プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Key Vault管理者ガイド
リリース12.2 BP11
E76998-09
目次へ移動
目次

前

索引

A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P  R  S  T  U  V  W  

A

  • アクセス制御
  • アクセス制御の構成 2.4
  • アクセス制御のオプション 2.4.3
  • アクセス権の付与 2.4.2
  • アクセス設定
    • エンドポイント・グループ 7.6.3
    • 仮想ウォレットから削除 6.2.3
  • 「Actions」メニュー 3.5.1
  • add_epg_memberコマンド 10.9.5.2
  • add_wallet_access_epコマンド 10.9.6.3
  • add_wallet_access_epgコマンド 10.9.6.9
  • 管理
  • 管理ロール
  • アラート
  • アプライアンスの自動化
    • コマンド
      • エンロール・トークンの管理 10.9.3
      • 仮想ウォレットの管理 10.9.6
  • アーカイブ
    • 資格証明ファイル 11.3.1
    • JKSおよびJCEKSキーストア 11.2.1
  • 監査
  • 監査マネージャ・ロール
  • 自動ログイン・ウォレット
    • Oracle Key Vault資格証明へのアクセス用に作成 8.3.2

B

  • データのバックアップとリストア 4.3
    • Oracle Key Vaultを使用 1.4.7
  • バックアップ先
  • バックアップ
  • バックアップのスケジューリング 4.3.4
  • バックアップ時間
  • 利点
    • キーのライフサイクル管理の一元化 1.1
    • キー・ストレージの一元化 1.1
    • セキュリティ上の脅威との戦い 1.1

C

  • 一元保存
    • Javaキーストア 2.3.1
    • Oracle Walletファイル 2.3.1
  • 証明書
    • ローテーション, 概要 13.1.1
    • ローテーション, 手順 13.1.3
    • ローテーション, ステータスの確認 13.1.4
  • 証明書
    • ローテーション, アドバイス 13.1.2
  • changepwdコマンド(okvutil) 8.7.6
  • パスワードの変更 5.2
  • リカバリ・パスフレーズの変更 12.4.2.2
  • 構成ファイル
    • エンドポイント構成ファイル 8.6
  • 構成
  • 高可用性の構成 4.2
  • create_endpoint_groupコマンド 10.9.5.1
  • create_endpointコマンド 10.9.3.1
  • create_walletコマンド 10.9.6.1
  • ユーザー・グループの作成 5.5.2
  • ユーザーの作成 5.1.2
  • 資格証明ファイル
    • アーカイブとダウンロードについて 11.3.1
    • アーカイブとダウンロードのベスト・プラクティス 11.3.4
    • ダウンロード 11.3.3
    • アップロード 11.3.2

D

  • ダッシュボード 12.4.4
  • データ
    • バックアップ 4.3
    • リストア 4.3
  • キーの非アクティブ化 6.4.1, 6.4.2, 6.4.4
  • delete_endpoint_groupコマンド 10.9.5.4
  • delete_endpointコマンド 10.9.3.7
  • delete_walletコマンド 10.9.6.6, 10.9.6.12
  • ユーザー・グループの削除 5.5.7
  • ユーザーの削除 5.1.4
  • デプロイメント・アーキテクチャ
    • Oracle Key Vault 2.2
  • デプロイメント
    • 資格証明ファイル, アーカイブとダウンロード 11.3.1
    • Javaキーストア, アーカイブとダウンロード 11.1.1
    • JKSおよびJCEKSキーストア, アーカイブとダウンロード 11.2.1
    • Oracle Wallet, アーカイブとダウンロード 11.1.1
    • TDEウォレットのTDE直接接続 11.4.1
  • 診断生成ユーティリティ
    • トランザクション・チェック・エラー B.10
  • downloadコマンド 10.9.3.3
  • downloadコマンド(okvutil) 8.7.5, 11.1.3
  • drop_epg_memberコマンド 10.9.5.3
  • drop_wallet_access_epコマンド 10.9.6.5

