Oracle® Solaris Cluster データサービス (Oracle Database 用)

印刷ビューの終了

更新: 2016 年 1 月
 
 

HAStoragePlus を使用して HA for Oracle Database を登録および構成する方法 (clsetup)

この手順では、HAStoragePlus とともに HA for Oracle Database の clsetup 構成ウィザードを使用して、データストレージを管理します。


注 -  Oracle ASM を使用して Oracle Database データストレージを管理するには、代わりに Oracle ASM を使用して HA for Oracle Database を登録および構成する方法 (clsetup)の手順を実行します。

注 -  Oracle Solaris Cluster Manager ブラウザインタフェースを使用してこのタスクを実行することもできます。Oracle Solaris Cluster Manager のログイン手順については、Oracle Solaris Cluster 4.3 システム管理 のOracle Solaris Cluster Manager にアクセスする方法を参照してください。ログイン後に、「タスク」をクリックして、「Oracle Database 」をクリックしてウィザードを起動します。

この Oracle Solaris Cluster Manager ウィザードでは、すべてのクラスタノードに同じ root パスワードが設定されている必要があります。


始める前に

次の前提条件を満たしていることを確認します。

  • クラスタのボリュームマネージャーが、Oracle Database を実行する可能性があるすべての Oracle Solaris Cluster ノードからアクセスできる共有ストレージのボリュームを提供するように構成されている。

  • Oracle Database がそのデータベースに使用するストレージボリュームに raw デバイスとファイルシステムが作成されている。

  • Oracle Database ソフトウェアが、Oracle Database を実行する可能性のあるすべてのノードからアクセスできるようにインストールされている。

  • UNIX オペレーティングシステムのカーネル変数が Oracle Database 用に構成されている。

  • Oracle Database ソフトウェアが、Oracle Database を実行する可能性のあるすべてのノードに対して構成されている。

  • データサービスパッケージがインストールされている。

  • リソースによって使用可能になる論理ホスト名ごとに 1 つのエントリがネームサービスデータベースに追加されている。

  • PNM オブジェクトを使用している場合、それらのオブジェクトは、論理ホスト名リソースをオンラインにできるノード上に構成されます。パブリックネットワーク管理 (PNM) オブジェクトには、インターネットプロトコルネットワークマルチパス (IPMP) グループ、トランクおよびデータリンクマルチパス (DLMP) リンクアグリゲーション、およびリンクアグリゲーションに直接基づく VNIC が含まれます。

  • Oracle Database を実行するために作成したプロジェクトはすべて、そのアプリケーションを実行するユーザー用の projects ネームサービスデータベース内に存在します。アプリケーション用のカスタムプロジェクトが作成されていない場合は、デフォルトのプロジェクトが使用されます。詳細は、projects(1) のマニュアルページを参照してください。

次の情報を用意してください。

  • データサービスをマスターするクラスタノードの名前。

  • 構成する予定があるリソースの Oracle Database アプリケーションバイナリへのパス。

  • データベースのタイプ。

  • リソースグループに追加する予定のある論理ホスト名。

  1. クラスタノードでスーパーユーザーになります。
  2. clsetup ユーティリティーを起動します。
    # clsetup

    clsetup のメインメニューが表示されます。

  3. データサービスに対応するオプションの番号を入力します。

    「データサービス」メニューが表示されます。

  4. HA for Oracle Database を構成するためのオプションの番号を入力します。

    clsetup ユーティリティーは、このタスクを実行するための前提条件のリストを表示します。

  5. 前提条件が満たされていることを確認します。

    clsetup ユーティリティーから、Oracle Database の場所としてグローバルクラスタまたはゾーンクラスタのいずれかを選択するように求められます。

  6. Oracle Database の場所に対応するオプションの番号を入力します。

    グローバルクラスタまたはゾーンクラスタを選択します。clsetup ユーティリティーにより、構成する HA for Oracle Database コンポーネントのリストが表示されます。

