コンピュート・シェイプ
シェイプは、インスタンスに割り当てるCPU数、メモリー・サイズおよびその他のリソースを決定するテンプレートです。
このトピックでは、ベア・メタル・インスタンス、仮想マシン(VM)および専用仮想マシン・ホストで使用できるシェイプの基本情報を提供します。
AMDシェイプ、X5ベースおよびX6ベースのシェイプ、高性能コンピューティング(HPC)シェイプは、Government Cloudレルムでは使用できません。
フレキシブル・シェイプ
フレキシブル・シェイプは、OCPU数のカスタマイズが可能なシェイプです。フレキシブル・シェイプを使用してVMインスタンスを作成する場合、インスタンスで実行するワークロードに必要なOCPUの数を選択します。メモリー容量、ネットワーク帯域幅およびVNICの数は、OCPUの数に比例してスケーリングされます。
VM.Standard.E3.Flexシェイプ(VM標準シェイプ)は、フレキシブル・シェイプです。
フレキシブル・シェイプは、次のリージョンでサポートされています。フレキシブル・シェイプを使用してインスタンスを作成する可用性ドメインには、フレキシブル・シェイプ・ハードウェアが必要です。
- オーストラリア東部(シドニー)
- オーストラリア南東部(メルボルン)
- ブラジル東部(サンパウロ)
- カナダ南東部(モントリオール)
- カナダ南東部(トロント)
- ドイツ中央部(フランクフルト)
- インド南部(ハイデラバード)
- インド西部(ムンバイ)
- 日本中央部(大阪)
- 日本東部(東京)
- オランダ北西部(アムステルダム)
- サウジアラビア西部(ジッダ)
- 大韓民国中部(ソウル)
- 大韓民国北部(春川)
- スイス北部(チューリッヒ)
- 英国南部(ロンドン)
- 米国東部(アッシュバーン)
- 米国西部(フェニックス)
次のOracle提供のプラットフォーム・イメージは、フレキシブル・シェイプと互換性があります。2020年3月(Linuxイメージの場合)または2020年4月(Windowsイメージの場合)以降に公開されたイメージを使用してください。
- Oracle Autonomous Linux 7.x
- Oracle Linux 8.x
- Oracle Linux 7.x
- Oracle Linux 6.x (VMのみ)
- CentOS 7.x
- Ubuntu 18.04
- Ubuntu 16.04
- Windows Server 2019 (VMのみ)
- Windows Server 2016 (VMのみ)
- Windows Server 2012 (VMのみ)
イメージによっては、カスタム・イメージもサポートされます。カスタム・イメージにフレキシブル・シェイプの互換性を追加し、フレキシブル・シェイプでイメージをテストして、実際にシェイプで動作することを確認する必要があります。
ベア・メタル・シェイプ
ベア・メタル・インスタンスには、次のシェイプを使用できます:
ネットワーク帯域幅はVCN内のトラフィックの予想帯域幅に基づいています。
標準シェイプ
ベア・メタル標準シリーズは、次のとおりです:
-
BM.Standard1: X5ベースの標準コンピュート。プロセッサ: Intel Xeon E5-2699 v3。ベース周波数2.3GHz、最大ターボ周波数3.6GHz。
X5ベースのシェイプを使用できるのは、米国西部(フェニックス)、米国東部(アッシュバーン)およびドイツ中央部(フランクフルト)リージョンに2018年11月9日以前から存在する月次ユニバーサル・クレジットの顧客に限られます。
- BM.Standard.B1: X6ベースの標準コンピュート。プロセッサ: Intel Xeon E5-2699 v4。ベース周波数2.2GHz、最大ターボ周波数3.6GHz。
- BM.Standard2: X7ベースの標準コンピュート。プロセッサ: Intel Xeon Platinum 8167M。ベース周波数2.0GHz、最大ターボ周波数2.4GHz。
- BM.Standard.E2: E2ベースの標準コンピュート。プロセッサ: AMD EPYC 7551。ベース周波数2.0GHz、最大ターボ周波数3.0GHz。
- BM.Standard.E3: E3ベースの標準コンピュート。プロセッサ: AMD EPYC 7742。ベース周波数2.25GHz、最大ターボ周波数3.4GHz。
シェイプ | OCPU | メモリー(GB) | ローカル・ディスク | 最大ネットワーク帯域幅 | 最大VNIC合計: Linux | 最大VNIC合計: Windows |
---|---|---|---|---|---|---|
BM.Standard1.36 | 36 | 256 | ブロック・ストレージのみ | 10Gbps | 36 | 1 |