E

  • 電子メール
    • modify_endpoint_emailコマンド 10.9.4.5
  • 電子メール通知
    • ユーザーの電子メール構成の作成 12.3.2
    • ユーザーの電子メール構成の登録解除 12.3.4
    • 受信しないようにする 5.4.1
    • ユーザーの電子メール構成のテスト 12.3.3
  • 緊急システム・リカバリ 2.5.4 12.4.2
  • ウォレットへのエンドポイント・アクセス権 7.3.1
  • エンドポイント管理者
  • エンドポイント・データベース要件 3.1.4
  • エンドポイント・グループ
  • エンドポイント・メンバーシップ
  • エンドポイント・プラットフォーム 3.1.3
  • エンドポイント 7.6.1
    • 「エンドポイント・グループ」も参照:
    • 概要 8.1
    • 管理について 7.1
    • add_epg_memberコマンド 10.9.5.2
    • 仮想ウォレットへのアクセス権の追加 7.3.1
    • エンドポイント・グループへの追加 7.7.3, 7.7.5
    • 管理者が開始したエンロールを使用した追加 7.2.2
    • 自己エンロールを使用した追加 7.2.3
    • 管理者 7.1
    • 構成ファイル 8.6
    • create_endpointコマンド 10.9.3.1
    • delete_endpointコマンド 10.9.3.7
    • 削除 7.2.5.2
    • エンドポイントへのソフトウェアのダウンロード 8.3.1
    • drop_epg_memberコマンド 10.9.5.3
    • drop_wallet_access_epコマンド 10.9.6.5
    • エンロールとプロビジョニング 8.3.1
    • エンロール 7.2.1
      • 概要 8.2
      • 管理者が開始した, 概要 7.2.1
      • エンロールのタイプ 7.2.1
    • エンロール・プロセス
    • インストール時のJavaホームの決定方法 8.4
    • Key Vaultクライアントのインストール 8.3.2
    • modify_endpoint_descコマンド 10.9.4.4
    • modify_endpoint_emailコマンド 10.9.4.5
    • modify_endpoint_nameコマンド 10.9.4.1
    • modify_endpoint_platformコマンド 10.9.4.3
    • modify_endpoint_typeコマンド 10.9.4.2
    • modify_wallet_access_epコマンド 10.9.6.4
    • 詳細の変更 7.7.2
    • okvutilユーティリティでのプロビジョニング 8.7.1
    • Oracle Enterprise Manager 8.1
    • パスワード, 変更 8.7.6
    • プロビジョニング
    • re_enroll_allコマンド 10.9.3.6
    • 再エンロール 7.2.5.2
    • 仮想ウォレットへのアクセス権の削除 7.3.2
    • TDEエンドポイント管理 8.5
  • エンドポイント自己エンロール, 概要 7.2.1
  • エンドポイントのエンロール
    • 管理者が開始した
    • プロセス 8.2
    • 自己開始
  • エラー
    • Object is Unstorable in Containerエラー 8.7.5
  • エラー

F

  • フェイルオーバー
    • 高可用性のリストア 4.2.4

G

  • 一般的なメンテナンス 12
  • オブジェクトまたはユーザーへのアクセス権の付与 2.4.2
  • ロールの付与 5.1.3

H


I

  • インストール・パスフレーズ 3.2, A
  • インタフェース 1.5

J

  • JAVA_HOME環境変数
    • クライアント・インストール時の決定方法 8.4
  • Javaキーストア
  • JKSおよびJCEKSキーストア

K

  • Kerberosキータブ
  • キー管理者ロール
  • キー・ローテーション 2.3.2
  • キー
  • KMIPプロトコル 1.4.9

L

  • liborapkcs.soファイル
    • 概要 8.3.2
    • エンドポイントへのコピー 8.3.2
  • listコマンド(okvutil) 8.7.4
  • LOCAL
  • ログ・ファイルの場所 B.3

