ナビゲーションをスキップ.

Administration Console オンライン ヘルプ

  前 次 前/次ボタンと目次ボタンとの区切り線 目次

サーバの作成、コンフィグレーション、およびモニタ

[サーバに関する属性と Administration Console 画面のリファレンス]

ドメインの管理サーバが動作中であれば、Administration Console を使用してドメイン内のサーバの追加や削除を行い、ドメインのプロパティをすべてコンフィグレーションできます。また、Administration Console では、ドメインのパフォーマンスおよび全体的な状態をモニタすることもできます。

新しいドメインを作成する場合は、コンフィグレーション ウィザードを使用します。また、コンフィグレーション ウィザードを使うと、ドメイン内のサーバ インスタンスを起動することなく、ドメインのコンフィグレーションにおける多くの機能を変更できます。コンフィグレーション ウィザードでコンフィグレーションできるのは、ドメインの機能のサブセットのみです。詳細については、「コンフィグレーション ウィザードを使用したドメインの作成とコンフィグレーション」を参照してください。

以下の節では、Administration Console によるサーバの作成、コンフィグレーション、およびモニタの方法について説明します。

 


既存のドメインでのサーバの追加と削除

ドメインには、複数の WebLogic Server インスタンスを含めることができます。最小のドメインは、1 つだけの WebLogic Server インスタンスで構成されています。これは管理サーバとしても、管理対象サーバとしても機能します。このようなドメインは、アプリケーションの開発中には有用な場合がありますが、プロダクション環境での使用はお勧めしません。

管理対象サーバは、ドメインの管理サーバからコンフィグレーション データを取得する WebLogic Server インスタンスです。ドメイン内に管理対象サーバは複数作成できますが、管理サーバは 1 つしか作成できません。通常、サーバ インスタンスは、プロダクション環境でビジネス アプリケーションを実行するための管理対象サーバとして作成および起動します。この標準的なシナリオでは、管理サーバとして起動するサーバ インスタンスがビジネス アプリケーションを実行することはありません。ドメイン内のリソースを管理するのみです。信頼性とパフォーマンスを向上させるために、WebLogic Server を複数のコンピュータにインストールして、さまざまな WebLogic Server ホスト上で作成したサーバを実行できます。管理対象サーバと管理サーバの詳細については、「WebLogic Server のドメイン」を参照してください。

ドメインに対して定義したサーバ インスタンスはすべて、管理サーバとしても管理対象サーバとしても実行できます。サーバのコンフィグレーションには、このサーバを管理サーバまたは管理対象サーバとして指定する属性はありません。その代わり、ドメイン内で最初に起動するサーバ インスタンスが、常に管理サーバとして機能します。ドメイン内でさらに別のサーバを起動する場合は、管理対象サーバとして起動しなければなりません。詳細については、サーバの起動と停止を参照してください。

以下の節では、サーバの追加と削除の方法について説明します。

既存のドメインでの管理対象サーバの作成

既存のドメインで管理対象サーバを作成するには、次の手順に従います。

  1. 管理サーバを起動します。
  2. 管理サーバの起動を参照してください。

  3. Administration Console の左ペインで [サーバ] フォルダの名前をクリックします (図 330-1 を参照)。
  4. 図 330-1 [サーバ] フォルダの名前をクリック

    [サーバ] フォルダの名前をクリック


     
  5. [サーバ] ページで [新しい Server のコンフィグレーション] をクリックします。
  6. 右ペインに [サーバ|作成] ページが表示されます。

  7. [作成] ページの [名前] フィールドにサーバの名前を入力します。
  8. WebLogic 環境の各サーバ インスタンスは、それが置かれているドメインまたはクラスタに関係なく、それが管理サーバと管理対象サーバのどちらであるかにも関係なく、その名前がユニークでなければなりません。 ドメイン内では、各サーバ、マシン、クラスタ、JDBC 接続プール、仮想ホスト、および他の一切のリソース タイプに、ユニークな名前を指定する必要があります。また、これらにドメインと同じ名前を付けることはできません。

    サーバ名は、サーバ上にデプロイするアプリケーションの URL の一部ではなく、識別用にのみ使用する。Administration Console にサーバ名が表示される。WebLogic Server コマンド ライン ユーティリティまたは API を使用している場合、この名前でサーバを識別する。

  9. [一般] タブのデフォルト値の変更については、属性を参照してください。
  10. [作成] をクリックします。

左ペインの [サーバ] ノードに、新しいサーバが表示されます。新しいサーバのコンフィグレーション データで、ドメインの config.xml ファイルが更新されます。

