要求アイテムの照合およびマージ

照合およびマージとは、ノードの重複の回避を目的として、ノード・タイプにすでに存在するノードに新しいノードを追加するために、取込要求アイテムを照合し、取込要求アイテムからの変更をビューポイントのノードにマージするプロセスを指します。

データ・マネージャは、照合ワークベンチを使用して様々なデータ・ソースからの要求アイテムの照合を実行します。照合およびマージ・プロセスは、次の一般的な順序に従います:

  1. 要求アイテムが(手動、サブスクリプションまたはロード・ファイルで)取り込まれます。
  2. データ・マネージャは、特定のノード・タイプとデータ・ソースについて照合を作成して実行します。新規照合の作成および実行およびデータ・ソースの理解を参照してください。
  3. 照合ワークベンチには、既存のノードと、各データ・ソースに対して構成された照合ルールによって判断された潜在的な一致がすべて表示されます。照合結果の理解および照合ルールの作成、編集および削除を参照してください。

    Note:

    照合スコアが照合ルールの「自動受入しきい値」以上である照合結果が照合ワークベンチで「受入済」と表示されます。照合スコアが照合ルールの「自動除外しきい値」未満である照合結果はワークベンチに表示されません。
  4. データ・マネージャは、一致を確認し、各一致を受入れまたは却下してから、変更を適用します。照合結果の確認および変更の適用を参照してください。
  5. 受け入れた一致は要求に適用され、要求アイテムが既存のノードにマージされます。要求アイテムのプロパティ値は、生存ルールの定義に従って更新されます。生存ルールの作成、編集および削除を参照してください。
  6. 受け入れた一致は、将来の照合操作のために保持されます。データ・ソースとノード・タイプについて受け入れた一致は保管され、同じデータ・ソースとノード・タイプの要求アイテムが次回取得されたときに既存のノードとの一致が自動的に実行されます。以前の照合結果を使用した自動照合およびマージの理解を参照してください。

照合およびマージ・プロセスの詳細は、照合および重複除外の操作を参照してください。