BM.Standard.B1.44 | 44 | 512 | ブロック・ストレージのみ | 25Gbps | 44 | なし |
BM.Standard2.52 | 52 | 768 | ブロック・ストレージのみ | 2 x 25Gbps |
合計52 (物理NICごとに26) |
合計27 (最初の物理NICに1、2番目の物理NICに26) |
BM.Standard.E2.64 | 64 | 512 | ブロック・ストレージのみ | 2 x 25Gbps | 75 | 76 (最初の物理NICに1、2番目の物理NICに75) |
BM.Standard.E3.128 | 128 | 2048 | ブロック・ストレージのみ | 2 x 50Gbps | 128 | 65 (最初の物理NICに1、2番目の物理NICに64) |
Dense I/Oシェイプ
ベア・メタルDense I/Oシリーズは次のとおりです:
-
BM.DenseIO1: X5ベースのDense I/Oコンピュート。プロセッサ: Intel Xeon E5-2699 v3。ベース周波数2.3GHz、最大ターボ周波数3.6GHz。
X5ベースのシェイプを使用できるのは、米国西部(フェニックス)、米国東部(アッシュバーン)およびドイツ中央部(フランクフルト)リージョンに2018年11月9日以前から存在する月次ユニバーサル・クレジットの顧客に限られます。
- BM.DenseIO2: X7ベースのDense I/Oコンピュート。プロセッサ: Intel Xeon Platinum 8167M。ベース周波数2.0GHz、最大ターボ周波数2.4GHz。
シェイプ | OCPU | メモリー(GB) | ローカル・ディスク | 最大ネットワーク帯域幅 | 最大VNIC合計: Linux | 最大VNIC合計: Windows |
---|---|---|---|---|---|---|
BM.DenseIO1.36 | 36 | 512 | 28.8 TB NVMe SSD (9ドライブ) | 10Gbps | 36 | 1 |
BM.DenseIO2.52 | 52 | 768 |
51.2 TB NVMe SSD (8ドライブ) |
2 x 25Gbps | 合計52 (物理NICごとに26) | 合計27 (最初の物理NICに1、2番目の物理NICに26) |
GPUシェイプ
ベア・メタルGPUシリーズは、次のとおりです:
-
BM.GPU2: X7ベースのGPUコンピュート。
- GPU: NVIDIA Tesla P100
- CPU: Intel Xeon Platinum 8167M。ベース周波数2.0GHz、最大ターボ周波数2.4GHz。
-
BM.GPU3: X7ベースのGPUコンピュート。
- GPU: NVIDIA Tesla V100
- CPU: Intel Xeon Platinum 8167M。ベース周波数2.0GHz、最大ターボ周波数2.4GHz。
シェイプ | OCPU | メモリー(GB) | ローカル・ディスク | 最大ネットワーク帯域幅 | 最大VNIC合計: Linux | 最大VNIC合計: Windows |
---|---|---|---|---|---|---|
BM.GPU2.2 (GPU: 2xP100) |
28 | 192 | ブロック・ストレージのみ | 2 x 25Gbps | 28 | 15 (最初の物理NICに1、2番目の物理NICに14) |
BM.GPU3.8 (GPU: 8xV100) |
52 | 768 | ブロック・ストレージのみ | 2 x 25Gbps | 52 | 27 (最初の物理NICに1、2番目の物理NICに26) |
HPCシェイプ
これは、ベア・メタルHPCシリーズです:
- BM.HPC2: X7ベースの高周波数コンピュート。プロセッサ: Intel Xeon Gold 6154。ベース周波数3.0GHz、最大ターボ周波数3.7GHz。
シェイプ | OCPU | メモリー(GB) | ローカル・ディスク | 最大ネットワーク帯域幅 | 最大VNIC合計: Linux | 最大VNIC合計: Windows |
---|---|---|---|---|---|---|
BM.HPC2.36 | 36 | 384 |
6.4TB NVMe SSD (1ドライブ) |
1 x 25Gbps 1 x 100Gbps RDMA |
50 | 1 |
VMシェイプ
VMでは、次のシェイプを使用できます:
ネットワーク帯域幅はVCN内のトラフィックの予想帯域幅に基づいています。
標準シェイプ
VMの標準シリーズは次のとおりです:
-