M

  • 管理内容
  • 管理コンソール 3.4
  • 管理情報ベース(MIB)変数 12.2.6
  • Oracle Key Vaultの管理 12
  • マスター暗号化キー
    • 「永続マスター・キー・キャッシュ」を参照
    • TDE,
      • 「永続マスター・キー・キャッシュ」を参照
  • modfify_endpoint_group_descコマンド 10.9.5.5
  • modify_endpoint_descコマンド 10.9.4.4
  • modify_endpoint_emailコマンド 10.9.4.5
  • modify_endpoint_nameコマンド 10.9.4.1
  • modify_endpoint_platformコマンド 10.9.4.3
  • modify_endpoint_typeコマンド 10.9.4.2
  • modify_wallet_access_epコマンド 10.9.6.4
  • modify_wallet_access_epgコマンド 10.9.6.10, 10.9.6.11
  • modify_wallet_descコマンド 10.9.6.2
  • ユーザー・グループの変更 5.5.6
  • モニタリング
  • Oracle Key VaultとMySQLの統合 11.9

N

  • ネットワーク・サービス

O

  • OASIS Key Management Interoperability Protocol (KMIP)
    • Oracle Key Vaultでの実装 1.4.9
  • okvclient.oraファイル
  • okvutilユーティリティ
    • 概要 1.5
    • changepwdコマンド 8.7.6
    • downloadコマンド 8.7.5
    • listコマンド 8.7.4
    • 構文 8.7.2
    • uploadコマンド 8.7.3
    • エンドポイントの管理に使用 8.7.1
  • アクセス制御のオプション 2.4.3
  • Oracle Active Data Guard
    • Oracle Walletの移行 11.8.4
    • TDE直接接続 11.8.3
    • Oracle Key VaultへのOracle Walletのアップロード 11.8.1
  • Oracle Enterprise Manager
    • エンドポイント 8.1
    • Oracle Key VaultとTDEの統合 8.1
  • Oracle Key Vault
    • 管理 12.4
    • 利点 1.1
    • エンドポイント・データベース要件 3.1.4
    • エンドポイント・プラットフォーム 3.1.3
    • インストール 3.2, A
    • 他のOracle Database製品のサポート 11.4.2
    • RESTfulサービス 10.1
    • 標準とプロトコル 1.4.9
    • システム要件 3.1.1
    • 対象ユーザー 1.3
  • Oracle Key Vaultクライアント・ソフトウェア
    • 自動ログイン・ウォレット 8.3.2
    • インストール 8.3.2
    • パスワード保護ウォレット 8.3.2
    • アクセス用の資格証明の設定 8.3.2
  • Oracle Key Vaultの構成 12.4.1
  • Oracle Key Vaultエンドポイント・ユーティリティ
    • 「okvutil」を参照:
  • Oracle Key Vaultの機能
  • Oracle Key Vaultのインタフェース 1.5
  • Oracle Key Vaultキー
  • Oracle Key Vault管理コンソール 3.4
  • Oracle Key Vaultのリストア 4.3.5
  • Oracle Key Vaultステータス
  • Oracle Key Vaultのユースケース 2.3
  • Oracle Real Application Clusters
    • Oracle Walletのアーカイブ 11.6
    • RESTfulサービス 10.1
  • Oracle Wallet
    • アーカイブ
    • Oracle Real Application Clusters環境でのアーカイブ 11.6
    • ダウンロード 11.1.3
      • ベスト・プラクティス 11.1.4
    • Key Vaultウォレットからのリストア 11.4.4.3
    • アップロード 11.1.2

P

  • パスフレーズ
  • パスワード保護ウォレット
    • Oracle Key Vault資格証明へのアクセス用に作成 8.3.2
  • パスワード
    • 変更 5.2
    • エンドポイント・パスワードの変更 8.7.6
    • 変更の仕組み 5.2.1
  • 永続マスター・キー・キャッシュ
  • PKCS11_CACHE_TIMEOUTパラメータ 11.4.5.5.1
  • PKCS11_PERSISTENT_CACHE_FIRSTパラメータ 11.4.5.5.3
  • PKCS11_PERSISTENT_CACHE_REFRESH_WINDOWパラメータ 11.4.5.5.4
  • PKCS11_PERSISTENT_CACHE_TIMEOUTパラメータ 11.4.5.5.2
  • 電源オフ 12.4.1
  • 電源オン 12.4.1
  • プライマリ・スタンバイ構成
    • スタンバイ・サーバーのSNMP設定の変更 12.2.4
  • 権限 2.4.1
    • 「アクセス制御」も参照