  7. HA Oracle Database インスタンスリソースに対応するオプションの番号を入力します。

    clsetup ユーティリティーにより、クラスタノードのリストが表示されます。

  8. Oracle Database を実行する必要があるノードを選択します。

    クラスタノードが、Oracle Database リソースを配置するリソースグループのノードリストに表示される順序で一覧表示されていることを確認します。

    • 任意の順序で一覧表示されたすべてのノードのデフォルトの選択を受け入れるには、Return キーを押します。
    • 一覧表示されたノードのサブセットを選択するには、ノードに対応する番号のコンマまたはスペースで区切られたリストを入力します。次に、Return キーを押します。
    • すべてのクラスタノードを特定の順序で選択するには、ノードに対応する番号のコンマ区切りまたはスペース区切りの順序付きリストを入力します。次に、Return キーを押します。

    必要に応じてクラスタノードの選択を確認するには、「d」と入力します。

    clsetup ユーティリティーにより、構成できる Oracle Database コンポーネントのタイプが表示されます。

  9. 構成する Oracle Database コンポーネントに対応するオプションの番号を入力します。

    サーバー、リスナー、またはその両方を選択できます。

    clsetup ユーティリティーにより、Oracle Database ホームディレクトリが一覧表示されます。

  10. Oracle Database ソフトウェアのインストール用の Oracle Database ホームディレクトリを指定します。
    • ディレクトリが一覧表示されたら、次のようにディレクトリを選択します。
      1. 選択するディレクトリに対応する番号を入力します。
    • ディレクトリが一覧表示されない場合は、ディレクトリを明示的に指定します。
      1. e」と入力します。

        clsetup ユーティリティーにより、Oracle Database ホームディレクトリを指定するように求められます。

      2. Oracle Database ホームディレクトリへのフルパスを入力します。

    clsetup ユーティリティーにより、使用するプロジェクトを入力するよう求められます。

  11. 一覧表示されたプロジェクトを選択するためのオプションの番号を入力します。

    Oracle Database で実行するプロジェクトを作成しなかった場合は、デフォルトのプロジェクトを選択します。clsetup ユーティリティーから、Oracle Database システム識別子 (SID) を入力するよう求められます。

  12. 構成する Oracle データベースの Oracle Database SID を指定します。
    • SID が一覧表示されたら、次のように SID を選択します。
      1. 選択する SID に対応する番号を入力します。

        clsetup ユーティリティーにより、ユーティリティーが作成する Oracle Solaris Cluster リソースのプロパティーが表示されます。

    • SID が一覧に表示されていない場合は、その SID を明示的に指定します。
      1. e」と入力します。

        clsetup ユーティリティーにより、SID を入力するよう求められます。

      2. SID を入力します。

        clsetup ユーティリティーにより、ユーティリティーが作成する Oracle Solaris Cluster リソースのプロパティーが表示されます。

    clsetup ユーティリティーにより、ユーティリティーが作成する Oracle Solaris Cluster リソースのプロパティーが表示されます。

  13. Oracle Solaris Cluster リソースのプロパティーに別の名前が必要な場合は、値を次のように変更します。
    1. 変更している名前に対応する番号を入力します。

      clsetup ユーティリティーは、新しい名前を指定できる画面を表示します。

    2. 「新しい値」プロンプトで、新しい名前を入力します。

    clsetup ユーティリティーにより、ユーティリティーが作成する Oracle Solaris Cluster リソースのプロパティーのリストに戻ります。

  14. Oracle Solaris Cluster リソースプロパティーの選択を確認するには、「d」と入力します。

    clsetup ユーティリティーにより、Oracle Database のストレージ選択に戻ります。

  15. HAStoragePlus に対応する番号を入力します。

    clsetup ユーティリティーにより、構成されているすべての高可用性ストレージリソースが一覧表示されます。

    • 新しいストレージリソースを作成する必要がある場合は、「c」と入力します。

      clsetup ユーティリティーにより、構成できる共有ストレージのタイプが一覧表示されます。Step 16 に進みます。

    • 必要なストレージリソースがすでに存在する場合は、Step 18 にスキップします。
  16. 作成する共有ストレージのタイプに対応するオプションの番号を入力します。
    • 「共有ファイルシステム」を選択すると、clsetup ユーティリティーにより、クラスタで構成されているファイルシステムマウントポイントが表示されます。