サーバのクローンの作成

サーバのクローンの作成では、元のサーバと同じ属性を持つ新しいサーバ インスタンスを作成します。

  1. 管理サーバを起動します。
  2. 管理サーバの起動を参照してください。

  3. Administration Console の左ペインで [サーバ] フォルダの名前をクリックします (図 330-1 を参照)。
  4. [サーバ] ページに、ドメイン内で定義済みのサーバのリストが表示されます。

  5. [サーバ] ページで、クローンを作成するサーバの行にある [クローン] アイコン The Clone icon. をクリックします。
  6. ダイアログが表示され、サーバのクローンの作成に関連するタブが示されます。

  7. サーバの新しい名前を入力します。
  8. 右下隅の [クローン] ボタンをクリックして、[名前] フィールドに指定した名前でサーバのインスタンスを作成します。

左ペインの [サーバ] ノードに、新しいサーバが表示されます。新しいサーバのコンフィグレーション データで、ドメインの config.xml ファイルが更新されます。

管理対象サーバの削除

サーバを削除すると、そのサーバに関連するコンフィグレーション データがドメインのコンフィグレーション ファイル (config.xml) から削除されます。削除されるデータを確認するには、Administration Console の左ペインでサーバを選択します。右ペインに表示されるデータがすべて削除されます。たとえば、サーバ用に作成したネットワーク チャネルはすべて削除されますが、サーバにデプロイされているアプリケーションや EJB は削除されません。

現在アクティブなサーバは削除できません。したがって、Administration Console が管理サーバ上で動作している場合、Administration Console で管理サーバを削除することはできません。詳細については、管理サーバの削除を参照してください。

固定サービスを実行しているサーバは削除できません。そのようなサーバを削除するには、先にサービスを移行可能な対象に移行する必要があります。「固定サービスの移行」を参照してください。

管理対象サーバを削除するには、次の手順に従います。

  1. 管理サーバを起動します。
  2. 管理サーバの起動を参照してください。

  3. Administration Console の左ペインで [サーバ] フォルダの名前をクリックします (図 330-1 を参照)。
  4. [サーバ] ページに、ドメイン内で定義済みのサーバのリストが表示されます。

  5. [サーバ] ページで、削除するサーバの行にある [削除] アイコン The Delete icon. をクリックします。
  6. 削除要求を確認するダイアログで、[はい] をクリックします。

管理サーバの削除

管理サーバとして使用しているサーバ インスタンスを削除するには、次の手順に従います。

  1. 管理サーバを含む、ドメイン内のすべてのサーバ インスタンスを停止します。
  2. 次のコマンドを入力して、ドメイン内の別のサーバを管理サーバとして起動します。
    java -Dweblogic.Name=serverName weblogic.Server
  3. java weblogic.Server コマンドによる管理サーバの起動を参照してください。

  4. Administration Console を使って、これまで管理サーバとして使用していたサーバ インスタンスを削除します。

 


デフォルト ネットワーク接続のコンフィグレーション

各 WebLogic Server インスタンスには、プロトコル、リスン アドレス、およびリスン ポートのデフォルト設定があります。これら設定を介して WebLogic Server にアクセスできます。これらの設定は、一括してデフォルト ネットワーク チャネルと呼ばれます。デフォルト ネットワーク チャネルには、2 つのリスン ポートがあります。1 つは非 SSL 要求を受信するリスン ポート、もう 1 つは SSL 要求を受信するリスン ポートです。いずれかのポートを無効にできますが、最低 1 つのポートは有効にしなければなりません。

以下の節では、サーバ インスタンスのデフォルト ネットワーク チャネルをコンフィグレーションする方法について説明します。

さまざまな接続要件に対応するために、またはシステム リソースおよびネットワーク リソースの利用効率を高めるために、追加のネットワーク チャネルをコンフィグレーションできます。追加のネットワーク チャネルのコンフィグレーションについては、「ネットワーク リソースのコンフィグレーション」を参照してください。

プロトコルのコンフィグレーション

サーバには次の URL からアクセスできます。 protocol://listen-address:listen-port

デフォルト ネットワーク チャネルでは、サーバ インスタンスと通信するためのプロトコルを複数サポートしています。デフォルトでは、クライアントは HTTP および HTTPS プロトコルでサーバ インスタンスと通信します。BEA ユーティリティ (weblogic.Admin コマンド ライン ユーティリティなど) を使用すると、独自の T3 および T3S プロトコルでサーバに接続することもできます。

