変換されない
- 42.1.4 PDF表示の問題
- 42.2 TIFF Converterの問題のトラブルシューティング
- 42.3 XML Converterの問題のトラブルシューティング
-
42.1 PDF変換の問題のトラブルシューティング