R

  • re_enroll_allコマンド 10.9.3.6
  • 読取り専用制限モード
  • 再起動 12.4.1
  • リカバリ・パスフレーズ
  • エンドポイントの再エンロール
  • キー更新操作 2.3.2, 11.1.4, 11.8.1
  • SNMPを使用したリモート・モニタリング 12.2.5
  • リモート・モニタリング
    • 概要 12.2.1
    • スタンバイ・サーバーの設定の変更 12.2.4
    • ユーザー名およびパスワードの変更 12.2.3
    • ユーザーへのSNMPアクセス権の付与 12.2.2
  • レポート
  • RESTful管理コマンド
  • RESTfulサービス
    • 概要 10.1
    • 構成ファイル
    • マルチテナント環境 10.1
    • Oracle Real Application Clusters 10.1
  • RESTfulサービス
  • リストア 4.3.5
  • リストア・プロセス 4.3.5.1
  • システムのリストア 4.3.5.2
  • フェイルオーバー後の高可用性のリストア 4.2.4
  • キーの取消し 6.4.3
  • ロールの取消し 5.1.3
  • ロール 2.5.3
    • 付与または取消し 5.1.3
  • 暗号化キーのローテーション 11.1.4

S

  • スケジューリング済バックアップ 4.3.4.1
  • 検索バー 3.5.2
  • 検索
    • Oracle Key Vaultでの検索実行方法 3.5
  • 項目の検索
    • 「All Items」セクション 6.5.1
  • セキュリティ・オブジェクト
  • 義務の分離 2.5.2
  • ウォレットへのアクセス権の設定 7.6.3
  • SNMP
    • 概要 12.2.1
    • スタンバイ・サーバーの設定の変更 12.2.4
    • ユーザー名およびパスワードの変更 12.2.3
    • 簡略化されたリモート・モニタリングの例 12.2.7
    • ユーザーへのアクセス権の付与 12.2.2
    • 管理情報ベース(MIB)変数 12.2.6
    • Oracle Key Vaultのリモート・モニタリング 12.2.5
  • SSHキー・ファイル
    • Key Vaultからウォレットへのダウンロード 8.7.5
  • プライマリおよびセカンダリ・ノードの切替え 4.2.3
  • システム管理者ロール
  • システム・リカバリ 2.5.4
  • システム要件 3.1.1
  • システム状態

T

  • TDE直接接続
    • 概要 11.4.1
    • 既存のTDEデータがあるデータベースの構成 11.4.4.1
    • TDEデータのないデータベースの構成 11.4.3
    • ユースケース 2.3.2
  • Oracle Key VaultとTDEの統合
    • Oracle Enterprise Manager 8.1
  • TDEマスター・キー
  • テンプレート
  • Transparent Data Encryption
    • エンドポイント管理 8.5
  • トラブルシューティング
    • ログ・ファイルの検索 B.3
    • アップグレード・エラー B.7
    • Javaキーストアのアップロード B.4
    • 同じファイル名で内容が異なるキーストアのアップロード B.6
    • 同じOracle Walletを複数回アップロード B.5
  • バックアップのタイプ 4.3.3.1

U

  • アップグレード
    • エラー処理 B.7
  • uploadコマンド(okvutil) 8.7.3
  • アップロード
  • ユースケース 2.3
  • ユーザーの詳細
  • 「User Details」ページ 5.4.2
  • ユーザー・グループ
  • ユーザー
    • 作成 5.1.2
    • 削除 5.1.4
    • 仮想ウォレットへのアクセス権の削除 6.3.3
    • Oracle Key Vaultのタイプ 5.1.1

V

  • 表示
    • 管理内容のステータス 12.4.5
  • 仮想ウォレット
    • 概要 6.1.1
    • ユーザー・グループのアクセス権 5.5.1
    • エンドポイント・アクセス権の追加 7.3.1
    • 項目の追加 6.1.3
    • 作成 6.1.2
    • 削除 6.1.5
    • アクセス設定の削除 6.2.3
    • エンドポイント・アクセス権の削除 7.3.2
    • 個人アクセス権の削除 6.3.3
    • 項目の削除 6.1.3
    • Oracle Walletのリストア 11.4.4.3

W

  • ウォレット
  • Webアクセス, SSHアクセス, SNMPアクセス 12.4.1