Oracle Inventoryユーザーズ・ガイド リリース12 E06011-01 | ![]() 目次 | ![]() 前へ | ![]() 次へ |
この章のトピックは、次のとおりです。
Oracle Inventoryでは在庫取引をシリアル番号で完全に管理できます。シリアル番号管理は特定品目に対して有効にできます。シリアル番号で管理されている品目には、個々の単位に重複しないシリアル番号を割り当て、個々の単位で資材取引を実行するたびにそのシリアル番号を参照します。この結果、在庫管理中のすべての品目を厳密に管理できます。受注出庫時にシリアル管理を設定した場合は、Oracle Shipping Executionで出荷取引を実行するときにのみシリアル番号を割り当てることができます。
Oracle Work in Processで使用されるシリアル番号については、Oracle Inventoryを使用して、次の2種類の検証(オプション)を実施できます。この検証を使用可能にするには、プロファイル・オプション「INV: シリアル受理制限」を「Yes」に設定します。
シリアル管理構成部品の検証
このプロファイル・オプションを有効にすると、あるシリアル番号がOracle Work In Processに発行されている場合は、それと同じシリアル番号を、発注受入、その他の受入または勘定科目別名受入を介して受け取ることはできません。
シリアル管理の最終組立品の検証
このプロファイル・オプションを有効にすると、同じシリアル番号のステータスが「倉庫からの出庫」の場合は、ショップ型製造オーダー、ライン型製造オーダー、フロー・スケジュールおよび指示なし作業の完了について、最終組立品をOracle Inventoryに対して完了できません。
「シリアル番号」ウィンドウを使用して、シリアル番号に関連付けられている仕入先情報を更新できます。現在の組織で作成したすべてのシリアル番号、およびそのシリアル番号に関連付けられているステータスと仕入先ロット情報を表示できます。関連項目 シリアル番号情報の保守
在庫受入時に直接入力したシリアル番号で管理している品目、または事前定義のシリアル番号で管理している品目を出庫するときは、入庫済のシリアル管理単位のリストから品目を選択する必要があります。受注出庫時に直接入力したシリアル番号で管理している品目を出庫する場合は、受注品目を出荷するときにシリアル番号を割り当てる必要があります。関連項目: シリアル番号の割当、『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド 』の「資材管理の概要」および『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド 』の「製造現場管理の概要」
Oracle Inventoryは、シリアル番号で管理している品目の循環棚卸をサポートしていません。
Oracle Inventoryで現品票を作成するとき、品目のシリアル番号は実地棚卸の対象として計算されます。「実地棚卸現品票数」ウィンドウで棚卸数量を入力するすべての品目(シリアル番号で管理している品目)に、シリアル番号を割り当てる必要があります。関連項目: 実地棚卸現品票数の入力と無効化
在庫受入時に直接入力したシリアル番号で管理している完成品、または事前定義のシリアル番号で管理している完成品を入庫するときは、Oracle Work in Processの「WIP完了取引」ウィンドウで、組立品にシリアル番号を割り当てる必要があります。デフォルトのシリアル番号を使用するか、別の有効なシリアル番号を入力できます。関連項目: 『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド 』の「組立完了と戻入の概要」
「返品および調整の入力」ウィンドウで、シリアル管理ユニットを仕入先に返品できます。Oracle Inventoryはシリアル番号情報を返品品目の発注番号と取引日で更新して、シリアル管理ユニットの所在地を識別できるようにします。
交換品目を受け入れるときは、新しいシリアル番号を指定できます。修理済品目を受け入れるときは、Oracle Inventoryで既存のシリアル番号が正しく更新されるように、既存のシリアル番号を使用する必要があります。関連項目: 『Oracle Purchasingユーザーズ・ガイド』の「返品の入力」
シリアル番号に関する取引情報すべてを現在の組織からパージできます。パージする取引は、クローズした会計期間の取引であることが必要です。関連項目 取引履歴のパージ
関連項目
組織間移動の移動元と移動先の組織でシリアル管理が異なる場合、移動するシリアル管理品目には特定の制限が設けられます。次の表に、予測される結果を示します。