VM.Standard1: X5ベースの標準コンピュート。プロセッサ: Intel Xeon E5-2699 v3。ベース周波数2.3GHz、最大ターボ周波数3.6GHz。
X5ベースのシェイプを使用できるのは、米国西部(フェニックス)、米国東部(アッシュバーン)およびドイツ中央部(フランクフルト)リージョンに2018年11月9日以前から存在する月次ユニバーサル・クレジットの顧客に限られます。
- VM.Standard.B1: X6ベースの標準コンピュート。プロセッサ: Intel Xeon E5-2699 v4。ベース周波数2.2GHz、最大ターボ周波数3.6GHz。
- VM.Standard2: X7ベースの標準コンピュート。プロセッサ: Intel Xeon Platinum 8167M。ベース周波数2.0GHz、最大ターボ周波数2.4GHz。
- VM.Standard.E2.1.Micro: E2ベースの標準コンピュート。プロセッサ: AMD EPYC 7551。ベース周波数2.0GHz、最大ターボ周波数3.0GHz。
- VM.Standard.E2: E2ベースの標準コンピュート。プロセッサ: AMD EPYC 7551。ベース周波数2.0GHz、最大ターボ周波数3.0GHz。
- VM.Standard.E3: E3ベースの標準コンピュート(柔軟なOCPU数)。プロセッサ: AMD EPYC 7742。ベース周波数2.25GHz、最大ターボ周波数3.4GHz。
シェイプ | OCPU | メモリー(GB) | ローカル・ディスク(TB) | 最大ネットワーク帯域幅 | 最大VNIC合計: Linux | 最大VNIC合計: Windows |
---|---|---|---|---|---|---|
VM.Standard1.1 | 1 | 7 | ブロック・ストレージのみ | 600Mbps | 2 | 1 |
VM.Standard1.2 | 2 | 14 | ブロック・ストレージのみ | 1.2Gbps | 2 | 1 |
VM.Standard1.4 | 4 | 28 | ブロック・ストレージのみ | 1.2Gbps | 4 | 1 |
VM.Standard1.8 | 8 | 56 | ブロック・ストレージのみ | 2.4Gbps | 8 | 1 |
VM.Standard1.16 | 16 | 112 | ブロック・ストレージのみ | 4.8Gbps | 16 | 1 |
VM.Standard.B1.1 | 1 | 12 | ブロック・ストレージのみ | 600Mbps | 2 | 2 |
VM.Standard.B1.2 | 2 | 24 | ブロック・ストレージのみ | 1.2Gbps | 2 | 2 |
VM.Standard.B1.4 | 4 | 48 | ブロック・ストレージのみ | 2.4Gbps | 4 | 4 |
VM.Standard.B1.8 | 8 | 96 | ブロック・ストレージのみ | 4.8Gbps | 8 | 8 |
VM.Standard.B1.16 | 16 | 192 | ブロック・ストレージのみ | 9.6Gbps | 16 | 16 |
VM.Standard2.1 | 1 | 15 | ブロック・ストレージのみ | 1Gbps | 2 | 2 |
VM.Standard2.2 | 2 | 30 | ブロック・ストレージのみ | 2Gbps | 2 | 2 |
VM.Standard2.4 | 4 | 60 | ブロック・ストレージのみ | 4.1Gbps | 4 | 4 |
VM.Standard2.8 | 8 | 120 | ブロック・ストレージのみ | 8.2Gbps | 8 | 8 |
VM.Standard2.16 | 16 | 240 | ブロック・ストレージのみ | 16.4Gbps | 16 | 16 |
VM.Standard2.24 | 24 | 320 | ブロック・ストレージのみ | 24.6Gbps | 24 | 24 |
VM.Standard.E2.1.Micro |
1 Always Freeリソースの詳細を参照してください。 |
1 | ブロック・ストレージのみ | 480Mbps | 1 | - |
VM.Standard.E2.1 | 1 | 8 | ブロック・ストレージのみ | 700Mbps | 2 | 2 |
VM.Standard.E2.2 | 2 | 16 | ブロック・ストレージのみ | 1.4Gbps | 2 | 2 |
VM.Standard.E2.4 | 4 | 32 | ブロック・ストレージのみ | 2.8Gbps | 4 | 4 |
VM.Standard.E2.8 | 8 | 64 | ブロック・ストレージのみ | 5.6Gbps | 4 | 4 |
VM.Standard.E3.Flex フレキシブル・シェイプを参照してください。 |
