Sun WorkShop TeamWare ユーザーズガイド | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
用語集
Codemgr_wsdata
ディレクトリ
- TeamWare の各ワークスペースには、そのルートディレクトリに
Codemgr_wsdata
という名前のメタデータディレクトリがあります。ワークスペース管理ツールは、ワークスペースに関するデータをこのCodemgr_wsdata
ディレクトリに格納します。Codemgr_wsdata
ディレクトリが存在するかどうかで、通常のディレクトリか、ワークスペース管理ツールのワークスペースが判断できます。詳細は、「ワークスペースのメタデータディレクトリ」を参照してください。
def.dir.flp
- ワークスペース管理ツールに付属しているデフォルトの FLP (ファイルリストプログラム)。この FLP はディレクトリ階層を再帰的に下り、対応する SCCS 履歴ファイルが存在するすべてのファイルの一覧を示します。「FLP」の項目も参照してください。
FLP
- File List Program (ファイルリストプログラム) の略。ファイルリストを生成して標準出力 (
stdout
) に出力するプログラムまたはスクリプトです。ワークスペース管理ツールは、このファイルリストをブリングオーバーおよびプットバックトランザクションで使用します。g-ファイル (SCCS 用語)
sccs get
コマンドによって SCCS 履歴ファイルから取り出されたファイルの作業用コピー。MR
- Modification Request (変更要求) の略。ファイルをチェックインする前に、バージョン管理ツールから入力が求められるパスワードです。
RTI
- Request To Integrate (統合要求) の略で、ワークスペース履歴ファイルに統合要求 ID を記録するために使用される見出しのことです。
SCCS デルタ ID (SID)
- SID は、特定のデルタを表わすときに使用する番号です。ID は、2 つの部分から構成され、その間はドット (.) で区切られています。デフォルトでは、最初のデルタの SID は 1.1 になります。SID の最初の部分はリリース番号を、2 番目の部分はレベル番号を表わします。デルタをチェックインするたびに、レベル番号は自動的に「1」ずつ加算されます。
SCCS ファイル属性
- 個々のファイルに割り当て可能な属性です。
SCCS マージ可能 ID (SMID)
- SMID は、Xerox Secure Hash Function を使用して生成される番号です。SID が変更された場合でも、すべてのデルタを一意に識別できます。
SCCS 履歴ファイル
- 与えられたファイルのデルタ履歴が格納されているファイル。ファイル名の先頭に s. が付くことから「エスドットファイル」とも呼ばれます。SCCS 履歴ファイルは SCCS ディレクトリに置かれます。SCCS ディレクトリは、g-ファイルと同じディレクトリに置かれます。「g-ファイル (SCCS 用語)」の項目も参照してください。
SID
- 「SCCS デルタ ID (SID)」を参照してください。
SMID
- 「SCCS マージ可能 ID (SMID)」を参照してください。
アクセス制御
- ワークスペースへのアクセスを制御するために使用するワークスペース管理機能。
アンチェックアウト
- 直前のチェックアウト前の状態にファイルを戻すことです。
親の変更 (Reparent)
- 子ワークスペースの親を変更することです。
親ワークスペース
- 子ワークスペースを持つワークスペース。親ワークスペースは通常、統合領域として使用されます。これに対し、子ワークスペースは、開発、テスト、衝突解決などの作業に使用されます。
更新
- 1 つまたは複数のファイルが転送元ワークスペースと転送先ワークスペースの両方に存在し、転送元ワークスペース側で変更があった場合に、ブリングオーバーまたはプットバックトランザクションでそれらのファイルを更新することを言います。転送先ワークスペース上の SCCS 履歴ファイルは転送元ワークスペースから得られる新しいデルタで更新されます。
更新ブリングオーバー (Bringover Update)
- 既存の子ワークスペースの内容を、その親ワークスペース上に存在するファイルで更新するときに使用されるトランザクション。ワークスペース管理ツールのトランザクションはすべて、子ワークスペース側の視点から実行されます。このため、更新ブリングオーバートランザクションは親ワークスペースから子ワークスペースにファイルを「引き渡す (ブリングオーバー)」と言います。「作成ブリングオーバー (Bringover Create)」、「ワークスペース」、および「プットバック (Putback)」の項目も参照してください。
コピー / 変更 / マージ
- 並列的に共同開発を行うための作業モデルのことで、ワークスペース管理ツールの基礎となります。これによって、複数の開発者はそれぞれ共通の統合領域からソースをコピーし、そのソースに独自の変更を加え、自分が加えた変更をほかの共同開発者が加えた変更内容とマージする、という一連の開発作業を進めます。
子ワークスペース
Codemgr_wsdata/parents
ファイルに示されている親ワークスペースを持つワークスペース。開発作業は通常、子ワークスペース内で行われ、テスト終了後、親ワークスペースに戻されます(プットバック) 。ワークスペース管理ツールのトランザクションは子ワークスペース側の視点から実行され、すべての衝突は子ワークスペースで解決されます。ルートディレクトリ
- ワークスペース管理ツールのワークスペースの最上位ディレクトリ。このディレクトリのパス名が、ワークスペースを参照するための名前となります。
作成 (Create)
- ワークスペース管理ツールのトランザクション出力で使用される用語です。あるファイルが転送元 (ソース) ワークスペース上には存在するが転送先ワークスペース上には存在しない場合、ブリングオーバーまたはプットバックのトランザクション実行時に、そのファイルが転送先ワークスペースにコピーされたとき、そのファイルは「作成」されたと言います。
作成ブリングオーバー (Bringover Create)