移動元組織/移動先組織 | 受入時または事前定義 | 受注出庫時 | なし |
---|---|---|---|
受入時または事前定義 | 可。シリアルは、移動先に移動します。 | 可。シリアル番号は、受注出庫として作成されます。 | 可。シリアルは出庫時に入力され、移動元組織内の倉庫から出庫されるよう設定されます。移動先組織ではシリアルの受入はありません。 |
受注出庫時 | 不可。 | 可。シリアルは、出庫時に動的に入力されます。 | 可。シリアルの作成および移動はありません。 |
なし | 不可。 | 可。シリアル番号は、受注出庫時に作成されます。 | 可。シリアルの作成および移動はありません。 |
移動元組織/移動先組織 | 受入時または事前定義 | 受注出庫時 | なし |
---|---|---|---|
受入時または事前定義 | 可。ユーザーは受入時、出荷されるシリアルの値リストからシリアルを要求され、シリアルは移動先の事業所で受け入れられます。 | 可。ユーザーは受入時、出荷されるシリアルの値リストからシリアルを要求され、シリアルは移動先組織で受け入れられますが、定義はされても使用されないよう設定されます。 | 可。シリアルはシリアルは出庫時に入力され、移動元組織内の倉庫から出庫されるよう設定されます。移動先ではシリアルの受入はありません。 |
受注出庫時 | 可。シリアルは出庫されません。受入時に新規のシリアルが生成されます。 | 可。シリアルの出庫および受入はありません。 | 可。シリアルの出庫および受入はありません。 |
なし | 可。シリアルは出庫されません。受入時に新規のシリアルが生成されます。 | 可。シリアルの出庫および受入はありません。 | 可。シリアルの出庫および受入はありません。 |
移動元組織/移動先組織 | 受入時または事前定義 | 受注出庫時 | なし |
---|---|---|---|
受入時または事前定義 | 可。シリアルは、移動先に移動します。 | 可。シリアルは、移動先の組織で定義はされても使用されないよう設定されます。 | 可。シリアルは、移動元組織内の倉庫から出庫されるよう設定されます。 |
受注出庫時 | 可。シリアルは、移動先に移動します。 | 可。シリアルは、移動先の組織に移動しますが、定義はされても使用されないよう設定されます。 | 可。シリアルは、移動元組織内の倉庫から出庫されるよう設定されます。 |
なし | 不可。 | 可。シリアルの作成および移動はありません。 | 可。シリアルの作成および移動はありません。 |
移動元組織/移動先組織 | 受入時または事前定義 | 受注出庫時 | なし |
---|---|---|---|
受入時または事前定義 | 可。ユーザーは受入時、出荷されるシリアルの値リストからシリアルを要求され、シリアルは移動先の事業所で受け入れられます。 | 可。ユーザーは受入時、出荷されるシリアルの値リストからシリアルを要求され、シリアルは移動先組織で受け入れられますが、定義はされても使用されないよう設定されます。 | 可。シリアルは、移動元組織内の倉庫から出庫されるよう設定されます。ユーザーは受入時にシリアルを要求されません。 |
受注出庫時 | 可。ユーザーは受入時、出荷されるシリアルの値リストからシリアルを要求され、シリアルは移動先の事業所で受け入れられます。 | 可。ユーザーは受入時、出荷されるシリアルの値リストからシリアルを要求され、シリアルは移動先組織で受け入れられますが、定義はされても使用されないよう設定されます。 | 可。シリアルは、移動元組織内の倉庫から出庫されるよう設定されます。ユーザーは受入時にシリアルを要求されません。 |
なし | 受入時にシリアルが生成されます。 | 可。シリアルの出庫および受入はありません。 | 可。シリアルの出庫および受入はありません。 |
関連項目
『Oracle Applicationsユーザーズ・ガイド』の「フォルダ内のデータ表現のカスタマイズ」
シリアル番号管理を使用するには、その前に品目属性と組織パラメータを設定する必要があります。
シリアル番号管理を設定する手順は、次のとおりです。
品目マスターでの定義の際に、在庫品目に対してシリアル番号管理を設定します。「管理なし」、「事前定義」、「在庫受入時」または「受注出庫時」から選択できます。関連項目 在庫属性グループ
「組織パラメータ」ウィンドウで、組織のシリアル番号一意性のタイプを選択します。「在庫品目内」、「組織内」または「全組織」での一意性の実施を選択できます。シリアル一意性の3つのレベルは累積され、次のように定義されます。