最小1 OCPU、最大64 OCPU |
1 OCPU当たり16GB1 |
ブロック・ストレージのみ | 1 OCPU当たり1Gbps、最大40Gbps |
1 OCPUを持つVM: 2 VNIC。 2以上のOCPUを持つVM: 1 OCPU当たり1 VNIC。 最大24 VNIC。 |
1 OCPUを持つVM: 2 VNIC。 2以上のOCPUを持つVM: 1 OCPU当たり1 VNIC。 最大24 VNIC。 |
1: インスタンスは、プロビジョニングする全メモリー容量に対して請求されます。使用可能なメモリーは、1インスタンス当たり最大256MBまで減少します。この差異は、ハイパーバイザ上のVMをサポートするために予約されているメモリーが原因です。 |
Dense I/Oシェイプ
VM Dense I/Oシリーズは次のとおりです:
-
VM.DenseIO1: X5ベースのDense I/Oコンピュート。プロセッサ: Intel Xeon E5-2699 v3。ベース周波数2.3GHz、最大ターボ周波数3.6GHz。
X5ベースのシェイプを使用できるのは、米国西部(フェニックス)、米国東部(アッシュバーン)およびドイツ中央部(フランクフルト)リージョンに2018年11月9日以前から存在する月次ユニバーサル・クレジットの顧客に限られます。
- VM.DenseIO2: X7ベースのDense I/Oコンピュート。プロセッサ: Intel Xeon Platinum 8167M。ベース周波数2.0GHz、最大ターボ周波数2.4GHz。
シェイプ | OCPU | メモリー(GB) | ローカル・ディスク(TB) | 最大ネットワーク帯域幅 | 最大VNIC合計: Linux | 最大VNIC合計: Windows |
---|---|---|---|---|---|---|
VM.DenseIO1.4 | 4 | 60 | 3.2 TB NVMe SSD | 1.2Gbps | 4 | 1 |
VM.DenseIO1.8 | 8 | 120 | 6.4 TB NVMe SSD | 2.4Gbps | 8 | 1 |
VM.DenseIO1.16 | 16 | 240 | 12.8 TB NVMe SSD | 4.8Gbps | 16 | 1 |
VM.DenseIO2.8 | 8 | 120 | 6.4 TB NVMe SSD | 8.2Gbps | 8 | 8 |
VM.DenseIO2.16 | 16 | 240 | 12.8 TB NVMe SSD | 16.4Gbps | 16 | 16 |
VM.DenseIO2.24 | 24 | 320 | 25.6 TB NVMe SSD | 24.6Gbps | 24 | 24 |
GPUシェイプ
VM GPUのシリーズは次のとおりです:
-
VM.GPU2: X7ベースのGPUコンピュート。
- GPU: NVIDIA Tesla P100
- CPU: Intel Xeon Platinum 8167M。ベース周波数2.0GHz、最大ターボ周波数2.4GHz。
-
VM.GPU3: X7ベースのGPUコンピュート。
- GPU: NVIDIA Tesla V100
- CPU: Intel Xeon Platinum 8167M。ベース周波数2.0GHz、最大ターボ周波数2.4GHz。
シェイプ | OCPU | メモリー(GB) | ローカル・ディスク(TB) | 最大ネットワーク帯域幅 | 最大VNIC合計: Linux | 最大VNIC合計: Windows |
---|---|---|---|---|---|---|
VM.GPU2.1 (GPU: 1xP100) |
12 | 72 | ブロック・ストレージのみ | 8Gbps | 12 | 12 |
VM.GPU3.1 (GPU: 1xV100) |
6 | 90 | ブロック・ストレージのみ | 4Gbps | 6 | 6 |
VM.GPU3.2 (GPU: 2xV100) |
12 | 180 | ブロック・ストレージのみ | 8Gbps | 12 | 12 |
VM.GPU3.4 (GPU: 4xV100) |
24 | 360 | ブロック・ストレージのみ | 24.6Gbps | 24 | 24 |
専用仮想マシン・ホスト・シェイプ
シェイプ | インスタンス・タイプ | 請求対象OCPU |
使用可能なOCPU1 |
ホストされるVMでサポートされているシェイプ |
---|---|---|---|---|
DVH.Standard2.52 | X7ベースのVMホスト | 52 | 48 | VM.Standard2 |
1: 請求対象OCPUと使用可能なOCPUの差は、ハイパーバイザ用に予約されているCCPUが原因です。 |