以下の節では、WebLogic Server インスタンスの通信プロトコルを有効化およびコンフィグレーションする方法について説明します。

HTTP プロトコルのコンフィグレーション

HTTP プロトコルをコンフィグレーションするサーバ インスタンスは、実行中である必要はありません。実行中に [HTTP] タブで設定を変更した場合は、再起動の必要があります。[プロトコル|一般] タブでの変更は、サーバを再起動しなくても有効になります。

HTTP プロトコルをコンフィグレーションするには、次の手順に従います。

  1. 管理サーバを起動します。
  2. 管理サーバの起動を参照してください。

  3. Administration Console の左ペインで、[サーバ] フォルダを展開してサーバを選択します (図 330-3 を参照)。
  4. [プロトコル|HTTP] を選択します。
  5. 必要に応じてデフォルト設定を変更します。属性を参照してください。
  6. [適用] をクリックします。
  7. 接続のトンネリングを有効化するには、次の手順に従います。
    1. [プロトコル|一般] を選択します。
    2. [詳細オプション] バーの [表示] をクリックします。
    3. [トンネリングを有効化] をクリックして、[トンネリング クライアント Ping] および [トンネリング クライアント タイムアウト] の値を指定します。各設定の詳細については、属性を参照してください。
    4. 注意: これらの設定は、トンネリングをサポートするサーバのデフォルト ネットワーク コンフィグレーションの全プロトコルに適用されます。

      また、「HTTP トンネリングのための WebLogic Server の設定」も参照してください。

    5. [適用] をクリックします。
  8. サーバ インスタンスの実行中に [HTTP] タブで変更を行った場合は、サーバを再起動します。

T3 プロトコルのコンフィグレーション

T3 プロトコルをコンフィグレーションするサーバ インスタンスは、実行中である必要はありません。実行中の場合、T3 プロトコルの設定の変更はすべて直ちに有効になります。

T3 プロトコルをコンフィグレーションするには、次の手順に従います。

  1. 管理サーバを起動します。
  2. 管理サーバの起動を参照してください。

  3. Administration Console の左ペインで、[サーバ] フォルダを展開してサーバを選択します (図 330-3 を参照)。
  4. [プロトコル|一般] を選択します。
  5. [詳細オプション] バーの [表示] をクリックします。
  6. [完了メッセージ タイムアウト] および [最大メッセージ サイズ] の値を変更します。属性を参照してください。
  7. 注意: これらの設定は、サーバのデフォルト ネットワーク コンフィグレーションの全プロトコルに適用されます。「デフォルト ネットワーク チャネル」を参照してください。

  8. 接続のトンネリングを有効化するには、[トンネリングを有効化] をクリックして、[トンネリング クライアント Ping] と [トンネリング クライアント タイムアウト] の値を指定します。属性を参照してください。
  9. 注意: これらの設定は、トンネリングをサポートするサーバのデフォルト ネットワーク コンフィグレーションの全プロトコルに適用されます。

  10. [適用] をクリックします。

注意: デフォルト チャネルを経由して送信されるメッセージには、発信元または送信先のホストに関する DNS 情報を含めることができます。 ネットワーク アドレス変換 (NAT) が有効になっているファイアウォールを経由して T3 接続が確立されると、ファイアウォールの内側のネットワーク コンフィグレーションに関する情報が漏洩するおそれがあります。 この問題は、ファイアウォールを経由した T3 接続を行なわないようにすることで回避できます。

IIOP プロトコルの有効化およびコンフィグレーション

IIOP (Internet Inter-ORB Protocol) プロトコルを利用すると、異なるプログラミング言語で記述された分散プログラムをインターネット経由で通信できるようになります。アプリケーションでの RMI-IIOP の使用については、『WebLogic RMI over IIOP プログラマーズ ガイド』を参照してください。

IIOP プロトコルを有効化およびコンフィグレーションするサーバ インスタンスは、実行中である必要はありません。実行中の場合、手順完了後に再起動する必要があります。