在庫品目内: 特定の品目に1度シリアル番号を割り当てた後は、組織に関係なく、同じ品目に同じシリアル番号を割り当てることはできません。たとえば、品目Aにシリアル番号SN100を割り当てた場合は、すべての組織で品目Aの他のインスタンスに対して、シリアル番号SN100は指定できません。これには、基本モデルに基づいたCTO品目も含まれます。ただし、シリアル番号SN100の品目Bは、すべての組織で受け入れることができます。
組織内: 「在庫品目内」の管理の制限以外に、同じ組織内に同じシリアル番号が2度存在することはできません。たとえば、品目AにSN100を割り当てた場合、同じ組織でシリアル番号SN100の品目Bを受け入れることはできません。ただし、その他の組織では、シリアル番号SN100の品目Bを受け入れることができます。
全組織: 「組織内」の制限以外に、組織に関係なく、他の品目には同じシリアル番号を割り当てることができません。たとえば、品目AにSN100を割り当てた場合、すべての組織でシリアル番号SN100の品目Bを受け入れることはできません。組織に「全組織」の一意性を割り当てると、他のすべての組織でシリアル生成が制限されます。ある組織が「全組織」を指定した場合は、他のすべての組織でも同じように指定する必要があります。
品目のシリアル番号管理タイプに「事前定義」を指定した場合は、「シリアル番号の生成」ウィンドウを使用して品目のシリアル番号を定義する必要があります。在庫受入時または受注出庫時に入力したシリアル番号で管理する場合も、必要に応じてシリアル番号を事前に定義できます。
Oracle Inventoryでは、品目マスターに指定した開始シリアル番号プリフィクスと開始シリアル番号を使用して、事前定義のシリアル番号が作成されます。シリアル番号は、シリアル番号で管理する品目の数に応じて作成できます。
関連項目
品目を事前定義のシリアル番号で管理する場合は、品目のシリアル番号を事前に定義する必要があります。在庫受入時または受注出庫時に入力したシリアル番号で管理する場合も、必要に応じてシリアル番号を事前に定義できます。
シリアル番号の生成処理では、シリアル番号は在庫内のユニットには割り当てられませんが、後で使用できるように品目に対して特定のシリアル番号が予約されます。シリアル生成プログラムを実行するときに、同じシリアル・プリフィクス番号が複数の組織に存在する場合は、組織全体が検索され、その中で最も高い開始番号を使用してシリアル番号が生成されます。
前提条件
シリアル番号を生成する手順は、次のとおりです。
「シリアル番号の生成」ウィンドウまたは「すべてのレポート」ウィンドウにナビゲートします。
「名称」フィールドに「シリアル生成」と入力します。「パラメータ」ウィンドウが表示されます。
シリアル番号で管理されている品目を入力します。
品目に対して定義および予約するシリアル番号の数量を入力します。数量はプラスの整数で指定してください。
「発行」を選択して処理を開始します。
関連項目
シリアル番号で管理している品目を入庫するときは、シリアル番号を割り当てる必要があります。品目を事前定義のシリアル番号で管理している場合は、その品目の事前設定シリアル番号をリストから選択できます。在庫受入時に直接入力したシリアル番号で管理している品目の場合は、組織の一意性管理に応じて、事前設定シリアル番号リストから選択するか、任意のシリアル番号を入力できます。個々のシリアル番号を作成して割り当てるか、一連のシリアル番号をまとめて作成して割り当て、入力操作を簡素化できます。受注出庫時に直接入力したシリアル番号で管理している品目の場合は、Oracle Shipping Executionで出荷取引を実行するときにのみシリアル番号を割り当てることができます。
品目にシリアル番号を割り当てると、シリアル番号と品目の組合せがシリアル管理ユニットと呼ばれる管理ユニットになります。この時点から、Oracle Inventoryはそれぞれのシリアル管理ユニットの移動を追跡し、次の情報を管理します。
受入日/出荷日: シリアル管理ユニットに対して最後に資材取引を実行した日付。シリアル管理ユニットを移動すると、この情報が更新されます。
シリアル・ステータス: Oracle Inventoryでは、次のいずれかのステータスがシリアル管理ユニットに割り当てられます。
定義済、不使用
受入中
倉庫からの出庫
移動中
事業所: シリアル管理ユニットが現在保管されている組織、保管場所および保管棚。シリアル管理ユニットを移動すると、この情報が更新されます。
改訂レベル: シリアル番号をユニットに割り当てる時点での品目の改訂。
ロット番号: 資材取引では、ロット番号を指定してからシリアル番号を指定します。Oracle Inventoryでは、特定のシリアル管理ユニットが属しているロットを追跡します。