- ファイルを親ワークスペースから、存在しない子ワークスペースにコピーするときに使用されるトランザクション。このトランザクションを実行すると、指定された子ワークスペースが新たに作成されます。ワークスペース管理ツールのトランザクションはすべて、子ワークスペース側の観点から実行されます。このため、作成ブリングオーバートランザクションは親ワークスペースから子ワークスペースにファイルを「引き渡す (ブリングオーバー)」と言います。「更新ブリングオーバー (Bringover Update)」、「ワークスペース」、および「プットバック (Putback)」の項目も参照してください。
衝突
- あるファイルが子ワークスペースと親ワークスペースの両方で変更されたときに生じる状態。衝突は更新ブリングオーバートランザクションによってその存在が確認され、衝突解決トランザクションによって解決します。
衝突解決
- 2 つの衝突したデルタから新しいデルタを作成すること。「マージ」および「衝突」の項目も参照してください。
通知
- ファイルやディレクトリの変更などのイベントが発生したことをユーザにメールで通知する、ワークスペース管理機能の 1 つです。
デフォルトのパス
- SCCS 履歴ファイル内の次のデルタが追加される分岐です。履歴ファイル中、この分岐は実線で示されます。
デルタ
- あるファイルの 2 つのバージョンの差分について SCCS 履歴ファイルに収録されたデータの集まり。ファイルをチェックインすると、SCCS は、チェックインされたファイルとそのファイルの前バージョン間の行ごとの違いだけを記録します。この一連の差分をデルタと呼びます。最初にチェックアウトした時点のバージョンのファイルは、一連の累積されたデルタから構成されています。デルタとバージョンという用語は、多くの場合同義語として使用されますが、意味は同じではありません。特定のデルタを除外したバージョンを抽出できます。「バージョン」の項目も参照してください。
統合要求 ID
- ワークスペース管理がプットバックを許可する前に、プットバック妥当性検査によって入力が要求されるパスワード。
統合ワークスペース
- 複数の開発者がそれぞれの作業結果をプットバックする場所となるワークスペース。
取消し (Undo)
- 直前に実行されたブリングオーバーやプットバックトランザクションを無効にして、ワークスペースを直前の状態に戻すこと。
バージョン
- ファイルをチェックインすると、SCCS は、チェックインされたファイルとそのファイルの前バージョン間の行ごとの違いだけを記録します。この一連の相違をデルタと呼びます。最初にチェックアウトした時点のバージョンのファイルは、一連の累積されたデルタから構成されています。デルタおよびバージョンという用語は、多くの場合同義語として使用されますが、意味は同じではありません。特定のデルタを除外したバージョンを抽出できます。「デルタ」の項目も参照してください。
バージョン管理
- Sun Workshop TemWare ファイルを管理するための TeamWare ツール。第 5 章を参照してください。
ファイルマージ
- 衝突解決トランザクション実行時にデルタをマージするために使用される Sun Workshop TeamWare ツール。第 6 章を参照してください。
プットバック (Putback)
- 子ワークスペース上に存在するファイルによって親ワークスペースを更新するために使用するトランザクション。ワークスペース管理ツールのトランザクションはすべて、子ワークスペース側の観点から実行されます。このため、プットバックトランザクションは子ワークスペースから親ワークスペースにファイルを「戻す (プットバック)」と言います。「作成ブリングオーバー (Bringover Create)」、「更新ブリングオーバー (Bringover Update)」、「ワークスペース」の項目も参照してください。
プットバックの妥当性検査
- 特定のワークスペースに対するプットバックを許可するかどうかを制御することを可能にするワークスペース管理機能です。
分岐 (SCCS 用語)
- SCCS 履歴ファイルの主デルタツリーから枝分かれしたデルタまたは一連のデルタです。
フリーズポイントツール
- 重要な箇所でワークスペース (またはその一部) のスナップショットをとるために使用される Sun Workshop TeamWare ツールです。第 8 章を参照してください。
マージ
- 内容に相違が存在する 2 つのファイル (デルタ) から、相違を統合した 1 つのファイルを作成すること。通常、この処理はファイルマージプログラムを使用して行います。
履歴ファイル
- 初めてファイルを SCCS の管理下に置くと、その新しい SCCS ファイル用に履歴ファイルが作成されます。履歴ファイルの初期バージョンには、ソースファイルの全テキストがそのまま使用されます。この後作成されるデルタは、この初期の履歴ファイルと比較されます。履歴ファイルは、その接頭辞 (.s) から s. ファイル (エスドットファイル) とも呼ばれます。
ロック
- 整合性を保持するため、ワークスペース管理ツールのブリングオーバーおよびプットバックトランザクションは、その処理中にワークスペースをロックします。ロック状態は、各ワークスペース内の
Codemgr_wsdata/lock
ファイルに記録されます。ワークスペース管理ツールのコマンドは、ワークスペースに対する実行前にワークスペースのこのファイルを確認します。ワークスペース
- Sun WorkShop の管理対象として指定されたディレクトリであり、サブディレクトリやファイルが含まれています。通常、プロジェクトの各開発者は各自専用のワークスペースで並行してプログラミング作業を行います。ワークスペース管理には、ワークスペースを管理するための各種ユーティリティが用意されています。第 2 章を参照してください。
ワークスペース階層
- プログラマやリリースエンジニアがソフトウェア製品の開発、テスト、共有、リリースを行えるようにする親子ワークスペースの階層です。
ワークスペース管理
- Sun WorkShop TeamWare ワークスペースの管理に使用するツールです。第 2 章を参照してください。
サン・マイクロシステムズ株式会社 Copyright information. All rights reserved. |
ホーム | 目次 | 前ページへ | 次ページへ | 索引 |