IIOP プロトコルを有効化し、コンフィグレーションするには、次の手順に従います。

  1. 管理サーバを起動します。
  2. 管理サーバの起動を参照してください。

  3. Administration Console の左ペインで、[サーバ] フォルダを展開してサーバを選択します (図 330-3 を参照)。
  4. [プロトコル|IIOP] を選択します。
  5. [IIOP を有効化] チェック ボックスをチェックして IIOP プロトコルを有効にします。
  6. デフォルトのコンフィグレーションを変更するには、[詳細オプション] バーで [表示] をクリックします。
  7. デフォルト IIOP ユーザ名およびパスワードを指定する場合は、次の手順に従います。
    1. [デフォルト IIOP ユーザ名] フィールドにユーザ名を入力します。
    2. [適用] をクリックします。
    3. [デフォルト IIOP パスワード] にパスワードを入力します。
    4. [デフォルト IIOP パスワードの確認] にパスワードを再入力します。
  8. [IIOP] タブの他のオプションをコンフィグレーションする場合は、属性を参照してください。
  9. [適用] をクリックします。
  10. 最大メッセージ サイズとタイムアウトの設定をコンフィグレーションするには、次の手順に従います。
    1. [プロトコル|一般] タブをクリックします。
    2. [詳細オプション] バーの [表示] をクリックします。
    3. [完了メッセージ タイムアウト]、[アイドル接続タイムアウト]、および [最大メッセージ サイズ] の値を変更します。各設定の詳細については、属性を参照してください。
    4. 注意: これらの設定は、サーバのデフォルト ネットワーク コンフィグレーションの全プロトコルに適用されます。「デフォルト ネットワーク チャネル」を参照してください。

    5. [適用] をクリックします。
  11. 接続のトンネリングを有効化するには、次の手順に従います。
    1. [プロトコル|一般] を選択します。
    2. [詳細オプション] バーの [表示] をクリックします。
    3. [トンネリングを有効化] をクリックして、[トンネリング クライアント Ping] および [トンネリング クライアント タイムアウト] の値を指定します。属性を参照してください。
    4. 注意: これらの設定は、トンネリングをサポートするサーバのデフォルト ネットワーク コンフィグレーションの全プロトコルに適用されます。

    5. [適用] をクリックします。
  12. サーバ インスタンスが動作中の場合は、再起動します。

jCOM の有効化およびコンフィグレーション

WebLogic jCOM は、WebLogic Server にデプロイされる Java または J2EE オブジェクトと、Microsoft Office 製品ファミリ内で利用できる Microsoft ActiveX コンポーネント、Visual Basic オブジェクト、C++ オブジェクトなどの COM 環境または DCOM 環境との双方向アクセスを可能にするソフトウェア ブリッジです。WebLogic jCOM の詳細については、『WebLogic jCOM プログラマーズ ガイド』を参照してください。

jCOM プロトコルを有効化およびコンフィグレーションするサーバ インスタンスは、実行中である必要はありません。実行中の場合、手順完了後に再起動する必要があります。

jCOM プロトコルを有効化し、コンフィグレーションするには、次の手順に従います。

  1. 管理サーバを起動します。
  2. 管理サーバの起動を参照してください。

  3. Administration Console の左ペインで、[サーバ] フォルダを展開してサーバを選択します (図 330-3 を参照)。
  4. [プロトコル|jCOM] を選択します。
  5. [COM を有効化] チェック ボックスをチェックして jCOM プロトコルを有効にします。
  6. [jCOM] タブのその他の項目を設定して、jCOM をコンフィグレーションします。属性を参照してください。
  7. [適用] をクリックします。
  8. サーバ インスタンスが動作中の場合は、再起動します。

リスン アドレスのコンフィグレーション

サーバには次の URL からアクセスできます。 protocol://listen-address:listen-port

デフォルトでは、サーバのリスン アドレス属性は未定義になっており、次のいずれかのリスン アドレスでサーバにアクセスできます。

サーバ インスタンスが localhost としてアクセスできる必要があり (たとえば、localhost に接続する管理スクリプトを作成する場合など)、リモート プロセスからもアクセスできる必要がある場合は、リスン アドレスを空白にしておきます。サーバの有効なリスン アドレスを制限する場合は、リスン アドレスを指定する際のガイドラインとして表 330-2 を参照してください。

注意: マルチホーム Windows NT マシンの場合、リスン アドレスを未定義のままにするか、または DNS 名を指定すると、サーバ インスタンスは利用可能なすべての IP アドレスにバインドされます。