関連項目
シリアル番号を管理するには、出庫または受入を実施する各品目にシリアル番号を指定する必要があります。「シリアル番号入力」ウィンドウで、出庫または受入を実施する品目数量のシリアル番号を選択します。このウィンドウは、出庫または受入を実施する品目に対してシリアル番号管理を設定している場合にのみ表示されます。
品目にシリアル番号を割り当てて出庫または受入する手順は、次のとおりです。
取引に関するウィンドウから「ロット/シリアル」ボタンをクリックします。「シリアル番号入力」ウィンドウが表示され、品目と取引に関する情報が示されます。
注意: ロットがロット管理およびシリアル管理されている場合は、シリアル番号を割り当てる前にロット情報を入力する必要があります。
「シリアル入力」ウィンドウに、品目、改訂、ロット、保管場所、保管棚、単位、数量および入力数量が表示されます。「数量」フィールドには取引数量合計が表示され、「入力数量」フィールドにはシリアル番号に割り当てた品目の数量が表示されます。
シリアル番号の範囲を入力するか、各品目またはロットの数量に個別のシリアル番号を入力するかを指定します。
シリアル番号の範囲を選択した場合は、明細品目内の各品目またはロット数量が、その範囲内のシリアル番号に割り当てられます。
注意: シリアル番号を範囲で入力できるのは、シリアル番号が数字で終わる場合のみです。シリアル番号が文字で終了する場合は、各シリアル番号を個別に入力する必要があります。
個々の品目のシリアル番号または範囲の開始シリアル番号を入力します。
シリアル番号の範囲を使用する場合は、範囲の終了シリアル番号を入力します。デフォルトは、開始シリアル番号および取引数量から計算された最後のシリアル番号です。
注意: 指定の範囲に対して最大限に連続する有効なシリアル番号が自動的に計算されます。範囲内のシリアル番号が品目にすでに割り当てられている場合は、その品目の前で範囲が終了します。この場合は、残りの数量に対して新たに開始および終了の範囲を指定する必要があります。
「個別」のシリアル番号入力モードを選択した場合は、必要なシリアル番号を入力します。
「完了」を選択して「取引明細」ウィンドウに戻ります。
シリアル管理ユニットに関連する事業所情報、製造オーダー情報およびシリアル・ステータス情報を表示して、仕入先情報を更新できます。
シリアル番号情報を表示する手順は、次のとおりです。
「シリアル番号」ウィンドウにナビゲートします。「シリアルの検索」ウィンドウが表示されます。
検索基準を入力します。入力しない場合は、すべてのシリアル番号が問合せの対象になります。
重要: 組織全体のシリアル番号を表示する必要がない場合は、「組織」列を消去する必要があります。
「検索」をクリックすると、「シリアル番号」ウィンドウにシリアル番号と品目情報が表示されます。
事業所情報および製造オーダー情報を表示する手順は、次のとおりです。
「保管場所/製造オーダー」タブをクリックします。
このリージョンには、シリアル番号、品目番号、現行組織、改訂、保管場所、保管棚、製造オーダー、現行工程、現行ステップおよびロットの情報が表示されます。これらのフィールドは編集できません。
重要: 「製造オーダー」フィールドには、シリアル管理ユニットの作成を現在進行しているオープン製造オーダーのみが表示されます。
シリアル情報を表示する手順は、次のとおりです。
「シリアル情報」タブをクリックします。
このリージョンには、シリアル・ステータス、ステータス、受入日、出荷状態および関連する属性が表示されます。
シリアル管理ユニットの在庫ステータスには、「定義済, 不使用」、「保管中」、「倉庫からの出庫」、「移動中」があります。
必要に応じてステータスを変更します。次の中から選択できます。
有効
QC保留
隔離
仕入先情報を更新する手順は、次のとおりです。
「仕入先」タブをクリックします。
仕入先名、ロット番号およびシリアル番号情報を入力します。
作業内容を保存します。
シリアル管理品目のユニット番号を表示する手順は、次のとおりです。
Oracle Project Manufacturingをインストールし、その最終品目モデル/ユニット有効機能を有効にしている場合は、「ユニット番号」タブをクリックして、シリアル管理品目のユニット番号を表示できます。関連項目 『Oracle Project Manufacturingインプリメンテーション・マニュアル』の「Model/Unit Effectivity」
シリアル管理品目のシリアル系統を表示する手順は、次のとおりです。
「系統の表示」をクリックします。関連項目 シリアル系統の表示
シリアル管理単位の資材取引を表示する手順は、次のとおりです。
シリアル管理品目を選択します。
