Go to main content
Oracle® Solaris 11.3 での DHCP の作業

印刷ビューの終了

更新: 2016 年 11 月
 
 

DHCP クライアント管理

通常のシステム処理では、dhcpagent デーモンは管理を必要としません。dhcpagent デーモンはシステムブート時に自動的に起動し、リースについてサーバーとネゴシエーションを行い、シャットダウン時に停止します。dhcpagent デーモンを手動で直接、起動または停止しないようにしてください。代わりに、DHCP クライアント上の特権ユーザーとして、必要に応じて ipadm コマンドを使い、dhcpagent デーモンによるネットワークインタフェースの管理を変更できます。

DHCP クライアントで使用する ipadm コマンドオプション

このセクションでは、ipadm コマンドオプションを使用して実行できるアクションについてまとめています。これらのオプションは、ipadm(1M) のマニュアルページに記載されています。

  • IP インタフェースの作成ipadm create-ip コマンドは、あとで IP アドレスを構成する IP インタフェースを作成します。このアドレスは静的でも動的でもかまいません。IP インタフェースの作成は、アドレスを割り当てるために前提条件となるコマンドです。

  • DHCP クライアントの開始ipadm create-addr -T dhcp DHCP-addrobj コマンドによって、IP アドレスと新しい構成オプションのセットを取得するための dhcpagent デーモンと DHCP サーバーとの対話処理が開始されます。このコマンドは、IP アドレスを追加したり、サブネットマスクを変更する場合など、情報を変更してそれをクライアントですぐに使用したいときに便利です。

  • ネットワーク構成情報のみの要求ipadm refresh-addr -i DHCP-addrobj コマンドを実行すると、dhcpagent は、IP アドレス以外のネットワーク構成パラメータの要求を発行します。このコマンドは、ネットワークインタフェースが静的 IP アドレスを持っているが、システムが更新されたネットワークオプションを必要としているような場合に便利です。このコマンドはたとえば、DHCP を IP アドレスの管理には使用しないが、ネットワーク上のシステムの構成には使用するという場合に便利です。

  • リース延長の要求ipadm refresh-addr DHCP-addrobj コマンドを実行すると、dhcpagent はリースを更新する要求を発行します。DHCP クライアントは、リースの延長を自動的に要求します。ただし、リース期間を変更し、次のリース更新を待たずにクライアントで新しいリース期間をただちに使用する場合は、このコマンドを使用できます。

  • IP アドレスの解放ipadm delete-addr -r DHCP-addrobj コマンドを実行すると、dhcpagent はネットワークインタフェースによって使用されている IP アドレスを放棄します。IP アドレスの解放は、リースの期限が切れると自動的に行われます。たとえば、ラップトップをネットワークから切り離し、別のネットワーク上で起動する予定の場合に、このコマンドを実行することをお勧めします。/etc/default/dhcpagent 構成ファイルの RELEASE_ON_SIGTERM プロパティーも参照してください。

  • IP アドレスの解放ipadm delete-addr -r DHCP-addrobj コマンドを実行すると、dhcpagent はネットワークインタフェースによって使用されている IP アドレスを放棄します。IP アドレスの解放は、リースの期限が切れると自動的に行われます。たとえば、ラップトップをネットワークから切り離し、別のネットワーク上で起動する予定の場合に、このコマンドを実行することをお勧めします。

  • IP アドレスの停止ipadm delete-addr DHCP-addrobj コマンドを実行すると、dhcpagent は DHCP サーバーに通知せずにネットワークインタフェースを停止し、リースをファイルシステムにキャッシュします。この処理により、DHCP クライアントは次回リブート時に同じ IP アドレスを使用できます。


注 -  現時点では、ipadm コマンドは、ifconfig [inet6] interface status コマンドと同等の機能を持っていません。

DHCP クライアント構成の設定

クライアントシステムの /etc/default/dhcpagent ファイルには、dhcpagent に対する調整可能パラメータが含まれています。テキストエディタを使用して、クライアントの動作に影響を与えるパラメータを変更できます。/etc/default/dhcpagent ファイルには十分な説明が記載されていますので、詳細については、dhcpagent(1M) のマニュアルページだけでなく、このファイルも参照してください。

DHCPv4 と DHCPv6 の構成

  • システムは、1 つの物理ネットワークインタフェースで DHCP を使用する。

    複数の物理ネットワークインタフェースで DHCP を使用する場合は、複数のネットワークインタフェースを備えた DHCP クライアントを参照してください。

  • Oracle Solaris のインストール後に DHCP クライアントが構成されている場合、DHCP クライアントは自動的にネームサービスとして構成されるわけではない。

    DHCP クライアントでのネームサービスの使用の詳細は、DHCP クライアントとネームサービスを参照してください。

デフォルトの DHCPv4 の構成

  • クライアントシステムは特定のホスト名を必要としない。

    特定のホスト名をクライアントから要求する場合は、DHCPv4 クライアントのホスト名を参照してください。

  • クライアントのデフォルトのリクエストは /etc/default/dhcpagent で指定され、これには DNS サーバー、DNS ドメイン、およびブロードキャストアドレスが含まれる。

    DHCP クライアントのパラメータファイルを設定すると、/etc/default/dhcpagent ファイル内の PARAM_REQUEST_LIST キーワードでより多くのオプションを要求できます。さらに、DHCP サーバーを適切に構成すれば、特別に要求されているオプション以外のオプションを提供できます。DHCP サーバーマクロを使用してクライアントに情報を送信することについては、 dhcpd (8) のマニュアルページおよびSystem Administration Guide: IP Services の Working With DHCP Macros (Task Map)を参照してください。