表 330-2 リスン アドレスの設定

[リスン アドレス] の設定内容

説明

IP アドレス
または DNS 名

  • サーバ インスタンスに接続するために、IP アドレスまたは対応する DNS 名を指定できる。

  • localhost を指定したプロセスでは、接続で障害が発生する。

  • localhost を使用してサーバ インスタンスに接続する既存のプロセスは更新する必要がある。

  • リスン アドレスに IP アドレス、リスン ポートにセキュア ポートを指定する接続の場合、ホスト名検証を無効にする必要がある。

注意: DNS 名を IP アドレスに解決するには、Weblogic Server は適切な DNS サーバにアクセスするか、IP アドレスのマッピングをローカルで取得できる必要がある。 したがって、リスン アドレスに DNS 名を指定する場合は、WebLogic Server インスタンスが DNS サーバに接続してそのマッピングをキャッシュできるだけの時間ポートを開いておくか、ローカル ファイルの IP アドレスのマッピングを指定する必要がある。 リスン アドレスに IP アドレスを指定して、クライアント リクエストが DNS 名を指定している場合、WebLogic Server はその DNS 名を解決しようとするが、DNS 名のマッピングにアクセスできない場合、そのリクエストは失敗する。

localhost

  • サーバ インスタンスに接続するには、localhost を指定する必要がある。

  • サーバ インスタンス (ローカル プロセス) をホストするマシン上にあるプロセスのみが、そのサーバ インスタンスに接続できる。

Administration Console によるリスン アドレスのコンフィグレーション

リスン アドレスをコンフィグレーションするサーバ インスタンスは、実行中である必要はありません。実行中の場合、手順完了後に再起動する必要があります。

Administration Console でリスン アドレスをコンフィグレーションするには、次の手順に従います。

  1. 管理サーバを起動します。
  2. 管理サーバの起動を参照してください。

  3. Administration Console の左ペインで、[サーバ] フォルダを展開してサーバを選択します (図 330-3 を参照)。
  4. 図 330-3 サーバをクリックする

    サーバをクリックする


     
  5. 右ペインで、[コンフィグレーション|一般] を選択します。
  6. [リスン アドレス] ボックスに値を入力します。値の指定のガイドラインとして、表 330-2 を参照してください。
  7. [適用] をクリックします。
  8. サーバが動作中の場合は、再起動します。

リスン ポートのコンフィグレーション

サーバには次の URL からアクセスできます。 protocol://listen-address:listen-port

各 WebLogic Server インスタンスでは、デフォルト ネットワーク チャネルでリスン ポートを 2 つ定義します。1 つは (HTTP や T3 などのプロトコルによる) 通常の非セキュアな要求用のリスン ポート、もう 1 つは (HTTPS や T3S などのプロトコルによる) セキュアな要求用のリスン ポートです。

注意: デフォルトでは、サーバ インスタンスはデモ用証明書を使用して、セキュア ポートからの要求を認証します。プロダクション環境では、SSL をコンフィグレーションして認証局からの証明書を使用する必要があります。『WebLogic Security の管理』の「SSL プロトコルのコンフィグレーション」を参照してください。

デフォルトの非 SSL リスン ポートまたは SSL リスン ポートは無効にできます。ただし、サーバに 1 つまたは複数のネットワーク チャネルを作成する場合でも、最低 1 つのリスン ポートが有効でなければなりません。

任意の有効なポート番号を指定できますが、ポート 80 を指定する場合は、HTTP 経由でリソースにアクセスするために使用する HTTP リクエストのポート番号を省略できます。たとえば、リスン ポートとしてポート 80 を定義した場合、http://hostname:portnumber/myfile.html の代わりに、http://hostname/myfile.html の形式を使用できます。

一部のオペレーティング システムでは、ポート 80 へのアクセスは、特権のあるユーザまたはグループ ID によって実行されるプロセスに限定されます。このような場合は、Post-Bind UID または Post-Bind GID を定義した UNIX マシンにサーバ インスタンスを割り当てることができます。詳細については、「マシン」を参照してください。

1 台のコンピュータ上で WebLogic Server のインスタンスを複数、実行する場合は、各インスタンスでユニークなリスン ポートとリスン アドレスの組み合わせを使用する必要があります。マルチホーム コンピュータ (複数の IP アドレスを通じてアクセスできるコンピュータ) では、同じリスン ポートを使用して、サーバごとにリスン アドレスにユニークな IP アドレスを使用できます。コンピュータが複数の IP アドレスをサポートしていない場合は、アクティブなインスタンスごとに別々のリスン ポートを使用する必要があります。