「取引」をクリックします。関連項目 資材取引の表示
関連項目
『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド 』の「ショップ型製造オーダーの作成の概要」
シリアル系統では、シリアル管理品目の受入から顧客販売までの取引および複数レベルの構成履歴が追跡されます。構成系統は、Oracle Work in ProcessおよびOracle Process Manufacturingの資材取引を介して取得されます。
このシリアル系統はグラフィカル表示されるため、組立品からその全構成部品まで、または構成部品から組立品までを追跡できます。この系統追跡機能を使用すると、迅速な問題点の切分けと顧客応答時間の改善が可能になります。シリアル系統は、仕入先の実績と質の追跡および管理にも役立ちます。
全組織にわたるシリアルの取引履歴を表示し、シリアルが存在する現在の組織を表示できます。
シリアル管理組立品に対してシリアル管理構成部品を出庫するときは、構成部品のシリアル番号を組立品のシリアル番号に対応付ける必要があります。関連項目: 『Oracle Work in Processユーザーズ・ガイド 』の「特定構成部品の出庫と返品」
注意: 構成部品の供給タイプがプッシュの場合、対応付けはWIP出庫の時点で発生します。供給タイプが工程プルの場合は、WIP移動の時点で発生します。供給タイプが組立プルの場合は、WIP完了の時点で発生します。
品目がロット管理の対象の場合は、同じ品目のロット系統も表示できます。品目の系統を表示すると、品目番号、ロット番号、シリアル番号の順にリストされます。
前提条件
「品目マスター」ウィンドウの「シリアル生成」属性を、構成部品品目に対して「受入時」または「事前定義」に設定する必要があります。
組立品目の場合は、「品目マスター」ウィンドウの「シリアル生成」属性を「事前定義」に設定する必要があります。WIPに対して資材を出庫する前に、シリアル番号を生成する必要があります。関連項目: シリアル番号の生成
このルールには、系統を追跡する任意のサブ組立が含まれます。関連項目: 組織レベル品目の更新および在庫属性グループ
シリアル管理品目のシリアル系統を表示する手順は、次のとおりです。
「シリアル番号」ウィンドウにナビゲートします。「シリアル番号の検索」ウィンドウが表示されます。
検索基準を入力して、シリアル系統を表示する品目の位置を特定します。
「検索」をクリックすると、「シリアル番号」ウィンドウにシリアル番号と品目情報が表示されます。
シリアル系統を表示する品目のシリアル番号を選択します。
「系統の表示」をクリックします。「オブジェクト系統」ウィンドウに、「ソース」タブが表示されます。
「系統」をクリックし、系統を表示します。
「系統」ウィンドウが表示されます。系統がグラフィック表示され、シリアル履歴を追跡できます。左側のペインは、異なるビューを表示する2つのタブを含むツリー形式です。
「ソース」には、表示しているレコードのソースが表示されます。ソースは組立名で指定され、ツリーの最上位ノードに製造オーダー名で追加されます。たとえば、特定のシリアルの構成部品から特定の製造オーダーを作成できます。この組立/製造オーダーの組合せで使用される資材は、最上位ノードの下で展開されます。
「使用箇所」には、この資材が使用される組立が表示されます。使用箇所は組立名で指定され、ツリーの最上位ノードに製造オーダー名で追加されます。この最上位レコードを使用する組立および製造オーダーの組合せは、最上位ノードの下で展開されます。
品目がロットおよびシリアル管理されている場合は、ツリー内にロットと関連のシリアル番号が表示されます。「品目詳細」切替リージョンには、品目番号および品目が存在する組織など、品目に関する情報が含まれています。「シリアル詳細」切替リージョンには、シリアルの状態、シリアルの資材ステータス、現在のロット(シリアルがロット管理の対象の場合)およびWIP製造オーダー情報(シリアルがWIP製造オーダーの一部である場合)など、特定のシリアル番号に関する情報が含まれています。
シリアルがロット管理の対象の場合は、「ロット属性」タブをクリックします。「品目詳細」切替リージョンには品目の詳細が表示され、「ロット」切替リージョンにはロットに関する情報が表示されます。「ロット」切替リージョンでは、ロット番号、およびロット等級やロット資材ステータスなどの他の関連ロット情報が提供されます。「当初」切替リージョンでは、ロットが作成された場所、および在庫への受入に使用した取引タイプに関する情報が提供されます。在庫への受入に使用した文書タイプも表示されます。
