支給グループの定義
支給グループを定義するには、支給グループ コンポーネント (GP_PYGRP) を使用します。
注: このトピックでは、支給グループ コンポーネントの最初の 2 ページについて説明します。支給グループ コンポーネントの 3 つ目のページであるサポート エレメント上書きページについては、この製品ドキュメントの別のセクションで説明しています。
ページ名 |
定義名 |
用途 |
---|---|---|
GP_PYGRP_NAME |
支給グループのパラメータを定義します。 |
|
GP_PYGRP_DFLT |
支給グループの端数処理、比例配分および周期のデフォルトを定義します。 |
支給グループは、支給の受給資格を個人に与えるための論理的グループであり、支給特性を共有する受給者で構成されます。支給グループの受給者全員が同一の支給周期 (開始日、終了日、および支給日) と給与計算処理を持ち、同一の支給元に所属する必要があります。
支給グループを設定する際に、支給グループに関連付けられている受給者に適用する、有資格グループや勤務スケジュールなどのいくつかのデフォルト設定を定義します。
ただし、支給および控除については支給グループ ルールを上書きできます。この機能は、あるルールが特定の受給者グループに当てはまらない場合などに使用すると便利です。
同一タイプの支給や控除を受ける従業員をグループ化できます。これにより、支給グループの大半の受給者に適用されるエレメントを定義できます。受給者ごとに上書きを行って例外を作成したり、デフォルトの支給グループを上書きすることもできます。
支給グループ名ページ (GP_PYGRP_NAME) を使用して、支給グループのパラメータを定義します。
ナビゲーション
画像: 支給グループ名ページ
次の例では、支給グループ名ページのフィールドおよびコントロールを説明します。

フィールドまたはコントロール |
定義 |
---|---|
支給元 |
この支給グループに関連付ける支給元を選択します。1 つの支給グループに対し、1 つの支給元を関連付けられます。 |
警告 一度給与計算を処理した後で、支給元を変更しないでください。変更するとデータが損なわれる場合があります。
受給者職務データのデフォルト
このグループ ボックスでは、支給グループに関するさまざまなデフォルト設定を定義します。有効日はグループ ボックス全体の内容に適用されているため、スケジュール、ビジネス プロセス、またはルールに変更が生じた場合、これらのオプション全てを一度に変更できます。
注: 支給グループの受給者全員に同一の有資格グループ、為替レート タイプ、または休日スケジュールが設定されているとは限りません。デフォルトは全て、職務データ - 給与計算ページで上書きすることができます。有効日を使用して、特定期間のデフォルト値を上書きできます。職務データ - 給与計算ページで [給与計算システム] フィールドを [グローバル ペイロール] に設定した場合にのみ、[有資格グループ]、[為替レート タイプ]、[休日スケジュール] を含む [グローバル ペイロール] グループ ボックスが表示されます。
「受給者データについて」、「職務データについて」 (PeopleSoft ヒューマン リソース管理人事・労務管理) を参照してください。
フィールドまたはコントロール |
定義 |
---|---|
有資格グループ |
この支給グループに関連付けるデフォルトの有資格グループを選択します。 有資格グループによって支給グループの受給者にエレメントが適用されます。有資格グループは支給グループに関連付ける必要があります。各支給グループに定義されたデフォルトに従い、受給者に有資格グループが割り当てられます。このデフォルト値は、受給者ごとに上書きできます。 注: 有資格グループに登録されている受給者に対し個別にエレメントを割り当てることは可能ですが、割り当てようとしているエレメントの有資格グループにその受給者が属している必要があります。 |
フィールドまたはコントロール |
定義 |
---|---|
為替レート タイプ |
処理時に支給グループの通貨換算に使用されるデフォルトの為替レート タイプを選択します。処理通貨ではなく、通貨のエレメントを指定してください。処理の際、ここで指定した為替レート情報に従い、処理通貨に換算されます。「Defining Market Rates」 (エンタープライズ コンポーネント) で為替レート タイプを定義します。 |
為替レートの日付 |
為替レートの取得に使用する有効日を選択します。これらのオプションは、この支給グループに関連付けられたカレンダー日付と対応します。値は [支給期間開始日]、[支給期間終了日]、[支給日] です。 |
受給者スケジュールのデフォルト
支給グループのスケジュールのデフォルトを定義します。受給者には、受給者の支給グループに定義されたスケジュールのデフォルトに基づいて、勤務スケジュールと代替勤務スケジュールを割り当てることができます。
フィールドまたはコントロール |