Administration Console によるリスン ポートのコンフィグレーション

リスン ポートをコンフィグレーションするサーバ インスタンスは、実行中である必要はありません。実行中の場合、手順完了後に再起動する必要があります。

Administration Console でリスン ポートをコンフィグレーションするには、次の手順に従います。

  1. 管理サーバを起動します。
  2. 管理サーバの起動を参照してください。

  3. Administration Console の左ペインで、[サーバ] フォルダを展開してサーバを選択します (図 330-3 を参照)。
  4. 右ペインで、[コンフィグレーション|一般] を選択します。
  5. サーバが SSL リスン ポートのみをリスンするよう非 SSL リスン ポートを無効にする場合は、[リスン ポートを有効化] ボックスのチェックを外します。
  6. サーバが非 SSL リスン ポートのみをリスンするよう SSL リスン ポートを無効にする場合は、[SSL リスンポートを有効化] ボックスのチェックを外します。

    注意: 非 SSL リスン ポートと SSL リスン ポートの両方を無効にすることはできません。最低 1 つのポートがアクティブでなければなりません。

  7. 非 SSL リスン ポートを使用していて、デフォルト ポート番号を変更する場合は、[リスン ポート] ボックスのデフォルトの番号を変更します。
  8. デフォルトの SSL リスン ポート番号を変更する場合は、[SSL リスン ポート] ボックスの値を変更します。
  9. [適用] をクリックします。
  10. サーバが動作中の場合は、再起動します。

 


クラスタ化されていないサーバ用のカスタム ネットワーク チャネルのコンフィグレーション

接続要件の変更に対応するために、またはシステム リソースおよびネットワーク リソースの利用効率を高めるために、カスタム ネットワーク チャネルをコンフィグレーションできます。「ネットワーク リソースのコンフィグレーション」を参照してください。

注意: このサーバがクラスタに属している場合は、「クラスタにおけるネットワーク チャネルのコンフィグレーション」を参照してください。

カスタム ネットワーク チャネルをコンフィグレーションするサーバ インスタンスは、実行中である必要はありません。実行中の場合、手順完了後に再起動する必要があります。

Administration Console を使ってカスタム ネットワーク チャネルをコンフィグレーションするには、次の手順に従います。

  1. 管理サーバを起動します。
  2. 管理サーバの起動を参照してください。

  3. Administration Console の左ペインで、[サーバ] フォルダを展開してサーバを選択します (図 330-3 を参照)。
  4. 右ペインで、[コンフィグレーション|プロトコル|チャネル] を選択します。
  5. [新しいネットワーク チャネルのコンフィグレーション] をクリックします。
  6. 新しいネットワーク チャネルの名前、プロトコル、リスン アドレス、およびリスン ポートを入力して、[作成] をクリックします。
  7. ネットワーク アドレス変換 (NAT) ファイアウォールに対応するため、外部リスン アドレスには、クライアントからのサーバ インスタンス上のアプリケーションへのアクセスに使用される IP アドレスまたは DNS 名を入力します。
  8. このネットワーク チャネルのその他の属性をコンフィグレーションするには、次の手順に従います。
    1. [詳細オプション] バーの [表示] をクリックします。
    2. 詳細オプションの値を変更します。詳細オプションの属性を参照してください。
  9. [適用] をクリックします。
  10. サーバが動作中の場合は、再起動します。

 


開発環境からプロダクション環境へのドメインの遷移 : 主な手順

通常、プロダクション環境では、開発環境よりセキュリティの要件がかなり厳しくなります。ネットワーク環境がより複雑になり、モニタおよび可用性に対する要求も大きくなります。

最初は開発環境用にコンフィグレーションしたサーバを、プロダクション環境に遷移させる論理的手順の概要を以下に示します。

  1. プロダクション環境で、ハードウェア、WebLogic Server ソフトウェア、および使用するアプリケーションの安全性を確保します。『プロダクション環境のセキュリティ』を参照してください。
  2. パフォーマンスの向上および一般的なネットワークの問題の解決を図るために、複数のネットワーク インタフェース カード (NIC) またはドメイン内で複数のポート番号を使用する場合は、ネットワーク チャネルを設定します。詳細については、「ネットワーク リソースのコンフィグレーション」を参照してください。
  3. プロダクション モードで起動するようサーバをコンフィグレーションします。詳細については、実行時モードの変更を参照してください。
  4. プロダクション レベルのパフォーマンス用に最適化された JVM を使用するようにサーバをコンフィグレーションします。詳細については、「サーバを実行する JVM の変更」を参照してください。
  5. Windows または Linux プラットフォームでは、WebLogic JRockit SDK の JVM を使用することをお勧めします。この JVM では最大限の動作パフォーマンスが得られますが、初期の起動サイクルにかかる時間が他の JVM より長いことがあります。