シリアルがWIP製造オーダーと関連付けられている場合は、「作業指示詳細」タブをクリックします。シリアルがWIP製造オーダーと関連付けられていない場合は、このタブをクリックできません。「作業指示詳細」切替リージョンには、製造オーダー・ステータスや製造オーダーがリリースされて完了した時期など、製造オーダーに関する情報が表示されます。この切替リージョンには、製造オーダー数量、廃棄数量および完了までの残数量も表示されます。「製品詳細」切替リージョンには、製品名、摘要および製造オーダーの計画数量など、製品に関する情報が含まれています。
シリアルに関連付けられた資材取引を表示する場合は、「資材取引」タブをクリックします。「品目詳細」切替リージョンには、品目に関する情報が表示されます。「取引詳細」切替リージョンには、取引日、保管場所および取引タイプなど、品目の取引情報が表示されます。
シリアルの保留取引を表示する場合は、「保留取引」タブをクリックします。保留取引は、シリアルに対して実行したが、取引マネージャによる実行が完了していない処理です。「品目詳細」切替リージョンには、品目に関する情報が表示されます。「取引詳細」切替リージョンには、取引日、保管場所および取引タイプなど、品目の取引情報が表示されます。
品目製品で使用される構成部品を関連の数量とともに表示する場合は、「構成部品」タブをクリックします。このタブをクリックできるのは、「ソース」で表示する場合のみです。「構成部品」タブをフォーミュラ・セキュリティに従って限定することもできます。フォーミュラ・セキュリティは、ユーザーまたは職責別に限定できます。セキュリティには、「更新」、「表示のみ」および「非表示」の3つのレベルを使用できます。シリアル系統に対するフォーミュラ・アクセス権のないユーザーがアクセスを試みると、警告メッセージが表示されます。
「品目詳細」切替リージョンでは、品目番号や品目が存在する組織など、品目に関する情報が表示されます。「構成部品詳細」切替リージョンには、関連の製造オーダーまたはバッチ(該当する場合)、および構成部品品目番号と摘要など、構成部品の詳細な情報が表示されます。
原料として該当するシリアルで製造された製品を表示する場合は、「製品」タブをクリックします。このタブをクリックできるのは、「使用箇所」で表示する場合のみです。「品目詳細」切替リージョンには、品目の摘要および品目が存在する現在の組織など、品目に関する情報が含まれています。「製品詳細」切替リージョンには、原料として該当するシリアルで製造された製品の製品名や摘要などの詳細が表示されます。
プロセス製造の品質情報を表示する場合は、「品質サンプル」タブをクリックします。プロセス品質は品目マスターで使用可能にします。「品目詳細」切替リージョンには、品目番号および品目が存在する現在の組織など、品目に関する情報が表示されます。「品質データ」切替リージョンには、サンプル番号、サンプル・ソースおよび品質結果などの情報が表示されます。
Oracle Qualityをインストールしている場合は、シリアル番号を収集要素として定義できます。シリアルが品質データと関連付けられていない場合は、「品質収集」タブにシリアルを表示できません。「品目詳細」切替リージョンには、品目番号および品目が現在存在する組織など、品目に関する情報が表示されます。「品質データ」切替リージョンには、品質収集計画に関する情報が表示されます。
Oracle Shop Floor Managementがインストールされている場合は、「ロット基準製造オーダー取引」タブを表示できます。「ロット基準製造オーダー取引」タブには、ロット分割、ロット・マージ、ボーナス・ロットおよび組立の更新など、Oracle Shop Floor Managementの取引が表示されます。このタブには、「WIPロット名」、「開始数量」および「組立品番号」の以前の値、および取引後の結果値が表示されます。
関連項目
Oracle Inventoryでは、シリアル番号を把握するために次の照会とレポートをサポートしています。
シリアル番号取引台帳を使用すると、特定の日付範囲内のシリアル番号に関する資材取引全般について詳細なレポートを作成できます。特定の範囲のシリアル番号、品目、取引タイプ、取引事由、保管場所を対象にしてレポートを実行できます。特定のカテゴリ・セットを指定し、取引数量を基準単位または取引単位で表示することもできます。関連項目 シリアル番号取引台帳
シリアル番号詳細レポートを使用すると、特定の組織内の現在のシリアル管理ユニットに関する情報を、特定のソース・タイプまたはシリアル管理ユニットのステータス(あるいはその両方)についてレポートを作成できます。シリアル番号、品目、仕入先、仕入先シリアル番号を指定して、レポートを実行できます。関連項目 シリアル番号詳細