      Step 17 に進みます。

    • 共有ファイルシステム以外のストレージタイプを選択した場合は、Step 18 にスキップします。
  17. ファイルシステムマウントポイントを選択します。
    • 任意の順序で一覧表示されたすべてのファイルシステムのマウントポイントのデフォルトの選択を受け入れるには、a と入力します。
    • 一覧表示されたファイルシステムのマウントポイントのサブセットを選択するには、ファイルシステムのマウントポイントに対応する番号の、コンマまたはスペースで区切られたリストを入力します。
    • ファイルシステムマウントポイントが存在しない場合、プロンプトに従って手動で指定します。

    clsetup ユーティリティーにより、クラスタ内に構成されている広域ディスクセットとデバイスグループが表示されます。

  18. デバイスグループを選択します。
    • 任意の順序で一覧表示されたすべてのデバイスグループのデフォルトの選択を受け入れるには、「a」と入力します。
    • 一覧表示されたデバイスグループのサブセットを選択するには、デバイスグループに対応する番号のコンマまたはスペースで区切られたリストを入力します。
    • デバイスグループが存在しない場合、プロンプトに従って手動で指定します。

    clsetup ユーティリティーにより、高可用性ストレージリソースのリストに戻ります。

  19. データサービスに必要なストレージリソースに対応する番号のコンマまたはスペースで区切られたリストを入力します。

    clsetup ユーティリティーは、選択されたストレージリソースを表示します。

  20. Oracle Solaris Cluster ストレージリソースの選択を確認するには、「d」と入力します。

    clsetup ユーティリティーは、使用可能な論理ホスト名リソースのリストを表示します。

    • 新しい論理ホスト名リソースを作成する必要がある場合は、「c」と入力します。

      Step 21 に進みます。

    • 必要な論理ホスト名リソースがすでに存在する場合は、Step 23 にスキップします。
  21. 新しい論理ホスト名リソースを作成します。

    プロンプトで、使用する論理ホスト名を入力します。

    • 指定された論理ホスト名に対して複数の PNM オブジェクトが構成されている場合、clsetup ユーティリティーは、使用する PNM オブジェクトを指定できる画面を表示します。

      Step 22 に進みます。

    • 指定された論理ホスト名に対して 1 つの PNM オブジェクトのみが構成されている場合、clsetup ユーティリティーは、このユーティリティーが作成する Oracle Solaris Cluster 論理ホスト名リソースの名前を一覧表示します。

      Step 23 にスキップします。

  22. 使用可能な PNM オブジェクトのリストから、クラスタノードごとに 1 つのオブジェクトを選択します。

    clsetup ユーティリティーは、このユーティリティーが作成する Oracle Solaris Cluster 論理ホスト名リソースの名前を表示します。

  23. データサービスに必要な論理ホスト名リソースに対応する番号のコンマまたはスペースで区切られたリストを入力します。

    clsetup ユーティリティーは、選択した論理ホスト名リソースの番号を表示します。

  24. Oracle Solaris Cluster 論理ホスト名リソースの選択を確認するには、「d」と入力します。

    clsetup ユーティリティーは、このユーティリティーが作成する Oracle Solaris Cluster オブジェクトの名前を一覧表示します。

  25. Oracle Solaris Cluster オブジェクトに別の名前が必要な場合は、それぞれの値を次のように変更します。
    • 変更している名前に対応する番号を入力します。

      clsetup ユーティリティーは、新しい名前を指定できる画面を表示します。

    • 「新しい値」プロンプトで、新しい名前を入力します。

      clsetup ユーティリティーは、このユーティリティーが作成する Oracle Solaris Cluster オブジェクトの名前のリストに戻ります。

  26. Oracle Solaris Cluster オブジェクト名の選択を確認するには、「d」と入力します。
  27. 構成を作成するには、「c」と入力します。

    clsetup ユーティリティーは、構成を作成するためにこのユーティリティーがコマンドを実行していることを示す進行状況のメッセージを表示します。構成が完了した時点で、clsetup ユーティリティーは、構成を作成するためにユーティリティーが実行したコマンドを表示します。

  28. Return キーを押して続行します。
  29. (オプション) clsetup ユーティリティーが終了するまで繰り返し q と入力し、Return キーを押します。

    必要に応じて、ほかの必要なタスクを実行している間、clsetup ユーティリティーを動作させたままにし、そのあとでユーティリティーを再度使用できます。