    JVM を変更する際には、大概の場合、JVM が利用できるメモリを調整する必要が生じます。

  6. Administration Console を使用してドメイン内で管理対象サーバを起動する場合は、次の手順に従います。
    1. ノード マネージャを特定のコンピュータ (マシン) で実行できるようコンフィグレーションします。詳細については、「マシンのコンフィグレーション」を参照してください。
    2. ノード マネージャを起動します。ノード マネージャは、WebLogic Server ホスト上で実行できる小さなプログラムです。ノード マネージャを使用すると、Administration Console からサーバ インスタンスを起動できます。また、サーバから異常な状態になっているとレポートがあった場合、そのサーバを再起動することもできます。詳細については、「ノード マネージャの起動と停止」を参照してください。
    3. Administration Console から管理対象サーバを起動します。詳細については「Administration Console からの管理対象サーバの起動」を参照してください。
  7. ノード マネージャを使って状態の異常なサーバを自動的に再起動する場合は、「管理対象サーバのモニタ、停止、および再起動のコンフィグレーション」を参照してください。
  8. WebLogic Server インスタンスを Web サーバとして使用する場合は、「WebLogic Server Web コンポーネントのコンフィグレーション」を参照してください。
  9. WebLogic Server Web サーバ コンポーネントでは、HTML ファイルや画像ファイルなどの静的なファイルだけでなく、サーブレットや JavaServer Pages (JSP) も提供する大容量の Web サイトを処理できます。

実行時モードの変更

実行時モードはドメイン全体にわたる設定です。 各管理対象サーバは、起動する際に管理サーバのモードを参照して、実行時モードを決定します。 デフォルトでは、すべてのサーバは開発モードで実行されます。 ドメインがプロダクション モードで実行されるようにコンフィグレーションすると、その設定は、管理サーバによってドメインの config.xml ファイルに保存されます。

既存のドメインのモードを変更するのではなく、最初にドメインを作成するときにモードを設定しておくことをお勧めします。 「プロダクション モードと開発モード」を参照してください。

ドメイン内のすべてのサーバが動作するモードを変更するには、次の手順に従います。

  1. 管理サーバを起動します。
  2. 管理サーバの起動を参照してください。

  3. 左ペインでアクティブなドメインの名前を選択して、ドメインのコンフィグレーション属性を表示します。
  4. 右ペインで、[コンフィグレーション|一般] を選択します。
  5. プロダクション モードを指定するには、[プロダクション モード] チェック ボックスを選択します。
  6. 開発モードを指定するには、[プロダクション モード] チェック ボックスのチェックをはずします。

  7. ドメイン内のすべての管理対象サーバを再起動します。

 


その他のコンフィグレーション タスク

以下の節では、その他のコンフィグレーション タスクについて説明します。

管理対象サーバの独立に関するドメインのコンフィグレーション ファイルのレプリケート

管理対象サーバ独立 (MSI) レプリケーションをコンフィグレーションするサーバ インスタンスは、実行中である必要はありません。実行中の場合、手順完了後に再起動する必要があります。

ドメインのコンフィグレーション ファイルをレプリケートするように管理対象サーバをコンフィグレーションするには、次の手順に従います。

  1. 管理サーバを起動します。
  2. 管理サーバの起動を参照してください。

  3. Administration Console の左ペインで、[サーバ] フォルダを展開してサーバを選択します (図 330-3 を参照)。
  4. 右ペインで、[コンフィグレーション|チューニング] を選択します。
  5. [詳細オプション] バーの [表示] をクリックします。
  6. [詳細オプション] の [管理対象サーバの独立を有効化] チェック ボックスがチェックされていることを確認します。
  7. [管理対象サーバ独立のファイル レプリケーションを有効化] チェックボックスをクリックします。
  8. [適用] をクリックします。
  9. サーバが動作中の場合は、再起動します。

管理対象サーバの独立の無効化

管理対象サーバは、起動時に管理サーバと通信して、そのコンフィグレーション情報を取得しようとします。起動時に管理サーバと通信できない場合は、直接コンフィグレーション ファイルおよびセキュリティ ファイルを読み込んでコンフィグレーション情報を取得できます。このような方法で起動する管理対象サーバは、管理対象サーバ独立 (MSI) モードで動作しています。MSI モードの詳細については、「管理対象サーバ独立モード」を参照してください。

