DHCP は、TCP/IP ネットワークの設定やネットワークの日々の管理に伴う時間のかかるタスクを部分的に軽減します。DHCP には、次の利点があります。
IP アドレスの管理 – DHCP を実装していないネットワークでは、IP アドレスを手動で割り当てる必要があります。個々のシステムに固有の IP アドレスを割り当て、システムを個別に構成するためには、慎重な作業が必要です。さらに、システムが別のネットワークに移動したら、そのシステムのために手動で修正を加える必要があります。DHCP が使用可能な場合は、管理者が介在しなくても、DHCP サーバーが IP アドレスを管理し、割り当てます。CP クライアントは、別のネットワークに移動する際に新しいネットワークに適した新しい情報を DHCP サーバーから取得するため、手動による再構成は必要ありません。
一元的なネットワーククライアントの構成 – 構成は、システムまたはシステムのタイプに合わせてカスタマイズできます。構成情報は DHCP サーバーに格納されるため、システムにログインしてその構成を変更する必要はありません。DHCP サーバーの構成ファイルの情報を変更するだけで、複数のシステムを変更できます。
BOOTP クライアントのサポート – BOOTP サーバーと DHCP サーバーはどちらも、システムからのブロードキャストを待機して、応答します。DHCP サーバーは、DHCP クライアントからの要求だけではなく、BOOTP クライアントからの要求にも応答できます。BOOTP クライアントは、IP アドレスと、ブートに必要な情報をブートサーバーから受け取ります。
ローカルおよびリモートシステムのサポート – BOOTP は、あるネットワークから別のネットワークへのメッセージのリレー (中継) 機能を備えています。DHCP は、さまざまな方法で BOOTP リレー機能を使用します。ルーターには DHCP 要求と BOOTP 要求の区別がないため、ほとんどのネットワークルーターは、DHCP クライアントのネットワーク上に存在しない DHCP サーバーに DHCP 要求を渡す BOOTP リレーエージェントとして機能するように構成できます。また、BOOTP リレー機能をサポートするルーターが使用できない場合には、DHCP サーバーを BOOTP リレーエージェントとして動作するように構成することもできます。
ネットワークブート機能 – RARP (逆アドレス解決プロトコル) や bootparams ファイルを使用しなくても、システムは DHCP を使用してブートに必要な情報をネットワーク上のブートサーバーから取得できます。RARP ブート機能を使用するには各サブネットにブートサーバーが必要ですが、DHCP 要求はサブネットを越えてリレーできるので、DHCP ネットワークブート機能を使用すれば、ネットワーク内のブートサーバー数を削減できます。
大規模ネットワークのサポート – DHCP は、大規模ネットワークをサポートする次の機能を提供します。
DHCP サーバーの配備を集中させることも分散させることもできます。
DHCP リレーエージェントによって、単一の DHCP サーバーでそのサーバーに直接接続されていない複数の物理ネットワークを管理するように構成できます。
ISC DHCP は DHCP サーバー間のフェイルオーバーを提供し、1 台のサーバーで障害が発生すると、ほかのサーバーがそれを埋め合わせます。
ISC DHCP 負荷分散により、複数の DHCP サーバーが同時にサービスを提供できるようになります。
マルチスレッド機能により、DHCP サーバーは多数の要求を同時に処理できます。