定義 |
---|---|
スケジュール グループ |
支給グループのスケジュール グループを選択します。スケジュール グループを使用すると、スケジュールを特定のグループに分類することができます。 |
スケジュール ID |
支給グループのスケジュール ID を選択します。 |
交代勤務 ID |
選択したスケジュール ID の交代勤務 ID を選択します。交代勤務 ID は、交代勤務スケジュールと共に使用されます。交代勤務スケジュールは、スケジュール開始日が異なる複数の受給者に割り当てることができます。 注: [交代勤務 ID] フィールドは、交代勤務スケジュールを選択した場合にのみ表示されます。 |
代替スケジュール グループ |
(省略可) 支給グループの代替のスケジュール グループを選択します。 |
代替勤務スケジュール |
(省略可) 代替の勤務スケジュールを選択します。受給者には、特定の休暇欠勤用の代替勤務スケジュールを関連付けることができます。 |
代替交代勤務 ID |
(省略可) 支給グループの代替の交代勤務 ID を選択します。 注: [代替交代勤務 ID] フィールドは、交代勤務スケジュールを選択した場合にのみ表示されます。 |
休日スケジュール |
支給グループの休日スケジュールを選択します。職務データ - 給与計算ページで受給者に異なる休日スケジュールを選択していない場合は、支給グループの休日スケジュールが処理に使用されます。ただし、支給グループの休日スケジュールは、受給者の職務レコードのデフォルトとしては入力されません。 |
デフォルト ページ (GP_PYGRP_DFLT) を使用して、支給グループの端数処理、比例配分および周期のデフォルトを定義します。
ナビゲーション
画像: デフォルト ページ
次の例では、デフォルト ページのフィールドおよびコントロールを説明します。

期間情報
支給グループの会計年度の日付を定義します。
フィールドまたはコントロール |
定義 |
---|---|
会計年度開始 |
この支給グループについて、組織の会計年度の開始日を定義します。値は以下のとおりです。 [支給元のデフォルトを使用]: これを選択すると、下の 2 つのフィールドは入力できなくなります。 [指定開始日を使用]: 下の 2 つのフィールドに値を入力します。 |
開始月、開始日 |
組織の会計年度の開始月、開始日を入力します。 |
コンポーネント端数処理デフォルト
支給グループ レベルで支給および控除についてデフォルトの端数処理ルールを指定します。支給エレメントや控除エレメントを定義する際にそれぞれに固有の端数処理を指定することも、支給グループのデフォルト設定を使用するように指定することもできます。
フィールドまたはコントロール |
定義 |
---|---|
端数処理オプション - ベース、端数処理オプション - ユニット、端数処理オプション - レート、端数処理オプション - パーセント、端数処理オプション - 金額 |
支給、控除、および休暇付与エレメントなどのコンポーネントが計算の前に端数処理を行うことができるかどうかを指定できます。値は以下のとおりです。 [端数処理なし]: コンポーネントの端数処理を行いません。 [指定の端数処理使用]: 右側の該当するフィールドに端数処理ルールを入力します。 |
変換済金額 |
支給と控除の変換済み金額に適用する端数処理ルールを選択します。 端数処理は、エレメントの計算ルールを処理してから行われます。計算ルールが [金額] の支給エレメントや控除エレメントにも適用されます。値は以下のとおりです。 [端数処理なし]: その金額の端数処理を行いません。 [指定の端数処理使用]: 右側のフィールドに端数処理ルールを入力します。 |
比例配分オプション |
[比例配分なし] または [指定比例配分使用] を選択します。 |
比例配分ルール |
[比例配分オプション] フィールドで [指定比例配分使用] を選択した場合は、この支給グループの処理時に使用されるエレメントのデフォルトとして使用する比例配分ルールを入力します。支給エレメントや控除エレメントを定義する場合、支給グループのデフォルト値を使用するか、または特定の支給エレメントや控除エレメントに対し固有のルールを使用するようにシステムに対し指定できます。 |
周期のデフォルト
このグループ ボックスを使用して、複数支給の計算コンポーネントで使用される周期のデフォルトを定義します。
注: 職務データ - 給与計算ページで各受給者に割り当てられた支給グループに関連付けられている周期係数に基づいて職務データ - 給与データ ページに表示される日次および月次の給与レートが計算されます。その結果、グローバル ペイロールのルール内でこれらの対応する日次および月次のレート システム エレメントを直接使用する場合は、支給グループに関連付けられている周期係数を、これらの値を決定した結果の値と一致させる必要があります。そうしないと、日次および月次レートが職務データから直接取得されるため、レートが同期しないことがあります。