デフォルトでは、MSI モードは有効になっています。

MSI を無効化するサーバ インスタンスは、実行中である必要はありません。実行中の場合、手順完了後に再起動する必要があります。

MIS を無効化するには、次の手順に従います。

  1. 管理サーバを起動します。
  2. 管理サーバの起動を参照してください。

  3. Administration Console の左ペインで、[サーバ] フォルダを展開してサーバを選択します (図 330-3 を参照)。
  4. 右ペインで、[コンフィグレーション|チューニング] を選択します。
  5. [詳細オプション] バーの [表示] をクリックします。
  6. [詳細オプション] の [管理対象サーバの独立を有効化] チェックボックスをオフにします。
  7. [適用] をクリックします。
  8. サーバが動作中の場合は、再起動します。

 


サーバのモニタ

以下のタスクでは、サーバのパフォーマンスおよび状態をモニタします。

WebLogic Server のモニタの詳細については、「WebLogic Server ドメインのモニタ」を参照してください。

Administration Console によるサーバ インスタンスのモニタ

WebLogic Server Administration Console では、サーバ インスタンスのコンフィグレーションおよび状態情報を視覚的にわかりやすい形式で表示できます。

モニタするサーバ インスタンスは、動作している必要があります。WebLogic Server では、パフォーマンスの統計はアーカイブしません。

Administration Console でサーバ インスタンスをモニタするには、次の手順に従います。

  1. 管理サーバと、モニタするサーバ インスタンスを起動します。
  2. サーバの起動と停止を参照してください。

  3. Administration Console の左ペインで、[サーバ] フォルダを展開してサーバを選択します (図 330-3 を参照)。
  4. 右ペインで、[コンフィグレーション|モニタ] を選択します。
  5. サーバ モニタ ページ」を参照してください。

サーバが動作しているプラットフォームの判断

サーバ インスタンスが実行されているプラットフォームを判断するには、次の手順に従います。

  1. 管理サーバを起動します。
  2. 管理サーバの起動を参照してください。

  3. Administration Console の左ペインで、[サーバ] フォルダを展開してサーバを選択します (図 330-3 を参照)。
  4. 右ペインで、[コンフィグレーション|モニタ] を選択します。
  5. [詳細オプション] バーの [表示] をクリックします。
  6. Administration Console により、[詳細オプション] でサーバが動作しているソフトウェア プラットフォームが示されます。

JRockit 仮想マシンのモニタ

JRockit 仮想マシン (VM) でサーバを実行している場合、基盤となる JRockit VM および VM をホストするコンピュータのメモリとプロセッサに関する実行時データを表示できます。

JRockit VM をモニタするには、次の手順に従います。

  1. JRockit VM を使用してサーバ インスタンスを起動します。
  2. 管理サーバを起動します。
  3. 管理サーバの起動を参照してください。

  4. Administration Console の左ペインで、[サーバ] フォルダを展開して JRockit VM を使用しているサーバを選択します (図 330-3 を参照)。
  5. 右ペインで、[モニタ|JRockit] を選択します。
  6. [JRockit] タブにモニタ情報が表示されます。

特定のメソッドの処理時間など、VM に関する詳細データを表示するには、JRockit 管理コンソールを使用します。JRockit 管理コンソールを使用する場合、サーバの起動時に -XManagement 起動オプションを指定する必要があります(VM のモニタに WebLogic Server Administration Console を使用する場合、このオプションは不要です)。詳細については、JRockit ドキュメントの Web ページを参照してください。

管理対象サーバの自動状態モニタ、停止、および再起動のコンフィグレーション

サーバでは、サブシステムが正常に機能しない場合に、サブシステムの重要な側面をモニタしてレポートすることもできます。ノード マネージャでサーバが動作している場合、サブシステムが異常なサーバを自動的に再起動できます。

自動状態モニタするサーバ インスタンスは、実行中である必要はありません。実行中の場合、手順完了後にノード マネージャを使用して再起動する必要があります。

管理対象サーバをモニタ、停止、および再起動するようにノード マネージャの機能をコンフィグレーションするには、次の手順に従います。

  1. 管理サーバを起動します。
  2. 管理サーバの起動を参照してください。

  3. Administration Console の左ペインで、[サーバ] フォルダを展開してサーバを選択します (図 330-3 を参照)。
  4. 右ペインで、[コンフィグレーション|状態モニタ] を選択します。
  5. [状態モニタ] タブで値を編集します。各属性の詳細については、属性を参照してください。
  6. [適用] をクリックします。
  7. サーバが動作中の場合は、停止します。
  8. ノード マネージャを使用してサーバを再起動します。ノード マネージャで自動モニタおよび自動停止できるのは、ノード マネージャで起動したサーバのみです。

 

Skip navigation bar  ページの先頭 前 次